7月28日 (土) の晩御飯
7月27日 (金) の晩御飯
7月26日 (木) の晩御飯
7月25日 (水) の晩御飯
7月23日 (月) の晩御飯
7月21日 (土) の晩御飯
7月20日 (金) の晩御飯
・スタミナ丼
お肉な豚バラ肉
玉ねぎは半月切り、カラーピーマンは細切り、エリンギは食べやすい大きさに
しょうが、にんにくはすりおろすかみじん切り
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半、豆板醤適量です
最初にお肉を炒め、次に玉ねぎ、ピーマン、エリンギの順に炒めます
片側に寄せて、にんにく、しょうがを炒めたら、合わせダレを入れ、
炒め合わせたら、ご飯の上に盛り、
完成!

土用の丑の日でしたが、ウナギは取りやめて、スタミナ丼に、
下にレタスが入っているので食べやすいです
ロボコンの協賛企業が大会ロボットを作ったら、どんな成績になるのかな?
同条件下でプロ対アマ。
見てみたいなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
お肉な豚バラ肉
玉ねぎは半月切り、カラーピーマンは細切り、エリンギは食べやすい大きさに
しょうが、にんにくはすりおろすかみじん切り
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半、豆板醤適量です
最初にお肉を炒め、次に玉ねぎ、ピーマン、エリンギの順に炒めます
片側に寄せて、にんにく、しょうがを炒めたら、合わせダレを入れ、
炒め合わせたら、ご飯の上に盛り、
完成!

土用の丑の日でしたが、ウナギは取りやめて、スタミナ丼に、
下にレタスが入っているので食べやすいです
ロボコンの協賛企業が大会ロボットを作ったら、どんな成績になるのかな?
同条件下でプロ対アマ。
見てみたいなあ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
7月19日 (木) の晩御飯
・茄子のそうめんがけ
めんつゆ等で出汁を作り、そこに素揚げしたナスを入れ、冷やしたら、
茹でたおそうめんの上にかけ、しょうがを多めに載せたら、
完成!

夏の定番
昨日ニュースで、東京オリンピックの競技開始時間が早まると言っていました。
今年でさえこんなに暑いのだから、少しでも涼しい時間に始めるのが、
選手にも観戦者にもいいと思います。
そのニュースの中で、水泳は北欧?で人気があるから、そっちに競技時間を合わせるとか。
選手ファーストじゃないんだなと思いました。
そういえば8月にオリンピックがあるのも、似たような理由で決まっているとか聞いたことあります。
こんな暑い中で運動したら、観戦したら熱中症どころじゃないと思います。
そういう日程をいじれないようじゃ、オリンピックに意味はないなあと。
でもまあ、各地の熱中症で学生が倒れたと言った後に、酷暑化の高校野球を伝えているようじゃ、
選手ファーストなんて言えた義理じゃないですよ。
それでは。
ごちそうさまといただきます
めんつゆ等で出汁を作り、そこに素揚げしたナスを入れ、冷やしたら、
茹でたおそうめんの上にかけ、しょうがを多めに載せたら、
完成!

夏の定番
昨日ニュースで、東京オリンピックの競技開始時間が早まると言っていました。
今年でさえこんなに暑いのだから、少しでも涼しい時間に始めるのが、
選手にも観戦者にもいいと思います。
そのニュースの中で、水泳は北欧?で人気があるから、そっちに競技時間を合わせるとか。
選手ファーストじゃないんだなと思いました。
そういえば8月にオリンピックがあるのも、似たような理由で決まっているとか聞いたことあります。
こんな暑い中で運動したら、観戦したら熱中症どころじゃないと思います。
そういう日程をいじれないようじゃ、オリンピックに意味はないなあと。
でもまあ、各地の熱中症で学生が倒れたと言った後に、酷暑化の高校野球を伝えているようじゃ、
選手ファーストなんて言えた義理じゃないですよ。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月18日 (水) の晩御飯
7月17日 (火) の晩御飯
7月14日 (土) の晩御飯
7月13日 (金) の晩御飯
7月12日 (木) の晩御飯
・サバチャンプルー
見た目がなんか変になりました。
絹より木綿豆腐の方がやっぱりいいのかも

サバ缶の汁3、めんつゆ2、お酢1で味付けをしました
災害ボランティアに行く人の話をラジオなどで聞いていて、
ニュースに取り上げられているところに集中とか、
自己完結できる装備で言ってほしいとか聞いていて、
ボランティアを登録制にして、研修を受けて、
現場に近い人を派遣できるようなシステムにすればいいのにと思いました。
欲しい人数、行く人数がわかれば、自治体も受け入れやすいと思うし、
ボランティアに来たのに、いらないとか言われたら気落ちすると思うし、
研修特典で大まかな装備品を提供しておけばいいんじゃないかと。
援助物資に関しても、登録制にして、自治体からリストが送られてくるようにすればいいと。
毎回似たような話が出ているので、いいマッチングができるようになればなあ。
それでは。

見た目がなんか変になりました。
絹より木綿豆腐の方がやっぱりいいのかも

サバ缶の汁3、めんつゆ2、お酢1で味付けをしました
災害ボランティアに行く人の話をラジオなどで聞いていて、
ニュースに取り上げられているところに集中とか、
自己完結できる装備で言ってほしいとか聞いていて、
ボランティアを登録制にして、研修を受けて、
現場に近い人を派遣できるようなシステムにすればいいのにと思いました。
欲しい人数、行く人数がわかれば、自治体も受け入れやすいと思うし、
ボランティアに来たのに、いらないとか言われたら気落ちすると思うし、
研修特典で大まかな装備品を提供しておけばいいんじゃないかと。
援助物資に関しても、登録制にして、自治体からリストが送られてくるようにすればいいと。
毎回似たような話が出ているので、いいマッチングができるようになればなあ。
それでは。

7月11日 (水) の晩御飯
7月10日 (火) の晩御飯
7月9日 (月) の晩御飯
7月8日 (日) の晩御飯
7月7日 (土) の晩御飯
・肉じゃが
圧力鍋に、糸こんにゃく、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、いんげん、
豚肉、だし1.5カップ、お酒、お醤油1/4カップ、お砂糖大1を入れて、1分圧をかける
あとは、様子を見て、
完成!

圧力鍋だからか、もうちょっと水を減らしてもいいです
あと、バラ肉は脂が浮いてだめです
今日はセミの鳴く声が聞こえてきました。
まだ、梅雨明けは発表されていませんが、夏なんですね。
気温も上がって、冷房だより。
重い腰を上げて、ストーブを片しました。
今度から梅雨入りしたら片づけるということになりました。
おもえば、寒いとまでは下がらず、ただ、体が気温の変化になれていないだけ。
ストーブをつけるまで行かなかったです。
来年は気をつけよう。
それでは。
ごちそうさまといただきます
圧力鍋に、糸こんにゃく、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、いんげん、
豚肉、だし1.5カップ、お酒、お醤油1/4カップ、お砂糖大1を入れて、1分圧をかける
あとは、様子を見て、
完成!

圧力鍋だからか、もうちょっと水を減らしてもいいです
あと、バラ肉は脂が浮いてだめです
今日はセミの鳴く声が聞こえてきました。
まだ、梅雨明けは発表されていませんが、夏なんですね。
気温も上がって、冷房だより。
重い腰を上げて、ストーブを片しました。
今度から梅雨入りしたら片づけるということになりました。
おもえば、寒いとまでは下がらず、ただ、体が気温の変化になれていないだけ。
ストーブをつけるまで行かなかったです。
来年は気をつけよう。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月6日 (金) の晩御飯
7月4日 (水) の晩御飯
・ミートソーススパゲティ
玉ねぎ、にんにくはみじん切り、水煮大豆は粗みじん、トマトは皮をむいて角切り
お肉は牛ひき肉
あとは、コンソメの素、赤ワイン、トマトケチャップ、塩です
最初に玉ねぎを炒めて、次にひき肉を炒めます
片側に寄せて、赤ワインを入れて沸いたら、合わせ、
トマト、大豆、コンソメの素、トマトケチャップを入れて、トマトが崩れるように炒めます
あとは、塩で、味を調えて、茹であがったスパゲティの上にかければ、
完成!

久々に大雨が降りました。各地で被害が出ています。
最近は定期的に降るのではなく、一気に大雨で降るので、河川の許容量を超えます。
今日はエアコンいらず。一気に7度近く下がっています。
暑かったり涼しかったり、この雨が明ければ、梅雨明けだろう。
天気予報や災害情報を見て、気を付けていないと。
それでは。
ごちそうさまといただきます

玉ねぎ、にんにくはみじん切り、水煮大豆は粗みじん、トマトは皮をむいて角切り
お肉は牛ひき肉
あとは、コンソメの素、赤ワイン、トマトケチャップ、塩です
最初に玉ねぎを炒めて、次にひき肉を炒めます
片側に寄せて、赤ワインを入れて沸いたら、合わせ、
トマト、大豆、コンソメの素、トマトケチャップを入れて、トマトが崩れるように炒めます
あとは、塩で、味を調えて、茹であがったスパゲティの上にかければ、
完成!

久々に大雨が降りました。各地で被害が出ています。
最近は定期的に降るのではなく、一気に大雨で降るので、河川の許容量を超えます。
今日はエアコンいらず。一気に7度近く下がっています。
暑かったり涼しかったり、この雨が明ければ、梅雨明けだろう。
天気予報や災害情報を見て、気を付けていないと。
それでは。
ごちそうさまといただきます

7月3日 (火) の晩御飯
・なすといんげんの味噌炒め
ナスは3,4か所皮をむいて斜め切り
いんげんは両端を落として、ちょっと茹でて、柔らかく
ひき肉は鶏ムネミンチです
合わせダレは、お味噌、お水2、お砂糖、みりん1です
最初になすといんげんを炒めて取り出す
次に、お肉を炒めて色が変わったら、野菜を戻す
あとは、合わせダレと合わせれば、
完成!

サッカーを見ていると、外国人選手の腕に目が行きます。
すごい刺青の量です。なんか腕が黒く見えるくらいに入っています。
なんか意味があって入れているのか、それともファッションなのか。
個人的にはあんまりいいもんじゃないなあと思いながら見ています。
日本代表の腕に入っていなくてよかったなあと。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ナスは3,4か所皮をむいて斜め切り
いんげんは両端を落として、ちょっと茹でて、柔らかく
ひき肉は鶏ムネミンチです
合わせダレは、お味噌、お水2、お砂糖、みりん1です
最初になすといんげんを炒めて取り出す
次に、お肉を炒めて色が変わったら、野菜を戻す
あとは、合わせダレと合わせれば、
完成!

サッカーを見ていると、外国人選手の腕に目が行きます。
すごい刺青の量です。なんか腕が黒く見えるくらいに入っています。
なんか意味があって入れているのか、それともファッションなのか。
個人的にはあんまりいいもんじゃないなあと思いながら見ています。
日本代表の腕に入っていなくてよかったなあと。
それでは。
ごちそうさまといただきます
