おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
10月25日 (水) の晩御飯
・鶏むね肉のソテー
鶏むね肉は、皮を取って、両面塩一つまみづつすり込んで、
水を入れた保存袋に入れて、1時間ほど置いておく
水気をふき取って、フライパンで皮のあった部分から中火で焼いていく
蓋をして2分したら、ひっくり返して蓋をして2分
火を消してそのまま15分おいておく
あとは薄くそぎ切りにすれば、
完成!

今回はフライパンに残った水分に、焼き肉のたれ、すりおろしショウガを入れて、たれにしました
テレビが新しくなり、Youtubeがテレビで見られるようになりました。
それで、最近おばば様が料理や政治の動画をバンバン見ています。
今回もその中のゼクシィキッチンというのを参考にしました。
おばば様もまだまだ若いです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

鶏むね肉は、皮を取って、両面塩一つまみづつすり込んで、
水を入れた保存袋に入れて、1時間ほど置いておく
水気をふき取って、フライパンで皮のあった部分から中火で焼いていく
蓋をして2分したら、ひっくり返して蓋をして2分
火を消してそのまま15分おいておく
あとは薄くそぎ切りにすれば、
完成!

今回はフライパンに残った水分に、焼き肉のたれ、すりおろしショウガを入れて、たれにしました
テレビが新しくなり、Youtubeがテレビで見られるようになりました。
それで、最近おばば様が料理や政治の動画をバンバン見ています。
今回もその中のゼクシィキッチンというのを参考にしました。
おばば様もまだまだ若いです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

10月19日 (木) の晩御飯
・麻婆豆腐
Youtubeで見た作り方を参考に、
お豆腐を食べやすい大きさに切って、塩を入れたお湯で、煮立たないように茹でて、
3分くらいでざるにあげる
ひき肉をお醤油、お酒で炒めて取り出す
フライパンに油を引いて、にんにく、しょうがのみじん切りを炒めて、香りが出たら、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めて、ひき肉を入れる
お醤油、お砂糖、こしょうを入れて、お豆腐を入れ、お豆腐が被るくらい中華スープを入れる
あとは、5分ほど煮て、水溶き片栗粉、ねぎのみじん切り、ラー油を入れて、
完成!

やっぱり人のつくっているのを見るのが一番です。
いちおう、おばば様から高評価を頂けました。
調味料を炒めたのが良かったのかなと思っています。
何回か作って初めての試みはうまくいきました。
これをベースに作っていこうと思います
それでは。
ごちそうさまといただきます

Youtubeで見た作り方を参考に、
お豆腐を食べやすい大きさに切って、塩を入れたお湯で、煮立たないように茹でて、
3分くらいでざるにあげる
ひき肉をお醤油、お酒で炒めて取り出す
フライパンに油を引いて、にんにく、しょうがのみじん切りを炒めて、香りが出たら、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めて、ひき肉を入れる
お醤油、お砂糖、こしょうを入れて、お豆腐を入れ、お豆腐が被るくらい中華スープを入れる
あとは、5分ほど煮て、水溶き片栗粉、ねぎのみじん切り、ラー油を入れて、
完成!

やっぱり人のつくっているのを見るのが一番です。
いちおう、おばば様から高評価を頂けました。
調味料を炒めたのが良かったのかなと思っています。
何回か作って初めての試みはうまくいきました。
これをベースに作っていこうと思います
それでは。
ごちそうさまといただきます
