fc2ブログ

8月30日 (水) の晩御飯

ブロッコリーとベーコンのスパゲティ
 ブロッコリー、ベーコン、にんにくです
ブロッコリーとベーコンのスパゲティ 20170830
 おばば様には、材料同じの太麺のソース味です

8月も今日で終わり。

ここ最近は気温も下がり、快適な朝。

ホームセンターの売り場も、扇風機の代わりに、スポーツ用品。

後ろにはストーブも控えていました。

とはいえ残暑もまだまだ続くでしょう。

変わり目には注意が必要です。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



8月29日 (火) の晩御飯

鮭チャーハン
 具は焼き鮭、卵、ねぎです
鮭チャーハン 20170829
 やっぱり温めたひやごはんより、炊き立てのごはんで作ったほうがうまくいきました

仮面ライダーエグゼイド、最終回。

いろんな伏線を回収しての最終回でした。

ゲーム攻略でありがちな基本を忘れる。

患者とバグスターを分離させるのはLV1にしかできないことを。

レベルが上がってくるとそこら辺を忘れてしまいがちなのも再現されていました。

私が思い出したのは、武蔵伝のラスボスの倒し方でした。

そういえば1話の時から思っていたけど、あの世界のゲームってカセット方式なのかなって。

そうなると本体ってどんな風になっているんだろう。

マキシマムをなど作っていたみたいなものか、それともゲーマドライバーみたいなのか。

カラーと目で度肝を抜かれた第一印象のエグゼイド。

そう思っていたのも一年前。シナリオは意外とハードで、

ドクターなのに白衣が泥まみれになって良いのかと思っていました。

新たなネタキャラも生まれましたし、ゲームネタも満載でした。

次回からは仮面ライダービルド。斜め2色はいい感じ。

それでは。

ごちそうさまといただきます


8月28日 (月) の晩御飯

米茄子のグラタン
 米ナスは半分に割って、すわりがいいように底になる部分の皮を切る

 淵に沿って一周切れ込みを入れ、縦にも切れ込みを入れる

 隙間にスプーンを差し込み、てこの原理で身を取り出す

 とれた身は食べやすい大きさに切る

 玉ねぎを小さめに切り、にんにくはみじん切り

 あとは、鶏ひき肉、塩、こしょう、トマトケチャップ、小麦粉、ピザ用チーズです

 フライパンでひき肉、玉ねぎ、茄子を炒めます

 いたまったら、塩、こしょうで味をつけ、少し小麦粉をふって炒める

 トマトケチャップを入れたら、茄子の皮に入れて、チーズをかけます

 あとは、オーブントースターで、チーズに焦げ目がつけば、

 完成
米ナスのグラタン 20170828


Jアラート。今朝鳴ったみたいですが、こちらは対象外だったのか鳴りませんでした。

これに対して批判している人いるけど、ないよりましじゃないの。

前回の時はならなくて役立たずとか言う意見も出ていました。

どっちにしろ批判するなら鳴ってもらった方がいい。

心構え、身構えができると思う。

地震と違って、想像しにくいものだからだろうなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月27日 (日) の晩御飯

アジと野菜のから揚げ 冬瓜の梅スープ サーモンサラダ
20170827の晩ご飯 20170827


昨日の夜、三口新町の方で事件がありました。

よく通る道なので、驚きました。

犯人はすぐに捕まってよかったです。

いつ何時その場に居合わせるかわかりません。

30代男性。誰だったんだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月26日 (土) の晩御飯

甘エビといわしのお刺身 さわらのネギま
20170826の晩御飯 20170826


いわしは脂があっておいしいです

お寿司でも必ず頼んで食べます。

甘エビは名前の通り甘くておいしいです。

ビールもおいしくいただきました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月25日 (金) の晩御飯

おでん
 定番の玉子と大根は入れませんでした。
おでん 20170825


今日は1Ⅼのビールを購入。

飲み切れるか。

なんかビールでおなかがいっぱいになりそう。

お刺身を食べながら、

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月24日 (木) の晩御飯

ざるらーめん
 めんつゆにトマトと大葉を入れました。
ざるらーめん 20170824


今日も午前中から大雨。

音がすごいです。でも、不思議と雷が鳴らないんですよね。

普段降っている雨と質が違うんですかね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月23日 (水) の晩御飯

いかと野菜のオイスターソース炒め
 イカは胴を抜いて輪切り

 なすは等分、にんじんは細切り、チンゲン菜は葉っぱはざく切り、軸は4から6等分

 あとは、オイスターソース、塩、こしょうです

 最初に野菜を塩、こしょうで炒めて取り出す

 次にいかを炒めて、色が変わってきたら野菜を戻して、おいすたソースで味付け

 完成
いかと野菜のオイスターソース炒め 20170823


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月22日 (火) の晩御飯

焼きさんま おから ほうとううどん
 おからには、ごぼう、にんじん、鶏ひき肉、しょうがが入っています
20170822の晩御飯 20170822


昨日の読売新聞に加計問題のさいにニュースに関する意見広告がありました。

国会で証言経った人物のニュースで取り上げられた時間です。

明らかに扱いに差が感じられました。

これで疑惑が晴れないとか言っているんだから、バカじゃないのと言いたいです。

そして、テレビで私たちは間違ってませんよーって顔で出ているのが卑怯です。

あれで、中からおかしいって声が出ないのかと思う。

前知事が言っていた、マスコミを批判して勝った政治家、官僚はいない。

その通りだなあ。フェイクと言える場を牛耳っているのだから。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月21日 (月) の晩御飯

ほうとう鍋
 お鍋に、だし、斜め切りしたごぼうとにんじん、食べやすい大きさに切ったかぼちゃを入れて、

 5分煮たら、カボチャを取り出して、豚肉を入れ、

 あくをとったら、きのこ、うすあげ、お味噌、を入れて味をつけて

 完成
ほうとう鍋 20170821
 黄色いのは、マッシュポテトに片栗粉を混ぜて固めたものです


今日は乾癬の治療で病院。

感染症の件で先生に入院しましょうと言われた、おばば様は拒否。

去年入院したのが堪えたらしく、嫌がりました。

方法を教えてもらい家で治療することに。

頑固者です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月20日 (日) の晩御飯

ケララカレー 昆布じめサーモンサラダ かぼちゃの小豆煮
 ケララカレーはスーパーに売っているキットを使いました。

 昆布じめサーモンは2日しめて、アボカド、レタス、オリーブオイルです

 かぼちゃはあんこ缶で煮ました
20170820の晩ご飯 20170820


5日目。あとは、患部の冷却だけ。

水が溜まって、真っ赤っか。

気力も戻ってきたみたい。

いけないんだけど、タバコの量も元に戻ってきたみたい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月19日 (土) の晩御飯

豚肉とごぼうのきんぴら 車麩の卵とじ
 ごぼうは千切り 豚肉は食べやすい大きさに切る

 オクラは産毛とがくを取って、2,3等分の斜め切り

 最初に豚肉とオクラを炒めて取り出す

 次に、ごぼう、お酒を入れて、蒸し焼きにする

 ごぼうがしんなりしたら、お砂糖半、お醤油1くらいの割合で入れ、

 豚肉とオクラを戻して炒めれば、

 完成
豚肉とごぼうのきんぴら 車麩とかまぼこの卵とじ 20170819


4日目。微熱は治まりました。

まだ、患部は赤いです。

でも、さすがの回復力。声に元気が出てきました。

あの東京の空襲を生き延びただけはあります。

薬はあと2回分。あとは様子見です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月18日 (金) の晩御飯

お豆腐のあんかけ
 絹ごし豆腐を、塩を入れたお湯の中にれて温める

 手鍋に、だし1カップ、お砂糖少々、お醤油大1、水溶き片栗粉半分を入れてあんを作る

 あとは、お皿にお豆腐を入れ、上からあんをかけて、しょうがを乗せれば、

 完成
お豆腐のあんかけ 20170818


3日目。どうにも微熱が続く。

本人はだいぶ食欲も戻ってきて、普通に歩けるんだけど、そこが心配。

やっぱり、患部はまだ熱いので、そこからきているのだと思う。

冷やしてもいいとお許しが出ているので、タオルで巻いた保冷剤を当てる。

まだまだ心配ですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月17日 (木) の晩御飯

冬瓜の煮物
冬瓜の煮物 20170817


今日は2度目の点滴。

入院は嫌だって言うので、3日間通院。

食欲も少しづつ戻ってきて安心。

まだ、熱が残っているけど、明日と飲み薬で治ってくれればいい。

夏場は体が弱ります。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月16日 (水) の晩御飯

焼肉
 本当に焼き肉を家で食べる回数が増えました。


今日はおばば様が熱を出しました。

足からの感染症です。

また3日ほど点滴です。

昨日も普通にご飯食べていたのに。

今回は母がいたので安心しました。

それでは。


8月15日 (火) の晩御飯

ソーメンかぼチャンプルー 冷しゃぶサラダ マグロのやまかけ
20170815の晩御飯 20170815


航空石川負けてしまった。北陸全滅。

6点差は難しいねえ。

1回戦や石川大会のようなのを期待したけど。

また来年頑張って。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月14日 (月) の晩御飯

鮎の塩焼き 蕨とニシンの炊いたん 舞茸の炊き込みごはん
 20170814の晩ご飯 20170814


今日は黙とうの日。

それでは。


8月13日 (日) の晩御飯

手巻き寿司
 私の記憶だと、家で初めてしたような気がします。
手巻き寿司 20170813


今日はここまで。

明日は航空石川の試合。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月12日 (土) の晩御飯

砂肝ともやしの炒め物 ゴーヤチャンプルー 
20170812の晩ご飯 20170812
 母は砂肝を見かけると、必ず買ってきて炒めます。

 まあ、あの触感はおいしいです。

 あとは、夏の定番の切り漬けです。

福井の坂井高校。甲子園惜しかったです。

逆転して流れが来ていたのに、あのホームランで変わっちゃった。

勝負は難しい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月11日 (金) の晩御飯

なすとつる豆の味噌煮
 ナスは半分に切って、格子状に切れ込みを入れて、水にさらす

 つる豆は筋を取り、ミョウガは半分に切っておく

 お鍋に、出汁昆布、お水、お味噌、お酒、みりん、茄子を入れて、3分ほど煮る

 しばらく休ませたら、味を見て、つる豆、ミョウガを入れて、3~5分煮る

 完成
なすとつる豆の味噌煮 20170811


ここ2,3日は風が涼しくて、エアコンも使ってなかったりしています。

でも、明日から再び真夏日になるようです。

夏ですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月10日 (木) の晩御飯

トマたま炒め うざく
 うちのごはんシリーズより トマたま
トマたま炒め うざく 20170810
 うざくのウナギは、スギヨから出ている、うなぎもどきです

 骨の触感とかもあって、間違えそうです。
 
 さすがに鰻丼というわけにはいかないかな。

今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月9日 (水) の晩御飯

なすと薄あげの炊いたん
 ナスは半分に切って、切れ込みを入れ、水にさらす

 薄あげは食べやすい大きさに切って、油抜き

 エンドウは両端を落とす

 お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップ、うすあげ、茄子、エンドウを入れる

 煮立ったら、お醬油1/4カップを入れ、落し蓋をして5分ほど煮る

 あとは、しばらく休ませて、再び温めたら、

 完成
なすと薄あげの炊いたん 20170809


日本航空石川が勝ちました。

土壇場に強いのか、逆転勝ちでした。

次はどうかなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月8日 (火) の晩御飯

あんかけうどん
 薄めた麺つゆに、にんじん、ピーマン、ベーコンを入れてにて、 

 煮えたら、溶き卵、水溶き片栗粉を入れ、

 茹でたうどんの上にかければ、

 完成
あんかけうどん 20170808


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月7日 (月) の晩御飯

ますずし お餅入りじゃがいもと玉ねぎのお味噌汁
マスずし お餅入りじゃがいもと玉ねぎのお味噌汁 20170807
 昨日はおばば様がお葬式に行ってきて、帰りにますずしを買ってきてくれました。

 いただいてきたお餅もまだ柔らかかったのでおつゆにしました。


台風の進路が思ったより急でした。

朝から大雨。警報もなり、心配な一日です。

こんだけ雨が降っているから、夏なのに今日は25度。エアコンいらず。

明日の朝まあで様子見。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月6日 (日) の晩御飯

麻婆茄子
 なすは縦半分の棒状に切る ピーマンは乱切り にんじんは短冊切り

 赤味噌、お砂糖、お水、お酒大1づつを解いておく

 しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り

 あとは、豚ひき肉、お水2カップ、お醤油、中華スープの素大1、豆板醤適量、

 水溶き片栗粉大1~2、お酢、ごま油適量です

 しょうが、にんにく、ひき肉を炒めます

 豆板醤、合わせみそ、お醤油、中華スープの素、にんじんを入れ炒めます

 ナス、ピーマンを火軽く炒めたら、お水を入れ、5分ほど煮る

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎ、ごま油、お酢をかければ、

 完成
麻婆茄子 20170806


今日はかほく市で39度の高温になりました。

これも台風の影響。

予想進路を見てみると山は超えてこないみたい。

でも、後ろに控えている雨雲はどう出て来るか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月5日 (土) の晩御飯

サバの竜田揚げ レタスとトマトの卵スープ
 サバは三枚におろしてから、塩、こしょう、お酒をふって、冷蔵庫に10分ほど入れておく

 あの後水気をふき取り、片栗粉をつけて揚げる
サバの竜田揚げ レタスとトマトの玉子スープ 20170805
 卵スープは鶏がらの素です

朝9時だというのに、もう暑い。

台風の影響で、気温が上がっているみたい。

明日は今日より上がるようで。

体調管理をしっかりと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月4日 (金) の晩御飯

つけ麺
 今回は豚しゃぶと、もやし、メンマ、レタス、ハムを混ぜたもの
つけ麺 20170804
 意外とお腹いっぱい

台風5号の進路予想図が太平洋から日本海を抜けてくるルートになったみたい。

月、火と雨の予報が出ています。心配です。

白山が連なる山々は、どれだけ防いでくれるか。

ああ心配です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月3日 (木) の晩御飯

サバの味噌煮
 サバは2枚おろしにして、軽く塩をふり、煮る時にふき取る

 お味噌大2、お砂糖大1、マヨネーズ半を混ぜ合わせる

 お鍋に、出汁2カップ、しょうがスライス、お酒1/4カップを入れ煮立ったら、

 サバ、合わせみそ、お醤油少々を入れ、落し蓋をして5分煮る

 しばらく置き、2,3分火を入れ、お皿に取り出し、煮汁を軽く煮詰めたら、

 完成
20170803の晩御飯 20170803
 あとは、水菜とあげのサラダ、冷奴です

今日はもわっとした暑さ。

扉の前に、暑さという固体が存在しているみたい。

予報では2週間続くと言っていました。

やんなるわー。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月2日 (水) の晩御飯

潮汁 がんも
潮汁 がんも 20170802


今日はストーブの片づけ。梅雨が明けたらと決めていたので8月になってしまった。

油を抜いて、しまいます。

早ければ3か月後には使いますが、出しっぱなしはだめですね。

ついでに、網戸の張替えをしました。

うまくピーンと張れませんでした。

何回かすればうまくいくかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

8月1日 (火) の晩御飯

いかのワタ焼き うな巻
 アスパラは舌の部分はピーラーでむき、30秒ほど茹でておかあげ

 イカは胴を抜いて、輪切り、げそも2本まとめできる

 ワタを取り出して、お酒2、お醤油1と混ぜておく

 あとは大葉の千切り、バターです

 フライパンでアスパラといかを炒める

 イカの色が変わってきたら取り出して、次にワタを入れる

 ワタが煮詰まってきたら、バター、炒めたのを戻して炒める

 あとは、大葉を散らせば、

 完成
いかのワタ焼き 20170801
うな巻 20170801


やっと梅雨明けしました。

今年の梅雨は珍しい激しい雨が降り、どうなることかと思いました。

九州などの映像とリンクしてひやひやしていました。

来年もこんな雨が降るのか。これが、例年通りにならなければいいのだけれど、

それでは。

ごちそうさまといただきます

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる