fc2ブログ

10月30日 (火) の晩御飯

寄せ鍋
 鶏肉、お豆腐、ヒラタケ、くずきり、水菜、練り物が入っています

 味付けは創味シャンタンと薄口しょうゆです
寄せ鍋 20181030


お水が冷たくなりました。

冬へ少しづつ近づいております。

ここ数日は冷たい雨が続き、夜は冷えます。

暖かくしてお休みをば。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



10月29日 (月) の晩御飯

鶏じゃが炒め
 KAGOMEから出ている、ローストチキンのもとで味をつけました。

 一口大に切ったじゃがいもをレンジで3分チンしておきます

 鶏肉を食べやすい大きさに切って、両面を焼いたら、

 じゃがいも、適当に切った玉ねぎ、しいたけを入れて、

 素を入れて混ぜ合わせたら、二あをして8分ほど蒸し焼き

 あとhくぁ、いんげんを入れて、とろみがつくまで炒めたら、

 完成
鶏じゃが炒め 20181029


仮面ライダージオウ、オーズ編。

檀黎斗は相変わらずの狂演でした。神の次は王です。

アナザーオーズの2010の0の部分がひびが入って2016に見えるのはよかった。

そこで、2016年のゲンムのライドウォッチが出せるなと。

シナリオ的にそうしているのか、2016が一致していれば、

アナザーは倒せると思っているのかなと感じました。

本人たちにはアナザーになると、どのライダーとかわからないのかな?

オーズに関わらなかったらあったであろう未来という気がしました。

映司は国会議員、ヒナちゃんはそのまま服飾関係に。

やっぱり紛争地から帰ってきてから目指したのかなと想像。

オーズに変身するのかな

次週はお休みです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月28日 (日) の晩御飯

アジの塩焼き キャベツのカレー炒め
 キャベツは太切り、玉ねぎはくし型、ソーセージは適当に

 炒めて、塩、こしょうで味をつけて、カレー粉を入れました。
アジの塩焼き 20181028


下町ロケットはいつも通りの水戸黄門パターン。

前半は、こんにゃろめえ って思ってみていますが、後半はスッキリ。

構図としては、本当にヒーロー物。阿部寛は巨大ロボです。

次回も楽しみです。どんなフィニッシュを見せてくれるのか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月27日 (土) の晩御飯

アジの酢豚風
 母作です
アジの酢豚風 20181027


自己責任論。

twitterであんなこと書いていなければ、言われなかったでしょうね。

そこの部分を取り上げないで、持ち上げて、たたえているマスコミって何なんだろう?

信用ならないなあ。

それでは。

10月26日 (金) の晩御飯

カワハギの煮つけ
 カレイと一緒です

 だし1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油1/4カップ、お砂糖大1、しょうがスライスをお鍋に入れ、

 煮立ったら、水気を切ったカワハギを入れて、落し蓋をして5分煮ます

 みりん1/4カップを入れて、再び煮立ったら、カワハギを取り出し、

 煮汁を煮詰めれば、

 完成
カワハギの煮つけ 20181026


今日はここまで。

プリキュアがギネスに認定されました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月25日 (木) の晩御飯

鶏肉と厚揚げのポン酢炒め
 鶏肉は等分に切って、お酒、お水1、塩少々を揉み込んで、あとで片栗粉をまぶす

 厚揚げ、舞茸は等分に切る

 合わせダレは、ポン酢3、みりん1です

 最初に厚揚げの断面に焼き色を付け、あとで舞茸も炒めて取り出す

 鶏肉の両面を焼いたら、合わせダレの半分と炒めて、

 厚揚げと舞茸を入れ、残りのたれと合わせたら、

 完成
鶏肉と厚揚げの味ぽん炒め 20181025


今日はここまで。

日曜日は金沢マラソンです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月24日 (水) の晩御飯

鶏肉と白菜の炒め煮
 白菜は葉と芯を分けて、葉はざく切り 芯はそぎ切りに切る

 しいたけ、ふかしは適当な大きさに切る

 鶏肉は等分に切って、お酒、お水1、お醤油少々を揉み込んで、炒める前に片栗粉をまぶす

 あとは、お水1/4カップ、鶏がらの素、お醤油大半です

 最初に鶏肉を焼いて、片側に寄せて白菜の芯を炒めます

 しいたけ、ふかしを入れ、白菜の葉で蓋をするようにして、

 鶏がらの素、お水を入れて、2,3分炒めます

 あとは、お醤油を入れれば、

 完成

とり肉と白菜の炒め煮 20181024


お昼の番組を見ていて、欠席裁判だなあと。

ああいう番組で白黒つけられたら、未確定なこともほぼ確定みたいになってるし、

そんなんで世論調査なんてしたら、黒と言われた方は勝てるはずないなと。

言ったもん勝ちの言われたら負け。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月23日 (火) の晩御飯

