おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
5月28日 (月) の晩御飯
・もやし炒め
もやしはサッと水洗い にんじん、ピーマン、玉ねぎは細切り
キャベツはざく切り 豚肉は適当な大きさに切る
合わせダレはお水1カップ、鶏がらの素、お砂糖大半、お醤油大1、こしょう少々です
あと、水溶き片栗粉です
最初ににんじん、玉ねぎキャベツを炒めて取り出す
次にもやし、ピーマンを炒めて取り出す
豚肉を炒め、色が変わったら、合わせダレを入れ、水溶き片栗粉で少し硬めにとろみをつけたら、
野菜を戻して合わせれば、
完成!

久々にパズドラを起動しました。
1年以上やっていないと、忘れています。
石が4つじゃないと消えないのですら忘れていました。
やめた理由は、進化に必要な素材が増えてきたからだった気がします。
段々玄人志向な感じが出てきて、アイテムなら収集すればいいけど、
素材に進化させたキャラが必要になったら、もう、気軽に遊ぶって感じじゃなくて。
最初はパズルゲームとして、楽しんでいたのになあ。
それでは。そうなっていくのはしょうがないと思います。
ごちそうさまといただきます

もやしはサッと水洗い にんじん、ピーマン、玉ねぎは細切り
キャベツはざく切り 豚肉は適当な大きさに切る
合わせダレはお水1カップ、鶏がらの素、お砂糖大半、お醤油大1、こしょう少々です
あと、水溶き片栗粉です
最初ににんじん、玉ねぎキャベツを炒めて取り出す
次にもやし、ピーマンを炒めて取り出す
豚肉を炒め、色が変わったら、合わせダレを入れ、水溶き片栗粉で少し硬めにとろみをつけたら、
野菜を戻して合わせれば、
完成!

久々にパズドラを起動しました。
1年以上やっていないと、忘れています。
石が4つじゃないと消えないのですら忘れていました。
やめた理由は、進化に必要な素材が増えてきたからだった気がします。
段々玄人志向な感じが出てきて、アイテムなら収集すればいいけど、
素材に進化させたキャラが必要になったら、もう、気軽に遊ぶって感じじゃなくて。
最初はパズルゲームとして、楽しんでいたのになあ。
それでは。そうなっていくのはしょうがないと思います。
ごちそうさまといただきます

5月23日 (水) の晩御飯
・麻婆もやし
もやし2袋はサッと水洗い ピーマンは細切り
細ねぎは等分に切る 生姜はみじん切り
豚ひき肉、お醤油大3、お砂糖、お酒大1、鶏がらの素大半、お水2カップ、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤適量、水溶き片栗粉です
最初にもやしを炒めて取り出す
豚ひき肉を炒めて、お醤油大1、お酒を入れて炒めて取り出す
生姜、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めたら、お肉を戻して、
お醤油大2、お砂糖、鶏がら、お水を入れてひと煮立ち
ピーマンを入れて、水溶き片栗粉で硬めにとろみをつけたら、
もやしを戻して、細ねぎを入れ、合わせたら、
完成!

汁が多いと言われました。今度は減らします
今日はここまで。
今日は適温でした。
栃ノ心は強いですわ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
もやし2袋はサッと水洗い ピーマンは細切り
細ねぎは等分に切る 生姜はみじん切り
豚ひき肉、お醤油大3、お砂糖、お酒大1、鶏がらの素大半、お水2カップ、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤適量、水溶き片栗粉です
最初にもやしを炒めて取り出す
豚ひき肉を炒めて、お醤油大1、お酒を入れて炒めて取り出す
生姜、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を炒めたら、お肉を戻して、
お醤油大2、お砂糖、鶏がら、お水を入れてひと煮立ち
ピーマンを入れて、水溶き片栗粉で硬めにとろみをつけたら、
もやしを戻して、細ねぎを入れ、合わせたら、
完成!

汁が多いと言われました。今度は減らします
今日はここまで。
今日は適温でした。
栃ノ心は強いですわ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
5月22日 (火) の晩御飯
・じゃがベーコン
新じゃがなら皮付きのまま、半分に切る ベーコンは等分に切る
圧力鍋に、じゃがいも、ベーコン、お水1/4カップ、お砂糖大半を入れ0分圧をかける
ふたを開け、塩加減を見て、お醤油、鶏がらの素を入れて、絡めながら煮る
最後にねぎを散らせば、
完成!

今日は久々にラーメンをお昼に食べました。
ただいま、軽いダイエット中で、筋トレもしていて、
そういうものは食べないように気を付けていました。
やっぱりラーメンはおいしいです。不思議なくらい。
茹で方の中にバリカタ、ハリガネとありました。
今日食べたところでは普通でもあれくらいの硬さなのに、その二つはどれくらいの物か。
気になるけど、手が出せない。
それでは。
ごちそうさまといただきます
新じゃがなら皮付きのまま、半分に切る ベーコンは等分に切る
圧力鍋に、じゃがいも、ベーコン、お水1/4カップ、お砂糖大半を入れ0分圧をかける
ふたを開け、塩加減を見て、お醤油、鶏がらの素を入れて、絡めながら煮る
最後にねぎを散らせば、
完成!

今日は久々にラーメンをお昼に食べました。
ただいま、軽いダイエット中で、筋トレもしていて、
そういうものは食べないように気を付けていました。
やっぱりラーメンはおいしいです。不思議なくらい。
茹で方の中にバリカタ、ハリガネとありました。
今日食べたところでは普通でもあれくらいの硬さなのに、その二つはどれくらいの物か。
気になるけど、手が出せない。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月17日 (木) の晩御飯
・マーボーかに玉
マーボーの調味料の分量は麻婆豆腐の半分です
にんじんは千切り、しいたけは細切り 小松菜は茹でて等分に切る
卵に塩、こしょう少々、カニカマ、玉子1個にお水大1くらい、水溶き片栗粉大半を入れ,溶いておく
フライパンに油を入れて、温まったら卵を入れる
固まってきた淵を中に入れるようにして、形を調えたら、蓋をして1分
ひっくり返して1分ほどしたら、お皿に取り出す
あとは、豚肉を炒め、豆板醤を炒め、野菜を入れ、調味料をいれ、煮立ったら、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、かに玉の上にかければ、
完成!

今日も暑かったです。
雨も降って蒸し暑く、ついにエアコンをつけてしまった。
部屋にあるチョコレートも柔らかくて、暑いだなと口の中で実感。
これから約4か月はこの状態。
ああ、やになっちゃう。
それでは。
ごちそうさまといただきます

マーボーの調味料の分量は麻婆豆腐の半分です
にんじんは千切り、しいたけは細切り 小松菜は茹でて等分に切る
卵に塩、こしょう少々、カニカマ、玉子1個にお水大1くらい、水溶き片栗粉大半を入れ,溶いておく
フライパンに油を入れて、温まったら卵を入れる
固まってきた淵を中に入れるようにして、形を調えたら、蓋をして1分
ひっくり返して1分ほどしたら、お皿に取り出す
あとは、豚肉を炒め、豆板醤を炒め、野菜を入れ、調味料をいれ、煮立ったら、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、かに玉の上にかければ、
完成!

今日も暑かったです。
雨も降って蒸し暑く、ついにエアコンをつけてしまった。
部屋にあるチョコレートも柔らかくて、暑いだなと口の中で実感。
これから約4か月はこの状態。
ああ、やになっちゃう。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月16日 (水) の晩御飯
・肉じゃが
糸こんにゃくは下茹でをして、4か所くらい切っておく
じゃがいも、にんじんは圧力鍋で0分かけました
玉ねぎはくし型、いんげんは両端を落として、下茹でしておく
お肉は豚肉です
あとは、出汁2カップ、お醤油、みりん、お酒1/4カップ、お砂糖大1です
お鍋にこんにゃくを入れて、空入りしたら、だし、お砂糖、お酒、じゃがいも、にんじんを入れ、
煮立ったら、豚肉、玉ねぎ、お醤油を入れて、10分煮る
しばらく休ませて、みりん、いんげんを入れ、軽く煮詰めたら、
完成!

おばば様が無事米寿を迎えました。
88歳。長生きです。
今も近江町に買い物に行ったりして、タバコもプかプか。
言葉もはっきりしていますし、まだまだ大丈夫です。
次は、白寿ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

糸こんにゃくは下茹でをして、4か所くらい切っておく
じゃがいも、にんじんは圧力鍋で0分かけました
玉ねぎはくし型、いんげんは両端を落として、下茹でしておく
お肉は豚肉です
あとは、出汁2カップ、お醤油、みりん、お酒1/4カップ、お砂糖大1です
お鍋にこんにゃくを入れて、空入りしたら、だし、お砂糖、お酒、じゃがいも、にんじんを入れ、
煮立ったら、豚肉、玉ねぎ、お醤油を入れて、10分煮る
しばらく休ませて、みりん、いんげんを入れ、軽く煮詰めたら、
完成!

おばば様が無事米寿を迎えました。
88歳。長生きです。
今も近江町に買い物に行ったりして、タバコもプかプか。
言葉もはっきりしていますし、まだまだ大丈夫です。
次は、白寿ですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます

5月10日 (木) の晩御飯
・厚揚げ麻婆豆腐
厚揚げは手でちぎる
ネギ、にんにく、しょうがはみじん切り
あとは、豚ひき肉、お醤油大3、お酒、お砂糖大1、鶏がらの素大半、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤適量、お水2カップ、水溶き片栗粉です
最初に豚ひき肉を炒めて、色が変わったらお醤油大1、お酒を入れて炒めて取り出す
生姜とにんにくを炒め、香りがしてきたら豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を加えて炒め、
ひき肉、厚揚げを入れて1分ほど炒めたら、お醤油大2、お砂糖、鶏がらの素、お水を入れ、
5分ほど煮る
あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎを散らせば、
完成!

おばば様がテレビで見て、作ってみてというので作りました。
今日はここまで。
そうそう思いつくことってないですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
厚揚げは手でちぎる
ネギ、にんにく、しょうがはみじん切り
あとは、豚ひき肉、お醤油大3、お酒、お砂糖大1、鶏がらの素大半、
豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤適量、お水2カップ、水溶き片栗粉です
最初に豚ひき肉を炒めて、色が変わったらお醤油大1、お酒を入れて炒めて取り出す
生姜とにんにくを炒め、香りがしてきたら豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤を加えて炒め、
ひき肉、厚揚げを入れて1分ほど炒めたら、お醤油大2、お砂糖、鶏がらの素、お水を入れ、
5分ほど煮る
あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎを散らせば、
完成!

おばば様がテレビで見て、作ってみてというので作りました。
今日はここまで。
そうそう思いつくことってないですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
5月4日 (金) の晩御飯
・竹田のお揚げの味噌焼き レバニラ炒め
漆器まつりの帰りに買ってきたお揚げです
でっかいんだけど、香りと中身がおいしかったです

最近テレビのニュースを見ていないなあと母と話していました。
ネットのはみるんですけど、映像で見なくなりました。
天気予報、スポーツの部分も結果だけ。
あんまりインタビューはみなくなりました。
なんでかなと思ったらコメンテーターが嫌いになったんだなあと思いました。
特定の誰ではなく、いらないのに映っているなあと感じてきました。
解説者、専門家はいればいいと思います。
意見が違ったり、対立するならいいんだけど、
何人出てきても、文言が違うだけで、言っていることは一緒で、「何回いうねん」てかんじ。
私みたいな感じる人はいるのかな?
それでは。

漆器まつりの帰りに買ってきたお揚げです
でっかいんだけど、香りと中身がおいしかったです

最近テレビのニュースを見ていないなあと母と話していました。
ネットのはみるんですけど、映像で見なくなりました。
天気予報、スポーツの部分も結果だけ。
あんまりインタビューはみなくなりました。
なんでかなと思ったらコメンテーターが嫌いになったんだなあと思いました。
特定の誰ではなく、いらないのに映っているなあと感じてきました。
解説者、専門家はいればいいと思います。
意見が違ったり、対立するならいいんだけど、
何人出てきても、文言が違うだけで、言っていることは一緒で、「何回いうねん」てかんじ。
私みたいな感じる人はいるのかな?
それでは。

5月2日 (水) の晩御飯
・なすと豚肉の回鍋肉風
豚肉は適当な大きさに切る
玉ねぎはくし型、にんじんは短冊、ピーマン、茄子は乱切り
あとは、豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤、オイスターソース、しおです
にんじん、玉ねぎ、ピーマン、茄子の順に炒め、塩少々、お水を入れて、蒸し焼きにして取り出す
豚肉を炒め、片側に寄せ、豆板醤甜麺醤、豆鼓醤を炒める
豚肉に絡め、野菜を戻し、最後にオイスターソースで味をつければ、
完成!

なんか今日の方が雨が強いと出てたようなのに、
午後から晴れ間が出てきて、あれ?っと。
で、明日日本海側で雷雨とか書いてあってどういううこと?
明日の漆器まつりは晴れてくれればいいけど。
晴れ女の実力派いかに?
それでは。
ごちそうさまといただきます

豚肉は適当な大きさに切る
玉ねぎはくし型、にんじんは短冊、ピーマン、茄子は乱切り
あとは、豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤、オイスターソース、しおです
にんじん、玉ねぎ、ピーマン、茄子の順に炒め、塩少々、お水を入れて、蒸し焼きにして取り出す
豚肉を炒め、片側に寄せ、豆板醤甜麺醤、豆鼓醤を炒める
豚肉に絡め、野菜を戻し、最後にオイスターソースで味をつければ、
完成!

なんか今日の方が雨が強いと出てたようなのに、
午後から晴れ間が出てきて、あれ?っと。
で、明日日本海側で雷雨とか書いてあってどういううこと?
明日の漆器まつりは晴れてくれればいいけど。
晴れ女の実力派いかに?
それでは。
ごちそうさまといただきます
