fc2ブログ

2月27日 (火) の晩御飯

鶏の柳川丼
 鶏肉は食べやすい大きさに切る

 ごぼうはささがきにする

 お鍋に、出汁2カップ、お醬油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 先にごぼうを3分ほど煮る

 次にお醤油を大1足して、鶏肉を入れて5分ほど煮ます

 あとは、ご飯に盛り、温泉卵をかければ、

 完成
鶏の柳川丼 20180227


東京五輪のマスコットが決まりました。

アの案でしたね。私は、ウが良かったかなと思いましたが、あれも良いです。

ふと考えたら、リオ五輪の時の引継ぎ式でのマリオから安倍総理になったのを思い出して、

アの案の方が、2次元から3次元へしやすいのかなと思いました。

もうオリンピックなんですねえ。

エンブレムとスタジアムで時間とお金を無駄にした分、今度はうまくいってほしいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



2月26日 (月) の晩御飯

じゃがいもとピーマンの細切り炒め
 じゃがいもは細切りにして10分ほど水にさらしておく

 ピーマンも細切り

 豚肉は細く切って、お水スプーン1杯、塩、こしょうを少々ふって、混ぜたら、

 片栗粉を入れて混ぜておく

 合わせダレは、お醤油、お酢1、お砂糖半分です


 お湯を沸かして、そこに大さじ1の油を入れて10秒ほど、じゃがいも、ピーマンを茹でる

 ざるにあげて水気を切る

 次にフライパンで豚肉を炒めたら、じゃがいも、ピーマンを入れて炒める

 最後に、合わせダレと合わせたら、

 完成
じゃがいもとピーマンの細切り炒め 20180226
 冷蔵庫にあったしょうが天も入れました

こういう料理は、一皿ぺろって食べてしまう料理です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月25日 (日) の晩御飯

牛すじ煮 めんたいしりしり
牛すじ煮 めんたいしりしり 20180225


今日はここまで

それでは。

2月24日 (土) の晩御飯

胡麻坦々鍋
 胡麻坦々鍋の素を使って、

 炒めたひき肉、もやし、お豆腐、豚肉、ほうれん草、ラーメンです
胡麻坦々鍋 20180224


今日はここまで。

メダル最多で良かった。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月23日 (金) の晩御飯

豚のしょうが焼き
 たれは、お水2カップ、お醤油、みりん1/4カップ、オイスターソース大1、お砂糖少々、

 そこにしょうがを入れます たぶんこうだったかな

 今回は玉ねぎのみじん切りも炒めて入れました
豚のしょうが焼き 20180223


この前おんな酒場放浪記で爆弾という飲み物がありました。

ウヰスキーのビール割。試してみました。

最初は何ともないのだけれど、あとから来ます。

イヤーためしてみるものです

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月22日 (木) の晩御飯

ごろごろ焼きサバ
 味付けと作り方はKAGOMEのごろごろローストチキンです

 違うのは粉をつけた焼いたサバを入れたくらいです

 あと、冷蔵庫にあった、さつま揚げ、厚揚げも入れました
ごろごろ焼きサバ 20180222


仮面ライダービルドを見ていて、桐生戦兎の状況が鎧武の紘太に似てきたなと。

どちらも蛇にアイテムを渡されて強化されている。

違うなと思うのは、戦兎の場合はアイテムをパワーアップさせるのは自分で作ったアイテムでってところ。

ハザードトリガーで理性を失う状況をどうやって打破するのかが楽しみです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月21日 (水) の晩御飯

