fc2ブログ

6月29日 (土) の晩御飯

茄子の生姜とお豆腐のあんかけ 肉じゃが
 おしゃべりクッキングを参考にしました

 ナスは皮をむいて半分に割り、水にくぐらせて、耐熱皿に入れて、4分半ほどレンジにかける

 フライパンで、とりのひき肉、千切り生姜を炒めたら、鶏がらの素、薄口しょうゆ、

 さいの目に切ったお豆腐、斜めに切ったオクラを入れて、五分ほど煮る

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけて、食べやすい大きさに切った茄子の上にかければ、

 完成
なすの生姜とお豆腐のあんかけ 肉じゃが 20190629
 ナスはまだ少し硬かったです。

 温める以外のレンジの使い方が下手です

来週からウルトラマンタイガです。

おもちゃのCMを見ていて、変身アイテムタイガスパークを起動して、

アクセサリーを握ると、本体から音が鳴る。

手のひらを貫通して、認識するなんてすごい。

買うまでいかなくても、試してみたくはあります。

1人の体に3人のウルトラマン。

気になります。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



6月28日 (金) の晩御飯

鶏肉と茄子のオイスターソース煮
 ナスは皮をむいて、半分に割り、乱切り

 鶏肉は食べやすい大きさに切って、お酒、お醤油、片栗粉を揉み込む

 ネギは薬味用に切る

 しょうが、にんにくはみじん切り

 あとは、豆板醤豆鼓醤甜麺醤適量、お水2カップ、オイスターソース大2、お酒1/4カップ、水溶き片栗粉適量です


 最初に鶏肉を炒めて、色がついたら片側に寄せて、

 しょうが、にんにく、豆板醤豆鼓醤甜麺醤を炒めて、鶏肉と合わせる

 ナスを入れて、軽く炒めたら、お水、オイスターソース、お酒を入れて、

 蓋をして5~10分茄子が煮えるまで煮る

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ねぎを散らせば、

 完成
鶏肉と茄子のオイスターソース煮 20190628


「災害級」の雨。滝のような大雨。

恐ろしい文言が並んでいます。

今夜から九州から、そのレベルの雨が降り続く予報です。

河川もだけど、道路も危ない。

天気予報や雨雲レーダーを逐一見て、警戒。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月27日 (金) の晩御飯

おそうめん 蒲鉾のオイスターソース煮
20190627の晩御飯 20190627


もうすぐ氷室の日。お饅頭の日です。

今年は、氷室の小屋の雪が解けてしまったそうです。

お饅頭だけでも。

それでは、。

6月26日 (水) の晩御飯

鶏肉と冬瓜のスープ ミックスベジタブルのオムレツ 大葉のペペロンチーノ
 鶏肉は一口大に切って、お醤油、お酒、片栗粉を揉み込む

 冬瓜は一口大に切って皮を取る

 お鍋に、冬瓜、鶏肉、鶏がらの素、お水を入れて、冬瓜が煮えるまで煮る

 あとは、薄口しょうゆで味をつけ、水溶き片栗粉で軽くとろみをつければ、

 完成
20190626の晩御飯 20190626


台風3号。早いです。

6月に来たかな?もっと9月とかに来ているイメージだけど。

去年は酷い台風でした。

また通るのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月25日 (火) の晩御飯

お好み焼き 焼きそば
 お好み焼き 焼きそば 20190625


仮面ライダージオウ、電王編。

電王は、いつも通り。モモウォズ変身がかっこよかったのが印象てき。

グランドジオウ。ジョジョボスめいた能力。

武器召喚は当たり前。レリーフタッチでその時を召喚する。

ビデオデッキというか、HDDレコーダーのような感じですね。

選んだシーンを再生召喚。必殺技だけかと思ったら、やる気のないモモを召喚。

あれってどういう場面だったっけ?

やっぱりライドウォッチって、DVD/blueーrayボックスだったんですね。

にして、アナザー電王に放った、必殺技オンパレードはオーバーキル。

電王編終了と思ったら、オーマジオウに呼び出されたソウゴ。

次回は、アナザージオウⅡ。流れが変わる?

