おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
4月28日 (金) の晩御飯
・油揚げと小松菜の炊いたん
油揚げは油抜きをして等分に切る
しいたけは軸を落としておく
こまつなは軸を落として洗って、等分に切る
お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油、お酒1/4カップを入れる
そこに油揚げと、しいたけを入れて、落し蓋をして10分煮る
しばらくしたら、小松菜の茎の部分を入れ、煮立ったらはっぱを入れる
あとは2,3分煮れば、
完成!

ガンダムバトルオペレーション。終了です
出がけの頃、やっていましたが、
やっぱり強い機体じゃないとだめだなと思って1年くらいでやめてしまいました。
あと、私にはああいうう多人数でやるのは向かないなあと。
なんか失敗したら迷惑が掛かると思って気が引けてしまいます。
やっぱりシングルプレーが私の性に合っています。
それでは。
ごちそうさまといただきます
油揚げは油抜きをして等分に切る
しいたけは軸を落としておく
こまつなは軸を落として洗って、等分に切る
お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お醤油、お酒1/4カップを入れる
そこに油揚げと、しいたけを入れて、落し蓋をして10分煮る
しばらくしたら、小松菜の茎の部分を入れ、煮立ったらはっぱを入れる
あとは2,3分煮れば、
完成!

ガンダムバトルオペレーション。終了です
出がけの頃、やっていましたが、
やっぱり強い機体じゃないとだめだなと思って1年くらいでやめてしまいました。
あと、私にはああいうう多人数でやるのは向かないなあと。
なんか失敗したら迷惑が掛かると思って気が引けてしまいます。
やっぱりシングルプレーが私の性に合っています。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月24日 (月) の晩御飯
・小松菜とベーコンの玉子炒め
小松菜はざく切り ベーコンは等分に切る 冷凍イカ母等分に切ってお酒をふって置きます
卵は溶いて塩、こしょうを少々
あとは、鶏がらスープの素適量です
初めに卵を半熟にして取り出す
次に、ベーコン、イカ、小松菜の順に炒めます
鶏がらスープの素をいれ、 最後に卵と合わせれば、
完成!

夢って不思議なものです。
ここ何回か同級生らしき人が出てきました。
とは言っても、卒業や転校以来会っていないので、今の顔というのは知りません。
でも、夢の中では歳相応の顔で、私自身がそうと認識して名前を呼んでいるんですね。
そこが不思議だなと思って朝でした。
何かの啓示なのか。それとも他人か知らない間にすれ違っているとか。
実際会ったら違う顔かも。それに目が覚めたからもう忘れちゃってるし。
そういう感覚のを見たってことだけ。夢って謎です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

小松菜はざく切り ベーコンは等分に切る 冷凍イカ母等分に切ってお酒をふって置きます
卵は溶いて塩、こしょうを少々
あとは、鶏がらスープの素適量です
初めに卵を半熟にして取り出す
次に、ベーコン、イカ、小松菜の順に炒めます
鶏がらスープの素をいれ、 最後に卵と合わせれば、
完成!

夢って不思議なものです。
ここ何回か同級生らしき人が出てきました。
とは言っても、卒業や転校以来会っていないので、今の顔というのは知りません。
でも、夢の中では歳相応の顔で、私自身がそうと認識して名前を呼んでいるんですね。
そこが不思議だなと思って朝でした。
何かの啓示なのか。それとも他人か知らない間にすれ違っているとか。
実際会ったら違う顔かも。それに目が覚めたからもう忘れちゃってるし。
そういう感覚のを見たってことだけ。夢って謎です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月23日 (日) の晩御飯
・スペアリブとじゃがいもたまごの煮物
スペアリブはしょうがの皮、お酒を入れたお湯で10分ほど下茹でして洗う
じゃがいもは等分に切る 生姜はスライス
煮汁は出汁2カップ、お醤油1/4カップ半、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です
あとは茹で卵です
圧力鍋に煮汁、スペアリブを入れて10分圧をかける
圧が抜けたらスペアリブを取り出して、じゃがいも、ゆで卵を入れて
じゃがいもに火が通るまで煮れば、
完成!

録画で溜めて置いたエグゼイドを鑑賞。
少年漫画から青年漫画に変わったような展開。
リアルFPSゲームみたいな感じで話が始まった仮面ライダークロニクル。
出てきたバグスターを倒して上位ランクへ。って言うのが表向き。
本当は負ければ、ゲームオーバー=死のサバイバルゲーム。
そして真のプレイヤーはバグスター側。
いわゆる無双ゲーの雑魚の位置として、人間側が配置されている。
本当に面白い展開。この立場逆転劇をやるとは思わなかった。
エグゼイド側もレアキャラとして狩られる側にまわっているのも何ともまあ。
ニチアサなんだよねえ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

スペアリブはしょうがの皮、お酒を入れたお湯で10分ほど下茹でして洗う
じゃがいもは等分に切る 生姜はスライス
煮汁は出汁2カップ、お醤油1/4カップ半、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です
あとは茹で卵です
圧力鍋に煮汁、スペアリブを入れて10分圧をかける
圧が抜けたらスペアリブを取り出して、じゃがいも、ゆで卵を入れて
じゃがいもに火が通るまで煮れば、
完成!

録画で溜めて置いたエグゼイドを鑑賞。
少年漫画から青年漫画に変わったような展開。
リアルFPSゲームみたいな感じで話が始まった仮面ライダークロニクル。
出てきたバグスターを倒して上位ランクへ。って言うのが表向き。
本当は負ければ、ゲームオーバー=死のサバイバルゲーム。
そして真のプレイヤーはバグスター側。
いわゆる無双ゲーの雑魚の位置として、人間側が配置されている。
本当に面白い展開。この立場逆転劇をやるとは思わなかった。
エグゼイド側もレアキャラとして狩られる側にまわっているのも何ともまあ。
ニチアサなんだよねえ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月20日 (木) の晩御飯
・スパゲティグラタン
スパゲティを4等分に折り、ちょっと硬めにゆでて、
残ったシチューをベースに、スライス玉ねぎ、鶏肉を塩、こしょうで炒めて、
牛乳で少しのばしたシチュー、ブロッコリー、アスパラ、スパゲティを入れて、サッとひと煮立ち
それをお皿に入れ、チーズをかけて、オーブントースターで焦げ目がつけば、
完成!

今ミサイルが飛んで来たら、どこに避難するのかと流れていました。
なんで今頃言っているのだろうと思いました。
そうは言っても、以前ならこういうこと言っただけで、
軍国だ、相手を刺激しているとか言われて、できませんでしたからね。
でも、そういう兆候が出てきてから解禁ていうのは遅いのでは?
なんでも、目の前で起きないと議論て始まらないんだなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
スパゲティを4等分に折り、ちょっと硬めにゆでて、
残ったシチューをベースに、スライス玉ねぎ、鶏肉を塩、こしょうで炒めて、
牛乳で少しのばしたシチュー、ブロッコリー、アスパラ、スパゲティを入れて、サッとひと煮立ち
それをお皿に入れ、チーズをかけて、オーブントースターで焦げ目がつけば、
完成!

今ミサイルが飛んで来たら、どこに避難するのかと流れていました。
なんで今頃言っているのだろうと思いました。
そうは言っても、以前ならこういうこと言っただけで、
軍国だ、相手を刺激しているとか言われて、できませんでしたからね。
でも、そういう兆候が出てきてから解禁ていうのは遅いのでは?
なんでも、目の前で起きないと議論て始まらないんだなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月18日 (火) の晩御飯
・肉じゃが
お肉は牛肉 お酒を入れたお湯で下茹でしておかあげ
糸こんにゃくは下茹でして、2,3か所切れ込み
オクラはがくと産毛を取って、塩を入れたお湯で下茹でしておきます
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しいたけは適当な大きさに切る
あとは、出汁3カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です
最初に、糸こんにゃくを空いりして、キュッキュと音がしたら、
だし、お砂糖、お酒、お醤油、具を入れて、落し蓋をして10分煮ます
しばらく休ませたら、オクラ、みりんを入れて、5分ほど煮れば、
完成!

今日は小学生の下校時間に遭遇。
ランドセルの色が色々。
今はイオンとか行ってもカラフルなランドセルがありますし、
男の子は、女の子はという色はないんですねえ。
自分に子供がいたら、何色がいいのだろう。
子供の意見を取るか、大人の意見を取るかで悩むのかなあ?
だって6年は使うものだから。
なんて言っても、子供がいなきゃ夢のまた夢の話ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
お肉は牛肉 お酒を入れたお湯で下茹でしておかあげ
糸こんにゃくは下茹でして、2,3か所切れ込み
オクラはがくと産毛を取って、塩を入れたお湯で下茹でしておきます
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しいたけは適当な大きさに切る
あとは、出汁3カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です
最初に、糸こんにゃくを空いりして、キュッキュと音がしたら、
だし、お砂糖、お酒、お醤油、具を入れて、落し蓋をして10分煮ます
しばらく休ませたら、オクラ、みりんを入れて、5分ほど煮れば、
完成!

今日は小学生の下校時間に遭遇。
ランドセルの色が色々。
今はイオンとか行ってもカラフルなランドセルがありますし、
男の子は、女の子はという色はないんですねえ。
自分に子供がいたら、何色がいいのだろう。
子供の意見を取るか、大人の意見を取るかで悩むのかなあ?
だって6年は使うものだから。
なんて言っても、子供がいなきゃ夢のまた夢の話ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月16日 (日) の晩御飯
・じゃがいもとピーマンの細切り炒め
ピーマン、パプリカ、しょうがを細切り
じゃがいもも細切りにて、サッと水にさらしてペーパーで拭きとる
豚肉を細切りにして、お水、お酒、卵黄、片栗粉の順に混ぜておく
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖1/2です
最初にじゃがいもを炒めます
じゃがいもが透き通ってきたら、ピーマンパプリカを入れ炒めて取り出す
次に、しょうが、豚肉を入れ、ほぐしながら炒める
あとは、野菜を戻して、合わせダレと炒め合わせたら、
完成!

昨日はずっと昭和の特ソンを聞いていました。
なのか、寝ていて見た夢が妙に昭和でした。
普通なんだけど、出て来るものが昭和っぽい雰囲気を醸し出していました。
やっぱり夢ってそういうところから影響が出て来るのかなと。
不思議な感じでした。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ピーマン、パプリカ、しょうがを細切り
じゃがいもも細切りにて、サッと水にさらしてペーパーで拭きとる
豚肉を細切りにして、お水、お酒、卵黄、片栗粉の順に混ぜておく
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖1/2です
最初にじゃがいもを炒めます
じゃがいもが透き通ってきたら、ピーマンパプリカを入れ炒めて取り出す
次に、しょうが、豚肉を入れ、ほぐしながら炒める
あとは、野菜を戻して、合わせダレと炒め合わせたら、
完成!

昨日はずっと昭和の特ソンを聞いていました。
なのか、寝ていて見た夢が妙に昭和でした。
普通なんだけど、出て来るものが昭和っぽい雰囲気を醸し出していました。
やっぱり夢ってそういうところから影響が出て来るのかなと。
不思議な感じでした。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月8日 (土) の晩御飯
・れんこんとほうれん草のオイスター炒め
れんこんは食べやすい大きさに切り、水にさらしておく
ほうれん草は茹でて等分に切る
カキは汚れを落として、水気を取り塩、こしょう、片栗粉をふって置く
あとは、オイスターソース適量です
フライパンに油を引いて、カキの両面を焼き、取り出す
次に、れんこんを炒め、火が通ったら、ほうれん草、カキを戻します
あとは、オイスターソースをかけ、全体が合わされば、
完成!

今日は一転、10度も気温が下がって寒かったです。
本当にこの時期は服装選びが難しい。
いつも見ている桜の木はだいぶ咲きました。
ここ2,3日で満開になるでしょう。
あとは、青空になってくれれば。
それでは。
ごちそうさまといただきます
れんこんは食べやすい大きさに切り、水にさらしておく
ほうれん草は茹でて等分に切る
カキは汚れを落として、水気を取り塩、こしょう、片栗粉をふって置く
あとは、オイスターソース適量です
フライパンに油を引いて、カキの両面を焼き、取り出す
次に、れんこんを炒め、火が通ったら、ほうれん草、カキを戻します
あとは、オイスターソースをかけ、全体が合わされば、
完成!

今日は一転、10度も気温が下がって寒かったです。
本当にこの時期は服装選びが難しい。
いつも見ている桜の木はだいぶ咲きました。
ここ2,3日で満開になるでしょう。
あとは、青空になってくれれば。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月5日 (水) の晩御飯
・牛すじカレー
牛すじは下茹でして、3回ほど洗って、食べやすい大きさに切る
圧力鍋に、牛すじ、かぶるくらいのお水、しょうが、今回はセロリの葉、お酒を入れ、
5分圧をかける
お鍋に、油、にんじん、玉ねぎのみじん切りを入れ炒める
途中でカレー粉、クミン、角切りにしたじゃがいも、水煮大豆を入れて炒める
圧力鍋の圧が抜けたら、しょうが、セロリは取り出し、茹で汁事お鍋にあける
油を取りながら5分から10分煮る
あとは、カレールーをいれれば、
完成!

今年で平成29年。
ということは平成元年に生まれた子供がもう29歳になるということ。
来年には三十路になるんですね。
この次は平成が昭和の位置に、昭和が明治、大正生まれの位置に。
時の流れってのは。
それでは。
ごちそうさまといただきます

牛すじは下茹でして、3回ほど洗って、食べやすい大きさに切る
圧力鍋に、牛すじ、かぶるくらいのお水、しょうが、今回はセロリの葉、お酒を入れ、
5分圧をかける
お鍋に、油、にんじん、玉ねぎのみじん切りを入れ炒める
途中でカレー粉、クミン、角切りにしたじゃがいも、水煮大豆を入れて炒める
圧力鍋の圧が抜けたら、しょうが、セロリは取り出し、茹で汁事お鍋にあける
油を取りながら5分から10分煮る
あとは、カレールーをいれれば、
完成!

今年で平成29年。
ということは平成元年に生まれた子供がもう29歳になるということ。
来年には三十路になるんですね。
この次は平成が昭和の位置に、昭和が明治、大正生まれの位置に。
時の流れってのは。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月4日 (火) の晩御飯
・油揚げのそぼろ煮
厚揚げ、しいたけは等分に切る
しょうが、しいたけの軸はみじん切り
細ねぎは刻む
あとは、鶏ひき肉、ごま油、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4、お砂糖大1、水溶き片栗粉です
フライパンにごま油、しょうが、しいたけの軸、鶏ひき肉を入れて炒める
色が変わったら、厚揚げ、しいたけ、出汁、お砂糖、お酒、お醤油を入れる
蓋をして煮立ったら、10分煮る
あとは、水溶き片栗粉で軽くとろみをつけ、細ねぎを散らせば、
完成!

今日は気温が上がり、温かったです。
これで一気に桜が満開になるのが近づきました。
風はちょっとだけ肌寒いけど、これくらいがお散歩するのにちょうどいい。
寒い季節が過ぎ、暑い季節の到来です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

厚揚げ、しいたけは等分に切る
しょうが、しいたけの軸はみじん切り
細ねぎは刻む
あとは、鶏ひき肉、ごま油、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4、お砂糖大1、水溶き片栗粉です
フライパンにごま油、しょうが、しいたけの軸、鶏ひき肉を入れて炒める
色が変わったら、厚揚げ、しいたけ、出汁、お砂糖、お酒、お醤油を入れる
蓋をして煮立ったら、10分煮る
あとは、水溶き片栗粉で軽くとろみをつけ、細ねぎを散らせば、
完成!

今日は気温が上がり、温かったです。
これで一気に桜が満開になるのが近づきました。
風はちょっとだけ肌寒いけど、これくらいがお散歩するのにちょうどいい。
寒い季節が過ぎ、暑い季節の到来です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

4月3日 (月) の晩御飯
・ミネストローネ
キャベツ、玉ねぎはみじん切り じゃがいもは角切り
ソーセージは等分に切る ミニトマトは半分に切る
あとは、トマト缶、お水、コンソメの素、塩、こしょう、バター、トマトケチャップ、水煮大豆です
お鍋にバターを入れ、みじん切りにした野菜を炒める
しんなりしたら、残りの材料を入れて10分ほど煮込んで、
完成!

トマトジュースで作ったほうがさらっとしていました。
昨日の夜はおばば様が微熱が出て体調を崩しました。
今日はもう熱が下がって普通にご飯を食べています。
いつもと違う感じの熱。以前よりは上がらないんだけど。
こんなことが段々増えてくるのかなと感じます。
さみしいね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

キャベツ、玉ねぎはみじん切り じゃがいもは角切り
ソーセージは等分に切る ミニトマトは半分に切る
あとは、トマト缶、お水、コンソメの素、塩、こしょう、バター、トマトケチャップ、水煮大豆です
お鍋にバターを入れ、みじん切りにした野菜を炒める
しんなりしたら、残りの材料を入れて10分ほど煮込んで、
完成!

トマトジュースで作ったほうがさらっとしていました。
昨日の夜はおばば様が微熱が出て体調を崩しました。
今日はもう熱が下がって普通にご飯を食べています。
いつもと違う感じの熱。以前よりは上がらないんだけど。
こんなことが段々増えてくるのかなと感じます。
さみしいね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

3月31日 (金) の晩御飯
・ぶりのあら炊き
ぶりのあらは洗って血合いを取っておく
里芋は皮を、ごぼうは等分に切っておく 生姜はスライス
圧力鍋にお水2カップ、お醤油1/4強カップ、お酒1/4カップ、、お砂糖大1の分量で入れる
煮立ったらぶり、里芋、ごぼう、しょうがを入れて、蓋をする
圧がかかったら弱い火にして、5分煮る
あとは、軽く煮詰めて、
完成!

昨日はおばさまに飲みに連れて行ってもらいました。
焼き鳥屋、おでん屋、バーです。
飲み過ぎて、家に帰ってから醜態をさらしてしまいました。
飲んでもいいが、節度と限度を守れと言われました。
まだお腹あたりがムズムズします。
飲んでも飲まれる名ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
ぶりのあらは洗って血合いを取っておく
里芋は皮を、ごぼうは等分に切っておく 生姜はスライス
圧力鍋にお水2カップ、お醤油1/4強カップ、お酒1/4カップ、、お砂糖大1の分量で入れる
煮立ったらぶり、里芋、ごぼう、しょうがを入れて、蓋をする
圧がかかったら弱い火にして、5分煮る
あとは、軽く煮詰めて、
完成!

昨日はおばさまに飲みに連れて行ってもらいました。
焼き鳥屋、おでん屋、バーです。
飲み過ぎて、家に帰ってから醜態をさらしてしまいました。
飲んでもいいが、節度と限度を守れと言われました。
まだお腹あたりがムズムズします。
飲んでも飲まれる名ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

| ホーム |