おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
12月27日 (木) の晩御飯
・麻婆春雨
春雨はお湯につけてもどしておく
しょうが、にんにくはみじん切り 白菜は軸と葉、ピーマン、にんじんは細切り
あとは、豚ひき肉、豆板醤豆鼓醤甜麺醤は適量、お醤油大2、お酒大1、
鶏がらの素大半、お湯2カップ、ごま油、お酢適量です
最初にひき肉を炒め、色が変わったらお醤油、お酒大1を入れて炒める
次に、しょうが、にんにく、豆板醤を炒めて、ひき肉と合わせたら、
甜麺醤、豆鼓醤、お醤油大1、にんじん、白菜の軸を入れて炒め、
鶏がらの素、お湯を入れ、煮立ったら、白菜の葉、ピーマン、春雨を入れて煮る
煮汁が減ってきたら、ごま油、お酢を加えて、
完成!

今日はコストコへ、
空いていました。クリスマスの時は車があんなにあったのに。
年末に向けて目的の物を買ってきました。
大きい鏡餅がありました。でも、上下段とも白色。
金沢市では上赤、下白の紅白の鏡餅です。
ここでは売れないなあと思いながら素通りしました。
お飾りも飾ったし、鏡餅も飾ったし。あとは、おせちの準備だけです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
春雨はお湯につけてもどしておく
しょうが、にんにくはみじん切り 白菜は軸と葉、ピーマン、にんじんは細切り
あとは、豚ひき肉、豆板醤豆鼓醤甜麺醤は適量、お醤油大2、お酒大1、
鶏がらの素大半、お湯2カップ、ごま油、お酢適量です
最初にひき肉を炒め、色が変わったらお醤油、お酒大1を入れて炒める
次に、しょうが、にんにく、豆板醤を炒めて、ひき肉と合わせたら、
甜麺醤、豆鼓醤、お醤油大1、にんじん、白菜の軸を入れて炒め、
鶏がらの素、お湯を入れ、煮立ったら、白菜の葉、ピーマン、春雨を入れて煮る
煮汁が減ってきたら、ごま油、お酢を加えて、
完成!

今日はコストコへ、
空いていました。クリスマスの時は車があんなにあったのに。
年末に向けて目的の物を買ってきました。
大きい鏡餅がありました。でも、上下段とも白色。
金沢市では上赤、下白の紅白の鏡餅です。
ここでは売れないなあと思いながら素通りしました。
お飾りも飾ったし、鏡餅も飾ったし。あとは、おせちの準備だけです。
それでは。
ごちそうさまといただきます

12月9日 (日) の晩御飯
・寄せ鍋 とんこつ風味
豚骨スープの素があったので、そこに白菜、お豆腐、豚バラを入れました

仮面ライダージオウ、ゴースト編。
タケルの魂が見える能力は天空寺家の力だったんですぅね。
タケル殿の記憶の所在がいまいちわからなかったけど、まあいいかな。
お巡りさんを死なない未来にしてしまってよかったのかと思いましたが、
ウォズもタイムジャッカーもそこらへんは気にしてない様子。
ゴースト、スペクターのダブル変身が見られるとは思いませんでした。
そしてディケイド。タイムマシーンがなくても、時間移動ができる。さすが。
仮面ライダーがいる世界に行けるんだろうと解釈。
ディケイドライドウォッチはどこで手に入れたんだろう。
次回もディケイド登場。彼が来た目的とかはわかるのかな?
それでは。

豚骨スープの素があったので、そこに白菜、お豆腐、豚バラを入れました

仮面ライダージオウ、ゴースト編。
タケルの魂が見える能力は天空寺家の力だったんですぅね。
タケル殿の記憶の所在がいまいちわからなかったけど、まあいいかな。
お巡りさんを死なない未来にしてしまってよかったのかと思いましたが、
ウォズもタイムジャッカーもそこらへんは気にしてない様子。
ゴースト、スペクターのダブル変身が見られるとは思いませんでした。
そしてディケイド。タイムマシーンがなくても、時間移動ができる。さすが。
仮面ライダーがいる世界に行けるんだろうと解釈。
ディケイドライドウォッチはどこで手に入れたんだろう。
次回もディケイド登場。彼が来た目的とかはわかるのかな?
それでは。

12月8日 (土) の晩御飯
・かぶと油揚げの炊いたん
かぶは厚めに皮をむき、半分に 葉っぱは茹でておく
油揚げはお湯をかけて油抜き しいたけは等分に切る
お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れて、油揚げを入れて5分煮る
次にしいたけ、かぶを入れて5~10分煮る
途中かぶに火が通ったら取り出しておく
あとは、葉っぱを煮て、
完成!

灯油。ファンヒーターで使いますが、お店によってまちまち。
74円、84円,90円とか。
家から遠いところが一番安くていいなあと思いますが、
その差額のために車の燃料を使っていくのは効率的にどうなのかと。
でも、寒いし。夏でも、冬でも、適温じゃないのはつらいです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
かぶは厚めに皮をむき、半分に 葉っぱは茹でておく
油揚げはお湯をかけて油抜き しいたけは等分に切る
お鍋に出汁2カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップを入れて、油揚げを入れて5分煮る
次にしいたけ、かぶを入れて5~10分煮る
途中かぶに火が通ったら取り出しておく
あとは、葉っぱを煮て、
完成!

灯油。ファンヒーターで使いますが、お店によってまちまち。
74円、84円,90円とか。
家から遠いところが一番安くていいなあと思いますが、
その差額のために車の燃料を使っていくのは効率的にどうなのかと。
でも、寒いし。夏でも、冬でも、適温じゃないのはつらいです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月7日 (金) の晩御飯
・ミートボールの甘酢炒め
ミートボールはもうできているものです
にんじん、じゃがいもは薄切り、ピーマンは乱切り、玉ねぎは角切りです
合わせダレは、お醤油3、バルサミコ酢1、トマトケチャップ1、はちみつ2です
お湯を沸かして、そこに塩少々、油大1くらい入れて、
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ピーマンの順に入れて、おかあげにしておく
ミートボールを揚げるか、焼くかして火を通して、合わせダレ、野菜と合わせれば、
完成!

やはり冷えるわけです。あられが降りました。
エアコンだと物足りなく、ファンヒーターを出しました。
雪起こしの雷が鳴っているし、静かになったら降っているかも。
冬の寒さ到来です。
それでは。
ごちそうさまといただきます

ミートボールはもうできているものです
にんじん、じゃがいもは薄切り、ピーマンは乱切り、玉ねぎは角切りです
合わせダレは、お醤油3、バルサミコ酢1、トマトケチャップ1、はちみつ2です
お湯を沸かして、そこに塩少々、油大1くらい入れて、
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ピーマンの順に入れて、おかあげにしておく
ミートボールを揚げるか、焼くかして火を通して、合わせダレ、野菜と合わせれば、
完成!

やはり冷えるわけです。あられが降りました。
エアコンだと物足りなく、ファンヒーターを出しました。
雪起こしの雷が鳴っているし、静かになったら降っているかも。
冬の寒さ到来です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
