8月29日 (火) の晩御飯
・鮭チャーハン
具は焼き鮭、卵、ねぎです

やっぱり温めたひやごはんより、炊き立てのごはんで作ったほうがうまくいきました
仮面ライダーエグゼイド、最終回。
いろんな伏線を回収しての最終回でした。
ゲーム攻略でありがちな基本を忘れる。
患者とバグスターを分離させるのはLV1にしかできないことを。
レベルが上がってくるとそこら辺を忘れてしまいがちなのも再現されていました。
私が思い出したのは、武蔵伝のラスボスの倒し方でした。
そういえば1話の時から思っていたけど、あの世界のゲームってカセット方式なのかなって。
そうなると本体ってどんな風になっているんだろう。
マキシマムをなど作っていたみたいなものか、それともゲーマドライバーみたいなのか。
カラーと目で度肝を抜かれた第一印象のエグゼイド。
そう思っていたのも一年前。シナリオは意外とハードで、
ドクターなのに白衣が泥まみれになって良いのかと思っていました。
新たなネタキャラも生まれましたし、ゲームネタも満載でした。
次回からは仮面ライダービルド。斜め2色はいい感じ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

具は焼き鮭、卵、ねぎです

やっぱり温めたひやごはんより、炊き立てのごはんで作ったほうがうまくいきました
仮面ライダーエグゼイド、最終回。
いろんな伏線を回収しての最終回でした。
ゲーム攻略でありがちな基本を忘れる。
患者とバグスターを分離させるのはLV1にしかできないことを。
レベルが上がってくるとそこら辺を忘れてしまいがちなのも再現されていました。
私が思い出したのは、武蔵伝のラスボスの倒し方でした。
そういえば1話の時から思っていたけど、あの世界のゲームってカセット方式なのかなって。
そうなると本体ってどんな風になっているんだろう。
マキシマムをなど作っていたみたいなものか、それともゲーマドライバーみたいなのか。
カラーと目で度肝を抜かれた第一印象のエグゼイド。
そう思っていたのも一年前。シナリオは意外とハードで、
ドクターなのに白衣が泥まみれになって良いのかと思っていました。
新たなネタキャラも生まれましたし、ゲームネタも満載でした。
次回からは仮面ライダービルド。斜め2色はいい感じ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

8月28日 (月) の晩御飯
・米茄子のグラタン
米ナスは半分に割って、すわりがいいように底になる部分の皮を切る
淵に沿って一周切れ込みを入れ、縦にも切れ込みを入れる
隙間にスプーンを差し込み、てこの原理で身を取り出す
とれた身は食べやすい大きさに切る
玉ねぎを小さめに切り、にんにくはみじん切り
あとは、鶏ひき肉、塩、こしょう、トマトケチャップ、小麦粉、ピザ用チーズです
フライパンでひき肉、玉ねぎ、茄子を炒めます
いたまったら、塩、こしょうで味をつけ、少し小麦粉をふって炒める
トマトケチャップを入れたら、茄子の皮に入れて、チーズをかけます
あとは、オーブントースターで、チーズに焦げ目がつけば、
完成!

Jアラート。今朝鳴ったみたいですが、こちらは対象外だったのか鳴りませんでした。
これに対して批判している人いるけど、ないよりましじゃないの。
前回の時はならなくて役立たずとか言う意見も出ていました。
どっちにしろ批判するなら鳴ってもらった方がいい。
心構え、身構えができると思う。
地震と違って、想像しにくいものだからだろうなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
米ナスは半分に割って、すわりがいいように底になる部分の皮を切る
淵に沿って一周切れ込みを入れ、縦にも切れ込みを入れる
隙間にスプーンを差し込み、てこの原理で身を取り出す
とれた身は食べやすい大きさに切る
玉ねぎを小さめに切り、にんにくはみじん切り
あとは、鶏ひき肉、塩、こしょう、トマトケチャップ、小麦粉、ピザ用チーズです
フライパンでひき肉、玉ねぎ、茄子を炒めます
いたまったら、塩、こしょうで味をつけ、少し小麦粉をふって炒める
トマトケチャップを入れたら、茄子の皮に入れて、チーズをかけます
あとは、オーブントースターで、チーズに焦げ目がつけば、
完成!

Jアラート。今朝鳴ったみたいですが、こちらは対象外だったのか鳴りませんでした。
これに対して批判している人いるけど、ないよりましじゃないの。
前回の時はならなくて役立たずとか言う意見も出ていました。
どっちにしろ批判するなら鳴ってもらった方がいい。
心構え、身構えができると思う。
地震と違って、想像しにくいものだからだろうなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

8月27日 (日) の晩御飯
8月26日 (土) の晩御飯
8月24日 (木) の晩御飯
8月23日 (水) の晩御飯
8月22日 (火) の晩御飯
・焼きさんま おから ほうとううどん
おからには、ごぼう、にんじん、鶏ひき肉、しょうがが入っています

昨日の読売新聞に加計問題のさいにニュースに関する意見広告がありました。
国会で証言経った人物のニュースで取り上げられた時間です。
明らかに扱いに差が感じられました。
これで疑惑が晴れないとか言っているんだから、バカじゃないのと言いたいです。
そして、テレビで私たちは間違ってませんよーって顔で出ているのが卑怯です。
あれで、中からおかしいって声が出ないのかと思う。
前知事が言っていた、マスコミを批判して勝った政治家、官僚はいない。
その通りだなあ。フェイクと言える場を牛耳っているのだから。
それでは。
ごちそうさまといただきます

おからには、ごぼう、にんじん、鶏ひき肉、しょうがが入っています

昨日の読売新聞に加計問題のさいにニュースに関する意見広告がありました。
国会で証言経った人物のニュースで取り上げられた時間です。
明らかに扱いに差が感じられました。
これで疑惑が晴れないとか言っているんだから、バカじゃないのと言いたいです。
そして、テレビで私たちは間違ってませんよーって顔で出ているのが卑怯です。
あれで、中からおかしいって声が出ないのかと思う。
前知事が言っていた、マスコミを批判して勝った政治家、官僚はいない。
その通りだなあ。フェイクと言える場を牛耳っているのだから。
それでは。
ごちそうさまといただきます

8月21日 (月) の晩御飯
8月20日 (日) の晩御飯
8月19日 (土) の晩御飯
8月18日 (金) の晩御飯
8月17日 (木) の晩御飯
8月15日 (火) の晩御飯
8月12日 (土) の晩御飯
8月11日 (金) の晩御飯
8月10日 (木) の晩御飯
8月9日 (水) の晩御飯
8月8日 (火) の晩御飯
8月7日 (月) の晩御飯
8月6日 (日) の晩御飯
・麻婆茄子
なすは縦半分の棒状に切る ピーマンは乱切り にんじんは短冊切り
赤味噌、お砂糖、お水、お酒大1づつを解いておく
しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り
あとは、豚ひき肉、お水2カップ、お醤油、中華スープの素大1、豆板醤適量、
水溶き片栗粉大1~2、お酢、ごま油適量です
しょうが、にんにく、ひき肉を炒めます
豆板醤、合わせみそ、お醤油、中華スープの素、にんじんを入れ炒めます
ナス、ピーマンを火軽く炒めたら、お水を入れ、5分ほど煮る
あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎ、ごま油、お酢をかければ、
完成!

今日はかほく市で39度の高温になりました。
これも台風の影響。
予想進路を見てみると山は超えてこないみたい。
でも、後ろに控えている雨雲はどう出て来るか。
それでは。
ごちそうさまといただきます

なすは縦半分の棒状に切る ピーマンは乱切り にんじんは短冊切り
赤味噌、お砂糖、お水、お酒大1づつを解いておく
しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り
あとは、豚ひき肉、お水2カップ、お醤油、中華スープの素大1、豆板醤適量、
水溶き片栗粉大1~2、お酢、ごま油適量です
しょうが、にんにく、ひき肉を炒めます
豆板醤、合わせみそ、お醤油、中華スープの素、にんじんを入れ炒めます
ナス、ピーマンを火軽く炒めたら、お水を入れ、5分ほど煮る
あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎ、ごま油、お酢をかければ、
完成!

今日はかほく市で39度の高温になりました。
これも台風の影響。
予想進路を見てみると山は超えてこないみたい。
でも、後ろに控えている雨雲はどう出て来るか。
それでは。
ごちそうさまといただきます

8月5日 (土) の晩御飯
8月4日 (金) の晩御飯
8月3日 (木) の晩御飯
8月2日 (水) の晩御飯
8月1日 (火) の晩御飯
・いかのワタ焼き うな巻
アスパラは舌の部分はピーラーでむき、30秒ほど茹でておかあげ
イカは胴を抜いて、輪切り、げそも2本まとめできる
ワタを取り出して、お酒2、お醤油1と混ぜておく
あとは大葉の千切り、バターです
フライパンでアスパラといかを炒める
イカの色が変わってきたら取り出して、次にワタを入れる
ワタが煮詰まってきたら、バター、炒めたのを戻して炒める
あとは、大葉を散らせば、
完成!


やっと梅雨明けしました。
今年の梅雨は珍しい激しい雨が降り、どうなることかと思いました。
九州などの映像とリンクしてひやひやしていました。
来年もこんな雨が降るのか。これが、例年通りにならなければいいのだけれど、
それでは。
ごちそうさまといただきます

アスパラは舌の部分はピーラーでむき、30秒ほど茹でておかあげ
イカは胴を抜いて、輪切り、げそも2本まとめできる
ワタを取り出して、お酒2、お醤油1と混ぜておく
あとは大葉の千切り、バターです
フライパンでアスパラといかを炒める
イカの色が変わってきたら取り出して、次にワタを入れる
ワタが煮詰まってきたら、バター、炒めたのを戻して炒める
あとは、大葉を散らせば、
完成!


やっと梅雨明けしました。
今年の梅雨は珍しい激しい雨が降り、どうなることかと思いました。
九州などの映像とリンクしてひやひやしていました。
来年もこんな雨が降るのか。これが、例年通りにならなければいいのだけれど、
それでは。
ごちそうさまといただきます
