12月29日 (木) の晩御飯
12月28日 (水) の晩御飯
・大豆入り麻婆豆腐
しょうが、ねぎはみじん切り
お豆腐は食べやすい大きさに切ります
赤みそ、お砂糖、お酒、お水大1で溶いておきます
あとは、ひき肉、お水2カップ、中華スープの素大半、お醤油大2、豆板醤適量、
水溶き片栗粉大1~2、ごま油、お酢適量です
フライパンに油を引いて、しょうが、ひき肉を炒め、色が変わったら、
豆板醤、合わせみそ、お醤油で炒める
お水、中華スープの素、お豆腐を入れて、5分ほど煮る
あとは水溶き片栗粉を入れ、ねぎ、ごま油、お酢を入れれば、
完成!

今日は今年最後の近江町市場へ。
毎年この時期に行くとすし詰め状態で動けないのだけれど、今日はスムーズに。
あんまり地元の人が来ていないのかなと思ってしまいました。
それでも、新幹線効果で今年の利益は良かったようです。
残りあと2日。なかなか年末な気分になりません。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

しょうが、ねぎはみじん切り
お豆腐は食べやすい大きさに切ります
赤みそ、お砂糖、お酒、お水大1で溶いておきます
あとは、ひき肉、お水2カップ、中華スープの素大半、お醤油大2、豆板醤適量、
水溶き片栗粉大1~2、ごま油、お酢適量です
フライパンに油を引いて、しょうが、ひき肉を炒め、色が変わったら、
豆板醤、合わせみそ、お醤油で炒める
お水、中華スープの素、お豆腐を入れて、5分ほど煮る
あとは水溶き片栗粉を入れ、ねぎ、ごま油、お酢を入れれば、
完成!

今日は今年最後の近江町市場へ。
毎年この時期に行くとすし詰め状態で動けないのだけれど、今日はスムーズに。
あんまり地元の人が来ていないのかなと思ってしまいました。
それでも、新幹線効果で今年の利益は良かったようです。
残りあと2日。なかなか年末な気分になりません。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月27日 (火) の晩御飯
12月26日 (月) の晩御飯
12月25日 (日) の晩御飯
12月24日 (土) の晩御飯
12月22日 (木) の晩御飯
12月21日 (水) の晩御飯
・サバの味噌煮
サバは塩をしておいて置き、煮る時にふき取る
お鍋にしょうがスライス、出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れる
お味噌大1にマヨネーズ半量を合わせておく
煮立ったらサバを入れ、お味噌を入れ、お醤油少々入れたら、落し蓋をして5分煮る
あとは、みりん大1を加えて、煮詰めたら
完成!

茹でた春菊です
あと、冬至ということで、

今日は雨風がすごいです。
気温も高く、この降っている雨は本来雪だったのかもと想像。
新潟の火事も強風で延焼がすごい数になっています。
たった一軒の火事がこんなことになるなんて。
マッチ一本火事のもと。その通りですね。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

サバは塩をしておいて置き、煮る時にふき取る
お鍋にしょうがスライス、出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れる
お味噌大1にマヨネーズ半量を合わせておく
煮立ったらサバを入れ、お味噌を入れ、お醤油少々入れたら、落し蓋をして5分煮る
あとは、みりん大1を加えて、煮詰めたら
完成!

茹でた春菊です
あと、冬至ということで、

今日は雨風がすごいです。
気温も高く、この降っている雨は本来雪だったのかもと想像。
新潟の火事も強風で延焼がすごい数になっています。
たった一軒の火事がこんなことになるなんて。
マッチ一本火事のもと。その通りですね。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月20日 (火) の晩御飯
・さわらそでのねぎま
さわらそではお酒をふって置き、あとで片栗粉をまぶす
ねぎは爪楊枝で何か所か刺してから食べやすい大きさに切る
煮汁は出汁2カップ、お砂糖大1、お酒、お醤油、みりん1/4カップです
フライパンでねぎに焦げ目をつけます
そこに煮汁の材料を入れ、煮立ったらさわらそでを入れて蓋をして5分ほど煮ます
あとは軽く煮詰めれば、
完成!

今朝の夢は、映画を見ているような夢でした。
こういう展開になるのかと思いながら見ていました。
でも、夢だからか映画館というよりその場で見ている感じがして面白かったです。
また見てみたい夢でした。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

さわらそではお酒をふって置き、あとで片栗粉をまぶす
ねぎは爪楊枝で何か所か刺してから食べやすい大きさに切る
煮汁は出汁2カップ、お砂糖大1、お酒、お醤油、みりん1/4カップです
フライパンでねぎに焦げ目をつけます
そこに煮汁の材料を入れ、煮立ったらさわらそでを入れて蓋をして5分ほど煮ます
あとは軽く煮詰めれば、
完成!

今朝の夢は、映画を見ているような夢でした。
こういう展開になるのかと思いながら見ていました。
でも、夢だからか映画館というよりその場で見ている感じがして面白かったです。
また見てみたい夢でした。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月19日 (月) の晩御飯
・いわしの梅煮
イワシは頭を落として内臓を出しておく
圧力鍋に出汁2カップ、お砂糖大3、お醤油1/2カップ、お酒、みりん1/4カップを入れる
煮立ったらいわし、梅干しを入れて蓋をする
圧がかかったら弱火で10分かける
あとは圧が抜けたら、煮詰めれば、
完成!

OPの歌詞が面白いコンドールマン。
そんなコンドールマンがYoutubeで配信されています。
1話の設定からしてすごいなあと、あんまり装飾がないスーツなのでアクションがキレキレ。
あと、モンスター一族は目のところがアクターさんの目なので不気味さが増している気がします。
OPしか知らなかった作品がこうやってみられるのはいいことだなあと。
それでは。見たことない人はぜひ。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

イワシは頭を落として内臓を出しておく
圧力鍋に出汁2カップ、お砂糖大3、お醤油1/2カップ、お酒、みりん1/4カップを入れる
煮立ったらいわし、梅干しを入れて蓋をする
圧がかかったら弱火で10分かける
あとは圧が抜けたら、煮詰めれば、
完成!

OPの歌詞が面白いコンドールマン。
そんなコンドールマンがYoutubeで配信されています。
1話の設定からしてすごいなあと、あんまり装飾がないスーツなのでアクションがキレキレ。
あと、モンスター一族は目のところがアクターさんの目なので不気味さが増している気がします。
OPしか知らなかった作品がこうやってみられるのはいいことだなあと。
それでは。見たことない人はぜひ。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月18日 (日) の晩御飯
12月17日 (土) の晩御飯
・野菜スープ
鶏の骨付きをお水、お酒、ローリエで10分ほど煮て超す
そこに、塩、大根、にんじん、鶏肉を入れて大根に火が通るまで煮る
あとは、ソーセージを入れ10分ほど煮て、最後に塩で味を調えたら、
完成!

今年の大河ドラマ「真田丸」は面白かった。
見せ方が今までと違ったり、ゲームのようなマップも見やすかった。
ただ、大泉洋だけは水曜どうでしょうのイメージが出てきて笑ってしまう。
最後の今一歩まで追い詰めたのに、勝てる戦だったのにというのがすごく歴史的結果。
そこの描かれ方が見ていていい意味で悔しくなりました。大蔵親子め。
脚本などが違うと同じ大河でもここまで違うのかと思った一年でした。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

鶏の骨付きをお水、お酒、ローリエで10分ほど煮て超す
そこに、塩、大根、にんじん、鶏肉を入れて大根に火が通るまで煮る
あとは、ソーセージを入れ10分ほど煮て、最後に塩で味を調えたら、
完成!

今年の大河ドラマ「真田丸」は面白かった。
見せ方が今までと違ったり、ゲームのようなマップも見やすかった。
ただ、大泉洋だけは水曜どうでしょうのイメージが出てきて笑ってしまう。
最後の今一歩まで追い詰めたのに、勝てる戦だったのにというのがすごく歴史的結果。
そこの描かれ方が見ていていい意味で悔しくなりました。大蔵親子め。
脚本などが違うと同じ大河でもここまで違うのかと思った一年でした。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月16日 (金) の晩御飯
12月15日 (木) の晩御飯
12月14日 (水) の晩御飯
12月13日 (火) の晩御飯
12月12日 (月) の晩御飯
12月11日 (日) の晩御飯
12月10日 (土) の晩御飯
12月9日 (金) の晩御飯
・煮込みハンバーグ
玉ねぎ、にんじんはみじん切り、いんげんは両端を落とす
きのこはバラバラにする
ハンバーグはスーパーで売っているものです
あとは、トマト缶、お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうです
フライパンで玉ねぎ、にんじんを炒めて、しんなりしたら、トマト缶を加え炒める
お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソースを入れる
煮立つ間に、別のフライパンでハンバーグに焼き色を付ける
焼き色がついたらソースの中に入れ10分煮る
あとは、5分前に、いんげん、きのこを入れ、最後に塩、こしょうで味を調えれば、
完成!

ついに雪が降りました。
例年より11日遅くて、去年より4日早いそうです。
山に見えるスキー場は白く積もっていました。
凍らなければいいなあ。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

玉ねぎ、にんじんはみじん切り、いんげんは両端を落とす
きのこはバラバラにする
ハンバーグはスーパーで売っているものです
あとは、トマト缶、お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうです
フライパンで玉ねぎ、にんじんを炒めて、しんなりしたら、トマト缶を加え炒める
お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソースを入れる
煮立つ間に、別のフライパンでハンバーグに焼き色を付ける
焼き色がついたらソースの中に入れ10分煮る
あとは、5分前に、いんげん、きのこを入れ、最後に塩、こしょうで味を調えれば、
完成!

ついに雪が降りました。
例年より11日遅くて、去年より4日早いそうです。
山に見えるスキー場は白く積もっていました。
凍らなければいいなあ。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月8日 (木) の晩御飯
12月7日 (水) の晩御飯
12月6日 (火) の晩御飯
12月5日 (月) の晩御飯
12月4日 (日) の晩御飯
12月3日 (土)の晩御飯
・たら鍋

ねぎを入れたおろしポン酢で。
流行語大賞。耳なじみのない言葉が大賞でした。
なんていうか世相を表す者だったような気がするのですが、ここ最近はピンとこない。
無理やり出してきた感がいなめない。
テレビを見る時間が減った分、みんなが聞いたことがある言葉というものが無くなった気がします。
あと、年間通してというよりもここ最近の言葉が選ばれているような。
春ごろに使われていた言葉も、その時は耳にしていても、冬になったら聞かなくなった。
で、冬ごろ流行りだした言葉が多い気もします。
流行語より検索されたワードの方がいいのかもしれないです・
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます


ねぎを入れたおろしポン酢で。
流行語大賞。耳なじみのない言葉が大賞でした。
なんていうか世相を表す者だったような気がするのですが、ここ最近はピンとこない。
無理やり出してきた感がいなめない。
テレビを見る時間が減った分、みんなが聞いたことがある言葉というものが無くなった気がします。
あと、年間通してというよりもここ最近の言葉が選ばれているような。
春ごろに使われていた言葉も、その時は耳にしていても、冬になったら聞かなくなった。
で、冬ごろ流行りだした言葉が多い気もします。
流行語より検索されたワードの方がいいのかもしれないです・
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

12月2日 (金) の晩御飯
・牛すじカレー
牛すじは五香粉を入れて下茹で、その後よく洗って食べやすい大きさに切り、
圧力鍋に入れて、しょうが、お酒、お水と一緒に5分圧をかける
その間に、玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切り、里芋は一口大に切る
お鍋に油を引いて、みじん切りを5分ほど炒める
カレー粉、里芋、牛すじを入れて3分ほど炒めたら、お水を入れて10分煮る
あとは火を止め、カレールーを入れ、とろみがつけば、
完成!

里芋を入れたことによるねっとり感。最高です。
12月に入って3日。残すところ4週間です。
毎年同じことを書いていますが、時がたつのは速い。
寒かったり暑かったり、暑かったり寒かったり。
いろんなことがあったりといった一年でした。
4回目の土曜日を過ぎれば新年です。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

牛すじは五香粉を入れて下茹で、その後よく洗って食べやすい大きさに切り、
圧力鍋に入れて、しょうが、お酒、お水と一緒に5分圧をかける
その間に、玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切り、里芋は一口大に切る
お鍋に油を引いて、みじん切りを5分ほど炒める
カレー粉、里芋、牛すじを入れて3分ほど炒めたら、お水を入れて10分煮る
あとは火を止め、カレールーを入れ、とろみがつけば、
完成!

里芋を入れたことによるねっとり感。最高です。
12月に入って3日。残すところ4週間です。
毎年同じことを書いていますが、時がたつのは速い。
寒かったり暑かったり、暑かったり寒かったり。
いろんなことがあったりといった一年でした。
4回目の土曜日を過ぎれば新年です。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

11月30日、12月1日 (水、木) の晩御飯
・肉豆腐 スペアリブの煮物
肉豆腐はいつもの出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油1/4カップ、の分量ですが、
お豆腐から水が出るのでお醤油は気持ち多めです

スペアリブは長いこと煮ましたが、まだまだな感じ。
おいしかったのですが、うまいこと煮詰まりませんでした。

鬼平犯科帳 FINAL。
この時が来ました。今日と明日の前後編。
中村吉右衛門の鬼平。28年も演じていました。
この人しかいないというはまり役。何回見ても飽きない話。
それも長い歳月が過ぎ、亡くなられた役者、演者の年齢なども重なっていよいよ最終回。
心してみないと。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます

肉豆腐はいつもの出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油1/4カップ、の分量ですが、
お豆腐から水が出るのでお醤油は気持ち多めです

スペアリブは長いこと煮ましたが、まだまだな感じ。
おいしかったのですが、うまいこと煮詰まりませんでした。

鬼平犯科帳 FINAL。
この時が来ました。今日と明日の前後編。
中村吉右衛門の鬼平。28年も演じていました。
この人しかいないというはまり役。何回見ても飽きない話。
それも長い歳月が過ぎ、亡くなられた役者、演者の年齢なども重なっていよいよ最終回。
心してみないと。
それでは。
目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。
ごちそうさま と いただきます
