fc2ブログ

2月27日 (月) の晩御飯

おでん
 最近は大根の皮ごと煮ています。

 新しいからか皮も食べられます。でも、皮の方にも隠し包丁を入れています。


明日から3月です。

石川県の高校受験の倍率が出ました。

普通科より工業などの専門の倍率が高いですね。

今年初めて見ましたが、例年通りなのかな?

でも、見ているとミスとか印象が悪くない限り、入れそうな感じがします。

少子化だからなのかな。これが、大都市圏だとだいぶ違うんだろうけど。

いつか卒業した学校もアニメみたいな廃校の危機にさらされるんだろうなあ。

受験生に栄光あれ。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



2月26日 (日) の晩御飯

たらフライ、れんこんフライ、揚げフキノトウ
たらフライ、れんこんフライ、揚げフキノトウ 20170226
 タルタルソース多めです

ホットワイン。久々に飲んだけどおいしかった。

適度にアルコールが抜けて飲みやすいです。

まだまだ寒いので重宝しそう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月25日 (土) の晩御飯

タラと牡蠣鍋
タラと牡蠣鍋 20170225
 タラの肝いりです

タラのシーズンもこれでおしまいだそうです。

たらこの煮つけも今回で最後でした。

また次の冬を楽しみになっています。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月24日 (金) の晩御飯

ポークビーンズ
 玉ねぎはくし型、れんこんは扇形の1㎝幅、ソーセージは1㎝幅に切る

 豚バラ肉は1㎝大に切る スナップエンドウは筋を取ってサッと下茹で

 トマト缶はほぐしておく お豆は水煮を使います

 あとはお水1/2カップ、お砂糖大半、塩、こしょう、オレガノ適量、です

 圧力鍋で豚肉を炒めたら、スナップエンドウ以外すべて入れて蓋をする

 強火にして圧がかかったら、火を止めるか1分かける

 圧が抜けたら、塩、こしょうで味を調え、スナップエンドウを入れて軽く煮れば、

 完成
ポークビーンズ 20170224


段々と雲がはれ、車の中にいると温かさを感じるようになってきました。

山にはまだ雪が白く残っています。

早いところでは桜のつぼみがつき始めているかもしれません。

4月が近づき新生活。こちらも準備なのかお店が流行っていました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月23日 (木) の晩御飯

鶏雑炊
 鶏肉は一口より小さく切ってお酒とお醤油をふる

 れんこん、大根は角切りして、サッと下茹で

 ねぎは刻んでおく 卵は溶いておく ひやごはんを温めておく

 お鍋に、だし、お醤油、塩、大根、れんこんを入れる

 煮立ったら鶏肉を入れ、あくを取る

 ご飯を投入し、軽くかき混ぜる

 あとは再び煮立ったら、溶き卵、ねぎを入れれば、

 完成
鶏雑炊 20170223


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月22日 (水) の晩御飯

おそば
おそば 20170222
 いつも通りの玉子焼きに、ほうれん草、ちくわです

この前久々におばさまの猫に会いました。

猫アレルギーなんだけど、

撫でて、抱っこして、顔を埋めても、目がかゆくなく、鼻も少しむずむずするかなくらいでした。

慣れたのかな?それとも別の要因?

まあ、また今度お世話に来てくれと頼まれているので、よいことです。

でも、気を抜かないで次回はマスクと目薬。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月21日 (火) の晩御飯

肉豆腐
 牛肉はお酒を入れたお湯で下茹でしておかあげ

 ごぼうはささがき

 絹ごし豆腐は塩を入れたお湯でちょっと下茹でして取り出す

 あとは、出汁3カップ、お砂糖大2、お醤油1/4カップ強、お酒、みりん1/4かっぷです

 お鍋に全部入れて落し蓋をして5~10分煮て休ませる

 これを3回ほど繰り返して

 完成
肉豆腐 20170221


今日は2月22日。

ニャン・ニャン・ニャンで猫の日。

フー・フー・フーでおでんの日。

ニン・ニン・ニンで忍者の日。

等々語呂合わせなどでいろんな日があります。

面白い。2月2日じゃないのがまた。

語呂合わせ好きですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月20日 (月) の晩御飯

焼うどん
 キャベツ、玉ねぎ、きのこを適当な大きさに切る

 お肉は豚肉です

 あとは、うどん、お醤油、です

 まず、豚肉、玉ねぎ、きのこ、キャベツを炒めて取り出す

 次にうどんを少々お醤油とお水を足してほぐしながら炒めたら、野菜を戻して、お醤油をかけながら炒める

 完成
焼うどん 20170220


キュウレンジャー。

OPの紹介のところに声優さんの名前が出てこないのに違和感。

ゴールド、ピンクは仕方ないにしても、前回出たブラックとブルーは出してもいいんじゃないの。

それともこのまま声優はまとめて表示なのかなあ。

あの部分だけ文字がないので一連の流れがとぎれとぎれに感じる。

2話は面白かったです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月19日 (日) の晩御飯

かき飯 カキフライ
 カキ飯とカキフライ 20170219
 この三日間は母作です。


今日も又風の強い一日。

この前春一番が吹いたのに、夜になっても強いです。

窓がガタガタ。今年は風か。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月18日 (土) の晩御飯

サバの押し寿司 ぶり大根
20170218の晩ご飯 20170218
 下のはからすみ。酒の肴です。

季節の変わり目か、すごく眠たいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月17日 (金) の晩御飯

めぎすのおつゆ ぶりのお刺身
20170217の晩ご飯 20170217


今日はちょっと遠出してきました。

移動するだけで少し疲れた。

いいところだったのでまた行ってみたいと思います。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月16日 (木) の晩御飯

シチュー
シチュー 20170216
昨日は寒かったのでシチューにしました。

今日は10度を超えた気温。暖房をつけるとちょっと厚い。

そして朝から突風が吹きました。

春一番。

春の風が吹きました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月15日 (水) の晩御飯

いわしの梅煮
 いわしは頭とお腹を出しておきます

 今回もすき焼きのお出汁です

 圧力鍋にお出汁、梅干し、いわしを入れて強火にして強火にかける

 圧がかかったら弱火にして、10分かける

 完成
いわしの梅煮 20170215


フォーゼに出て、まれに出て、最近よく出ているので応援していましたが、あんなことに。

ワイドショーなんかでは非難の嵐って感じです。

そりゃね。仕事を放り投げているようには見えますが。

でもね、その前まで過労死や残業時間なんかを取り上げて、企業は政府を批判していたのに。

いざ自分たちのフィールドになると甘えだのなんだのと言えるなと。

最悪なケースになった場合、誰かに相談すればとか、逃げ道はいくらでもあったのにとか言うんでしょ?

今回がその状況なんじゃないのかい。

結局いつも政府や企業、事件をテレビで批判していても、自分たちの業界のためなら反対のことが言える。

そういう風に私は見えました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月14日 (火) の晩御飯

ぶたの柳川
 ごぼうはささがき、にんじんは斜め薄切り、豚肉は細切れ

 お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップ、ごぼう、にんじんを入れて火をつける

 煮立ったら豚肉、お醤油1/4カップ、みりんを入れて10分ほど煮る

 ごぼうが柔らかくなったら、溶き卵を入れてとじれば、

 完成
豚の柳川 20170214


暗殺。

あるんですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月16日 (月) の晩御飯

厚揚げと大根の煮物
 大根は太めの半月、里芋は皮をむいておく

 1分ほど下茹でする

 厚揚げは等分に切って油抜き

 今回はすきやきの出汁を使いました

 材料を全部お鍋に入れ、落し蓋をして10分煮る

 あとは、大根に火が通れば、

 完成
厚揚げと大根の煮物 20170213
芝寿司。笹にくるんである押し寿司です。

スーパーや駅などで売られている石川のお寿司です。

今日は名前の由来を知って驚きました。

元々創業者が東芝のショールームをしていて、そこで炊飯器の実演販売をしていたそうです。

そうすると炊いたご飯が余ってしまいどうしようかと悩んでいるときに押し寿司にすることを思いついたそうです。

で、売り出すときに「東芝寿し」では何となくよろしくないので、

東を取って「芝寿し」になったそうです。

長年食べていますが、知らなかった。名前の由来。

笹の葉で包んであり、食べる時笹の香りがします。

これは笹餅からきているそうです

持ちやすく食べやすいのでおにぎり代わりに食べられます。

ああ、食べたくなってきた。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月12日 (日) の晩御飯

すきやき
すき焼き 20170212
 本当におばば様はすき焼きが大好きです

キュウレンジャー。最初っから勢い全開。

ラッキーの勢いのまま、1話が終わった感じです。

ラッキー関連のシシキュータマ、ボイジャーの登場理由が欲しかったかなあ。

ストーリー的にはゴーカイジャーの宇宙版のような気がしました。

今までと違い色とメットの違いに加え、変身者の特徴が表れているスーツ。

ブラックはあのがたいの良さは変身しても変わらず、

ブルーは首だけ毛が生えているのかと思ったら、よく見たらスーツもなんだか毛並みが。

あとオリオン号。あれって敵艦だよなあ。にょきっとオリオン座が生えているの。

キュウレンオー。1話ということでど派手でした。

コクピットがああいうう形でみえるのも新鮮でぐりぐり動いているのも良いです。

両腕両足は入れ替え可能。その組み合わせもどうやって決まるのか。

その都度必殺技は違うのかな。

1話を見て感じたことでした。これからの展開が楽しみです。

それでは。EDはどこから見たらいいかわからない。

ごちそうさまといただきます

2月10日 (金) の晩御飯

ごった煮
 にんじん、大根、しいたけ、里芋、すす竹は適当な大きさに切る

 鶏肉は一口大に切ってお酒、お醤油をふり、片栗粉をまぶす

 お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れ、野菜を入れる

 煮立ったら鶏肉、お醬油1/4カップを加えて、落し蓋をして10分煮る

 あとは野菜が煮えたら、

 完成
ごった煮 20170210


明日からキュウレンジャー。

気になるのは初となる9人の立ち回り。そして名乗り。

1話1話毎回9人で登場なのかな。それとも絞ってやるのかな。

キュウレンオーのレビュー動画を見ると合体後の発行ギミックがいい感じ。

本編でもあんな感じになるのかな。

明日が楽しみです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月9日 (木) の晩御飯

あんかけチャーハン
 具は、卵、豚肉、カニカマ、ねぎです
あんかけチャーハン 20170209
 チャーハン薄め、あん濃い目の味付けです


父が入院していて退院しました。

2泊三日で内視鏡の手術でした。

開腹じゃないのとこれだけで帰ってこれるんですね。

技術の進歩はすごい。

昨日の夜見ていたKADENの深い夜で紹介していたノートパソコン。

薄さに驚き。折りたためてスマホくらいの薄さ。

ゴリラガラスに、なんだっけフレームにアルミかカーボンを使っているから耐久性もすごい。

毎回言っていますが、10年、20年先の技術はどうなっているのか。

薄さという概念が無くなっていたりして。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月7日 (火) の晩御飯

水菜サラダ
 水菜はざく切り

 薄あげをフライパンなどでカリカリにして細く切る

 味ぽんに柚子胡椒を少し溶かしそこに薄あげを入れ浸しておく

 あとは、水菜と和えれば、

 完成
水菜サラダ 20170207
 シンプルだけどおいしかったです。

今日はお酒が入って眠いです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月6日 (月) の晩御飯

切り干し大根と野菜のオイスターソース炒め
 切り干し大根はお水で戻してから、茹でて、絞って、2,3か所切っておく

 れんこんは薄切り、ベーコン、にんじんは細切り、しいたけはスライス、

 ほうれん草は洗ってざく切り

 合わせダレは、お醤油、お水、オイスターソース2、お砂糖1です
 
 フライパンにベーコン、にんじん、切り干し大根、れんこん、しいたけを入れて炒める

 全体がしんなりしてきたらほうれん草を加える

 しんなりしてきたら、合わせダレを加えて炒めたら、

 完成
切り干し大根と野菜のオイスターソース炒め 20170206


この前おもちゃ売り場で超合金ロボを見ました。

トイストーリーのキャラクターが変形合体するものです。

公式に変形過程が乗っています。

色もバラバラで個々の形態もしっかりしているのに、

合体するとまとまるもはすごいウッディーロボ・シェリフスター。

宇宙を舞台に活躍。エイリアンとスペースシャトル、

そして合体しても自己主張の強いバズ・ザ・スペースレンジャー ロボ。

さらにこの2体が合体するガングレートキング。ここでも主張が強い。

素晴らしいなあ合体ロボ。それぞれの特徴をまとめ上げ、変形合体。

本当に大人のおもちゃです。値段も。

見たことある人は見たら面白いんじゃないかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

超合金 トイ・ストーリー 超合体 ウッディロボ・シェリフスター(初回特典付) 約230mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥9,000から
(2017/2/7 21:51時点)



超合金 トイ・ストーリー 超合体 バズ・ザ・スペースレンジャー ロボ 約205mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア

新品価格
¥14,000から
(2017/2/7 21:51時点)



2月5日 (日) の晩御飯

豆乳鍋
 豆乳に昆布だしを加えて、だし醬油でいただきました
豆乳鍋 20170205
 具はかぶ、厚揚げ、きのこ、くずきり、最後に柚子を散らしました

今日は近江町市場に行ってきて。金澤屋珈琲店の前に今度おでん屋さんが来るみたい。

でっかい蟹を取り付けていました。

市場の中にあってあの大きさは目立ちます。

あのカニをつけてどんなお店になるのだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月4日 (土) の晩御飯

のっぺ汁
 大根、ニンジン、ゴボウ、里芋、こんにゃく、きのこを適当な大きさに切る

 ねぎはみじん切り、こんにゃくは下茹でしておく

 ネギときのこ以外お鍋に入れて出汁、薄口しょうゆ2お酒、みりん1くらいの割合で入れ、

 根菜が煮えるまで煮る

 煮えたらきのこを入れ、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける

 最後にねぎを散らせば、

 完成
のっぺ汁 20170204


些細な切っ掛けなんだけど、すごくむかむかする時ってあります。

眉間しわが寄って、頭がもやもやして、いらいら。

積もり積もってコップの淵からあふれる感じ。

昨日はそんな一日でした。

おばば様には悪いことをしたなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月3日 (金) の晩御飯

節分
2017年節分 20170203
 豆まきをして、いわしを焼いて、卵焼き。

 卵焼きはきれいに巻けました。

恵方巻おいしかったです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月2日 (木) の晩御飯

煮込みハンバーグ
 あいびきと鶏ひき肉は3:1にしました。

 塩を少々加えてよく練り、ナツメグ、ちぎって牛乳に浸した食パン、卵、

 塩、こしょう、玉ねぎ、にんじんのみじん切り、赤ワインを少し入れ、さらに練って、

 ラップをして冷蔵庫に30分ほど入れておく

 成形して、煮込みなので両面焦げ目がついたら取り出す

 フライパンの油をふき取って赤ワイン1/4カップを入れ泡立ってきたら、

 トマト缶1、お水1/4カップ、塩、コショウ、トマトケチャップ、お砂糖大1を入れ、

 煮立ってきたらハンバーグ、きのこ、緑の物を入れて5分煮ます

 あとはお皿に盛れば、

 完成
煮込みハンバーグ 20170202
 これなら確実に火が入る


恵方巻アンチって多いんですね。食べてる人が悪いみたいに感じる。

一部地域の物だとか、コンビニの策略だとか、目の敵みたいなコメントがあって驚きです。

私的にはイベント料理の感じでいいと思いますけど。

そんなこと言ってたら、バレンタインだって、うなぎだって、クリスマスケーキだってだめだと思うんだけどなあ。

家族で楽しめればいいと思います。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月1日 (水) の晩御飯

おそば
おそば 20170201
節分そばらしいです。

広告に「節分の日に恵方巻とおそばは多いでしょうから、今日はおそばにしませんか?」

って書いてあって、おばば様がそうしようということでおそばになりました。

イベント料理はスーパーなどで提供してくれるとありがたいです。

やっぱそこら辺がイベントが長続きする方法じゃないかなと思います。

ケーキもチョコも自分たちで作れって言われたら難しいですし。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月31日 (火) の晩御飯

春雨入り細切り炒め
 春雨は茹でておく

 ピーマン、にんじん、豚肉は細切りに切る

 きのこはバラバラ、ねぎはみじん切りに切る

 あとは、お砂糖大1/2、オイスターソース、お醤油、お水大1、中華スープの素、お水1/4カップです

 まず、野菜を炒めて取り出す

 次に、豚肉を炒めて火が通ったら、野菜、春雨、合わせダレを入れて炒める

 あとは、春雨が汁気を吸ったら、

 完成
春雨入り細切り炒め 20170131
 今回は春雨を茹で過ぎたため、ゼラチンみたいに。

 炒める時は春雨もアルデンテ。

今日はおそばを茹でているときに、おそば、うどん、おそうめんなどの

出汁で食べる日本の麺って水をよく使うなと思いました。 

水でしめたり、ぬめりをとったりと何回か水を換えます。

一方スパゲティなどのパスタは茹でた後、湯切りで終わりなので余計な水は使いません。

なんでだろう。水資源が豊富な日本だからなのだろうかと考えたり。

ふと思った疑問でした。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる