おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
7月21日 (金) の晩御飯
・ひき肉オムレツ
にんじん、玉ねぎはみじん切り じゃがいもは小さめの角切り
それを豚ひき肉と一緒に炒めて、塩、こしょう、ケチャップで味付け
溶き卵に、粉チーズと炒めたのを混ぜる
あとは、フライパンで、オムレツにすれば、
完成!

政治に関するいろいろな新情報が入ってきてもテレビを通すと疑うようになりました。
ここ最近は本当にひどいと思います。
時系列なんてあったもんじゃないと思います。
他所でも書いてありましたが、疑惑だけ出して結論を言わない手法。
うやむやにして、不信感だけを与えて印象を悪くする。
間違っていても、冒頭に訂正謝罪すればおとがめなし。
社や局がつぶれることもなく、よく公務員批判ができるなとさえ思う。
だからテレビのニュースは天気とスポーツだけ見ています。
それでは。
ごちそうさまといただきます

にんじん、玉ねぎはみじん切り じゃがいもは小さめの角切り
それを豚ひき肉と一緒に炒めて、塩、こしょう、ケチャップで味付け
溶き卵に、粉チーズと炒めたのを混ぜる
あとは、フライパンで、オムレツにすれば、
完成!

政治に関するいろいろな新情報が入ってきてもテレビを通すと疑うようになりました。
ここ最近は本当にひどいと思います。
時系列なんてあったもんじゃないと思います。
他所でも書いてありましたが、疑惑だけ出して結論を言わない手法。
うやむやにして、不信感だけを与えて印象を悪くする。
間違っていても、冒頭に訂正謝罪すればおとがめなし。
社や局がつぶれることもなく、よく公務員批判ができるなとさえ思う。
だからテレビのニュースは天気とスポーツだけ見ています。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月8日 (土) の晩御飯
・昨日の写真はとり忘れました。
たこ刺し、モズク酢、アユの塩焼きです
冷たくした日本酒で一杯。
昨日はテレビを買いに行きました。
保証書があったので見たらちょうど10年前に購入したものでした。
電源が入らない状態で、何をやっても無駄でした。
一応修理の電話をしたら、パーツは6年までと言われ、あきらめました。
売り場に展示したあるテレビを見ると映像がきれい。
比較として10年くらい前のテレビもおいてありましたが、
枠のサイズが同じなのに画面が薄くて大きい。画もキレイ。
10年前。2007年。ニチアサは古代王者 恐竜キング
獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダー電王 Yes!プリキュア5
歳をとったなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
たこ刺し、モズク酢、アユの塩焼きです
冷たくした日本酒で一杯。
昨日はテレビを買いに行きました。
保証書があったので見たらちょうど10年前に購入したものでした。
電源が入らない状態で、何をやっても無駄でした。
一応修理の電話をしたら、パーツは6年までと言われ、あきらめました。
売り場に展示したあるテレビを見ると映像がきれい。
比較として10年くらい前のテレビもおいてありましたが、
枠のサイズが同じなのに画面が薄くて大きい。画もキレイ。
10年前。2007年。ニチアサは古代王者 恐竜キング
獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダー電王 Yes!プリキュア5
歳をとったなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月6日 (木) の晩御飯
・鶏肉と夏野菜の煮込み
ズッキーニ、茄子、トマト、玉ねぎは角切り
鶏肉は食べやすい大きさに切る
圧力鍋に全部入れ、コンソメ、お酒、お水1/4カップ入れて、
圧がかかって、シュッシュッと鳴ったら止める
あとは、塩、こしょうで味をつけて、茹でたマカロニと一緒に、
完成!

ラタトゥイユを目指していたのですが、別なものに。
野菜の分量を間違えてしまいました。
今日は七夕。
そういえば、天の川って一度も見たことない。
七夕の代名詞だけど、なかなか見られないものなのかな。
梅雨の時期と重なるので雲がかかっているし、
上の澄んだ空気まで行かないと見えないのかな。
昔の人はいったいどんな景色を見ていたのか?
謎ですね。当たり前だったのか、幻想的だったのか。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ズッキーニ、茄子、トマト、玉ねぎは角切り
鶏肉は食べやすい大きさに切る
圧力鍋に全部入れ、コンソメ、お酒、お水1/4カップ入れて、
圧がかかって、シュッシュッと鳴ったら止める
あとは、塩、こしょうで味をつけて、茹でたマカロニと一緒に、
完成!

ラタトゥイユを目指していたのですが、別なものに。
野菜の分量を間違えてしまいました。
今日は七夕。
そういえば、天の川って一度も見たことない。
七夕の代名詞だけど、なかなか見られないものなのかな。
梅雨の時期と重なるので雲がかかっているし、
上の澄んだ空気まで行かないと見えないのかな。
昔の人はいったいどんな景色を見ていたのか?
謎ですね。当たり前だったのか、幻想的だったのか。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月5日 (水) の晩御飯
・たこ飯 たこときゅうりの梅ドレッシング和え 冷奴

伸ばした麺つゆと一緒にたこと生姜の千切りを入れて炊き、
最後に小ねぎを散らして。
余ってしまった出汁にしょうが汁を入れて冷やし、
お豆腐の上に、しょうが、小ねぎ、最後に出汁を入れて。
キュウリは塩もみ、残ったたこと梅ドレッシングと和えて。
ヒアリ。
港に何匹かいたとか、女王アリがいたとかニュースになっています。
そりゃあ、輸出入したりすればそうやって入ってくるでしょうと思う。
水際で防ぐのは大事だけど、完璧ではないし。
それにこんなに複数見つかるのも不思議。
クローズアップされたから見つかったみたいな気がしてなりません。
実際はもう広がっているのかも。
それでは。
ごちそうさまといただきます

伸ばした麺つゆと一緒にたこと生姜の千切りを入れて炊き、
最後に小ねぎを散らして。
余ってしまった出汁にしょうが汁を入れて冷やし、
お豆腐の上に、しょうが、小ねぎ、最後に出汁を入れて。
キュウリは塩もみ、残ったたこと梅ドレッシングと和えて。
ヒアリ。
港に何匹かいたとか、女王アリがいたとかニュースになっています。
そりゃあ、輸出入したりすればそうやって入ってくるでしょうと思う。
水際で防ぐのは大事だけど、完璧ではないし。
それにこんなに複数見つかるのも不思議。
クローズアップされたから見つかったみたいな気がしてなりません。
実際はもう広がっているのかも。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月2日 (日) の晩御飯
・ゴーヤの焼きそば
ゴーヤはワタを取って、等分に切り、塩をふって、あとでしぼる
レタス、ちくわ、豚肉は適当な大きさに切る
あとは、めんつゆ、麺です
ゴーヤを炒めて取り出したら、豚肉を炒めて、ちくわ、ゴーヤを入れ、
麺を乗せ、スプーン1杯程度のお水を入れ、少し蒸す
麺をほぐしたら、めんつゆで味をつけて炒め、
最後に、レタスを入れれば、
完成!

ニチアサが移動するようですね。
5時50分からニュースバラエティをやりたいようで、
8時30分のプリキュアまでやるようです。
プリキュアーライダーー戦隊の順番で放送するようです。
不動だと思っていたのに。日曜日の特別感がなくなりますね。
ほぼ、平日と変わらない編成じゃないでしょうか?
なんだかなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ゴーヤはワタを取って、等分に切り、塩をふって、あとでしぼる
レタス、ちくわ、豚肉は適当な大きさに切る
あとは、めんつゆ、麺です
ゴーヤを炒めて取り出したら、豚肉を炒めて、ちくわ、ゴーヤを入れ、
麺を乗せ、スプーン1杯程度のお水を入れ、少し蒸す
麺をほぐしたら、めんつゆで味をつけて炒め、
最後に、レタスを入れれば、
完成!

ニチアサが移動するようですね。
5時50分からニュースバラエティをやりたいようで、
8時30分のプリキュアまでやるようです。
プリキュアーライダーー戦隊の順番で放送するようです。
不動だと思っていたのに。日曜日の特別感がなくなりますね。
ほぼ、平日と変わらない編成じゃないでしょうか?
なんだかなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月1日 (土) の晩御飯
・豚肉とじゃがいもの細切り炒め
豚肉は少し冷凍してから細切り お水、お酒、塩を混ぜ込み、片栗粉、ごま油も混ぜ込む
ピーマンは細切り、じゃごいもも合わせて細切り 生姜は千切り
合わせダレは、お水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖半分です
あとは、豆板醤、お酢適量です
最初に、じゃがいも、ピーマンを炒めて取り出す
次に、しょうが、豚肉を炒めてから、豆板醤を加える
野菜を戻して、合わせダレを2,3回に分けて炒め、最後にお酢をかければ、
完成!

今日はヤモリを玄関で発見。
扉の前にいて、近づいたらそそくさと隠れてしまいました。
5年ほど前はよくお流しの窓にくっついて虫を食べていました。
それ以来いなくなったのかと思っていましたが、いてよかった。
憂いやつよ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
豚肉は少し冷凍してから細切り お水、お酒、塩を混ぜ込み、片栗粉、ごま油も混ぜ込む
ピーマンは細切り、じゃごいもも合わせて細切り 生姜は千切り
合わせダレは、お水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖半分です
あとは、豆板醤、お酢適量です
最初に、じゃがいも、ピーマンを炒めて取り出す
次に、しょうが、豚肉を炒めてから、豆板醤を加える
野菜を戻して、合わせダレを2,3回に分けて炒め、最後にお酢をかければ、
完成!

今日はヤモリを玄関で発見。
扉の前にいて、近づいたらそそくさと隠れてしまいました。
5年ほど前はよくお流しの窓にくっついて虫を食べていました。
それ以来いなくなったのかと思っていましたが、いてよかった。
憂いやつよ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