根菜牛すじカレー
 前日に牛すじ煮を作った残りに、大根、にんじんを入れて、

 火が通ったら、カレールーを半分だけ入れて、完成
根菜牛すじカレー 20181023


おいしいご飯が食べられて幸せです。

それでは。

10月22日 (月) の晩御飯

れんこんの蓮蒸し
 母作です
れんこんの蓮蒸し 20181022


母のお土産の魔王おいしかったです。

それでは。

10月21日 (日) の晩御飯

おでん
 おでん 20181021
 里芋がおいしい季節です


今日はスマホの料金の見直しへ。

削ったりしたりして、だいぶ抑えられました。

帰り際に新しいスマホを見てみたら、意外と大きいんですね。

今使っているのより、一周りほどデカいです。

画面が大きくて見やすそうでしたが、重かったです。

あれだともう耳に当てるより、bluetoothを使った方が通話しやすそうでした。

あと、見た目にあまり差が見受けられませんでした。

そうなると、ブランドと機能なんですかね。

まだ変え時じゃないです。

それでは。

10月20日 (土) の晩御飯

カレイの煮つけ イカと里芋の煮っ転がし
20181020の晩御飯 20181020


今日はここまでですね。

それでは。

10月19日 (金) の晩御飯

シチューオンライス カレークリーム
 おばば様に好評でした。
シチューオンライス カレークリーム 20181019


今日は近江町市場へ。今日も観光客で一杯でした。

昔はよく大倉寿司に入っていましたが、最近は観光客でなかなか入れません。

なので、最近はすし食いねえばかリ行っています。

あそこもランチ時はいっぱいです。地元の人が多いのかな。

限定ランチはいつも売り切れです。

またおばば様を連れて行きますか。

それでは。


10月18日 (木) の晩御飯

雑炊
 日に日に寒くなってきました。
雑炊 20181018


今日の夕方のニュースで「かきたま」を紹介していました。

これは雷が鳴った時の対処法です。

か・傘をささない さしてしまうと自分が避雷針になる可能性があるから

き・木に近づかない 木に雷が落ちてくるから

た・建物に入る 安全のため

ま・周りから離れる 雷は建物の壁の中を通ってくることもあるので、壁から離れて中央にいること

石川県は雷が多い地域です。身を守るにはこういったことを心掛けないと。

それでは。


10月17日 (水) の晩御飯

手羽と大根の煮物
 手羽先なら細いほうと切り離す

 大根は1㎝角の棒状に切る いんげん、しいたけは適当に切る

 あとは、しょうがスライス、お水2カップ、お砂糖、お酒大1、お醤油大3


 最初に手羽の皮目に焼き色を付けてひっくり返す

 大根、しょうが、お水、お砂糖、お酒を入れ、煮立ったらお醤油を入れ蓋をして10分煮る

 ふたを開け、シイタケ、いんげんを入れ、強火にして、とろみが出るまで煮詰める

 完成
手羽と大根の煮物 20181017
 最後にごま油です

今日はここまで。

最近加重組にはまっています。

温州みかんは少し皮の感じがありますね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月16日 (火) の晩御飯

鶏団子とあんこう鍋
鶏団子とあんこう鍋 20181016


ここにきて軽減税率が話題になっています。

導入されるのは聞いていましたが、あんなにややこしいとは。

イートインは10%、お持ち帰りは8%。出前が8%で、店内飲食は10%。

なんだそれと思います。キャッシュレスだと8%になるとか。

来年の話なのに、考えている人はややこしいとは思わないのでしょうか。

慣れるのに期待しているのかな?

ということは、今後テレビで紹介するときは、値段表記は2種類もしくは3種類に?

ややこしい。

それでは。

10月15日 (月) の晩御飯

鶏むね肉と茄子の炒め物
 鶏むね肉は繊維を断つように切って、お水1、お酒1、お砂糖、塩少々を揉み込んで、

 あとで、片栗粉1を入れて、揉み込んでおく

 ナスは乱切り、いんげんは冷凍ものです

 合わせダレは、オイスターソース2、お水1、お醤油、お砂糖小1、豆板醤適量です



 最初になすといんげんを炒めて取り出します

 次に鶏むね肉を焼きます

 両面が白くなってきたら、合わせダレの半量を入れて絡めます

 あとは、茄子を戻して、残りの合わせダレと合わせたら、

 完成
鶏むね肉と茄子の炒め物 20181015


いわし雲。

秋の空でした。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月14日 (日) の晩御飯

うすあげといんげんの炊いたん アジの干物 ロールキャベツ
 ロールキャベツは冷凍です
今日の晩御飯 20181014


今日はここまでです。

それでは。

10月13日 (土) の晩御飯

坦々餃子鍋
 坦々もやしの素を使いました

 ひき肉、もやし、にんじん、白菜、餃子です
坦々餃子鍋 20181013


仮面ライダージオウ、ウィザード編。

ビデオデッキ。久々に見ました。どうなんだろう親御さんも見たことないのかなあ?

アナザーウィザード。後頭部の輪っかはなんだろうと思ったら、指輪の魔法使いだけあって頭が指輪。

やはり絶望がトリガーなのは本編と一緒。

晴人がファントムになっていたらああいうウィザードだったのかなと思いました。

アナザー全般に言えることは、ギミックアクションがないってこと。

全開のアナザーフォーゼもスイッチ交換してないっぽい。

アナザーウィザードもバックルにかざしているだけのような気がします。

魅せる手間がないのでテンポはいいですが、何をしているのかはわかりにくい気がします。

次回は仮面ライダービースト登場。

それでは。


10月12日 (金) の晩御飯

お好み焼き
 ホットプレートの方が量を作れるなあ
お好み焼き 20181012


今日はここまで。

まだホームセンターにはスコップは置いてませんでした。

それでは。

10月11日 (木) の晩御飯

鶏むね肉の野菜炒め
 玉ねぎ、きのこ、小松菜は適当な大きさに切る

 鶏むね肉は、繊維を断つようにそぎ切りに切って、

 お水、お酒1、お砂糖、塩少々を揉み込んで、あとで片栗粉を混ぜておく

 合わせダレは、オイスターソース2、お水1、お醤油、お砂糖少々です


 最初に野菜を炒めて取り出しておく

 次に、鶏むね肉を焼き、表面が白っぽくなったら、合わせダレの半量を入れて炒める

 あとは、野菜を戻して、残りの合わせダレを入れれば、

 完成
鶏むね肉の野菜炒め 20181011


録画していた今週のHugっとプリキュアを、今更ながら見ました。

「帝王切開はつまずきじゃない」が響いたという意見が多かったようです。

やはり子供と一緒に見ているお母さんたちに向けたメッセージなんでしょうね。

私はどちらかというと、お姉ちゃんになる子供の方に涙が出ました。

お母さんを独り占めしたいって気持ちは当たり前で、その気持ちで涙。

そして、最後のハグのシーンでも涙。

母の気持ち、子の気持ち。この話を30分でまとめていてすごいなと。

次回はオールスターとな!

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月10日 (水) の晩御飯

元茂と白菜の炊いたん
 元茂と絹揚げは油抜きをしてお鍋に並べる

 そこに、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 落し蓋をして5~10分煮て、休ませる

 スペースを空けて、そこにざく切りした白菜を入れて白菜がしんなりするまで煮る

 途中で味を見て、お醤油等足して、

 完成
元茂と白菜の炊いたん 20181010


本日豊洲市場が開業しました。開場?

なんかいろいろ不備が出たというのが聞かれます。

当り前じゃないのかなと。初日だし、勝手もわからないし。

それなら移転延期なんかせずに、始めていれば、今頃対策できてたんじゃないのかな。

私にはとらえ方が揚げ足取りにしか見えませんでした。

築地だって最初は不平不満、不備が出ていたはず。

長い目で見ればいいのに。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月9日 (火) の晩御飯

佃煮と昆布巻きとさつま揚げ
 さつま揚げは母の鹿児島土産です
20181009の晩御飯 20181009


昨日SSSS.GRIDMANを見ました。

ストーリーや設定はまだ先なんでしょうね。

戦闘シーンは、アニメなんだけど特撮風になっています。

グリッドマンの巨大感、重量感が出ています。

どんな話になっていくのでしょうね。

それでは。古いパソコンって人を飲み込むんだね。


10月8日 (月) の晩御飯

牡蠣のオイスターソース炒め
 カキは洗って、水気をふき取る

 玉ねぎ、ピーマンを食べやすい大きさに切る

 あとは、塩、こしょう、オイスターソース、水溶き片栗粉です


 最初に野菜を炒めて、取り出します

 カキに塩、こしょうをして、両面を焼き、取り出します

 野菜を戻して、オイスターソースで味をつけ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける

 あとは、牡蠣を戻して、サッと合わせれば、

 完成
 

牡蠣のオイスターソース炒め 20181008


仮面ライダージオウ。ファイズ編。

ファイズアーマーゲイツが、ファイズフォンXでショット、ポインターを出すので、

今だったらああいう風に演出しているなと感じました。

今回もそうでしたが、アナザーライダーが誕生した瞬間に、仮面ライダーは一般人になります。

それでも、弦太朗は教師、乾巧はクリーニング屋とそこら辺が変わらないのがいいですね。

本人たちが存在しなくなるわけではなく、虚無でもなく、それぞれの道を歩いています。

そう考えると、次回のウィザード編。晴人は何をしているのだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月7日 (日) の晩御飯

鶏鍋
 鶏団子と骨付き鶏が入っています

  だしは、柚子胡椒風味です
鶏鍋 20181007


昨日はたまたまテレビをつけたら、ボッチャの試合が放送されていました。

カーリングのように、的に近いほど点数が取れるゲームです。

すごく面白かったです。眠くて、準決勝までしか見ま千でしたが。

戦略もボールを寄せたり、乗せたり、はじいたり。

競技場も道具も場所を取らないので、始めやすいスポーツだなと思いました。

カーリングが好きな人は見て楽しめるのではないでしょうか。

それでは。


10月6日 (土) の晩御飯

筑前煮
 具はにんじん、れんこん、里芋、こんにゃく、手羽先、しいたけ、ちくわ、いんげんです

 固い根菜類は、いったんお湯にくぐらせています

 煮汁は、出汁2カップ、お酒、お醤油1/4カップ、お砂糖大1、みりん大2です

 最初に手羽先の皮目を焼いて、焼き色がついたらひっくり返して、

 いんげん以外を入れます

 煮汁を入れて、落し蓋をして10分ほど煮ます

 根菜に火が通ったら、みりん、いんげんを足して煮詰めます

 完成
筑前煮 20181006


台風が通過していきました。

フェーン現象で久々に汗をかきました。

お布団も冬用に切り替えていたので、暑かった。

これで、もう台風は来ないかな?

今年は台風の脅威を知りました。

来年も同程度が来たら恐ろしいですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月5日 (金) の晩御飯

鍋うどん
 三日間連続で鍋でした。
鍋うどん 20181005


昨日の72時間で、安室奈美恵引退のことを放送していました。

皆さん熱心なファンで驚きました。

あれを見ていて、ピンクレディーとか引退したときもあんな感じだったのかなと思いました。

平成を代表する人物。美空ひばりレベルですかね。

それでは。

10月4日 (木) の晩御飯

寄せ鍋
 鶏団子、お豆腐、大根、にんじん、小松菜、舞茸、はんぺん、エビ団子です
寄せ鍋 20181004


今まで問題なく、他方からも文句を言われず使っていた旗。

ある時、自分たちが不正を働いたのに、その原因をこの旗のせいにして、

あまつさえ、似たデザインがあれば国、地域関係なく問題視し、

今回も勝手な都合で問題にしています。

ある時の前までは、自分たちも使っていたデザイン。

映画や音楽に使われていても文句の一つも出なかったのに、いきなり言い出した。

本当におかしい。

あと、こちらに正当性があるなら堂々と降ればいいと思います。

それでは。


10月3日 (水) の晩御飯

煮込みラーメン とり野菜味噌味
 昨日は永谷園の煮込みラーメン とり野菜味噌味です
煮込みラーメン 20181003
 鍋の季節です


昨日、モニターが赤みがかった件。

ネットで調べていたら、ケーブルの不具合、モニターの劣化など書いてありました。

結局何故か知らない間に、ディスプレイの夜間モードになっていたようです。

単純なオンオフ問題。OFFにしたら元に戻りました。

気付かなかったら、出費でした。気付いてよかった。

わからないって怖いですね。

それでは。


10月2日 (火) の晩御飯

なすとトマトのスパゲティ
 ナスは輪切り トマトはトマト缶です

 あとは、ひき肉、玉ねぎのみじん切り、トマトケチャップ、お砂糖、塩、こしょうです


 最初にひき肉と玉ねぎを炒めます

 そこにトマト缶、トマトケチャップ、お砂糖を入れ、塩、こしょうで味を調えて、茄子を入れて煮る

 あとは、茄子に火が通ったら、茹でたスパゲティと絡めて、

 完成
なすとトマトのスパゲティ 20181002


今日はここまで。

パソコンのモニターが急に赤みが買ってきました。

ケーブルやらを試してみます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月1日 (月) の晩御飯

油揚げといんげんの炊いたん
 煮汁はだし2カップ、お砂糖大1、お醤油1/4カップで油揚げを煮ます

 しばらく冷ましたら、両端を落としたいんげん、軸を落としたしいたけを入れて煮ます
油揚げといんげんの炊いたん 20181001


10月になりました。

涼しさが通り過ぎて、朝は寒くなりました。

1か月前は10℃も気温が高かったなんて信じられないくらいです。

とは言っても、もうすぐに冬。今年の大雪がまた来るかもしれません。

全滅したスコップの代わりをそろえないといけません。

暖冬と言っていましたが、果たして。

冬が過ぎないとわかりません。

初雪はいつかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-