おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
5月27日 (土) の晩御飯
・たこさし あじさし ナマコ酢

ナマコ酢には大根おろしが入っています
この前まで、天下り斡旋官僚は辞任しろと言っていた、野党マスコミ。
今では、英雄、正義の人と持ち上げて、「何言ってんだか」という印象です。
で、さかのぼってみれば、自分たちがあそこに獣医学部をと言っていた経緯まで出てくる始末。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないですけど、その袈裟を作ったのは誰かまで知らないようです。
この前までやっていた森友問題と一緒。
国会空転と審議拒否が目的にしか見えません。
ミサイルやらテロやらがあるのにねえ。
それでも、テレビしか見ないおばば様みたいな人は信じるんだろうな。
ありえない。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ナマコ酢には大根おろしが入っています
この前まで、天下り斡旋官僚は辞任しろと言っていた、野党マスコミ。
今では、英雄、正義の人と持ち上げて、「何言ってんだか」という印象です。
で、さかのぼってみれば、自分たちがあそこに獣医学部をと言っていた経緯まで出てくる始末。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないですけど、その袈裟を作ったのは誰かまで知らないようです。
この前までやっていた森友問題と一緒。
国会空転と審議拒否が目的にしか見えません。
ミサイルやらテロやらがあるのにねえ。
それでも、テレビしか見ないおばば様みたいな人は信じるんだろうな。
ありえない。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月25日 (木) の晩御飯
・麻婆春雨
しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り パプリカは細切り
赤味噌、お砂糖、お水、お酒を1づつで溶いておく
あとは、ひき肉、豆板醤、お醤油、オイスターソース1、中華スープの素半、
水溶き片栗粉少々、ごま油、お酢です
今回、春雨は戻しません。春雨100gに対してお水2カップです
最初に、しょうが、にんにく、ひき肉を炒めます
次に、合わせみそ、お醤油、オイスターソースを入れて炒めます
中華スープの素、お水を入れ、煮立ったら春雨、パプリカを入れます
今回は5分煮ました
あとは、水溶き片栗粉少々、ごま油、お酢、ネギを入れれば、
完成!

と作ってみましたが、春雨に対してお水が足りませんでした。
煮込むのは、春雨に味が染みてよかったのですが、
吸い過ぎて水分がなくなりました。
次回はその点を気をつけたいと思います。
それでは。
ごちそうさまといただきます

しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り パプリカは細切り
赤味噌、お砂糖、お水、お酒を1づつで溶いておく
あとは、ひき肉、豆板醤、お醤油、オイスターソース1、中華スープの素半、
水溶き片栗粉少々、ごま油、お酢です
今回、春雨は戻しません。春雨100gに対してお水2カップです
最初に、しょうが、にんにく、ひき肉を炒めます
次に、合わせみそ、お醤油、オイスターソースを入れて炒めます
中華スープの素、お水を入れ、煮立ったら春雨、パプリカを入れます
今回は5分煮ました
あとは、水溶き片栗粉少々、ごま油、お酢、ネギを入れれば、
完成!

と作ってみましたが、春雨に対してお水が足りませんでした。
煮込むのは、春雨に味が染みてよかったのですが、
吸い過ぎて水分がなくなりました。
次回はその点を気をつけたいと思います。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月18日 (木) の晩御飯
・手羽先と大根の煮物
手羽先は細いところと分離
大根は半月に切る
ねぎはみじん切り しょうがスライス
あとは、お水2カップ、お醤油、お酒1/2カップ、お砂糖大1です
今回は圧力鍋。
お鍋にネギ以外全部入れて、2分圧をかける
あとは煮詰めて、ねぎをかければ、
完成!

と書きましたが、大根から水が出て味が薄くなりました。
お水は1カップでもいいのかもしれません。
手羽からいい出汁が出ていました。
ひよっこを見ていると同部屋の面々がアニメのキャラクターに見えてくる。
キャラ付けが何となくそんな感じがする。
巻き込まれる主役、その幼馴染。のんびり屋、生真面目。病弱に先輩。
なんか日常系部活アニメみたいに私は見ています。
これからどんな展開が待っている?
それでは。
ごちそうさまといただきます

手羽先は細いところと分離
大根は半月に切る
ねぎはみじん切り しょうがスライス
あとは、お水2カップ、お醤油、お酒1/2カップ、お砂糖大1です
今回は圧力鍋。
お鍋にネギ以外全部入れて、2分圧をかける
あとは煮詰めて、ねぎをかければ、
完成!

と書きましたが、大根から水が出て味が薄くなりました。
お水は1カップでもいいのかもしれません。
手羽からいい出汁が出ていました。
ひよっこを見ていると同部屋の面々がアニメのキャラクターに見えてくる。
キャラ付けが何となくそんな感じがする。
巻き込まれる主役、その幼馴染。のんびり屋、生真面目。病弱に先輩。
なんか日常系部活アニメみたいに私は見ています。
これからどんな展開が待っている?
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月11,12日 (木、金) の晩御飯
・いかといわしのトマト煮込み
イワシは頭とお腹を取って、水気を取り、塩、こしょう
イカはお腹を出して輪切り
玉ねぎ、にんにくはみじん切り トマトはくし形に切る
ほうれん草は茹でて、等分に切る
あとは、白ワイン1/2カップ、お水1/4カップ、いしる、塩、こしょう、お砂糖適量ですです
フライパン、オリーブオイルを入れて、イワシの両面を焼いて、取り出す
おぶらをふき取ってから、オリーブオイルを入れ、玉ねぎ、にんにくを炒める
色がついてきたら、イカを加えて炒め、イカが赤くなったら、
イワシ、トマト、白ワイン、お水、いしる、お砂糖を入れて5分ほど煮る
トマトが崩れたら、イワシといかはお皿に盛り、煮汁の中にほうれん草を入れて軽く煮詰める
あとは、塩、こしょうで調えて、それを上からかけたら
完成!

こちらが昨日の晩御飯

カレイの煮つけ、麻婆茄子、カボチャの小豆煮
今日はここまでよ。
昨日は書こうと思ったら、なんかメンテナンスが始まって書けませんでした。
それでは。
ごちそうさまといただきます
イワシは頭とお腹を取って、水気を取り、塩、こしょう
イカはお腹を出して輪切り
玉ねぎ、にんにくはみじん切り トマトはくし形に切る
ほうれん草は茹でて、等分に切る
あとは、白ワイン1/2カップ、お水1/4カップ、いしる、塩、こしょう、お砂糖適量ですです
フライパン、オリーブオイルを入れて、イワシの両面を焼いて、取り出す
おぶらをふき取ってから、オリーブオイルを入れ、玉ねぎ、にんにくを炒める
色がついてきたら、イカを加えて炒め、イカが赤くなったら、
イワシ、トマト、白ワイン、お水、いしる、お砂糖を入れて5分ほど煮る
トマトが崩れたら、イワシといかはお皿に盛り、煮汁の中にほうれん草を入れて軽く煮詰める
あとは、塩、こしょうで調えて、それを上からかけたら
完成!

こちらが昨日の晩御飯

カレイの煮つけ、麻婆茄子、カボチャの小豆煮
今日はここまでよ。
昨日は書こうと思ったら、なんかメンテナンスが始まって書けませんでした。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月9日 (火) の晩御飯
・スパゲティナポリタン
玉ねぎのみじん切りを軽く色ずくまで炒めたら、トマト缶、コンソメの素、お砂糖、トマトケチャップを入れる
煮立ってきたら塩で味を調えて、軽く煮詰め、ボールにあけておく
スパゲティを1分短めにゆでいる間に、ハムとピーマンを炒める
あとは茹であがったスパゲティとトマトソースを合わせたら、
完成!

最近になってけものフレンズを最後まで見て、良かった。
最初1話見たときから面白そうと思っていたんだけど、うーん。
結局dtvで今頃見ていました。
急に話題になった時はどうしたのかと思いましたが、面白かったです。
最終回のタイトルとともにフレンズが出てくるシーンはちょっとウルっと。
ああいううので良いなだよなあアニメってとも思いました。
死に描写とかグロとかいらんのですよ。最近のは血が多い。
今季は何も見ていません。いやー珍しい。減ったなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
玉ねぎのみじん切りを軽く色ずくまで炒めたら、トマト缶、コンソメの素、お砂糖、トマトケチャップを入れる
煮立ってきたら塩で味を調えて、軽く煮詰め、ボールにあけておく
スパゲティを1分短めにゆでいる間に、ハムとピーマンを炒める
あとは茹であがったスパゲティとトマトソースを合わせたら、
完成!

最近になってけものフレンズを最後まで見て、良かった。
最初1話見たときから面白そうと思っていたんだけど、うーん。
結局dtvで今頃見ていました。
急に話題になった時はどうしたのかと思いましたが、面白かったです。
最終回のタイトルとともにフレンズが出てくるシーンはちょっとウルっと。
ああいううので良いなだよなあアニメってとも思いました。
死に描写とかグロとかいらんのですよ。最近のは血が多い。
今季は何も見ていません。いやー珍しい。減ったなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月8日 (月) の晩御飯
・鶏肉とたけのこの酢豚風炒め
鶏肉は等分に切って、塩、こしょう、お酒、片栗粉でもんでおく
たけのこ、ピーマン、玉ねぎ、にんじんは食べやすい大きさに切る
あとは、クックドゥの酢豚の素です
まず野菜を素揚げにして油通しをする
次に鶏肉を油通し
最後に酢豚の素で合わせれば、
完成!

余っていたくぐみを最後に入れています
おばば様は乾癬というものにかかっていて2週間に一回病院で紫外線を当てています。
今日は経過がいいと先生に言われて、今度は3週間後に伸びました。
なんでだろうと思いましたが、ここ最近足に弾性ストッキングをはいているからだと思います。
おばば様の足はよく水が溜まって、パンパンになります。
その所為で足にばい菌が入りやすい状態になっていました。
ストッキングをはいてから、太ももが柔らかくなりほっそりとしてきました。
それに伴って、足の裏が割れていたのが収まって、血が出なくなりました。
足のむくみって怖いなあと思いました。
これを解消するだけでここまで変わるとは思いませんでした。
引き続き履かせたいと思います。
それでは。
ごちそうさまといただきます

鶏肉は等分に切って、塩、こしょう、お酒、片栗粉でもんでおく
たけのこ、ピーマン、玉ねぎ、にんじんは食べやすい大きさに切る
あとは、クックドゥの酢豚の素です
まず野菜を素揚げにして油通しをする
次に鶏肉を油通し
最後に酢豚の素で合わせれば、
完成!

余っていたくぐみを最後に入れています
おばば様は乾癬というものにかかっていて2週間に一回病院で紫外線を当てています。
今日は経過がいいと先生に言われて、今度は3週間後に伸びました。
なんでだろうと思いましたが、ここ最近足に弾性ストッキングをはいているからだと思います。
おばば様の足はよく水が溜まって、パンパンになります。
その所為で足にばい菌が入りやすい状態になっていました。
ストッキングをはいてから、太ももが柔らかくなりほっそりとしてきました。
それに伴って、足の裏が割れていたのが収まって、血が出なくなりました。
足のむくみって怖いなあと思いました。
これを解消するだけでここまで変わるとは思いませんでした。
引き続き履かせたいと思います。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月1日 (月) の晩御飯
・とり野菜味噌柚子胡椒鍋
具は、お豆腐、豚肉、ほうれん草、うすあげ、ピーラーで剥いた大根とにんじんです

とり野菜味噌の柚子胡椒鍋の素です。
辛かったです
タカラトミーアーツから出ている「ビールアワー 極泡ポータブル」を買いました。
缶に直接取り付けて使うので、他の商品より使いやすいです、逆さまにしないところがいいです。
泡が出ないように注いでから、ボタンを押しながらそそぐと泡だけ出てきます。
泡もきめ細かくて、飲みごたえが違いました。
注ぎ口と泡のユニットが取り外せるので、お手入れが楽なのもいいポイントです。
これから夏の暑い時期に、キンキンに冷やしたビールを楽しもうと思います。
それでは。母の日、父の日にどうですか?
ごちそうさまといただきます


具は、お豆腐、豚肉、ほうれん草、うすあげ、ピーラーで剥いた大根とにんじんです

とり野菜味噌の柚子胡椒鍋の素です。
辛かったです
タカラトミーアーツから出ている「ビールアワー 極泡ポータブル」を買いました。
缶に直接取り付けて使うので、他の商品より使いやすいです、逆さまにしないところがいいです。
泡が出ないように注いでから、ボタンを押しながらそそぐと泡だけ出てきます。
泡もきめ細かくて、飲みごたえが違いました。
注ぎ口と泡のユニットが取り外せるので、お手入れが楽なのもいいポイントです。
これから夏の暑い時期に、キンキンに冷やしたビールを楽しもうと思います。
それでは。母の日、父の日にどうですか?
ごちそうさまといただきます

![]() | 新品価格 |

| ホーム |