おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
11月28日 (火) の晩御飯
・モツ煮込み 茹でいわし
モツは茹でこぼしてから、2,3回洗う
大根、にんじんは食べやすい大きさに切る
圧力鍋に、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4、お砂糖、お味噌大1、
そこにもつ、大根、にんじん、しょうがスライスを入れて、
5分ほど圧をかける
味を見て、
完成!

こっちではあんまりスーパーでモツは見かけません
もつと言えば、ホルモンを大量に焼いて、火事なったニュースがありました。
脂が多いからよく燃えたでしょう。
火事と言えば消防車。
今も遠くからよく聞こえます。壁に反射してどこからんっているのかわかりずらいけど。
昨日もなっていました。
火のもとの注意をして、火事にならないように。
それでは。
ごちそうさまといただきます

モツは茹でこぼしてから、2,3回洗う
大根、にんじんは食べやすい大きさに切る
圧力鍋に、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4、お砂糖、お味噌大1、
そこにもつ、大根、にんじん、しょうがスライスを入れて、
5分ほど圧をかける
味を見て、
完成!

こっちではあんまりスーパーでモツは見かけません
もつと言えば、ホルモンを大量に焼いて、火事なったニュースがありました。
脂が多いからよく燃えたでしょう。
火事と言えば消防車。
今も遠くからよく聞こえます。壁に反射してどこからんっているのかわかりずらいけど。
昨日もなっていました。
火のもとの注意をして、火事にならないように。
それでは。
ごちそうさまといただきます

11月14日 (火) の晩御飯
・かぶと手羽先のスープ
かぶは4等分 手羽先は細いほうと分けておく
ピーマン、ソーセージは食べやすい大きさに切る
あとは、お水、鶏がらの素、薄口しょうゆです
最初に手羽先の両面を焼いて、かぶ、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、
薄口しょうゆを入れて、落し蓋をして、5分ほど煮る
あとは、かぶが煮えたら、味見をして、ピーマンを入れて、煮立ったら、
完成!

おばば様のリクエスト この前のスープが気に入ったようです
雪起こしの雷が轟いています。
大気がふるえて、家も震えます。
いよいよ冬の幕開けって感じです。
寒さの段階も上がり、冷えます。
これから桜の季節まで、冬ごもり。
それでは。
ごちそうさまといただきます

かぶは4等分 手羽先は細いほうと分けておく
ピーマン、ソーセージは食べやすい大きさに切る
あとは、お水、鶏がらの素、薄口しょうゆです
最初に手羽先の両面を焼いて、かぶ、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、
薄口しょうゆを入れて、落し蓋をして、5分ほど煮る
あとは、かぶが煮えたら、味見をして、ピーマンを入れて、煮立ったら、
完成!

おばば様のリクエスト この前のスープが気に入ったようです
雪起こしの雷が轟いています。
大気がふるえて、家も震えます。
いよいよ冬の幕開けって感じです。
寒さの段階も上がり、冷えます。
これから桜の季節まで、冬ごもり。
それでは。
ごちそうさまといただきます

11月9日 (木) の晩御飯
・かぶとソーセージのスープ
かぶは縦4等分に切って、皮をむく
お鍋に株、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、薄口しょうゆ少々を加え、
落し蓋をして、5分ほど煮る
かぶに火が通ったら、味を調えて、パセリを散らせば、
完成!

細切りピーマンは余熱で火を通しています
記事の見出しだけで批判しているのを見るとなんだかなあと思ってしまいます。
「tiwtter規制」という見出しだけで、すぐ規制されるみたいなコメントが多数。
よく読めば、検討するかもしれないと言っているだけ。
この前の「イヴァンカ基金」もそうであったように、わざとなのでしょうか?
なんていうか、フェイクニュースです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

かぶは縦4等分に切って、皮をむく
お鍋に株、ソーセージ、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、薄口しょうゆ少々を加え、
落し蓋をして、5分ほど煮る
かぶに火が通ったら、味を調えて、パセリを散らせば、
完成!

細切りピーマンは余熱で火を通しています
記事の見出しだけで批判しているのを見るとなんだかなあと思ってしまいます。
「tiwtter規制」という見出しだけで、すぐ規制されるみたいなコメントが多数。
よく読めば、検討するかもしれないと言っているだけ。
この前の「イヴァンカ基金」もそうであったように、わざとなのでしょうか?
なんていうか、フェイクニュースです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

10月31日 (火) の晩御飯
・マーボーマロニー
春雨の代わりにマロニーちゃんを使いました
ざるにあげ、サッと水洗いしておきます
白菜は芯は棒状、葉は細切りにします
もやしはサッと水洗いします
豚肉は好みで細切りにして、お醤油少々と炒めておきます
あとは、にんにく、しょうが、ねぎのみじん切り、甜麺醤、豆鼓醤、豆板醤、お醤油適量、
お砂糖、お酒大半、鶏がらスープカップ1、水溶き片栗粉適量です
白菜の芯、もやしを炒めて取り出します
にんにく、しょうが、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めたら、
豚肉、炒めた野菜を描くる痛めて、お砂糖、お酒、鶏がらスープを入れる
煮立ったら、マロニーを入れ、1,2分煮る
あとは、味を見てお醤油を足し、水溶き片栗粉、ねぎを入れれば、
完成!

マロニーでするのもありです
今日はブランデー。
それでは。
ごちそうさまといただきます

春雨の代わりにマロニーちゃんを使いました
ざるにあげ、サッと水洗いしておきます
白菜は芯は棒状、葉は細切りにします
もやしはサッと水洗いします
豚肉は好みで細切りにして、お醤油少々と炒めておきます
あとは、にんにく、しょうが、ねぎのみじん切り、甜麺醤、豆鼓醤、豆板醤、お醤油適量、
お砂糖、お酒大半、鶏がらスープカップ1、水溶き片栗粉適量です
白菜の芯、もやしを炒めて取り出します
にんにく、しょうが、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めたら、
豚肉、炒めた野菜を描くる痛めて、お砂糖、お酒、鶏がらスープを入れる
煮立ったら、マロニーを入れ、1,2分煮る
あとは、味を見てお醤油を足し、水溶き片栗粉、ねぎを入れれば、
完成!

マロニーでするのもありです
今日はブランデー。
それでは。
ごちそうさまといただきます

| ホーム |