おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
2月27日 (火) の晩御飯
・鶏の柳川丼
鶏肉は食べやすい大きさに切る
ごぼうはささがきにする
お鍋に、出汁2カップ、お醬油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、
先にごぼうを3分ほど煮る
次にお醤油を大1足して、鶏肉を入れて5分ほど煮ます
あとは、ご飯に盛り、温泉卵をかければ、
完成!

東京五輪のマスコットが決まりました。
アの案でしたね。私は、ウが良かったかなと思いましたが、あれも良いです。
ふと考えたら、リオ五輪の時の引継ぎ式でのマリオから安倍総理になったのを思い出して、
アの案の方が、2次元から3次元へしやすいのかなと思いました。
もうオリンピックなんですねえ。
エンブレムとスタジアムで時間とお金を無駄にした分、今度はうまくいってほしいです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
鶏肉は食べやすい大きさに切る
ごぼうはささがきにする
お鍋に、出汁2カップ、お醬油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、
先にごぼうを3分ほど煮る
次にお醤油を大1足して、鶏肉を入れて5分ほど煮ます
あとは、ご飯に盛り、温泉卵をかければ、
完成!

東京五輪のマスコットが決まりました。
アの案でしたね。私は、ウが良かったかなと思いましたが、あれも良いです。
ふと考えたら、リオ五輪の時の引継ぎ式でのマリオから安倍総理になったのを思い出して、
アの案の方が、2次元から3次元へしやすいのかなと思いました。
もうオリンピックなんですねえ。
エンブレムとスタジアムで時間とお金を無駄にした分、今度はうまくいってほしいです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

スポンサーサイト
2月14日 (水) の晩御飯
・もやし炒め
もやしはサッと水洗い にんじん、玉ねぎは細切り しめじはバラバラ
アスパラは茹でて、等分に切る 豚肉も等分に切る
しょうが、にんにくは刻んでおく
あとは、創味シャンタン、お醤油、水溶き片栗粉です
最初ににんじん、玉ねぎを炒めて、軽くしんなりしたら、アスパラ、しめじを入れて炒めて取り出す
つぎに、もやしを炒めて取り出す
油を入れて、しょうが、にんにくを炒め、香りがしたら豚肉を炒める
あとは、野菜を戻して、創味シャンタン、お醤油少々で炒め、最後に水溶き片栗粉を入れれば、
完成!

おばさまが少し花粉症気味
こんな寒いのに花粉が飛んでいるのか。
気をつけないと。
それでは。
ごちそうさまといただきます

もやしはサッと水洗い にんじん、玉ねぎは細切り しめじはバラバラ
アスパラは茹でて、等分に切る 豚肉も等分に切る
しょうが、にんにくは刻んでおく
あとは、創味シャンタン、お醤油、水溶き片栗粉です
最初ににんじん、玉ねぎを炒めて、軽くしんなりしたら、アスパラ、しめじを入れて炒めて取り出す
つぎに、もやしを炒めて取り出す
油を入れて、しょうが、にんにくを炒め、香りがしたら豚肉を炒める
あとは、野菜を戻して、創味シャンタン、お醤油少々で炒め、最後に水溶き片栗粉を入れれば、
完成!

おばさまが少し花粉症気味
こんな寒いのに花粉が飛んでいるのか。
気をつけないと。
それでは。
ごちそうさまといただきます

2月13日 (火) の晩御飯
・タラのトマトソース煮
タラは塩をふって置き、あとで水けをふいて、塩、こしょう、小麦路をふる
アスパラはサッとゆでて等分に切る しめじはバラバラに、
玉ねぎ、ベーコン、にんにくはみじん切り
あとは、トマト缶、お酒1/4カップ、お水1カップ、お砂糖、ケチャップ大1、コンソメの素、
塩、こしょうです
最初にタラを焼いて取り出す
つぎに、にんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めてしんなりしたら、トマト缶、お酒、ケチャップ、お砂糖を入れ、
炒めたら、お水、コンソメの素、アスパラ、しめじを入れ、煮立ったら、タラを戻して、3分ほど煮る
あとは、塩、こしょうで味を調えたら、
完成!

タラへの塩、こしょうが少なくて、味が薄いと言われました
しっかり目に味をつけないと
今日はクロネコのトラックがはまっていました。
押しても、引いてもだめで、完全に氷に乗り上げていました。
結局近くにいたトラックに引っ張ってもらい事なきを得ました。
やっぱり4輪駆動はすごいなあと感じました。
大雪もひと段落。屋根雪が落ちてきています。細心の注意が必要です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

タラは塩をふって置き、あとで水けをふいて、塩、こしょう、小麦路をふる
アスパラはサッとゆでて等分に切る しめじはバラバラに、
玉ねぎ、ベーコン、にんにくはみじん切り
あとは、トマト缶、お酒1/4カップ、お水1カップ、お砂糖、ケチャップ大1、コンソメの素、
塩、こしょうです
最初にタラを焼いて取り出す
つぎに、にんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めてしんなりしたら、トマト缶、お酒、ケチャップ、お砂糖を入れ、
炒めたら、お水、コンソメの素、アスパラ、しめじを入れ、煮立ったら、タラを戻して、3分ほど煮る
あとは、塩、こしょうで味を調えたら、
完成!

タラへの塩、こしょうが少なくて、味が薄いと言われました
しっかり目に味をつけないと
今日はクロネコのトラックがはまっていました。
押しても、引いてもだめで、完全に氷に乗り上げていました。
結局近くにいたトラックに引っ張ってもらい事なきを得ました。
やっぱり4輪駆動はすごいなあと感じました。
大雪もひと段落。屋根雪が落ちてきています。細心の注意が必要です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

2月5日 (月) の晩御飯
・スペアリブの肉じゃが
スペアリブはお水、お酒、ねぎ、しょうがを入れた圧力鍋で3分圧をかける
お鍋に、お水2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1の分量に、
スペアリブ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れて10分ほど煮る
あとは野菜が煮えたら、軽く煮詰めて、
完成!

1夜にして降り積もりました、雪が。
母のいる福井県は自衛隊が出動するレベルになりました。
うちもおよそ3日分の材料を買ってきました。
交通網がマヒ状態の中、北陸新幹線は運行しているみたいです。
昨日高知から来たおばさまのご友人が、北陸新幹線経由で無事に帰れたそうです。
雪対策してあると聞いていましたが、活躍ですね。
まだまだ降るようです。埋まらないように。
それでは。
ごちそうさまといただきます

スペアリブはお水、お酒、ねぎ、しょうがを入れた圧力鍋で3分圧をかける
お鍋に、お水2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1の分量に、
スペアリブ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れて10分ほど煮る
あとは野菜が煮えたら、軽く煮詰めて、
完成!

1夜にして降り積もりました、雪が。
母のいる福井県は自衛隊が出動するレベルになりました。
うちもおよそ3日分の材料を買ってきました。
交通網がマヒ状態の中、北陸新幹線は運行しているみたいです。
昨日高知から来たおばさまのご友人が、北陸新幹線経由で無事に帰れたそうです。
雪対策してあると聞いていましたが、活躍ですね。
まだまだ降るようです。埋まらないように。
それでは。
ごちそうさまといただきます

| ホーム |