fc2ブログ

3月30日 (木) の晩御飯

豚ひれ肉と野菜のオイスターソース炒め
 豚ひれ肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょう、片栗粉をまぶす

 キャベツはざく切り、玉ねぎは角切り、トマトは種を取って等分に切る

 合わせダレはお水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖1/2です



 まず、キャベツ、玉ねぎを炒めてから取り出す

 次に、豚ひれ肉を焼いて、トマト、炒め野菜を入れる

 あとは。、合わせダレを2,3回に分けて入れ、炒めたら、

 完成
豚ひれ肉と野菜のオイスターソース炒め 20170330


今日で年度末。

明日から新年度。

桜は早咲きの桜はピンク色をしていました。

でも、ほとんどの桜はまだですね。

今年もきれいに咲いておくれ。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



3月29日 (水) の晩御飯

カレイのムニエル
 市販のムニエルの素をつけて焼きました。
カレイのムニエル 20170329


旅行会社の破産を知らずに出国した人は本当にお気の毒です。

宿泊するホテルに料金が支払われておらず、自腹を切ったという人もいました。

これで死のうものなら殺人罪に問えるのでは?と。

ここへの内定をもらっていた人もいて、悪質。

本当にどこで不意打ちに合うかわからないですね。

それでは。これも経験のうちか。

ごちそうさまといただきます

3月28日 (火) の晩御飯

ハヤシライス
 具は牛肉、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、ズッキーニです
ハヤシライス 20170328
 エリンギとズッキーニは炒めて置いて、ルーを入れる時に合わせました

まだまだ冷えてストーブのいる一日でした。

今はこうやって寒い寒いと言っていますが、

1か月もすれば、暑い暑いと言っているんでしょうねえ。

夏の気温は?

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月27日 (月) の晩御飯

新玉ねぎの丸ごと煮 米茄子の味噌田楽
 圧力鍋に新玉ねぎ、ブロックベーコン、お水2カップ、コンソメの素1個を入れて蓋をする

 火にかけ圧がかかったら火を止める

 あとは、塩、こしょうで味を調えたら、

 完成
新玉ねぎの丸ごと煮 米茄子の味噌田楽 20170327
 米茄子は火が通ってなくて、最終的にレンジでチンしました

3月26日 (日) の晩御飯

トンテキ
トンテキ 20170326
 春なので、エリンギとふきのとうのソテーを添えています

今朝新聞のテレビ欄を見て、1時間ごとの区切りがないなあと。

この春休み時期ってのもあるんだけど、いわゆるぶち抜きの2,3時間の番組が増えました。

番組内容も似たり寄ったりで、紹介を見ているとうーん。

とはいっても、この時間は見ていないんですけど。

ニチアサと大河ドラマくらいかな。

TVの中の人も苦労しているんだろうなと思う今日この頃です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月25日 (土) の晩御飯

絹揚げのきのこあんかけ
 絹揚げは半分に切って、フライパンで焦げ目をつける

 お鍋にきのこ、お酒を入れて、蓋をして蒸す

 きのこがしんなりしてきたら、だし、お醤油を入れてひと煮立ち

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけて、絹揚げの上にかければ、

 完成
絹揚げのきのこあんかけ 20170325


大相撲、稀勢の里。優勝しました。

まさかの結果に大興奮。

怪我をおしての出場。だめだろうと思っていたら、

照ノ富士にまず勝ち、その後の優勝決定戦で再び勝ちの優勝。

横綱なんだけど、本当に大金星です。

後世に語り継がれる優勝ですね。

治療に専念して、来場所や将来に響かないようにしてほしいです。

それでは。おめでとう。

ごちそうさまといただきます

3月24日 (金) の晩御飯

柳ばちめの塩焼き、たこ刺し、ぜんまいの炊いたん
20170324の晩ご飯 20170324


お相撲。

ここまで全勝で来ていたのに怪我をするなんて残念です稀勢の里。

今日の鶴竜戦もいたそうでした。

中日なら休場していたかもしれませんが、あと2日だから出場したのかなと。

横綱人生始まったばかりなんだから無理しないでと切に願うばかりです。

明日の千秋楽。楽しみから一変、不安です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月23日 (木) の晩ご飯

皿うどん
 豚肉、しいたけ、にんじん、キャベツ、カニカマを炒めて、付属のスープでとろみをつけ、

 パリパリ麺の上へ、

 完成
皿うどん 20170323


今日は寒いと言っても春なので、少し薄着をしたら寒かったです

お昼前位にちょっと雪が降ってきました。

どうりで寒いわけだと、耳が冷えました。

早咲きの桜は赤い蕾なのかな、色づいていました。

寒いけど、春の花は咲く準備を進めているようでした。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月22日 (水) の晩御飯

厚揚げのはさみ焼 ネギ味噌、肉そぼろ
 ネギ味噌は、お味噌煮みりん、ねぎ、大葉を入れたもの

 肉そぼろは、ひき肉、ピーマン、しいたけを豆板醤、オイスターソース、お酒で炒めたもの

 それぞれを、切れ込みの入れた厚揚げに入れ、両面焼き色をつけたら、

 完成
厚揚げのはさみ焼 ネギ味噌、肉そぼろ 20170322
 肉そぼろは欲張って入れすぎました。


WBCは負けてしまいました。

優勝はアメリカ。これで、次の大会も開催されるかな?

でも、2020年のオリンピックでも野球が開催されます。

これを機になくなったり。

私としてはオリンピックの代わりにはじまったものだと考えているからWBC。

野球は除外してもよかったんじゃないかと思っております。

もしあるとしたら次の開催はオリンピック後。

どうなんだろうねえ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月21日 (火) の晩御飯

麻婆豆腐
 お豆腐は角切りにしてから、塩を入れたお湯につけておく

 生姜、ねぎ、しいたけはみじん切り

 赤味噌、お砂糖、お酒、お水を1づつで溶いておく

 片栗粉、お水2で溶いておく

 あとは、ひき肉、豆板醤適量、お醤油、中華スープの素大1、お水2カップ、ごま油、お酢です


 フライパンに油をひいて、しょうが、ひき肉を炒め色が変わったら、

 豆板醤、合わせみそ、お醤油、中華スープの素、しいたけを入れて炒める

 お水、お豆腐を入れて5分ほど煮たら、火を止めて水溶き片栗粉を入れる

 あとは、ねぎ、ごま油、お酢を入れれば、

 完成
麻婆豆腐 20170321


今日は何の気なしに、宝くじの高額当選が当たったらを調べてみました。

非課税は知っていても、贈与税の範囲までは知りませんでした。

おばば様が当たったとして、誰かにあげるとあげた人に贈与税がかかると。

贈与税がかからない範囲だと110万円以内ですが、

それも、収入とかで110万円を超えると、今度は確定申告が待っている。

グループ購入も適用内で、代表者が受け取りに行って、山分けすると贈与税がかかる。

この場合は、グループで受け取りに行けば大丈夫なようです。

なんといううか、当たるまでが夢で、当たってからは現実です。

ゆめうつつ。夢を見ているうちが楽しいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月20日 (月) の晩御飯

八宝菜
 豚肉、ホタテ、白菜、にんじん、きくらげ
八宝菜 20170320


この前髪を切りに行ったとき、ヘアカラーの話になって、

皆さん髪を染めるのに苦労しているんだなと思いました。

染めようとは思わないけど、染めようとは思えませんでした。

やっぱりこのままがいい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月19日 (日) の晩御飯

レバニラ炒め
 焼き肉の時のレバーを取っておいて
レバニラ炒め 20170319
 もやしとにらで炒めました

ついに花粉症。

くしゃみが止まらない。

まだ本格的ではないのでしばらくしたら収まります。

でも、この時期に辛い物を食べるのはやめようと思います。

以前、春に中華で辛いのを食べたら鼻水が止まらなくてすごい辛かったです。

もうあんな思いはご免です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月18日 (土) の晩御飯

焼肉
焼き肉 20170318
 昨日はレバーが手に入りましたので焼きレバー

昨日は日本酒の初しぼりを飲んでいました。

手取川、宗玄、常きげんの3本。

飲み比べると3本とも味が違いました。

私は宗玄、常きげん、手取川の順かな。

利き酒。

良かったです。酔っぱらいました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月16日 (木) の晩御飯

里芋と小松菜の卵とじ
 里芋は皮をむいて1㎝位の輪切り

 こまつなは茹でて絞って、等分に切る

 お鍋に、出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油、お酒1/4カップ、里芋を入れて

 5~10分煮る

 里芋にくしが通ったら、小松菜を入れ、ひと煮立ち

 あとは、溶き卵を入れれば、

 完成
里芋と小松菜の卵とじ 20170316


昨日は枕を新調。

高さがあって柔らかい枕。

頭になじんでよかったあ。

昨日はテレビを見ていたらたわしの枕を紹介していました。

適度な刺激と通気性で良い枕のようです。

発想って素晴らしい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月15日 (水) の晩御飯

カレーうどん 梅おかか
 残ったカレーをだしで伸ばして、お醤油、水溶き片栗粉でとろみをつけ、

 茹でたうどんの上へ
カレーうどん 梅おかか 20170315
 たたき梅と鰹節をご飯に混ぜて握りました。


WBC。

練習試合の結果を見てだめだろうと思っていたら怒涛の6連勝。

本番には強かったということなのかな。ホームってのもあるだろうし。

でも、今度は舞台がアメリカ。

どんな戦いを見せてくれるのだろうか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月14日 (火) の晩御飯

茄子入りひき肉カレー
 ナスは乱切り、にんじん、玉ねぎはみじん切り

 あとはひき肉、水煮大豆、カレールーです

 最初に茄子を油で炒めて取り出します

 次に、ひき肉、にんじん、玉ねぎを炒めます

 玉ねぎが透き通ってきたら、水煮大豆、お水を入れて煮込みます

 あとはカレールーと茄子を入れて、とろみが出れば、

 完成
茄子入りひき肉カレー 20170314
 なんか麻婆茄子みたい 千切りキャベツを盛り付けています

今日は大き目のあられが降りました。

3月半ばなのにまだ降ります。

突発的なのは数回来ても雪自体はもう降らないでしょうね。

もう4月。桜のつぼみも見え始めました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月13日 (月) の晩御飯

鶏肉とほうれん草の炒め物
 鶏肉は一口大に切って、お酒、片栗粉をまぶしておく

 ほうれん草はざく切り 玉ねぎはくし形に切る

 合わせダレは、オイスターソース2、お水、お酒1です

 あとは豆板醤

 フライパンに油を引いたら、鶏肉を炒めます

 色が変わったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます

 豆板醤を入れ、ほうれん草を入れい炒めます

 あとは合わせダレを数回に分けて入れれば、

 完成
鶏肉とほうれん草の炒め物 20170313


北陸新幹線が開業して2周年です。

実際近江町にくる観光客が増えました。

香林坊周辺はホテルとかの工事をしています。

開業前にすればよかったのにと常々。

泊まる所がないとイベントが開けないとかどうとかも聞いたことがあります。

これから3年、5年と当たり前のような存在になればいいなあと思います。

それでは。未だに乗ったことがないです。


ごちそうさまといただきます

3月12日 (日) の晩御飯

鶏団子鍋
 丸いも、かぶいりです
鶏団子鍋 20170312
 昨日はハイボールを飲みながらいただきました。

 だんだんと温かくなってきて、お鍋の時期も終わりかなあと思う次第。


最近左目のした瞼がぴくぴく

ネットで調べると眼精疲労の他に怖いことが書かれています。

まあ、パソコンやスマホ飲みすぎでしょ。

でも、やめられない。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月10日 (金) の晩御飯

豆乳湯豆腐
 昆布だしの中にお豆腐と薄口しょうゆを入れて、煮立ってきたら豆乳を投入
豆乳湯豆腐 20170310
 見た目は悪いけど、おいしかったです

今日はここまで。

それでは。

3月9日 (木) の晩御飯

昨日は王将で晩御飯

麻婆豆腐を頼んだのですが、やっぱりうちで作るのは汁が多いと感じます。

麻婆ソースが多いほうが量があり、ご飯にかけてもおいしいと思っています。

お店のはお豆腐メインですね。お豆腐にあんがかかっている感じ。

ああいうう方がいいのかなあ。うーん。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月8日 (水) の晩御飯

目玉焼きのせハンバーグ
 ハンバーグはお肉やさんのハンバーグ
目玉焼きのせハンバーグ 20170308
 ソースはケチャップ10、お砂糖、ウスターソース、赤ワイン1です

 あとポテトサラダ

きのうどうして赤いランプの火災報知機は丸いのかというのを放送していました。

10m離れたところからと15度の角度から見えるようにとデザインされているという結論でした。

私が知っている報知器は上に赤ランプ、下に赤丸のボタンがついているのでしたが、

今は二つを合体させた、赤丸ボタンの外側に蛍光灯がついているようなタイプ。

それもへっこんでいるという。グッドデザイン賞なだけあります。

カラータイマーがウルトラマンからウルトラマンオーブへがイメージしやすい。

言われてみればそうだったと思うものがたくさん。

その言われてみたに気付く人が新たなものを生み出していくのですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月7日 (火) の晩御飯

チキンビーンズ
 鶏もも肉は6等分くらいに切って、塩、こしょうをふる

 玉ねぎはくし型、れんこんはいちょう切り、じゃがいもは角切り

 あとは水煮大豆、トマト缶1、お水1/2カップ、固形スープの素、お砂糖大1、塩、こしょうです

 圧力鍋にすべて入れて蓋をする

 強火にして圧がかかったら弱火にして1分かける

 圧が抜けたら、塩、こしょうで味を調えて、

 完成
チキンビーンズ 20170307
 煮込むときにオレガノを入れるといいです


TOKYO JUNGLE

年始の安売りで買ってきた中の一本。

私の中ではいいゲームです。まだ、ポメラニアンしか使っていませんが。

天候が変わりやすいのと、すぐお腹が空くのでなかなか進まない。

でも、なんか面白いです。

一匹で進むのでなく、子孫を残してその世代が次代に続けていく。

サイズ差もあって、ウサギに勝ててもライオンには勝てないと、

そんなところもいいなあと。

当分はこのゲームで遊びます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月6日 (月) の晩御飯

鶏の塩焼き
 鶏肉は脂とすじを切って、塩、こしょうをふって置く

 フライパンに皮目から焼いていきます

 弱火から中火でじっくりと皮9:身1くらいの感覚で焼きます

鶏の塩焼き 20170306
 今回は焼きしいたけとレタスを添えて

今日はパラパラ雪だと思っていたら大雪に変わりました。

スーパーでお買い物しているうちにフロントガラスに積もってしまいました。

3月だろうとと高をくくっていました。

でも、スコップを用意するまでもないと思うのですが、どうかなあ?

しまっちゃってないんですよね、手元に。

明日の朝、積もってなきゃいいけど。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月5日 (日) の晩御飯

トマトと卵のチリソース
 トマトはくし型、卵は溶いて、水溶き片栗粉、塩コショウを混ぜておく

 スイートチリソース2にトマトケチャップ1を混ぜておく

 あとは三つ葉をザクザク

 フライパンにちょっと多めのオリーブオイルを入れる

 温まったら卵を流しいれ、混ぜながら火を入れる

 半熟になったら取り出して、トマトを入れる

 トマトが温まったら、卵を戻して、合わせダレと一緒に軽く炒める

 あとは三つ葉を入れて、

 完成
トマトと卵のチリソース 20170305


最近昔の特撮作品スターウルフのOP局が耳から離れません。

スペースオペラ作品らしいのですが、中身は見たことないんですよね。

やっぱり私はああいう歌声と曲が好きなんだなあと。

今のアニソン、特ソンにはこういうOPはないですね。

ダサいって言われるのかなあ。

シドニアのOPに合わせたのははまっていたと思ったんだけど。

時代かな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月4日 (土) の晩御飯

カレイの煮つけ 菜の花の梅和え
 カレイは洗って塩をして、煮る時にふき取る

 お鍋に、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1、しょうがスライスをを入れ、

 煮立ったらカレイを入れ、落し蓋をして5分ほど煮る

 休ませたのち、みりん1/4カップを足して、煮立ったらカレイをお皿に盛り、

 煮汁を煮詰めて、とろみが出たらかけて、

 完成
カレイの煮つけ 20170304
菜の花の梅和え 20170304
 茹でた菜の花を、梅干し、お砂糖、お醤油で和えました

春の味。

苦みがあるんだけど、それがいいらしい。

冬にたまっていたものを出してくれるそうです。

子供の頃はだめだったけど、だんだんと苦いものが平気になりました。

それだけ、たまっていっているのかなあ。なんて。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月3日 (金) の晩御飯

ぶり刺し 蛤の潮汁 じゃがいもの煮物
ぶり刺し 蛤の潮汁 じゃがいもの煮物 20170303
 ひな祭りなので、蛤の潮汁

 ちらしずしも作ればよかったんだけどね。

最近、おばば様の耳が遠くなったような気がします。

耳が遠くなって、そのままにしておくとボケると母が言っていました。

ほんとに遠くなっているのなら早めに補聴器をつけたほうがいいようです」。

私の勘違いならいいのですが。

段々歳相応になっていっています。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月2日 (木) の晩御飯

豚バラ大根
 クックドゥの今日の大皿豚バラ大根です

 大根は1㎝のいちょう切り 豚バラは1㎝の大きさに切る 厚揚げは等分に切る

 エンドウは筋を取ってサッと下茹で

 あとは、豚バラ大根の素、お水です


 豚バラ、大根、厚揚げを焼き色がつく程度炒める

 豚バラ大根の素、お水を入れ、煮立ったら蓋をして、弱火で10分

 大根に火が通ったら、エンドウを入れ、煮詰めれば、

 完成
豚バラ大根 20170302


国会のニュースを見ていると段々と話しの論点がずれているなと感じます。

土地取引の話が、いつの間にか教育方針の話に移り、印象操作に必死なように見えます。

あと、どうして自分たちに跳ね返ってくるようなこと聞いているんだろうと。

1週間、2週間前は何をテーマに話していたのやら。

それで審議たりないはちとおかしい。何人も質問者さんが出ているのだから。

ネットのおかげで良いも悪いも明るみに出やすくなりました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月1日 (水) の晩御飯

里芋の肉じゃが
 里芋は皮をむく にんじんは乱切り 玉ねぎはくし型 しいたけは半分に切る

 糸こんにゃくは下茹でして等分に切る エンドウは筋を取ってサッとゆでておく

 お肉は豚肉です

 あとは、だし2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です


 圧力鍋にエンドウ以外入れて、火にかけます

 圧がかかったら1分かけ、止めます

 圧が抜けたら、エンドウを加えてひと煮立ちしたら、

 完成
里芋の肉じゃが 20170301
 出汁は1カップか1カップ判の方がよかったかも

95%のチョコレートを食べて

あれは口の中で溶かしていくものなんだと改めて気づきました。

飴でもグミでも噛んでしまうので、嚙んで食べると口の中が一気に苦くなります。

あと粘度が高いので口の中に残ります。

でも、ゆっくり溶かしていくとそれほど苦くもなく食べられます。

甘いもの好きのおばば様には無理でした。普通のだと思って食べたら後悔していました。

なんでも、食べ方ってあるのだなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月28日 (火) の晩御飯

煮たら子
 タラの真子は洗って、筋を一本入れておく

 お鍋に煮昆布、出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油みりん1/4カップ強、お酒1/4カップです

 出汁はかぶるくらい入れます

 あとは落し蓋をして、10分煮て休ませて、ひっくり返して10分煮れば、

 完成
煮たら子 20170228
 うちのはさらに2回繰り返しています
 

たらの時期が終わりを迎え、真子が良くないので、また来年の冬に作ります。

今年はおばさまにも差し上げて、高評価をいただきました。

あげてばかりで、うちの分はなくなりましたが、。

来年もいいたらが入りますように。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる