fc2ブログ

7月30日 (月) の晩御飯

しょうがごはん 焼き魚 アスパラベーコン
20180730の晩ご飯 20180730


今日もここまで。

青空快晴。夏らしい青く広い空です。

気温がもうちょっと下がってくれたらいいんですけど、空はきれいです。

それでは。
スポンサーサイト



7月29日 (日) の晩御飯

きくらげ入りゴーヤチャンプルー
 名前のまんまです

 農協に生のきくらげがあったので、加えてみました
きくらげ入りゴーヤチャンプルー 20180729


今日はここまで。

それでは。

7月28日 (土) の晩御飯

夏野菜のホルモン炒め
 農協で打っていた味付けホルモンを使いました。
夏野菜のホルモン炒め 20180728
 玉ねぎ、茄子、ズッキーニ、赤ピーマンを炒めて取り出して、

 ホルモンを炒めて、野菜を戻して、ミョウガ、青ネギを足して炒めれば、

 完成


台風の被害はこちらにはありませんでした。

でも、その影響で起きたフェーン現象で暑くなりました。

予報では38度と出ていましたが、外に出ても、あんまり変わらない気がしました。

今見たら、36度が最高気温でした。

台風の進路がまだわからない。

Uターンしてくるんじゃないか?

まるで、高速道路の逆走自動車みたいに

それでは。

ごちそうさまといただきます


7月27日 (金) の晩御飯

たらこスパゲッティ
 ボウルにもみじこ、バター、大葉、お酒少々を入れて置き、

 茹であがったスパゲティを入れ、和えて、お醤油を少々たらしたら、

 完成
たらこスパゲッティ 20180727


今日はここまで。

台風が来ているからか、週の初めより少しは過ごしやすい風が吹く。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月26日 (木) の晩御飯

夏の晩御飯
 ナスとみょうが、豆の煮物 アジの干物 漬けなすとみょうがの刻み和え キュウリ
夏の晩御飯 20180726
 お茶漬けでササっと。

台風12号の軌道がおかしな方向に。

ここを通っていくと思われていたのに、関西に方面に向かって急旋回。

あんなルート見たことない。

週末はどうなるのかな?

それでは。

7月25日 (水) の晩御飯

冷やし豚しゃぶうどん
 冷やす中華のたれがあったので、
冷やし豚しゃぶうどん 20180725
 ピーマン、キュウリ、トマト、とろろです

台風12号の進路がどの予想を見ても、こっちに来るんですよねえ。

あんな進路を取るんだなと感心します。

週末どんな影響が出るのか心配です。

雨?風?

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月24日 (火) の晩御飯

お好み焼き
お好み焼き 20180724
 お好み焼きにビール

石川県の高校野球の代表は星稜高校に決まりました。

22-0で金沢学院に勝ちました。

決勝まで無失点で進みました。

この勢い甲子園まで続いてほしいですね。

それでは。

7月23日 (月) の晩御飯

かつおのたたき ベーコンエッグ
カツオのたたき ベーコンエッグ 20180723
 プチトマト乗せすぎました

 ベーコンエッグはおばば様のリクエスト。君はいつつぶす?

今朝とかげを見つけました。
トカゲ 20180724
 特徴のある青いしっぽを見て調べたら、ニホントカゲじゃないかなって。

暑い中出てきて。虫を一杯食べて大きくなって。

それでは。


7月22日 (日) の晩御飯

焼きナス 煮かぼちゃ 太キュウリと鶏団子の煮物
20180722の晩御飯 20180722


 夏野菜をいただいて晩御飯に。

 冷やしスイカを食べて体を冷まします。

 それでは。

7月21日 (土) の晩御飯

うざくもどき 焼きサバ 油揚げ
 今回は、一正のうな次郎

 スギヨの方が好みの味かな?
20180721の晩御飯 20180721


今日も暑い。それだけです。

窓を開けても、熱風が入ってきて、涼むどころじゃないです。

おばば様も外に出ると、なかなか熱が体から出ていかずに寝込みます。

近江町にも連れて行きたいけど、この分じゃあとても連れていけない。

もう5度ほど気温が下がってくれれば。

それでは。


7月20日 (金) の晩御飯

スタミナ丼
 お肉な豚バラ肉 

 玉ねぎは半月切り、カラーピーマンは細切り、エリンギは食べやすい大きさに

 しょうが、にんにくはすりおろすかみじん切り

 合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半、豆板醤適量です


 最初にお肉を炒め、次に玉ねぎ、ピーマン、エリンギの順に炒めます

 片側に寄せて、にんにく、しょうがを炒めたら、合わせダレを入れ、

 炒め合わせたら、ご飯の上に盛り、

 完成
スタミナ丼 20180720
 土用の丑の日でしたが、ウナギは取りやめて、スタミナ丼に、

 下にレタスが入っているので食べやすいです

ロボコンの協賛企業が大会ロボットを作ったら、どんな成績になるのかな?

同条件下でプロ対アマ。

見てみたいなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月19日 (木) の晩御飯

茄子のそうめんがけ
 めんつゆ等で出汁を作り、そこに素揚げしたナスを入れ、冷やしたら、

 茹でたおそうめんの上にかけ、しょうがを多めに載せたら、

 完成

 なすのそうめんがけ 20180719
 夏の定番

昨日ニュースで、東京オリンピックの競技開始時間が早まると言っていました。

今年でさえこんなに暑いのだから、少しでも涼しい時間に始めるのが、

選手にも観戦者にもいいと思います。

そのニュースの中で、水泳は北欧?で人気があるから、そっちに競技時間を合わせるとか。

選手ファーストじゃないんだなと思いました。

そういえば8月にオリンピックがあるのも、似たような理由で決まっているとか聞いたことあります。

こんな暑い中で運動したら、観戦したら熱中症どころじゃないと思います。

そういう日程をいじれないようじゃ、オリンピックに意味はないなあと。

でもまあ、各地の熱中症で学生が倒れたと言った後に、酷暑化の高校野球を伝えているようじゃ、

選手ファーストなんて言えた義理じゃないですよ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月18日 (水) の晩御飯

きのこ冷奴
 きのこは適当にバラバラにしてお鍋い入れ、お水、お酒を入れて蓋をして煮る

 煮立ったら、めんつゆ等で味をつけて冷ます

 あとは、お豆腐の上にかけて、

 完成
きのこひややっこ 20180718
 夏なので冷たくして食べました。

 冬は温かくして食べたいです


今日はここまで。

暑さでまいる。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月17日 (火) の晩御飯

トビウオのバジルパン粉焼き
 お魚コーナーにバジルパン粉焼きのもとが売っていたので、

 それをつけて焼きました。
トビウオのバジルパン粉焼き 20180717


連日の暑さ。

遠くの方を見ていると、白い靄っぽいものが出ているように見えます。

暑すぎて何かが待っているのか、蜃気楼みたいなものなのか。

わかりませんが、暑いからだろうと思うばかりです。

本当に洗濯物がよく乾く。

それでは。


7月16日 (月) の晩御飯

夏野菜のカレー炒め 鴨スライスサラダ
夏野菜のカレー炒め 鴨スライスサラダ 20180716


今日はここまで。

暑くて体からなかなか熱が抜けないですね。

それでは。

7月15日 (日) の晩御飯

ローストビーフ
 母作です
ローストビーフ 20180715


バッタです
バッタ 2018
虫も暑さを感じるのかな?

カラスは木陰で、口を開けていました。

それでは。


7月14日 (土) の晩御飯

麻婆茄子 サーモンのお刺身 冷奴
 麻婆茄子は丸美屋 追加で長芋を入れました

 20180714の晩御飯 20180714


日本地図が真っ赤っか。

今日はお墓参りに行ってきました。ご先祖様に手を合わせてきました。

日向に出ているとすごい暑さ。

当初はおばば様も参加予定でしたが、連れて行かなくてよかった。

今じゃ考えられないエアコンと冷蔵庫のない生活。

ご先祖様たちはどうやって過ごしていたのか。疑問です。

それでは。


7月13日 (金) の晩御飯

なすとレタスのホルモン炒め 煮物
 味付けホルモンのまるちょう

 少し焼き肉のたれを足して
なすとレタスのホルモン炒め 煮物 20180713


石川県でも高校野球が始まっています。

トーナメント表を見ていると、合同チームが2つあります。

少子化なのか、それとも部員不足なのか。

来年のトーナメント表は、合同が増えているか、線が減っているか。

それでは。万が一、合同チームが優勝した場合、優勝旗はどうなるのだろう。



7月12日 (木) の晩御飯

サバチャンプルー
 見た目がなんか変になりました。

 絹より木綿豆腐の方がやっぱりいいのかも
サバチャンプルー 20180712
 サバ缶の汁3、めんつゆ2、お酢1で味付けをしました

災害ボランティアに行く人の話をラジオなどで聞いていて、

ニュースに取り上げられているところに集中とか、

自己完結できる装備で言ってほしいとか聞いていて、

ボランティアを登録制にして、研修を受けて、

現場に近い人を派遣できるようなシステムにすればいいのにと思いました。

欲しい人数、行く人数がわかれば、自治体も受け入れやすいと思うし、

ボランティアに来たのに、いらないとか言われたら気落ちすると思うし、

研修特典で大まかな装備品を提供しておけばいいんじゃないかと。

援助物資に関しても、登録制にして、自治体からリストが送られてくるようにすればいいと。

毎回似たような話が出ているので、いいマッチングができるようになればなあ。

それでは。


7月11日 (水) の晩御飯

ざるらーめん サラダチキン
ざるらーめん サラダチキン 20180711
 どれも出気合です

おばば様が熱を出しました。いつもこの時期になります。

内科にも連れていき、数日点滴に通院です。

ご飯は普通に食べられています。

足の傷からの感染症。注意しているつもりなんだけど。

患部を冷やしておきます。

それでは。


7月10日 (火) の晩御飯

うざくもどき 麻婆茄子 煮物
 うなぎはスギヨから出ているかば焼きです

 麻婆茄子は丸美屋

 煮物は作りました。
20180710の晩御飯 20180710


今日は久々に体重計に乗りました。

1月に量った時より、約10㎏減っていました。

筋トレの効果かな。

単純計算で年末にはもう10㎏減るのかな。

どんな感じかな。

それでは。


7月9日 (月) の晩御飯

夏の晩御飯
 3日前の七夕に作ればよかったなと、今更思いました。
20180709の晩ご飯 20180709


今年のルビーロマン初競りの最高額は110万円。

去年より1万円下がりました。でも相変わらず値段が高い。

そこだけ見ているから、値段も見ずにあっても素通りしてしまいます。

最高がそれで本当は手の届く果物なのか。

去年も同じこと言っていたような。誰か紅かな。

それでは。


7月8日 (日) の晩御飯

ロールキャベツ
 ロールキャベツは冷凍ものです

 フライパンに並べて、茄子、玉ねぎ、いんげんを適当に切ったものを隙間に入れて、

 角切りトマト、コンソメの素、お水、トマトケチャップを入れて煮ました。
ロールキャベツ 20180708


梅雨が明けました。

3番目に早い梅雨明けだそうです。

季節の変わり目は大雨が降ります。

今回は広い範囲で豪雨になりました。

被害が出るたびに対策していても、それを上回っていますね。

これから台風も来ます。

注意して天気予報を見ないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月7日 (土) の晩御飯

肉じゃが
 圧力鍋に、糸こんにゃく、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、いんげん、

 豚肉、だし1.5カップ、お酒、お醤油1/4カップ、お砂糖大1を入れて、1分圧をかける

 あとは、様子を見て、

 完成
肉じゃが 20180707
 圧力鍋だからか、もうちょっと水を減らしてもいいです

 あと、バラ肉は脂が浮いてだめです

今日はセミの鳴く声が聞こえてきました。

まだ、梅雨明けは発表されていませんが、夏なんですね。

気温も上がって、冷房だより。

重い腰を上げて、ストーブを片しました。

今度から梅雨入りしたら片づけるということになりました。

おもえば、寒いとまでは下がらず、ただ、体が気温の変化になれていないだけ。

ストーブをつけるまで行かなかったです。

来年は気をつけよう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月6日 (金) の晩御飯

カレーうどん カレイの煮つけ
カレーうどん カレイの煮つけ 20180706
 カレーとカレイをかけたわけじゃないんだけどね。

ゾイドワイルド。ゾイドの新アニメです。

1話は王道展開。やっぱいいねえ。主人公機はライガーじゃないと。

そして、ブレード付き。1期のブレードライガーからですね。

1期のゾイド、次のスラッシュゼロ。それ以降は放送地域じゃないので見ていません。

おもちゃの出来も公式を見ているといいみたい。

どういう方向で話が進むのかな?

それでは。

7月5日 (木) の晩御飯

カレーライス
カレーライス 20180705


本当に自然とは恐ろしい・

雨が降っているだけなのに、川が氾濫、浸水、土砂などの災害にしてしまう。

陸海空の被害のない年は無いですね。

それしか言えない。

それでは。

7月4日 (水) の晩御飯

ミートソーススパゲティ
 玉ねぎ、にんにくはみじん切り、水煮大豆は粗みじん、トマトは皮をむいて角切り

 お肉は牛ひき肉

 あとは、コンソメの素、赤ワイン、トマトケチャップ、塩です

 最初に玉ねぎを炒めて、次にひき肉を炒めます

 片側に寄せて、赤ワインを入れて沸いたら、合わせ、

 トマト、大豆、コンソメの素、トマトケチャップを入れて、トマトが崩れるように炒めます

 あとは、塩で、味を調えて、茹であがったスパゲティの上にかければ、

 完成
ミートソーススパゲティ 20180704


久々に大雨が降りました。各地で被害が出ています。

最近は定期的に降るのではなく、一気に大雨で降るので、河川の許容量を超えます。

今日はエアコンいらず。一気に7度近く下がっています。

暑かったり涼しかったり、この雨が明ければ、梅雨明けだろう。

天気予報や災害情報を見て、気を付けていないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月3日 (火) の晩御飯

なすといんげんの味噌炒め
 ナスは3,4か所皮をむいて斜め切り

 いんげんは両端を落として、ちょっと茹でて、柔らかく

 ひき肉は鶏ムネミンチです

 合わせダレは、お味噌、お水2、お砂糖、みりん1です

 最初になすといんげんを炒めて取り出す

 次に、お肉を炒めて色が変わったら、野菜を戻す

 あとは、合わせダレと合わせれば、

 完成
なすといんげんの味噌炒め 20180703


サッカーを見ていると、外国人選手の腕に目が行きます。

すごい刺青の量です。なんか腕が黒く見えるくらいに入っています。

なんか意味があって入れているのか、それともファッションなのか。

個人的にはあんまりいいもんじゃないなあと思いながら見ています。

日本代表の腕に入っていなくてよかったなあと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月2日 (月) の晩御飯

冷やし揚げ出し豆腐
 冷やしの部分は、だしを冷やしただけで、

 あとは普通の揚げ出し豆腐です 暑いから
冷やし揚げ出し豆腐 20180702



昨日は結局最後まで日本戦を見ていました。

後半最後の30秒は本当に残念でした。

ロシアのようにPKまで行くんじゃないかと思っていただけに。

チャンスをものにしたものが勝つ。

本当にああいう場面で実力差が出て来るんだなとつくづく思いました。

やっぱり日本が2点入れた後、もっとゴールに行ってほしかった。

あと、日本人監督の方が相性いいんじゃないのかな?

それでは。


7月1日 (日) の晩御飯

メンチカツ たこときゅうりの酢の物
メンチカツ たこときゅうりの酢の物 20180701


昨日はロシア対スペインを見た流れで、クロアチア対デンマークを見ました。

さすがに深夜3時からのを延長PKまで見るのはつらいです。

特にサッカーファンでもないけど、なぜか夜にはじまる国際試合は見てしまいます。

そして、今日の27時から日本戦。

見るか?寝てしまうか?

明日にならないとわからない。

それでは。


プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる