fc2ブログ

12月31日 (土) の晩御飯

年越しそば
年越しそば 20161231

今年も残すところ2時間ばかりになりました。

今年は手術や入院、おばさまは引っ越してきたりとあわただしい一年でした。

来年は転じていい方向に向いてくれればいいなあ。

それでは。今年一年ありがとうございました。

来年は良い年でありますように。




スポンサーサイト



12月29日 (木) の晩御飯

おでん
 今日のお昼も食べられるようにおでんにしました。
おでん 20161229
 今日はさといも、さつまいも、くわいの皮むき、

 こぶじめ、黒豆とおせちの仕込みでした。

 明日は大晦日です。

 毎年恒例の除夜の鐘をついてきます。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月28日 (水) の晩御飯

大豆入り麻婆豆腐
 しょうが、ねぎはみじん切り

 お豆腐は食べやすい大きさに切ります

 赤みそ、お砂糖、お酒、お水大1で溶いておきます

 あとは、ひき肉、お水2カップ、中華スープの素大半、お醤油大2、豆板醤適量、

 水溶き片栗粉大1~2、ごま油、お酢適量です

 フライパンに油を引いて、しょうが、ひき肉を炒め、色が変わったら、

 豆板醤、合わせみそ、お醤油で炒める

 お水、中華スープの素、お豆腐を入れて、5分ほど煮る

 あとは水溶き片栗粉を入れ、ねぎ、ごま油、お酢を入れれば、

 完成
ダイズ入り麻婆豆腐 20161228


今日は今年最後の近江町市場へ。

毎年この時期に行くとすし詰め状態で動けないのだけれど、今日はスムーズに。

あんまり地元の人が来ていないのかなと思ってしまいました。

それでも、新幹線効果で今年の利益は良かったようです。

残りあと2日。なかなか年末な気分になりません。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月27日 (火) の晩御飯

茹でいわし アジの塩焼き
 いわしは頭と内臓を取って、お酒を入れたお湯で2分ほど茹でたら、

 完成
味の塩焼き 茹でいわし 20161227
 シンプルなんだけどおいしい。ポン酢でいただきました。

今日はしめ飾りと鏡餅を飾りました。

すえひろがりの八、ということで28日の今日飾りました。

一日飾りや29日はだめと言われています。

この28日を逃したらあとは30日のみ。

無事飾り残すとこはおせちと年越しそば。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月26日 (月) の晩御飯

回鍋肉
 回鍋肉の素があったのでそれを使いました。

 あとは冷蔵庫にある材料です
回鍋肉 20161226


今日はおばば様の付き添いで病院に行ってきました。

年末ということで一杯でした。

お会計を待っていると、やり方がわからないのか、

列に並ばなかったりしているおじさんおばさんがいました。

周りの動きや案内を見ればわかるだろうにと。

ああ、私も歳をとるとあんなふうになっていくのかなと思いながら見ていました。

やだなー。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月25日 (日) の晩御飯

ちぢみほうれん草と鶏団子のお鍋
ちぢみほうれん草と鶏団子のお鍋 20161225


宇宙戦隊キュウレンジャー。最初っから9人戦隊。

キョウリュウジャーは最終的に10人戦隊になったけど、

キュウレンジャーは追加なしでこの人数。

たぶん追加戦士が来るだろうからもっと増えるのかな。

9人中4人は電王のモモタロスみたいな感じ。

この人数をどう立ち回らせるのか。

多すぎると一人一人のキャラクターが薄くなるような。

どんな戦隊になるのかな。

それでは。まずはジュウオウジャー。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月24日 (土) の晩御飯

・昨日はクリスマスイブということで、
クリスマス 20161224
 白菜のペペロンチーノ、じゃがいもニョッキ、スモークサーモンサラダ、チューリップ、

 そしてケーキ。

 ワインを飲んでご飯を食べて、ケーキを食べて大満足でした。


今日がクリスマス。明日からは年越しに向けての準備。

お正月の材料をそろえていかないと。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月22日 (木) の晩御飯

カレーライス
 里芋が入っています。冬はやっぱりこれ。
カレーライス 20161222


今年のアニメどれがよかったかアンケート。

数ある中で一つしか選べないアンケート。

今だったらジョジョ、ユーフォ、卓球、今年だったらプリキュア、あんハピ、アクティヴレイド、

三者三様、NEW GAME、影鰐、競女にオルフェンズ。

でも、私が選んだのはふらいんぐうぃっち。

毎回終わるのがもったいないと何回も見ていました。

来年の放送されるアニメ。私に合ったアニメはあるかな。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月21日 (水) の晩御飯

サバの味噌煮
 サバは塩をしておいて置き、煮る時にふき取る

 お鍋にしょうがスライス、出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れる

 お味噌大1にマヨネーズ半量を合わせておく

 煮立ったらサバを入れ、お味噌を入れ、お醤油少々入れたら、落し蓋をして5分煮る

 あとは、みりん大1を加えて、煮詰めたら

 完成
サバの味噌煮 20161221
 茹でた春菊です

 あと、冬至ということで、
カボチャの小豆煮 20151221


今日は雨風がすごいです。

気温も高く、この降っている雨は本来雪だったのかもと想像。

新潟の火事も強風で延焼がすごい数になっています。

たった一軒の火事がこんなことになるなんて。

マッチ一本火事のもと。その通りですね。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月20日 (火) の晩御飯

さわらそでのねぎま
 さわらそではお酒をふって置き、あとで片栗粉をまぶす

 ねぎは爪楊枝で何か所か刺してから食べやすい大きさに切る

 煮汁は出汁2カップ、お砂糖大1、お酒、お醤油、みりん1/4カップです

 フライパンでねぎに焦げ目をつけます

 そこに煮汁の材料を入れ、煮立ったらさわらそでを入れて蓋をして5分ほど煮ます

 あとは軽く煮詰めれば、

 完成
さわらそでのねぎま 20161220 


今朝の夢は、映画を見ているような夢でした。

こういう展開になるのかと思いながら見ていました。

でも、夢だからか映画館というよりその場で見ている感じがして面白かったです。

また見てみたい夢でした。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月19日 (月) の晩御飯

いわしの梅煮
 イワシは頭を落として内臓を出しておく

 圧力鍋に出汁2カップ、お砂糖大3、お醤油1/2カップ、お酒、みりん1/4カップを入れる

 煮立ったらいわし、梅干しを入れて蓋をする

 圧がかかったら弱火で10分かける

 あとは圧が抜けたら、煮詰めれば、

 完成
いわしの梅煮 20161219
OPの歌詞が面白いコンドールマン。

そんなコンドールマンがYoutubeで配信されています。

1話の設定からしてすごいなあと、あんまり装飾がないスーツなのでアクションがキレキレ。

あと、モンスター一族は目のところがアクターさんの目なので不気味さが増している気がします。

OPしか知らなかった作品がこうやってみられるのはいいことだなあと。

それでは。見たことない人はぜひ。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月18日 (日) の晩御飯

ぶり大根
 母作
ぶり大根 20161218


昨日は真田丸最終回を見終わってからサッカーを見ました。

相手が相手だけに負けているだろうなと思ったら同点。

延長まで行って負けてしまいましたが、ここまで善戦するとは思いませんでした。

前日のスポーツ番組でも負ける予想が大きかったので驚きました。

惜しいゴールもありましたし、もうちょっとで勝てたなと感じました。

いい試合をありがとう。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月17日 (土) の晩御飯

野菜スープ
 鶏の骨付きをお水、お酒、ローリエで10分ほど煮て超す

 そこに、塩、大根、にんじん、鶏肉を入れて大根に火が通るまで煮る

 あとは、ソーセージを入れ10分ほど煮て、最後に塩で味を調えたら、

 完成
野菜スープ 20161217


今年の大河ドラマ「真田丸」は面白かった。

見せ方が今までと違ったり、ゲームのようなマップも見やすかった。

ただ、大泉洋だけは水曜どうでしょうのイメージが出てきて笑ってしまう。

最後の今一歩まで追い詰めたのに、勝てる戦だったのにというのがすごく歴史的結果。

そこの描かれ方が見ていていい意味で悔しくなりました。大蔵親子め。

脚本などが違うと同じ大河でもここまで違うのかと思った一年でした。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます


12月16日 (金) の晩御飯

中華がゆ
 お鍋に、手羽先、しょうが、ねぎ、お酒を入れて10分煮る

 煮たら手羽先を取り出し、煮汁はこす

 こした煮汁に中華スープの素、薄口しょうゆ、塩を加える

 炊飯器に研いだお米、煮汁を入れ、おかゆの線までお水を入れスイッチオン

 その間に手羽先を裂いてポン酢につけて、あとで白髪ねぎ、ごま油と和える

 春菊はサッとゆでて細かく切る

 あとはおかゆができたら春菊を混ぜて、

 完成
中華粥 20161216


目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月15日 (木) の晩御飯

もやし坦々水餃子鍋
 もやし坦々鍋の素を使いました。

 ひき肉は炒めて中へ、もやし、ニラ、しいたけ、水餃子を入れました。あとうどんも、
もやし坦々水餃子鍋 20161215


今日は、今季初の雪かき。

明日の朝には雨とかで溶けているとはいえ、車のためには雪かきをしないと。

今年から雪かきする場所が増えました。

季節としては降ってほしいような、雪かきとしては降ってほしくないような。

変な矛盾です。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月14日 (水) の晩御飯

ハムと卵の炒め物
 ハムは等分に切る、きのこはバラバラ、小松菜はざく切り

 卵は塩、こしょう、ごま油を入れて溶いておく

 あとは、塩、こしょう、中華スープの素、お醤油です

 フライパンに油を引いて、卵を炒めます

 半熟になったら取り出して、ハムを炒めます

 焼き色がついたら、きのこ、小松菜を入れ、塩、こしょう、中華スープの素を入れて炒める

 きのこがしんなりしたら、卵を戻して、お醤油を少々ふれば、

 完成
ハムと卵の炒め物 20161214


今日もここまで。

あんまり出てこないなあ。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月13日 (火) の晩御飯

釜揚げうどん
 お鍋に出汁2カップ、お醤油、みりん1/4カップ

 鶏肉は食べやすい大きさに切り、お酒、お醤油をふって、片栗粉をまぶす

 しいたけは4等分、ねぎは斜め切り、しょうがは千切りです

 お鍋が煮立ったら、しょうが、鶏肉を入れてひと煮立ち

 しいたけ、ねぎを入れひと煮立ち

 あとは、うどんを茹でれば、

 完成
釜揚げうどん 20161213


今日はここまで。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月12日 (月) の晩御飯

牛丼
 すきやきのたれが残っていたので味をつけなおして、

 お酒を入れたお湯で茹でこぼした牛肉を煮て、ねぎの斜め切りを入れ、

 丼の上に盛り、黄身をのせれば、 

 完成
牛丼 20161212
 白身はもったいないので煮立ったところに入れました

テレビ番組で増えたなと思うのは、昭和の歌系の番組。

どの局も放送していますね。視聴率がいいのかしら。

でも、こうなると似たような企画がどの局にも出て来るのはどうなのかな。

そうはいっても、何十年後かには「懐かしの平成の歌」なんてのが放送されていそう。

何曲知っているかな?

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月11日 (日) の晩御飯

すきやき
 母が深谷ネギをとったので、すき焼きにしました。
すき焼き 深谷ネギ 20161211
 でも、材料を全部切ったと思っていたら、肝心のネギを切り忘れていました。

 ネギのためのすきやきなのに、ねぎを切り忘れるとは。

なんかカゼっぽい。

喉が痛いし、鼻が定期的に出て来る。

今年は家族全員何かしら病気をしたので、最後に自分の番かなと思ったり。

母やおばば様に比べたら風邪なんて大したことないです。

養生養生。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月10日 (土) の晩御飯

カキフライとれんこんフライ
 牡蠣は玉子くらいの大きさの牡蠣です。食べ応えとうまみが最高でした。

 れんこんは加賀れんこん。やっぱり火を入れると触感がたまりません。
カキフライとれんこんフライ 20161210


昨日はスキー場だけが白くなっていたと思ったら、

今日は山自体も白くなり始めていました。

雲も黒く厚いものになり雪が降り出す感じでした。

街灯がついていても暗いんですから冬ですねえ。

今日は電気毛布を買いました。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月9日 (金) の晩御飯

煮込みハンバーグ
 玉ねぎ、にんじんはみじん切り、いんげんは両端を落とす

 きのこはバラバラにする

 ハンバーグはスーパーで売っているものです

 あとは、トマト缶、お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうです

 フライパンで玉ねぎ、にんじんを炒めて、しんなりしたら、トマト缶を加え炒める

 お水、お砂糖、トマトケチャップ、ウスターソースを入れる

 煮立つ間に、別のフライパンでハンバーグに焼き色を付ける

 焼き色がついたらソースの中に入れ10分煮る

 あとは、5分前に、いんげん、きのこを入れ、最後に塩、こしょうで味を調えれば、

 完成
煮込みハンバーグ 20161209


ついに雪が降りました。

例年より11日遅くて、去年より4日早いそうです。

山に見えるスキー場は白く積もっていました。

凍らなければいいなあ。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月8日 (木) の晩御飯

ぶりと鯵のお刺身
鰤と鯵のお刺身 20161208


除夜の鐘。毎年お寺につきに行っています。

でも、除夜の鐘がうるさいとのクレームで中止とか夕方につくとかニュースになっていました。

なんかそういうの聞くと悲しい気持ちになります。

年越しって除夜の鐘が鳴って、その音を聞きながら年を越すものじゃないの。

最近はそういうことを言うと、押し付けるなとか言われるからね。

なんていうか難しいというか、個人の意見が強い時代になったなあ。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月7日 (水) の晩御飯

鱈の煮つけ
 タラは塩、お酒をふって置いておき、煮る時にふき取る

 お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップ、しょうがスライス、出汁昆布を入れる

 煮立ったら、タラ、お醤油1/4カップを入れ、落し蓋をして5分煮る

 しばらく休ませたら、みりん1/4カップを入れ、煮立たせ煮汁を煮詰めれば、

 完成
鱈の煮つけ 20161207


日差し暖か、空気は冷たい。

そんな感じで車に乗っていました。

向こうに見える山はちょっと白いような気がしました。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月6日 (火) の晩御飯

おかゆ
 冷蔵庫などを整理していたら出てきた佃煮と、かぶの塩漬け、大根菜の味噌炒めです
おかゆ 佃煮祭り 20161206


ちょくちょくとお掃除を始めないといけませんね。

今年は部屋の入れ替えとかで荷物が減った分、整理もまだ手についていません。

寝床ができちゃうといいかなと思ってしまって、移動させるだけ移動させた感じ。

ちゃっちゃとやらないと。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月5日 (月) の晩御飯

おろしそば 辛味
 辛味大根をいただいたので、おろしそばに、
おろしそば 辛味 20161205
 冷たいつゆだと涙巻き、温かいつゆだと辛味が和らぎます。

 辛味を大根を楽しみたいなら冷たいおそばで。

昨日の夜はすごい雷でした。鰤起こしかな。

いよいよ雪が近づいている気がします。

温かい装備を。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月4日 (日) の晩御飯

源助大根とさつま揚げの煮物
 源助大根とさつま揚げの煮物 20161204


さつま揚げの話をしていたら、九州のお醤油は甘いという話になりました。

私は舐めたことがないので知らないのですが、甘いようです。

その地域の味というのでしょうか。お味噌も地方によって違います。

赤だしを飲んでみてもやっぱりいつもの味がいいと思います。

だから、逆に九州の人はしょっぱいと思っているのかもしれません。

ところ変われば、題は同じでも話の内容は変わるのかなと想像してみたり。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます


12月3日 (土)の晩御飯

たら鍋
たら鍋 20161203
 ねぎを入れたおろしポン酢で。

流行語大賞。耳なじみのない言葉が大賞でした。

なんていうか世相を表す者だったような気がするのですが、ここ最近はピンとこない。

無理やり出してきた感がいなめない。

テレビを見る時間が減った分、みんなが聞いたことがある言葉というものが無くなった気がします。

あと、年間通してというよりもここ最近の言葉が選ばれているような。

春ごろに使われていた言葉も、その時は耳にしていても、冬になったら聞かなくなった。

で、冬ごろ流行りだした言葉が多い気もします。

流行語より検索されたワードの方がいいのかもしれないです・

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

12月2日 (金) の晩御飯

牛すじカレー
 牛すじは五香粉を入れて下茹で、その後よく洗って食べやすい大きさに切り、

 圧力鍋に入れて、しょうが、お酒、お水と一緒に5分圧をかける

 その間に、玉ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切り、里芋は一口大に切る

 お鍋に油を引いて、みじん切りを5分ほど炒める

 カレー粉、里芋、牛すじを入れて3分ほど炒めたら、お水を入れて10分煮る

 あとは火を止め、カレールーを入れ、とろみがつけば、

 完成
牛すじカレー 20161202
 里芋を入れたことによるねっとり感。最高です。

12月に入って3日。残すところ4週間です。

毎年同じことを書いていますが、時がたつのは速い。

寒かったり暑かったり、暑かったり寒かったり。

いろんなことがあったりといった一年でした。

4回目の土曜日を過ぎれば新年です。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

11月30日、12月1日 (水、木) の晩御飯

肉豆腐 スペアリブの煮物
 肉豆腐はいつもの出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油1/4カップ、の分量ですが、

 お豆腐から水が出るのでお醤油は気持ち多めです
肉豆腐 20161130
 
 スペアリブは長いこと煮ましたが、まだまだな感じ。

 おいしかったのですが、うまいこと煮詰まりませんでした。
スペアリブの煮物 20161201


鬼平犯科帳 FINAL。

この時が来ました。今日と明日の前後編。

中村吉右衛門の鬼平。28年も演じていました。

この人しかいないというはまり役。何回見ても飽きない話。

それも長い歳月が過ぎ、亡くなられた役者、演者の年齢なども重なっていよいよ最終回。

心してみないと。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-