あんかけ麺
 お鍋にしょうが千切り、創味シャンタン、薄口しょうゆ、にんじん細切り、お水を入れて、

 煮立ったら、豚肉を入れ、あくをとったら、カニカマ、ピーマン、しょうが天細切り、もやしを入れる

 味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、

 湯通しした中華麺の上にかければ、

 完成
あんかけ麺 20180221


まさかの訃報。66歳心不全。

テレビで見ない日がないって活躍をしていた大杉漣さん。

そんな人が突然いなくなるのは、寂しいより無ですね。

ぽっかり穴が開く感じ。本人はどんな思いだったんだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます


2月20日 (火) の晩御飯

いかとさつま揚げの煮物 ぶりのお刺身
ぶりのお刺身 イカとさつま揚げの煮物 20180220


昨日は年末以来の近江町市場に行ってきました。

なのでお刺身にしました。

特に変わった様子はなかったですね。

エレベーターを改修するので一時的にプレハブを建てて、周りのお店が入るくらい。

でも、なんとなく時の流れを感じたかな。

おばば様がいなくなったら、今以上に行かなくなるかも。

それでは。

2月19日 (月) の晩御飯

おかゆ
おかゆ 20180219
 肉っ気の多い料理が続くとおかゆにすることにしています。

 でも、おかゆにしてはおかずが多いかな

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月18日 (日) の晩御飯

カキの煮物
カキの煮物 20180218


今日はここまで

それでは。

2月17日 (土) の晩御飯

鶏団子鍋
 鶏団子鍋 20180217


きょうはここまで。

それでは。

2月16日 (金) の晩御飯

ロールキャベツ
 ロールキャベツは買ってきました

 お鍋に詰めて、かぶるくらいのお水、鶏がらの素、切れ込みの入れたソーセージを乗せ、

 蓋をして10分煮ます

 味を見て調えて、あと10から20分煮れば、

 完成
ロールキャベツ 20180216
男子フィギュアスケート。

羽生、宇野で金銀を取るとはすばらしいですね。

羽生選手にいたっては伝説級。輝かしい人です。

あーよかった。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月15日 (木) の晩御飯

絹揚げと舞茸の麻婆風
 マーボーの素を使って、お水は2~3倍

 絹揚げはサイコロ状に、にんじんは細切り、舞茸は裂いておく

 絹揚げの表面を焼いて、開いているスペースでにんじん、舞茸を炒めます

 そこに、麻婆のもと、お水を入れて、2,3分煮れば、

 完成
絹揚げと舞茸の麻婆風 20180215


今日は2週間ぶりに母が帰ってきます。

先週帰ってくるはずだったのですが、あの雪で帰れませんでした。

あともうちょっとかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月14日 (水) の晩御飯

もやし炒め
 もやしはサッと水洗い にんじん、玉ねぎは細切り しめじはバラバラ

 アスパラは茹でて、等分に切る 豚肉も等分に切る

 しょうが、にんにくは刻んでおく

 あとは、創味シャンタン、お醤油、水溶き片栗粉です

 最初ににんじん、玉ねぎを炒めて、軽くしんなりしたら、アスパラ、しめじを入れて炒めて取り出す

 つぎに、もやしを炒めて取り出す

 油を入れて、しょうが、にんにくを炒め、香りがしたら豚肉を炒める

 あとは、野菜を戻して、創味シャンタン、お醤油少々で炒め、最後に水溶き片栗粉を入れれば、

 完成
もやし炒め 20180214
おばさまが少し花粉症気味

こんな寒いのに花粉が飛んでいるのか。

気をつけないと。

それでは。


ごちそうさまといただきます

2月13日 (火) の晩御飯

タラのトマトソース煮
 タラは塩をふって置き、あとで水けをふいて、塩、こしょう、小麦路をふる

 アスパラはサッとゆでて等分に切る しめじはバラバラに、

 玉ねぎ、ベーコン、にんにくはみじん切り

 あとは、トマト缶、お酒1/4カップ、お水1カップ、お砂糖、ケチャップ大1、コンソメの素、

 塩、こしょうです

 最初にタラを焼いて取り出す

 つぎに、にんにく、玉ねぎ、ベーコンを炒めてしんなりしたら、トマト缶、お酒、ケチャップ、お砂糖を入れ、

 炒めたら、お水、コンソメの素、アスパラ、しめじを入れ、煮立ったら、タラを戻して、3分ほど煮る

 あとは、塩、こしょうで味を調えたら、

 完成
タラのtトマトソース煮 20180213
 タラへの塩、こしょうが少なくて、味が薄いと言われました

 しっかり目に味をつけないと

今日はクロネコのトラックがはまっていました。

押しても、引いてもだめで、完全に氷に乗り上げていました。

結局近くにいたトラックに引っ張ってもらい事なきを得ました。

やっぱり4輪駆動はすごいなあと感じました。

大雪もひと段落。屋根雪が落ちてきています。細心の注意が必要です。

それでは。

ごちそうさまといただきます


2月12日 (月) の晩御飯

カレイの煮つけ
 カレイは塩をふって置く

 お鍋に出汁1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1を入れる

 煮立たら、カレイの水気をふき取り、しょうがスライスと一緒に5分煮る

 しばらくしたら、みりん1/4カップを入れ、煮立ったら、カレイを取り出し、

 煮汁を煮詰めたら、

 完成
カレイの煮つけ 20180212


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月11日 (日) の晩御飯

厚揚げとごぼうの味噌鍋
 厚揚げは油抜きをして等分に切る ごぼうはピーラーでむく

 豚肉は等分、えのきだけはバラバラにする

 出汁は鍋味噌のもとです
厚揚げとごぼうの味噌鍋 20180211
 おばば様のリクエストで、焼きもちを入れました

今日はまったりと。

時間が進むのが遅くに感じました。

気を張りすぎてたのかな。除雪に行って帰ってこられないとか考えてましたし。

こんなに雪が悩ましいなんて思ったのは初めてです。

今週はどこまで溶けるかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月10日

昨日は福井県に行ってきました。

母のところへ雪かきをしに行きました。

幸いにも、特急、えちぜん鉄道も通っていて向かうことができました。

駐車場の雪かきでしたが、雨が降っていたので重かったです。

生活道路も氷の道になっていて、何台もはまっていました。

何とか昨日の午後と今日の午前に終わり、金沢に帰ってきました。

スーパーに行ってきましたが、福井も金沢も品薄状態でした。

お豆腐、納豆、もやしもありませんでした。

明日からまた大雪。そのおかげでサンダーバードとしらさぎがほぼ運休。

帰ってこられて運が良かった。

今週中に止んで、溶け始めないかなと思います。

それでは。


2月8日 (木) の晩御飯

チキンかつ丼
 チキンカツを買ってきて、卵でとじました。
チキンかつ丼 20180208


母が福井に雪かきに来てくれって言います。

行きたいのですが、車は止められないし、電車はどうなのかいまいちわかりません。

HPに行っても、今日の運休は書いてあっても、

明日はどうなのか書いてないから、どうなんだと。

この連休中もまた大雪の予報です。

行って帰れなかったことも考えておかないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月7日 (水) の晩御飯

シチュー
シチュー 20180207
 新じゃがは丸ごとです

明日からは雨が降ってくる予報。

ぐちゃぐちゃに溶けて、さらに凍って、危険な状態になるねえ。

でも、雪が解けてほしいし、一番いいのはやっぱり太陽が出ること。

日が出てるだけで、ぽたぽたと屋根から滴が落ちてきます。

早く通常通りにならないかな。

それでは。


ごちそうさまといただきます

2月6日 (火) の晩御飯

煮込みラーメン 味噌
煮込みラーメン 20180206
寒いので

8号線が渋滞の通行止めです。

その影響で物流も滞っていて、スーパーにはその旨が書いてありました。

うーん、いつまで続くんだろう

せっせと雪かき。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月5日 (月) の晩御飯

スペアリブの肉じゃが
 スペアリブはお水、お酒、ねぎ、しょうがを入れた圧力鍋で3分圧をかける

 お鍋に、お水2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1の分量に、

 スペアリブ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れて10分ほど煮る

 あとは野菜が煮えたら、軽く煮詰めて、

 完成
スペアリブの肉じゃが 20180205


1夜にして降り積もりました、雪が。

母のいる福井県は自衛隊が出動するレベルになりました。

うちもおよそ3日分の材料を買ってきました。

交通網がマヒ状態の中、北陸新幹線は運行しているみたいです。

昨日高知から来たおばさまのご友人が、北陸新幹線経由で無事に帰れたそうです。

雪対策してあると聞いていましたが、活躍ですね。

まだまだ降るようです。埋まらないように。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月4日 (日) の晩御飯

茶碗蒸し あじのムニエル 鶏皮サラダ
 20180204の晩ご飯 20180204


今季の雪は本当に違う。

ほろほろクッキーみたいな感触で、いつもみたいなべちゃ雪じゃないので手ごたえがないです。

今季だけなのか、続くのか?今日も冷え込みます。

それでは。


2月3日 (土) の晩御飯

節分
節分 20180203
 恵方巻 イワシ 酒粕入り豚汁

節分。

豆まきもしたし、恵方巻も食べたし、良い一年になりますように。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月2日 (金) の晩御飯

ひき肉カレー
ひき肉カレー 20180202
 お昼はカレーそばに


おじさまが白内障の手術をしました。

日帰りって聞いていたけど、意外と長いんですね。

手術自体はすぐに終わるんですが、術後のケアがあってすぐってわけじゃないんだなあと思いました。

やっぱりこすらないようにとか、目薬を差すとか通院とか。

でも、医療技術の進歩でこれからどうなるのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月1日 (木) の晩御飯

鶏肉と小松菜の玉子炒め
 小松菜はざく切り、エリンギは食べやすい大きさに切る

 鶏肉は一口大に切って、お酒、お醤油を少々揉み込んで、片栗粉をまぶす

 卵は溶いて、軽く塩、こしょうをしておく

 合わせダレは、オイスターソース、お醤油、お水1、お砂糖半です

 最初に、卵を半熟に炒め取り出す

 次に、小松菜、エリンギを炒めて取り出す

 鶏肉を入れ、表面が白くなってきたら、片側に寄せて、開いたところに合わせダレ

 沸いてきたら鶏肉、炒めた野菜、卵と合わせれば、

 完成
鶏肉と小松菜の玉子炒め 20180201


明日は豆まき。

夜は恵方巻の予定です。

今年は予約しなかったし、あるかな?

早めにいかないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月31日 (水) の晩御飯

親子丼
 昨日は長ネギで親子丼です
親子丼 20180131


今日はここまで

それでは。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる