fc2ブログ

3月30日 (金) の晩御飯

牛すじ煮 卵焼き ポテトサラダ
 居酒屋メニュー
20180330の晩御飯 20180330


今夜は月が大きくきれいに見えました。

6時ごろのはもっと大きく赤く見えました。

明日から4月。

4分の一が終わりました。

それでは。


スポンサーサイト



3月29日 (木) の晩御飯

煮込みハンバーグ
 ハンバーグはスーパーの生の物です

 アスパラガスはあらかじめ茹でて、等分に切る、きのこはバラバラ

 新じゃがはレンジなどで柔らかくしておきます

 あとはトマト缶1缶、おみず1/2カップ、赤ワイン1/4カップ、コンソメの素1、

 トマトケチャップ、お砂糖、ウスターソース大1です

 最初にフライパンでハンバーグを焼きます

 焼き色がついたら、赤ワインを入れて、2分ほど蒸し焼き

 あとは、トマト缶、お水、コンソメ、ケチャップ、お砂糖、ウスターソース、野菜を入れて、5分ほど煮れば、

 完成
煮込みハンバーグ 20180329


昨日は駐車場に行ったら、車の灰皿であろうタバコのポイ捨てがありました。

おばば様もタバコを吸っているので、嫌煙の人は言い過ぎかなと思ったりもしますが、

ああいうのを見るとやっぱりタバコを吸う人は、自ら首を絞めていると思います。

私じゃない、別の誰かのだと言うのだろうけど、

ただでさえ、煙害、副流煙、やけどなど嫌われる要因はあるのに、

そこでさらにマナー違反を見ると、タバコ吸い全員がそうだと思われます。

まあ、そんなポイ捨てができるような人は、他のところでもマナーが悪いんだと思います。

どんな人が想像できますか?

それでは。ポイって言い方は軽いなあ、不法投棄?

ごちそうさまといただきます

3月28日 (水) の晩御飯

新じゃがの煮物
 新じゃがは洗う ブロックベーコンは等分に切る

 ほうれん草は茹でて等分に切る

 圧力鍋に出汁2カップ、お砂糖、お醤油大1、お酒1/4カップをいれ、

 新じゃが、ベーコンを入れて1分圧をかける

 味を見て、調えて、軽く煮たら、ほうれん草を加えて、

 完成
新じゃがの煮物 20180328


今日は桜の開花宣言が出されました。

春ですね。いつもより6日早いそうです。

桜の木も赤くなり始めていました。

やはり今週中が見ごろ?

それでは。花見団子を。

ごちそうさまといただきます

3月27日 (火) の晩御飯

玉子雑炊ともろもろ
 きんぴらごぼう、厚揚げの煮物 ニシンの炊いたん ふきのとう味噌
20180327の晩ご飯 20180327


「疑惑は深まった」だってさ

がっかりだ野党には、接見に行った野党にはがっかりだよ。

何のために行ったのさ、さんざん喚問しろと言っていたのに、

何の証拠も出さないで、聞くだけって。こうなることは予想できたでしょうが。

まさか政権に不利なこと言ってくれるかもしれないってだけで願望だけで証人喚問しろと言っていたの?

それじゃあ、自白強要の冤罪事件と変わらないじゃん。

今度は、夫人やおつきの人を呼べって、それで今回と同じことになったら、

また「疑惑は深まった」って言うの、お金の無駄遣いだよ。

わかっているのよ、真相解明なんて二の次で、ただ、政権批判、倒閣したいだけだって。

ある野党議員が言っていました、政権交代を考えている議員はいないって、

倒閣が目的だって、それなら議員バッジ外してください。

前回の選挙だって、しろしろ言っていて、実際選挙になったら大義ないだの言って批判。

だから簡単に自分の党を出て、勝てそうな党にいけるんだよ。

見たいのはあのイラストの将棋や囲碁のような関係。

国会を開くのだってタダじゃないんだ。裁判所じゃないんだよ。

本当に、この1年以上思っていたことです。

北朝鮮、鉄鋼、仮想通貨等々あるのに、国会のいちばんが森友って。

何回選挙したって負けるよ。

それでは。


3月26日 (月) の晩御飯

豚肉と玉ねぎのポン酢炒め
 玉ねぎはくし型、アスパラガスは茹でて斜め切り きのこはバラバラに切る

 豚肉は適当な大きさに切って、片栗粉をまぶす

 あとは、ポン酢です

 豚肉をほぐしながら炒めて、色が変わったら玉ねぎを入れる

 しんなりしてきたら、きのこ、アスパラガスを入れて、ポン酢で味をつければ、

 完成
豚肉と玉ねぎのポン酢炒め 20180326


今日は教会の前にあるモクレンがだいぶ大きくなっていました。

週末には咲くかもしれません。

モクレンと桜を見るのがいつものお花見です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月25日 (日) の晩御飯

新玉ねぎの鳥そぼろあんかけ ぶりのカルパッチョ
20180325の晩ご飯 20180325


ちょうどいい季節です。

中暖かく、外冷たい。

冷たいと言っても、冬装備じゃなくてもいいようになりました。

こうなってくると桜が咲くのもそろそろだと思います。

でも、見る前にお団子は食べちゃいました。

それでは。


3月24日 (土) の晩御飯

カレイの煮つけ イカ焼き
カレイの煮つけ イカ焼き 20180324


今日はここまで。

母がお花見に呼ばれ、行くかどうか決めかねています。

予定は空いているみたいです。

行ってくればいいのに、と私は思っています。

それでは。


3月23日 (金) の晩御飯

回鍋肉
 合わせダレは、甜麺醤2、豆鼓醤、豆板醤適量、お砂糖、お醤油1です

 キャベツはざく切り、玉ねぎはくし型、にんじんは短冊、豚肉は食べやすい大きさに切る

 にんにく、しょうがはみじん切り ネギは斜め切り
 
 あとは、水溶き片栗粉少々です

 野菜を硬い順から炒めて取り出す

 次に豚肉を炒めて、色が変わったら片側に寄せて、開いたところで、にんにく、しょうが、ねぎを炒める

 香りがしてきたら、合わせダレを入れて、野菜を戻して炒め、

 最後に水溶き片栗粉を入れて炒めれば、

 完成
回鍋肉 20180323
今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月22日 (木) の晩御飯

麻婆茄子
 味付けは麻婆のもとです

 ナス、ピーマンは乱切りにして、フライパンに入れ、

 油を入れ、軽く炒めたら、お水を入れて、蓋をして2分ほど蒸し焼き

 あとは、麻婆のもとを入れれば、

 完成
麻婆茄子 20180322


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月21日 (水) の晩御飯

ぶりの照り焼き ブロッコリーの玉子炒め
 ぶりは塩をして、水気をふき取り、身に小麦粉を薄く降っておく

 合わせダレは、お醤油、みりん1、おみず2、お砂糖半です

 最初にぶりの皮を焼いてから、身を焼き、ひっくり返して、

 お酒を入れて、蓋をして2分ほど蒸し焼きにしたら取り出す

 フライパンをふいて、合わせダレを入れ、煮立ったらぶりを入れ、かけながら1,2分

 お皿に盛り、たれを煮詰めたら、

 完成
ぶりの照り焼き ブロッコリーと卵の炒め物 20180321
 ブロッコリーは少し柔らかめにゆでて、おかあげ

 溶き卵に塩、こしょうをして、フライパンで半熟になったら取り出す

 ベーコンを炒めて、ブロッコリーを入れ、塩、こしょう

 あとは卵を戻したら、完成

今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月20日 (火) の晩御飯

レタスあんかけチャーハン
 チャーハンには卵、ベーコンを入れ、少しだけ塩、こしょうで味付け

 あんかけは、創味シャンタン、薄口しょうゆで味をつけ、玉ねぎ、鶏肉、カニカマを入れて、

 水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後にレタスを入れたら、

 完成
レタスあんかけチャーハン 20180320
今日は何年かぶりにBOOKOFFへ。

家具、家電コーナーはいっぱいでした。

今の間にこたつを買って置いたら、来年使えるかなって。

結局今シーズンは買わずじまいでした。

安物買いの銭失いになるのかな?

悩みどころです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月19日 (月) の晩御飯

おから 塩サバ キュウリのラー油和え
 おからは、にんじんを入れるのを忘れていました

 キュウリは、塩もみして、お醤油隠し味程度にラー油をかけました
20180319の晩御飯 20180319


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月18日 (日) の晩御飯

カキの酒蒸し ふきと油揚げの炊いたん ポテトサラダ
 カキは昆布を下に敷いて、酒蒸し ネギも一緒に蒸しています

 ポテトサラダには刻んだブロッコリーが入っています
20180318の晩ご飯 20180318


今日はここまで。

ごちそうさまといただきます

3月17日 (土) の晩御飯

いわしのお刺身 ミニおでん 粕汁
 おでんには、新じゃが、こんにゃく、練り物です
ミニおでん イワシのお刺身 粕汁 20180317


今日はエアコンを買ってしまいました。母が。

約30年前のエアコンを使っていて、ここ数年段々冷えるのが弱くなっていました。

お店の人に聞いたら、今の時期が型落ちが出て安いそうです。

しかし、お勧めされたダイキンはどれも売り切れでした。

結局、2018年モデルになりました。

長い目で見れば、いい買い物だったのかなと。

そう思えるような性能に期待しています。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月16日 (金) の晩御飯

すいとん汁 ほうれん草のごま味噌和え 目玉焼き
 すいとんは、分量通りに混ぜたのですが、おばば様は硬いと

 ほうれん草は、お味噌煮、めんつゆ、すりごま、お砂糖を混ぜたものを和えました

 目玉焼きはおばば様のリクエストです
すいとんのお味噌汁 ほうれん草の胡麻味噌和え 20180316


今日はここまで。

風が冷たい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月15日 (木) の晩御飯

貝柱のおかゆ
 貝柱を水につけてもどしてからほぐし、

 炊飯器にお米、戻し汁、ホタテ、塩、薄口しょうゆ適量、しょうがのみじん切り、おかゆの水加減です
貝柱のおかゆ 20180315
 右下は永谷園のかに玉んです

今日は寒い。

20度くらい気温が違います。

脱いだり着たりと、まだまだ不安定。

季節の変わり目。体調を崩さずに。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月14日 (水) の晩御飯

カレイの煮つけ ほうれん草の白和え
 カレイは洗って、水気をふき取る

 お鍋に出汁1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1を入れ、

 葉や煮昆布、しょうがスライスを入れ、煮立ったら、カレイを入れ、

 落し蓋をして5分煮る

 みりん1/4カップを足して、煮立ったら、カレイ、昆布をお皿に入れる

 あとは、煮詰めたら、

 完成
ほうれん草の白和え カレイの煮つけ 20180314
 白和えは、素を使いました

何となく花粉症が始まりました。

鼻がぐずぐずします。

何回か花粉症で熱を出したことがあるので用心。

これから半月くらいは付き合っていかないと。

お薬のもう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月13日 (火) の晩御飯

手羽元と新じゃがのさっぱり煮
 手羽元はお醤油とお酒を揉み込んでおく

 新じゃがは洗っておく 生姜はスライス

 いんげんは両端を落として湯がいておく
 
 煮汁は、お水2、ポン酢1です あとでみりん半分入れます

 最初に手羽元の皮の部分を焼きます

 ひっくり返して、新じゃが、しょうが、煮汁を入れて0~1分圧をかけます

 ふたを開け、みりんといんげんを入れ、上下をひっくり返しながら、照りがついたら、

 完成
手羽元と新じゃがのさっぱり煮 20180313


今日で北陸新幹線3年目だそうです。

勢いはまだ衰えてないと言っていました。

これからホテルも順次建っていきます。

いつまで続くかな

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月12日 (月) の晩御飯

ごぼうのしぐれ煮
 ごぼうは洗って、等分に切り、半分に割る

 牛肉は適当な大きさに、しょうがは千切りにする

 圧力鍋に出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1、ごぼう、しょうがを入れて、

 煮立ったら、お肉を入れて、1分圧をかける

 あとは、煮詰めていけば、

 完成
ごぼうのしぐれ煮 つみれうどん 20180312
 あとは、つみれうどんです

今日は暖かかったです。

切り替えが大変。

寝る時はまだ湯たんぽ。

4月になれば、湯たんぽ終わりかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月11日 (日) の晩御飯

イカたことアスパラガスのバター炒め
イカたことアスパラガスのバター炒め 20180311


コストコに行くと、でっかいテントやバーベキューコンロなど置いてあります。

少し前にはピザ釜が置いてありました。

値段もさることながら、デカいんですよね、サイズが。

配達してくれるみたいですが、誰が買っていくんだろう。

場所も取りそうだし。

あんな大きなものが置けるほどの家を建てたい。

それでは。


3月10日 (土) の晩御飯

新玉ねぎの煮物
新玉ねぎの煮物 20180310


今日はココスに打ち合わせで行きました。

3.11の黙とうの時間は、黙とうしていました。

周りを見ると気づいていない人が多い印象。

衝撃が伝わるのは内側から、関心が無くなっていくのは外側からなのかなと少しばかり思いました。

強要することじゃない。ただ、思っていては欲しいかな。

それでは。


3月9日 (金) の晩御飯

ほうれん草と卵の炒め物
 ほうれん草は洗ってざく切り

 ソーセージは斜め切り きのこは適当な大きさに切る

 卵は溶いて、水溶き片栗粉スプーン1杯、塩、こしょうをしておく

 あとは、鶏がらの素少々、オイスターソース適量です

 最初に卵を半熟にして取り出します

 次に、ソーセージときのこを炒めてから、ほうれん草を入れて炒めます

 しんなりしてきたら、鶏がらの素、オイスターソース、卵を入れて、合わせれば、

 完成
ほうれん草と卵の炒め物 20180309


今日は1カ月ぶりに福井県に行ってきました。

あんなにあった雪がほぼ消えていました。

車を出すのに後ろに積み上げた雪山もスコップ2かき位にまでなっていました。

でも、雪捨て場になっていたところにはまだ雪がたくさん。

春に向けてショベルカーでならしていました。

もうすぐ春ですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月8日 (木) の晩御飯

きのこと豚肉のとろろそば
 めんつゆを作って、温まったところにきのこ、豚肉を入れて、

 ひと煮立ちしたら、おそばを入れ、おそばが温まったら、麺は丼へ、

 お出汁の中に、おろしたとろろを入れて、混ぜたら、麺の上へ
きのこと豚肉のとろろそば 20180308


ルパンレンジャーvsパトレンジャーのOPを公式で視聴。

それぞれ主題歌を足したのが今回のOPというわけです。

ルパパト、ルパンレンジャー、パトレンジャーを40秒ほど視聴できます。

合体している方が派手ですね。

歌詞だけかと思っていましたが、曲も合体していますので、

各々はちょっと寂しい感じがしました。

この別々が本編で使われることがあるのでしょうか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月7日 (水) の晩御飯

ほうとう風煮込みうどん
 ほうとうは無かったのでうどんで代用

 かぼちゃ、里芋、にんじんが煮えたら、お肉、きのこ、ねぎ、うどんを入れて、

 味付けはとり野菜味噌です
ほうとう風煮込みうどん 20180307


よく通る道路が拡幅されました。

以前はガードレールの先ががけで、当初下に降りる坂を作っているのかと見ていました。

それが段々と積みあがっていき、平らになり新たなガードレール、融雪、ラインが惹かれて、

今ではその崖の上を通っている不思議な感じです。

あんながけでもかさ上げして平らにする、うんすごい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月6日 (火) の晩御飯

車麩の卵とじ
 車麩は水につけてもどして、食べやすい大きさに切って絞る

 しいたけは細切りです

 お鍋に出汁2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1で多めに作っておく

 車麩としいたけを入れて、5分ほど落し蓋をして煮る

 しばらく休ませたら、再び火をつけ煮立ったら、溶き卵を入れて、

 完成
車麩の卵とじ 20180306


今日は知らない番号から突然携帯が鳴りました。

怖いのでとらなくて、あとで調べたら、秋田県の電話番号でした。

たぶん、間違い電話なんだろうと思います。関係ないところですし。

知らない番号からかかってくると怖いです。

普通は出るものなのか?それとも出ないのか?

どっちが多いんだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月5日 (月) の晩御飯

ぶり大根
 今回はぶりかまです。ぶりかまは切れないので、まるのまま使います。

 両面にお湯をかけて置きます。

 大根は輪切りにして、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れた圧力鍋で2分かけます

 大きめのお鍋に煮汁を入れて、足りなければ足して、煮立ったところへぶりかまを入れます

 大根も入れて、落し蓋をして5分煮ます

 しばらく休ませてから、みりん1/4カップをを入れて、

 ぶりかまに煮汁をかけながら煮詰めます

 完成
ぶり大根 20180305


ビー玉びーすけ。頭に浮かんだ。

今日は何があったのか病院には車の列。

大抵お昼ごろには解消されているのにまだ続いていました。

寒暖差疲労なんてのもあるから注意だね。

明日はまだ寒い。本当に2日前は暖かかったのに。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月4日 (日) の晩御飯

ミックスフライ
 カキとれんこん、あとハタハタのから揚げです
ミックスフライ 20180304


昨日見たBSドラマ「弟の夫」が良かったです。

なんか日常アニメを見ているような雰囲気でした。

でも、思っていたよりも焦点がぼんやりしていたような気がします。

次回も見てみよう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月3日 (土) の晩御飯

じゃがいもの煮物
 じゃがいも、厚揚げ、さつま揚げ、しいたけ、いんげんを

 出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1の分量で煮ました。
じゃがいもの煮物 20180303


今日は暖かくなりました。

うっかり冬のまま出たら暑くなってしまいました。

でも、また明日冷えるとか。

うーん、変わり目の時期は難しいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月2日 (金) の晩御飯

カレーうどん
 カレーも、うどんのお出汁も、ほんの少しとろみをつけて、
カレーうどん 20180302
 焼いたネギもトッピング

今日はお雛様。桃の節句です。

そういえば、うちでは、桃の節句も、端午の節句もしたことないなあ。

節分の豆まきも最近始めたばかりです。

誕生日とクリスマスくらいしかしてなかったんだなあと、改めて考えました。

おつゆだけでもすればよかったかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月1日 (木) の晩御飯

カレーライス
 じゃがいも、豚肉、にんじん、エリンギ、アスパラガスが入っています
カレーライス 20180301


花粉症の季節。

この前新聞を取りに行っただけで少し鼻がムズムズしました。

もう、花粉症用の装備を用意しないといけないんですね。

雪が去ったと思ったら。

それでは。

ごちそうさまといただきます

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-