fc2ブログ

11月29日 (水) の晩御飯

豚バラと大根の煮物
 豚バラブロックは、お酒、ねぎ、しょうがを入れたお湯で10分ゆでて、

 冷めたら取り出して、洗い、等分に切る

 大根は、等分に切り、下茹でしておく

 お鍋に、しょうが、出汁昆布、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1の分量で、

 具材が浸るようにして、落し蓋をして10分煮る

 大根に火が通ったら、煮詰めて、

 完成
豚バラと大根の煮物 かぼちゃの小豆煮 20171129


今朝は爆音で目覚めました。

と言っても、夢の中での出来事。

大きい音がして、段々耳が痛くなり、起きなきゃと思って、

あごを殴ったので目が覚めました。

嫌な夢。

それでは。

ごちそうさまといただきます

スポンサーサイト



11月28日 (火) の晩御飯

モツ煮込み 茹でいわし
 モツは茹でこぼしてから、2,3回洗う

 大根、にんじんは食べやすい大きさに切る

 圧力鍋に、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4、お砂糖、お味噌大1、

 そこにもつ、大根、にんじん、しょうがスライスを入れて、

 5分ほど圧をかける

 味を見て、

 完成
モツ煮込み 茹でいわし 20171128
 こっちではあんまりスーパーでモツは見かけません

もつと言えば、ホルモンを大量に焼いて、火事なったニュースがありました。

脂が多いからよく燃えたでしょう。

火事と言えば消防車。

今も遠くからよく聞こえます。壁に反射してどこからんっているのかわかりずらいけど。

昨日もなっていました。

火のもとの注意をして、火事にならないように。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月27日 (月) の晩御飯

小松菜と舞茸の豚肉炒め
 小松菜はざく切り 舞茸は裂いておく

 豚肉は適当な大きさに切る

 味付けは鶏がらの素、オイスターソースです

 まず豚肉を炒め、脂が出てきたら小松菜の茎、舞茸を炒める

 鶏がらの素、オイスターソースを入れて炒めたら、葉っぱを入れてしんなりしたら、

 完成
小松菜と舞茸の豚肉炒め 20171127


今日は久々のちょうどいい暖かさ。

日差しが心地良かった。

あれくらいがちょうどいい。

眠くなりそうでした。

それでは。


ごちそうさまといただきます

11月26日 (日) の晩御飯

お鍋
 白菜を3玉ほどもらったので、お鍋に

 大根もいただいて、ピーラーで剥いてしゃぶしゃぶに
お鍋 20171126


昨日の仮面ライダー芸人。

なぜあんなにアマゾン推しなのか。

どうせならアマゾンズの方も紹介してほしい・・・ダメか。バイオレンスだ。

せっかく3回も続いたなら、4回目は変化が欲しい。

昭和だけとか、平成1期、2期だけとか。

にしても、1回目ってエグゼイドの放送前だったんだなあ。

LV1は驚きでしたね。最後は良い使い方をしていました。

スーパー戦隊も2回目、ウルトラマンもできたらなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます


11月25日 (土) の晩御飯

ぶりのお刺身
 季節になりました。
鰤のお刺身 20171125


今日はここまで。

それでは。

11月24日 (金) の晩御飯

スペアリブのリンゴジュース煮
 スペアリブは10分ほど下茹でする

 圧力鍋に、リンゴジュース1カップ、お醤油大3、お酢、みりん、お酒大1を入れ、

 スペアリブを入れて、5分圧をかける

 じゃがいも、ゆで卵を入れて、1分圧をかける

 あとは軽く煮詰めれば、

 完成
スペアリブのリンゴジュース煮 20171124
 煮汁が少なかったです。今度は2倍にしないと

今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月23日 (木) の晩御飯

ステーキ
ステーキ 20171123
 柔らかかったです


日馬富士暴行問題。

なんかその場にいなかった人たちの話ばかりで、何を話してるんだろうって感じです。

出て来る話も水掛け論。しまいにはクーデターだどうだと。

真相なんてどうでもよくて、問題が続いてたほうが視聴率的にいいと言う考えに見えます。

今場所が終わるまでは進まないと思います。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月22日 (水) の晩御飯

白菜と油揚げの炊いたん サワラの照り焼き
 白菜から水分が出て来るので、おみず少なめの、お醤油ちょっと多めです

 サワラは粉をつけて、両面焼いてから、焼き肉のたれを2倍に薄めたものと合わせました
白菜と油揚げの炊いたん サワラの照り焼き 20171122
 焼き肉のたれはいまいちでした

今日は母とコストコへ。

祝日だったので、家族連れが多かったです。

皆さんカートの中がいっぱいでした。フードコートも列でしたし、すごい。

休日はやっぱり多いなあ。

今度はまたゆっくりと。

それでは。

ごちそうさまといただきます


11月21日 (火) の晩御飯

パンプキンシチュー
 濃いシチューのパンプキン味

 具は、豚肉、里芋、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、ピーマンです
パンプキンシチュー 20171121
 私はいまいちで、おばば様はおいしいって言っていました。


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月20日 (月) の晩御飯

かぶとロールキャベツのスープ
 ロールキャベツは実演販売の物です

 おばば様が食べて気に入ったので、スープにしようとなりました

 コンソメの素と塩で味をつけました
かぶとロールキャベツのスープ 20171120


温かいスープばかりです。

しょうがを入れて、温まるかなあって感じです。

ああ、寒いさむ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月19日 (日) の晩御飯

おでん
 大根と練り物だけのおでんです
おでん 20171119
 丸いのはくしに刺しておけばよかった

テレビの音をかき消すほどのあられの音。おお、恐ろしや。

この音がやみ、音が無くなると雪が降っています。

あの感じは独特です。

でも、予報を見ていると雪はまだで、あられだけな気がします。

慣れない体に堪えます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月18日 (土) の晩御飯

中華風なすカレー
 ナス、ピーマン、玉ねぎはは細切り

 豚肉は適当な大きさに切る

 玉ねぎ、豚肉を炒めたら、カレー粉を加えて炒める

 ナスを入れて、茄子に色がついたら、お水、創味シャンタン、お醤油を入れて

 煮立ったらピーマンを入れて5分ほど煮る

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつければ、

 完成
中華風なすカレー 20171118
 水煮大豆を入れました
 おばば様の評価はいまいちでした

あられが降って、寒さが一段上がりました。

おばさまは、妙高高原に行ってきて、送られてきた写真には雪が積もっていました。

遠くに見える山も白くなり始めていました。

ああ、手が冷たい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月17日 (金) の晩御飯

湯豆腐
 昆布だしに薄口しょうゆ

 絹豆腐とひらたけです
湯豆腐 20171117


熱燗?

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月16日 (木) の晩御飯

鮭チャーハン
 具は、鮭、玉ねぎ、ピーマン、卵、胡麻です

 味付けは、創味シャンタン、オイスターソース、お醤油です
鮭チャーハン 20171116


黒猫がだいぶなついてくれました。

前は撫でようと手を近づけたら、威嚇されましたが、

このたびは、されずに撫でられました。

近づいてくるまでには至りませんが、ちょっと進歩しました。

あっちから寄ってくるのもいれば、来るなってのもいる。

色々です。オーラかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月15日 (水) の晩御飯

けんちん汁 白菜のカツ煮
 けんちん汁は里芋、れんこん、大根、ニンジン、ゴボウ、豚肉です

 出汁と濃い口、薄口半々で煮て、最後に軽く水溶き片栗粉でとろみをつけました

 かつ煮は、玉ねぎの代わりに白菜を棒状に切ったものと煮ました

 出汁2カップ、お砂糖大1、お醬油1/4カップです
.けんちん汁 白菜のカツ煮 20171115


やっぱり、寒さの度合いが違う。

足元が冷えるわ、手が冷たくなるわで。

季節が変わるときは1週間前のことを思い出します。

あの時はまだ温かったなあと。

ホットワインを飲もう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月14日 (火) の晩御飯

かぶと手羽先のスープ
 かぶは4等分 手羽先は細いほうと分けておく

 ピーマン、ソーセージは食べやすい大きさに切る

 あとは、お水、鶏がらの素、薄口しょうゆです

 最初に手羽先の両面を焼いて、かぶ、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、

 薄口しょうゆを入れて、落し蓋をして、5分ほど煮る

 あとは、かぶが煮えたら、味見をして、ピーマンを入れて、煮立ったら、

 完成
かぶと手羽先のスープ 20171114
 おばば様のリクエスト この前のスープが気に入ったようです

雪起こしの雷が轟いています。

大気がふるえて、家も震えます。

いよいよ冬の幕開けって感じです。

寒さの段階も上がり、冷えます。

これから桜の季節まで、冬ごもり。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月13日 (月) の晩御飯

肉じゃが
 にんじんは、乱切りにして、お湯に入れて煮立ったら取り出す

 じゃがいも、玉ねぎ、しいたけ、お肉は適当な大きさに切る

 お鍋に、出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れ、

 にんじん、じゃがいもを入れる

 煮立ったら、お肉、玉ねぎ、しいたけ、お醤油1/4カップを入れ、

 落し蓋をして、5分から10分ほど煮る

 あとは軽く煮詰めて、

 完成
肉じゃが 20171113


日曜日に雪マークがつきました。

いよいよですか。タイヤを取り換えないといけませんね。

日曜日の一日だけついていましたが、そこから冬の寒さに変わっていくのかな。

温かい用意を。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月12日 (日) の晩御飯

白菜と豚肉の重ね蒸し
 土鍋に白菜と豚肉を重ねたものを敷き詰めて

 ほんだし、お水、薄口しょうゆを入れて、ひと煮立ちさせたら、

 完成
豚肉と白菜の重ね蒸し 20171112


近くに新しく家が建ちました。

看板が立ったと思ったら過ぎに売れたみたいです。

更地にしてから家が建つまで、半年くらい?かな。

早いものです。

プラモデルみたいになっているのかなと思いながら、通るたびに見ていました。

誰が住むことになったのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月11日 (土) の晩御飯

茄子とピーマンの味噌炒め
 ナスは食べやすい大きさに切って、水にさらし、炒める時に水気を切る

 ピーマン、エリンギは細切り、しょうがは千切り

 豚肉は適当な大きさに切る

 合わせみそは、お味噌、お水2、お砂糖、みりん1、豆板醤適量です

 豚肉を炒めて取り出して、茄子を炒める

 ナスを取り出して、エリンギとピーマンを炒めたら取り出す

 しょぷが、合わせみそを入れて、煮立ったら、炒めたものを戻して、合わせる

 完成
茄子とピーマンの味噌炒め 20171111


お米を研ぐ水が冷たくなってきました。

山の方はもう霜が降りてきているのかなと思います。

少しづつ冬支度と大掃除。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月10日 (金) の晩御飯

シチューオンライス ビーフストロガノフ風
 ハウスから出ているシチューオンライスのビーフストロガノフです
シチューオンライス ビーフストロガノフ風 20171109


11月9日 (木) の晩御飯

かぶとソーセージのスープ
 かぶは縦4等分に切って、皮をむく

 お鍋に株、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、薄口しょうゆ少々を加え、

 落し蓋をして、5分ほど煮る

 かぶに火が通ったら、味を調えて、パセリを散らせば、

 完成
かぶとソーセージのスープ 20171109
 細切りピーマンは余熱で火を通しています

記事の見出しだけで批判しているのを見るとなんだかなあと思ってしまいます。

「tiwtter規制」という見出しだけで、すぐ規制されるみたいなコメントが多数。

よく読めば、検討するかもしれないと言っているだけ。

この前の「イヴァンカ基金」もそうであったように、わざとなのでしょうか?

なんていうか、フェイクニュースです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月8日 (水) の晩御飯

肉野菜らーめん
 麺を茹でている間に、豚肉、白菜、ピーマン、もやしを炒めて、

 そこに規定量のお湯を入れて、煮立ったら、スープの素の入れた丼に、

 そそいで、麺を入れ、軽く野菜を炒めたら上に盛り、

 煮卵,メンマを並べれば、

 完成
肉野菜らーめん 20171108
 味は喜多方ラーメンです

温かいもの。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月7日 (火) の晩御飯

すす竹とがんもの煮物 煮豆 スープ餃子
 すす竹は2,3節のところで切り、下の部分は太ければ、縦半分に切る

 がんもは油抜き、椎茸は軸を取っておく

 お鍋に、出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れ、

 具を並べたら火をつける

 煮立ってきたら、お醤油1/4カップを入れて、落し蓋をして5分煮る

 しばらく休ませたら、落し蓋を外して、軽く煮詰めたら、

 完成
20171107の晩ご飯 20171107


久々に雷の音を聞きました。

カニの季節も到来。

ああ、冬になっていく。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月6日 (月) の晩御飯

鶏むね肉と茄子とブロッコリーの炒め物
 作り方を失敗

 たれはまあまあだったです

 ウスターソース、お砂糖1、ケチャップ2、中華スープ4です
鶏むね肉と茄子とブロッコリーの炒め物 20171106


11月5日 (日) の晩御飯

コロッケ
 コロッケ 20171105


日曜日に放送している陸王が面白いです。

展開は下町ロケットと一緒なんですけど、安心して見られます。

奇をてらわずに、最後は希望のあるシーンで終わるので、

来週もみようというう気がします。ドクターXもそんな感じ。

唯一見ているドラマかなあ。

それでは。


11月4日 (土) の晩御飯

鶏の塩焼き
鶏の塩焼き 20171104
 火をつけないで、皮目をフライパンに入れたほうが、良いようです


それでは。

11月3日 (金) の晩御飯

ぶり大根
 ぶり大根の季節になりました。
ぶり大根 20171103


ここ最近は思い至ることがなく。

頭の中が空っぽです。

それでは。

11月2日 (木) の晩御飯

豚のしょうが焼き
 豚肉には片栗粉をまぶしておきます

 たれは、お水、お醤油1、みりん2、オイスターソース適量です

 しょうがはすりおろします

 フライパンで豚肉を焼いたら、たれを加えて絡ませ、

 お肉を盛り、たれの中にしょうがを入れたら、

 完成
豚の生姜焼き 20171102


今日はここまで。

それでは。


ごちそうさまといただきます

11月1日 (水) の晩御飯

とろろと蒸し野菜
 長芋を下して、だしとお醤油で伸ばして、ご飯へ

 蒸し野菜は、にんじん、白菜、かぶ、キャベツを重ねて、鶏がらの素、をかけて、

 お皿事蒸し器野なKで10分蒸しました

 とろろと蒸し野菜 20171101


昨日は肉っ気無しです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月31日 (火) の晩御飯

マーボーマロニー
 春雨の代わりにマロニーちゃんを使いました

 ざるにあげ、サッと水洗いしておきます

 白菜は芯は棒状、葉は細切りにします

 もやしはサッと水洗いします

 豚肉は好みで細切りにして、お醤油少々と炒めておきます

 あとは、にんにく、しょうが、ねぎのみじん切り、甜麺醤、豆鼓醤、豆板醤、お醤油適量、

 お砂糖、お酒大半、鶏がらスープカップ1、水溶き片栗粉適量です

 白菜の芯、もやしを炒めて取り出します

 にんにく、しょうが、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めたら、

 豚肉、炒めた野菜を描くる痛めて、お砂糖、お酒、鶏がらスープを入れる

 煮立ったら、マロニーを入れ、1,2分煮る

 あとは、味を見てお醤油を足し、水溶き片栗粉、ねぎを入れれば、

 完成
 マーボーマロニー 20171031
 マロニーでするのもありです

今日はブランデー。

それでは。

ごちそうさまといただきます

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-