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月24日 (月) の晩御飯

ゴーヤチャンプルー
 ゴーヤはワタを取って、等分に切り、塩をふって、あとでしぼっておく

 木綿豆腐は、等分に切る

 豚肉は適当な大きさに切る

 卵は溶いておく

 あとは、おろしにんにく、めんつゆ、塩、こしょうです


 最初にお豆腐の両面を焼いて、取り出します

 ゴーヤを炒めたら取り出して、にんにくを入れて、豚肉を炒めます

 ゴーヤ、お豆腐を入れて、めんつゆを入れて味をつける

 溶き卵を回しいれ、ふちが固まってきたら、大きく混ぜて、

 完成
ゴーヤチャンプルー 20190624


さきほど、デブ飯を見ていました。

世の中には、想像の上をいく物があるのだと驚きました。

見ているだけで、おなか一杯。

たぶん一口も口に入らないと思いました。

カロリーも高いけど、値段も高そう。

あの後、あそこを片付けるスタッフさんアブラで大変。

見るのも、片付けるのもおなか一杯。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月23日 (日) の晩御飯

太キュウリと海老しんじょのあんかけ 八目の煮つけ トマトのお浸し
 母作です
20190623の晩御飯 20190623


闇営業。11人は謹慎処分。

営業先が悪かった。でも、闇って入っているから、元来そういう意味なのかな?

会社を通さないと、トラブルがあった時に困ります。

本人たちもそれは解っているでしょうけど。

こうなりますよねってことです。

それ以上が無いことを願うばかりです。

それでは。

6月22日 (土) の晩御飯

なすとズッキーニの焼き肉炒め
 輪切りにしたナスとズッキーニを炒めて取り出す

 豚肉を炒めたら、ナスとズッキーニを戻して、焼き肉のたれで味をつけたら、

 完成
なすとズッキーニの焼き肉炒め 20190622


相手を批判する人は、自分が同じ状況になった時、どういう顔をしているのだろう。

厚顔無恥。意気消沈。

どちらでしょう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月21日 (金) の晩御飯

サバの味噌煮 ナスのそうめんがけ
 煮汁は、お味噌大2、マヨネーズ、お醤油、お砂糖、みりん、お酒、おろしショウガ大1をよく混ぜて、

 出汁2カップで溶きます

 沸いたらサバを入れ、落し蓋をして、強火で5分煮ます

 あとは、お皿に盛り、煮汁を煮詰めたら、

 完成
サバの味噌煮 ナスのそうめんがけ 20190621


ジョジョ。ナランチャ、あっけなさすぎる。

トリッシュからミスタに弾を手渡すシーンでキングクリムゾン。

あそこからナランチャまでホラーでした。

ジョジョって、敵側は断末魔など、セリフがある、一方、

主人公側が退場するときは、死ぬ間際の遺言ってないですね。

なので、アブドゥルやナランチャのように、一瞬で終わり、

もう、しゃべらないんだって言う、虚無感がすごいです。

残り2話?どんなふうに魅せてくれるのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月20日 (木) の晩御飯

冷やしラーメン
 東洋水産の冷やしラーメン
冷やしラーメン 20190620
 トマト、キュウリ、玉子、サラダチキン、ハムです

今日は夏のような暑さでした。

明日は夏至。

今は大雨。これが終わると梅雨明け?

今年は雨が少ないです。

それでは。

6月19日 (水) の晩御飯

がんどぶりのお刺身 きんぴらごぼう 冷奴
20190619の晩御飯 20190619
 きんぴらごぼうは圧力鍋で


今日はここまで。

ただ見せるだけじゃなくて、演出、効果を合わせて、魅せるにしないとね。

それでは。

6月18日 (火) の晩御飯

カレーうどん
 牛すじカレーに、きのこ、お水、めんつゆ、水溶き片栗粉を足して、

カレーうどん 20190618


昨日は、新潟山形で震度6の地震がありました。

ここは揺れなかったです。テレビをつけて知りました。

能登の方にも津波警報も出て心配しました。幸いにして微増でした。

津波は怖いです。サーフィンのような並ではなく、

水のかたまりが来る感じだそうです。30㎝とはいえ、足元にきたら転びます。

1mと侮ると命を落とすことになります。

くれぐれも。

それでは。


6月17日 (月) の晩御飯

鶏肉と大根の煮物
 鶏肉は食べやすい大きさに切って、お酒、お醤油を揉み込んでおく

 大根は厚めに切って半分、油揚げは油抜きして等分に切る

 いんげんは両端を落としておく

 調味料は、お出汁1/5カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です


 圧力鍋に、調味料と大根を入れて、3分圧をかける

 圧が抜けたら、味を見て、鶏肉、油揚げを入れて5分煮る

 あとは、いんげんを加えて、柔らかくなるまで煮れば、

 完成
鶏肉と大根の煮物 20190617


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月16日 (日) の晩御飯

牛すじカレー シーザーサラダ
 牛すじカレー シーザーサラダ 20190616
 サフランライス。おしゃもじが黄色に染まりました。

 牛すじなので、こんにゃくが入っています 案外おいしい

 

最近圧力鍋をよく使います。

水を減らせますし、圧が抜けるまで他のことができます。

大抵の物は柔らかくなります。かけすぎるとボロボロになります。

レシピ本を見て調節です。

それでは。

6月15日 (土) の晩御飯

いかとお豆腐の炊いたん イワシの生姜煮
 イワシは、きれいにして、しょうが、お醤油、みりん、お酒1/4カップ、お水1/2カップ、お砂糖大1で、

 圧力鍋で10分煮ました
いわしの生姜煮 イカとお豆腐の炊いたん 20190615
 イカは失敗。硬かったです


梅雨らしい雨が降ってい一気に冷えました。

週末には気温が上がっています。

そろそろ梅雨明けかな?

寒いと感じるのは、体が夏むきになったってことかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月14日 (金) の晩御飯

五目豆
 ごぼうは半分に切って乱切り にんじんは縦4等分に切って乱切り

 こんにゃくはさいの目に切って、下茹で

 圧力鍋に、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、水煮大豆、お砂糖大1、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、

 お水100ml入れて、1分圧をかける

 あとは、味を見て、

 完成
五目豆 20190614


ジョジョ第5部、特殊OPでした。

毎回、終盤になると楽しみになります。

こういうことができるのは、原作が完結しているからだと思います。

あと、2,3話。もう1回くらい変化があるかな。

楽しみ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月13日 (木) の晩御飯

ほうれん草とベーコンの玉子炒め
 ほうれん草はざく切り ベーコンは食べやすい大きさに切る

 きのこはバラバラに、卵は溶いて塩コショウ

 合わせダレは、鶏がらの素、お醤油小1、塩少々、こしょう多め、お水50㏄、片栗粉半です


 卵は炒めて、半熟で取り出す

 ほかの材料を炒めて、合わせダレ、卵を入れて、

 完成
ほうれん草とベーコンの玉子炒め 20190613


今日はここまで。

最近の戦隊アイテムギミックに魅力を感じない。

リュウソウジャーは撮りダメ状態です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月12日 (水) の晩御飯

チリコンカン
 水煮の豆、トマト缶、みじん切り玉ねぎ、ベーコン、コンソメの素1、

 トマトケチャップ大2、お水100ml、赤ワイン50ml、塩、こしょうです


 圧力鍋で、ベーコンと玉ねぎを炒めます

 玉ねぎが透き通ってきたら、赤ワインを入れて沸騰させます

 残りの材料を入れて、1分圧をかけます

 あとは、味を調えて、

 完成
チリコンカン 20190612
 お水は無くてもいいかもしれませんが、爆発が怖いので入れました

今日はここまで。

それでは。


ごちそうさまといただきます

6月11日 (火) の晩御飯

とうもろこし入りじゃがいもと角天の煮物
 トウモロコシは生を等分に切る

 じゃがいも、角天は食べやすい大きさに切る

 きぬさやは筋を取る

 調味料は、出汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です


 お鍋に調味料ときぬさや以外を入れて、10分煮る

 じゃがいもに火が通ったら、きぬさやを入れ、柔らかくなるまで煮たら、

 完成
とうもろこし入りじゃがいもと角天の煮物 20190611
 煮汁に、とうもろこしの味がしておいしいです


ゲーム機がミニばやり。

ファミコンにはじまって、今度はPCエンジンです。

PCエンジンは触ったことが無いですね。

1本のカセットだったものが、本体が小さく、その中に何本も入っているって技術革新。

収録されているタイトルはやってみたいものもあれば、興味がないものまであります。

カセット型の外付けにして、ダウンロード販売券みたいなものとセットにして、

オリジナルのカセットが作れればいいなあと思ってしまいました。

収録タイトルを表に貼れるシールをどこかで売ったり。

本体だけってのはなんかもったいないなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月10日 (月) の晩御飯

鶏とじゃがいものトマト煮込み
 圧力鍋に、じゃがいも、鶏肉、水煮大豆、トマト大1つ、玉ねぎみじん切り、

 お水50~100㏄、コンソメの素、塩、こしょうを入れて、1分圧をかける

 蓋を開けて、味を見て、青物を入れ、柔らかくなれば、

 完成
鶏肉とじゃがいもの豆煮 トマト風味 20190610


年金。また何やらもめています。

あれは、積み立てではなく、下から上へお金を送るシステム。

当然、人口が逆ピラミッドなら維持するのが困難になるのは当たり前。

それに、想定より寿命が延びて10年ほどが、20年、30年となれば、

払わなければいけないお金が増えるのも当然。

そんな状態で、趣味の話がでれば、2000万円という言葉が出るのもうなずけます。

今批判している野党が政権にいたときも、わかっていたこと。

それをさも得意げに批判しているのは、あほかと。

万年野党ならいざ知らず、一回政権を取っているからブーメラン。

結局政争の具。支持率が下がれば、どうなろうが知ったこっちゃないでしょうね。

またかとあきれてしまいます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月9日 (日) の晩御飯

鶏の塩焼き
鶏の塩焼き 20190609


仮面ライダージオウ、電王編。

冒頭いきなり、グランドジオウ。白地に金。レリーフタッチでライダー召喚。

オーズを見ると、必殺技最中に呼んでいるのかな。

デンライナーにイマジンズ。相変わらずの仲良しカルテット。

目的はおじさんに、デンライナーを修理してもらうこと。

時計?なら何でも直せる。大きい時計と思えばいいのか。

電王ウォッチを入手したら、グランドジオウウォッチ出現。

ウォッチ継承とそろえるのはまた別の話?

次回は過去編。電王編はどのように終わるのかな

それでは。

6月8日 (土) の晩御飯

親子丼 トマトとレタスのお味噌汁
親子丼 LTお味噌汁 20190608


涼しい。ストーブをつけようか迷うところです。

我慢できない寒さではないので。

体が夏に向けてできてきている証拠かな。

梅雨が明ければ、この感情も懐かしくなるでしょうね。

それでは。

6月7日 (金) の晩御飯

酢豚
 味付けは「クックドゥの酢豚のもと」です

 玉ねぎ、パプリカ、ピーマンは乱切り ブナシメジはバラバラ

 豚の細切れは、2,3か所切って、ボウルにいれ、塩、こしょう少々、お水大1を入れて揉み込む

 片栗粉を入れて混ぜて、一口大に丸める


 フライパンにお湯を入れて、沸騰したら油大1を入れて、

 玉ねぎ、パプリカ、ピマンを入れ、再び沸いてきたら、ブナシメジを入れ、

 ひと混ぜしたらざるにあげておく

 お湯を捨てフライパンをふいたら、丸めた豚小間を焼いていく

 両面焼けたら、酢豚のもと半量と合わせたら、野菜と残りの素を入れて、炒めたら、

 完成
 酢豚 20190607


プラスチックごみ削減のための、レジ袋の有料化。

エコバックを持って居いつもお買い物をしているので気にはなりません。

紙袋を検討しているところもあるようですが、

そうしたら今度は紙の原料がと言い出さないでしょうか?

温暖化、二酸化炭素で火力発電を制限したら、原発があんなことになって原発廃止へ。

似たような流れになっていくと思います。

あちらを立てればこちらが立たぬ、こちらを立てればあちらが立たぬ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月6日 (木) の晩御飯

玉こんにゃくと根菜の煮物
 玉こんにゃくはフォークで数か所刺して、湯通ししておく

 ごぼう、にんじんは食べやすい大きさに切る

 いんげんは等分、しいたけは半分に切る

 調味料は、だし1.5カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1です


 圧力鍋に調味料、ゴボウ、ニンジン、玉こんにゃくを入れて1分圧をかける

 味を見て、しいたけ、いんげんを入れて、煮詰める

 しいたけに火が通れば、

 完成
玉こんにゃくと根菜の煮物 20190606


今日から梅雨入り。まだかなと書いた翌日でした。

今年の雨はどんなものかな。

そして、梅雨明けから4か月は暑い日々が続きます。気温は…

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月5日 (水) の晩御飯

ハヤシライス
 おばさまが玉ねぎを掘ってきて、たくさんくれたので、

 玉ねぎたっぷりハヤシライスを作ろうとしました

 ですが、大玉ばかりはいっていたので、2玉が限界でした
ハヤシライス 20190605


今日はここまで。

まだ梅雨入りしません。

それでは。

6月4日 (火) の晩御飯

車麩となすの玉子とじ 太キュウリのあんかけ
 車麩は水で戻して等分に切る

 ナスは皮を全部むいて、大きければ半分に切って、縦4~6等分に切る

 お鍋に、出汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ お砂糖大1を入れて、

 ナスと車麩を入れて、5分にて、休ませる

 ナスに火がとっていたら、煮立たせて、溶き卵を回しいれたら、

 完成
車麩となすの玉子とじ 太キュウリのあんかけ 20190604
 太キュウリは数か所皮をむき、種を取り、等分に切る

 お鍋にお水、鶏がらの素、塩少々を入れ、太キュウリを煮る

 くしが通ったら、カニカマ、お醤油を入れて、水溶き片栗粉で薄めのとろみをつける


おばさまが新しくできたお蕎麦屋へ行ったそうです。おいしくなかったみたい。

文化センターで習ったような味だったようです。

御膳を頼んでついてきたものが、おばちゃんが作ったような感じだそうです。

誰だったかが、修行なんてせずに、すしスクールで習えばいいみたいに言っていましたが、

そういう感想を聞くと、修行をして、身に着けることは多いと思いました。

ただ始めただけじゃ、だめですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月3日 (月) の晩御飯

肉じゃが
 こんにゃくは茹でこぼし、じゃがいもは、にんじん、豚肉は食べやすい大きさ、

 玉ねぎは軸を残して等分に切る

 きぬさやは茹でておく

 圧力鍋に、こんにゃく、にんじん、じゃがいも、豚肉、玉ねぎを載せて、

 だし1.5カップ、お醤油、お酒、、みりん1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 0~1分圧をかける

 圧が抜けたら味を見て、きぬさやを加えて煮たら、

 完成
肉じゃが 20190603


エアコン。色々調べるといろいろと書いてあります。

やっぱり自動お掃除機能がついていても、何年かに一度は業者がいいと。

ドレーンキャップもつけるといいとか。

去年取り付けてもらって一年経ちました。

フィルターは外してほこりを取りましたが、やはり内部はどうにかしないといけないのかな。

おばば様がタバコを吸うのもありますし。

においがしてきたらか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月2日 (日) の晩御飯

ゴーヤチャンプルー たこサラダ スープエビ餃子
20190602の晩御飯 20190602


仮面ライダージオウ、カブト編。

加賀美がカブトに変身。本編一話からそでにされて、ここにきてカブトに変身。

カウンタースタイルかと思ったら、ガタックと同様のバトルスタイルで面白い。

でも、なんとなく必殺技は、天道っぽかった。

矢車。あんなにパーフェクトハーモニーと言って、集団を大切にしていたのに、

結局最後は孤独。誰からも声をかけられずに去っていく。

ワームとはいえ、影山復活はどういう感情を持っていたのかな。

ツクヨミはスウォルツの妹?時を止める能力はどういう意味があるのだろう。

次回は電王編。

それでは。

6月1日 (土) の晩御飯

たことじゃがいもの和風ジェノベーゼ 鶏むね肉とトマトのサラダ にんじん菜のお浸し
 たことじゃがいもは3分クッキングです
20190601の晩御飯 20190601


外で猫がうなっている。

この前道路を歩いていた猫なのかもしれない。

窓の外を何匹か歩いているのを見ます。

茶色やら黒やら。どこが寝床なのか。

発情期は今以上にうなっています。

それでは。

5月31日 (金) の晩御飯

カレイの煮つけ エンドウの卵とじ
 カレイの煮つけ エンドウの卵とじ 20190531


本日は、百万石まつりの行列です。

例年にないほどの快晴でした。

今年もテレビで観戦。ライブも良いけど、人込みを避けて。

今年の利家公とお松の方は、今までより若く見えました。

令和最初の百万石まつりでした。

それでは。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-