fc2ブログ

1月30日 (月) の晩御飯

さやえんどうとかまぼこの卵とじ
 さやえんどうは筋を取って、サッとゆでておく

 蒲鉾、しいたけは等分に切る

 お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1を入れ、煮立ったらさやえんどう、かまぼこ、しいたけを入れる

 ひと煮立ちしたら、お醤油1/4カップより少なめ、みりん1/4カップを入れ、

 蓋をずらして3分ほど煮る

 あとは、溶き卵を入れれば、

 完成
さやえんどうとかまぼこの卵とじ 20170130


今度はおば様が風邪を引きました。

やっぱり私が風邪筋でも持ち込んできたのかな。

それでは。私は引いていないのに

ごちそうさまいただきます
スポンサーサイト



1月29日 (日) の晩御飯

鶏団子と海老ギョーザの野菜鍋
 鶏団子は手作り、エビ餃子は冷凍、大根、にんじんはピーラー、

 あとは、しいたけ、白菜、ちぢみほうれん草です
鶏団子と海老ギョーザの野菜鍋 20170129


明日で一月が終わり。2月のスタート。

1月からおばば様の熱という事態でした。

感染症なんだけど、風邪はひかないのがおばばさま。

やっぱり病気をする回数が増えていくのかなと不安が募る出だしです。

まあ、今回は治ったからいいけどねえ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月28日 (土) の晩御飯

カレーうどん
 おばば様のリクエストのカレーうどん
カレーうどん 20170128
 小松菜しめじ、うすあげを足して、だしで少々伸ばして、片栗粉でとろみをつけました。


おばば様の熱は下がり、声に張りが戻ってきました。

ああ、よかった。

ご飯を食べる量も少しづつですが増えています。

ああ、よかった。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月27日 (金) の晩御飯

カレーライス
 本当はカレーライスの予定だったのですが、おばば様が病気になったので取りやめ

 病気初日なのでお弁当にしておこうと思ったのですが、

 「明日うどんを買ってきてカレーうどんにする」と言ったのでカレーライスになりました
カレーライス 20170127


おばば様はつくづく晴れ女だなと思いました。

昨日病院に連れて行くときは雨が降っていました。

抗生剤と点滴を入れているうちに雨がやみました。

今日は曇りからの晴れ。

段々とよくなっている兆しのようでうれしいです。

少量ながらご飯も食べたのでよかったです。

良くなりますように。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月26日 (木) の晩御飯

手羽と里芋の煮物
 手羽先は細いところと分けてお酒をふって置く

 里芋は皮をむいて、大きければ半分に切る

 さやえんどうは筋を取って10秒ほどサッと茹でておく

 しいたけは軸を落としておく

 圧力鍋にしょうがスライス、出汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1を入れ、

 里芋、手羽先を入れ、蓋をして強火にする

 圧がかかったら火を止める

 あとは、さやえんどうをいれ、3~5分ほど煮たら、

 完成
手羽と里芋の煮物 20170126


おばば様が熱を出して、点滴を打ってきました。

昨日の夜は何ともなかったのに。

高齢になってくるとそういうことが増えてくるのかな。

幸い入院ということにはならなかったのでよかったです。

明日も点滴に行ってきます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月25日 (水) の晩御飯

ハムと卵とほうれん草の炒め物
 ほうれん草は根元をよく洗ってざく切り

 ハムは等分

 卵は溶いておく

 あとは中華スープの素、オイスターソース適量です

 フライパンで卵を炒めてから取り出す

 次にハムとほうれん草、中華スープの素を炒める

 卵を戻して、オイスターソースをいれ、炒めれば、、

 完成
ハムと卵とほうれん草の炒め物 20170125


今日は夕方ごろおばさまに浅ノ川大橋の交番斜め向かいのお店に連れて行ってもらいました。

そのお店は奥にビールのタンクがあり、そこで自社ビールを作って提供しています。

そこの自社ビールとビアカクテルの二杯戴きました。

おいしかった。ご飯を作らなくていいならもっと居たかったなあ。

ああいうお店があるなんて知らなかった。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月24日 (火) の晩御飯

カワハギの煮つけ
 カワハギは皮をむいてあるやつです 切れ込みを入れておく

 煮汁は、出汁2カップ、お醬油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1、しょうがスライスです

 みりん以外の煮汁を入れ、煮立ったらカワハギを入れ、落し蓋をして5分ほど煮ます

 みりんを足して5分煮れば、

 完成
カワハギの煮つけ 20170124
ワーディアン第一、第二弾のリカラー再販の第一弾を購入。

Dドラゴン。正統派なデザイン。飾っても見栄えがします。レジェンド。

Pフェニックス。大きい翼が印象的。ですがポージングが難しい。ロイヤル。

Fフェンリル。これは面白い変形。胴体の分割が弧なるとは。ロイヤル。

Uユニコーン。特徴的な角。たてがみとの一体感がいい。ロイヤル。

Vヴァンパイア。この中でまんまのコウモリ。人型にできたんじゃないかなと思える一品。ノーマル。

Mミノタウロス。足と頭の連動ギミック。パーツの位置が絶妙な気がします。レジェンド。

最初は第一弾をそろえられればいいかな程度でしたが、レジェンドカラーは素晴らしい。

クリアパーツのキラキラ感が無くなり、代わりにずしんとした存在感があります。

レジェンドカラーが欲しいけど揃っちゃったから我慢。

第5弾も待ち遠しい。

それでは。
ごちそうさまといただきます

1月23日 (月) の晩御飯

湯豆腐
 お豆腐に鶏肉、赤巻きです
湯豆腐 20170123


本当に寒くてお鍋が一番です。

天気予報ではピークは過ぎたと言っていましたが、どうなんじゃろ。

雪は降らなくてもこの寒さは手足に来ます。

今日もお布団を温めてから寝ます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月22日 (日) の晩御飯

キムチ鍋
 おばさまが漬けたキムチを使いました。
キムチ鍋 20170122
 豚肉、お豆腐、タラ、もやし、ニラ、サニーレタスです

宇宙戦隊キュウレンジャーの声優が決まりました。

M・A・Oさん。イエローだったのに今度はピンクに。

他の面々も意外な感じです。

イマジンズみたいなキャラがっていればいいなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月21日 (土) の晩御飯

アサリのクリームパスタ
 アサリは砂抜きしておく

 ほうれん草は茹でて等分、玉ねぎはスライス

 あとは、お水、白ワイン、ホイップミルク1/4カップ、牛乳1/2カップ、塩、こしょうです

 スパゲティを茹で始めたら、フライパンにお水、白ワイン、アサリ、玉ねぎを入れて火をつけて蓋をする

 アサリが開いたら取り出して、ホイップ、牛乳を入れる

 軽く煮立ってきたら塩、こしょうを入れ、お玉一杯分のゆで汁を入れる

 あとは茹であがったスパゲティ、アサリ、ほうれん草を入れ、合わせたら、

 完成
アサリのクリームパスタ 20170121
 今回は茹で過ぎと麺おおめで汁気が無くなりました。失敗。


稀勢の里が優勝しました。

いつもここぞというところで負けて残念が多かった印象がありました。

ハラハラドキドキしながら見ていました。

今場所の結果で横綱に昇進するようです。

本当にどんな活躍を見せてくれるのか。期待より不安が勝っております。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月20日 (金) の晩御飯

牛すじ煮
 牛すじはお酒を入れたお湯で10分ほど茹でてから2,3回洗い、食べやすい大きさに切る

 大根は太めのいちょう切り

 こんにゃくは下茹でして食べやすい大きさに切る

 圧力鍋に、牛すじ、大根、こんにゃく、ねぎの青いところ、しょうが、

 お水6カップ、おでんの素、お醤油1/2カップ強、お酒1/4カップを入れて火にかける

 圧力がかかったら、弱火にして5分かける

 あとは圧が抜けたら、浮いている油を取り除き、5分~10分煮込めば、

 完成
牛すじ煮 20170120


昨日の深夜に拭いた突風は怖かったです。

さすがに今回ばかりは窓が割れるんじゃないかと思うくらいでした。

何事もなくてよかったです。朝には落ち着きました。

寝て起きたらがよかったですが、あの音はなかなか寝付けません。

雷も怖いですが、風の音も怖いです。ああ、不安だらけ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月19日 (木) の晩御飯

エビとれんこんのチリソース
 エビはむきエビ 水気をふき取り、お酒、片栗粉をふって置く

 れんこんは薄切りにして、水にさらして水気を切る

 あとはスイートチリソース2に対して、トマトケチャップ1で混ぜておく


 フライパンに油を引いて、エビを炒め取り出し、れんこんを炒める

 れんこんに火が通ったら、エビを戻して、チリソースと絡めたら、

 完成
エビとれんこんのチリソース 20170119
 レタスを敷きました。

今日はここまで、

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月18日 (水) の晩御飯

大根と豚バラ、厚揚げの炊いたん
 大根は半月に切って、米のとぎ汁で下茹でしておく

 厚揚げはお湯をかけて油抜き

 豚バラは適当に、昆布は結んでおく

 あとは、出汁2カップ、お醤油1/4カップ強、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です

 圧力鍋に材料を全部入れて蓋をして強火

 圧がかかってきたら火を弱めて2分かける

 圧が抜けたら浮いている油を除いて、5分ほど煮れば、

 完成
大根と油揚げ、豚バラの炊いたん 20170118


いよいよ明日がアメリカ大統領就任式です。

支持率が低い中、どんな就任式になるのか。

何事もなく平穏に終わればいいが。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月17日 (火) の晩御飯

皿うどん
 安く買えたのでしました。

 具は、エビ、ソーセージ、白菜、にんじん、きくらげ、かまぼこです。

 味付けは付属のスープの素です。
皿うどん 20170117


インターホンの調子が悪くて不在者届けが何回か来ています。

ネットで見てみると意外と簡単に取り外したりつけたりできるんだなと。

ああいうう機械は触っちゃいけない何かな気がして手が出ませんでした。

でも、今は検索すれば交換方法がわかって便利ですね。

しばらく検討。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月16日 (月) の晩御飯

オムライス
オムライス1 20170116オムライス2 20170116
 うーん、うまくいかなかった。

昨日は届いた布団乾燥機を使ってお布団を温めました。

一言でいうとよかったです。

この寒い中お布団の中も冷たく、入ると身を縮めて知らぬ間にネルでした。

が、昨日はすんなりとお布団に入り、スーッと寝ました。

お布団が温かいっていいですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ パールホワイト マットなし FK-C1-WP

新品価格
¥10,970から
(2017/1/17 21:17時点)



象印 マット・ホース不要布団乾燥機 RF-AB20-CA

新品価格
¥13,960から
(2017/1/17 21:17時点)


1月15日 (日) の晩御飯

カキの味噌鍋
 とり野菜味噌を使ったお鍋です
牡蠣の味噌鍋 20170115


受験シーズンなのでスーパーに売られているお菓子も合格祈願。

うかーる、勝っぱえびせん、キット勝っとなど。

キャラメルコーンがカナエルコーンになっていて、英語表記も変わっているのにびっくり。

たこもオクトパスで「パス」するにかかっています。

なんでも語呂合わせにしてしまう商魂たくましいです。

桜が咲けばいいですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月14日 (土) の晩御飯

豚汁
 寒さが増したので豚汁。生姜も入れ、すいとんも入れていただきました。
豚汁 20170114


こちらも雪ですが、今日京都で行われた女子の駅伝を見ていると寒そうでした。

あんなに雪が降っている中でも走るなんてすごいなあと思いながら見ていました。

北陸三県は下の方でした。

それでは。長崎の人はすごかった。


ごちそうさまといただきます

1月13日 (金) の晩御飯

お鍋
 きりたんぽやちぢみほうれん草などを入れ、温まりました。
お鍋 20170113


昨日の天気が嘘のように雪が降っています。

視界も悪く車に乗っていると心配になります。

こんな中のセンター試験。受験生たちはご苦労様です。

この分じゃ明日もひどい雪が予想されます。

がんばって。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月12日 (木) の晩御飯

肉じゃが
 お肉は豚肉です フライパンです

 じゃがいも、にんじんは適当な大きさに切る

 糸こんにゃくは下茹でして等分に切る

 そのほかにごぼう天、舞茸です 玉ねぎは入れ忘れました。

 あとは、出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油、お酒、みりん1/4カップです

 フライパンに糸こんにゃくを入れて空入りします

 キュッキュと聞こえてきたら豚肉を入れ色が変わるまで炒める

 だし、お砂糖、お酒、にんじん、じゃがいもを入れる

 煮立ったらあくを取りお醤油、ごぼう天、舞茸を入れ、落し蓋をして10分ほど煮ます

 しばらく冷まして、じゃがいもに火が通ったら、みりんを加えて、5分ほど煮たら、

 完成
肉じゃが 20170112


母のところに来た手紙に保育園の時お世話になった先生のことが書いてありました。

いま、グループホームにいるようです。

倒れたときに頭を打ってしまい、認知症を発症したそう。

保育園の時は何かと気にかけていただきました。

今度お見舞いに行く予定です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月11日 (水) の晩御飯

焼きそば
 玉ねぎ、にんじんは薄く切り、キャベツはざく切り、お肉は食べやすい大きさに切る

 にんじん、玉ねぎ、お肉を炒めて、お肉の色が変わったらキャベツ、中華麺を入れる

 上からお水を大1~2杯分かけ、蒸気が出てきたらほぐす

 あとは、ソースをかけ炒めれば、

 完成
焼きそば 20170111

 あと、鏡開きだったのでお雑煮にしました。
お雑煮 鏡開き 20170111


年末に集めたワーディアンの第4弾。今回は合体がテーマ?

AとX、JSLRがそれぞれ合体します。

Aアーサーは正統派なデザイン。変形も勇者っぽくてかっこいい。ノーマル。

Xエクスカリバー。鳥、剣、合体パーツの3段変形。いまいちかっちりとはまらなかった。ダーク。

Jヨルムンガンド。蛇型。口が大きく開きます。しっぽの変形が難しかった。ノーマル。

Sサラマンダー。トカゲ型。かっこいい。全身とげでも。両形態かっこいい。ダーク。

Lリバイアサン。ナーガかと思いました。想像通りの変形。今までの中であっさりめ。ノーマル。

Rラファエル。天使型。羽の移動が難しいのとシールが後ろなので派手さに欠ける。ダーク。

合体だったのでそろえる楽しみがありました。

なので、一気に買った感じがします。

今回のお気に入りはアーサー、サラマンダーです。

第5弾は復刻プラス、新カラーらしい。

第1弾はそろえてないので1弾の分だけ買おうかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月10日 (火) の晩御飯

いわしの塩焼き たこ刺し
 ここ最近いわしをよく食べますが、どれも脂がのっていておいしいです。
いわしの塩焼き たこ刺し 20170110
 お寿司屋さんに行くと必ず頼んでいます。

昨日の夕方ころから冷えだしました。

雪よりあられですね。

雪かきしなくていいですが寒さが違います。

握る手も、水も冷たい。

それでは。

ごちそう様 いただきます


1月9日 (月) の晩御飯

タラの子つけ タラ汁
 子つけは、昆布じめしたタラのお刺身に、

 薄めに味付けをしてほぐしてから入りしたタラの子をつけました。

 タラ汁はお鍋で食べきれなかった身と白子、それにあらです
たら汁と鱈の子つけ 20170109


ゲームって再び始めると同じところで苦戦するんだなと改めて思いました。

あの時は対策ができていたのにすっかり忘れていました。

やっぱり難しいな。

それでは。


ごちそうさま と いただきます

1月8日 (日) の晩御飯

たら鍋
 たら鍋 20170108


今日はここまで。

それでは。

1月7日 (土) の晩御飯

七草粥
 七草は茹でて置いて刻み、たけたおかゆに混ぜました。
七草粥 20170107



新年から一週間がたちました。

今年もこんな感じで一週間が過ぎていくのかな。

今年初めての3連休。

これが終わると本当の一年の始まりのような気がします。

それでは。

ごちそうさま と いただきます

1月6日 (金) の晩御飯

手羽元と里芋の煮物
 今回は圧力鍋を使いました。

 小さいなお鍋を使ったので二回に分けてあります。

 圧力鍋にお水2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大2、手羽元、里芋、しょうがスライスを入れ火にかける

 圧がかかってきたら1分ほどかける

 圧が抜けたらみりん1/4カップ足して煮れば、

 完成
手羽元と里芋の煮物 20170106


夜更かししていい、金曜~日♬

なんあだけど、そう思ってパソコンの前に行くと知らない間に寝落ちしています。

あの寝落ちって現象は恐ろしいです。

いつ寝たのかがわからないところです。

母もおばば様も昔はいくら起きてても平気だったのに今はだめだと言っています。

私も段々そういう状態になっていっているのかな。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

1月5日 (木) の晩御飯

ぶりの照り焼き
 ぶりはお酒をふっておき、焼くときに水気をふき取り、小麦粉をまぶす

 合わせダレはお水、お醤油1、みりん2です

 あとは大根おろしです

 フライパンでぶりの表面を焼き、色が変わったら取り出す

 油が出ていたらふき取り合わせダレを入れ煮立ったらぶりを戻す

 あとは3~5分ほど煮たら、

 完成
ぶりの照り焼き 20170105


ぶりがデカかったです。

でも、正月明けて1週間たっていないからか魚の量は少なかったかな。

来週ごろいけば、いろいろあるはず。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

1月4日 (水) の晩御飯

野菜あんかけうどん
 焼き肉で残った牛肉とねぎ、それに、白菜ざく切り、もやし、ふかし、炒り卵です

 お鍋で、牛肉を炒め、色が変わったら白菜、ねぎ、もやしを入れ、

 油が回ったら、だしを入れ煮立たせる

 煮立ったらあくを取り、お醤油、オイスターソース、ふかし、炒り卵を入れて2分ほど煮込みます

 あとはとろみをつけて、茹でたうどんの上にかければ、

 完成
野菜あんかけうどん 20170104
 食べ過ぎ、飲み過ぎでお腹が痛いので、温かいおうどん。


まだちょっとお腹がきりきり

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

1月3日 (火) の晩御飯

焼肉
 毎年すき焼きなのですが、年末に失効するdポイントがあり、何にしようか迷った挙句、

 お正月に食べる焼き肉用のお肉になりました。
焼き肉 20170103
 砂肝、集めのお肉には塩麹をしてあります


GEOでゲームセール。1480円以下を3本以上買うと半額になるというので行ってきました。

7本。再びプレイするべくGodOfWarシリーズをそろえてきました。

あとはほぼアクションゲームです。RPGやシミュレーションは苦手です。

これで当分は楽しめます。

それでは。

目分量と舌だけの拙い紹介。だけど、書いてみます。

ごちそうさま と いただきます

1月2日 (月) の晩御飯

昨日はお座様の家で新年会。

おせちを食べながら、シャンパンにはじまり、白ワイン、ビール、

ブランデー、ブータンのお酒、焼酎とお酒を飲みました。

ビールのグラスが面白く三角形の形で、そそぐと富士山のように見えるグラスでした。

淵が薄く飲みやすいグラスでした。

猫にも触れて、満足な新年会でした。

それでは。ブータンのお酒はいい香りがしました。


富士山ビールグラス タンブラー ビール用 [並行輸入品]

新品価格
¥958から
(2017/1/3 19:29時点)


謹賀新年

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

おせち重 20170101
おせち 20170101
お雑煮 20170101

朝からお酒が飲める一年で一回の一日です。

今年はおいしい良いお酒を飲んだので気分も高揚しております。

皆様にとっていい一年になりますように。

それでは。

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-