おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
7月26日 (土) の晩御飯
・ピーマンともやしの牛肉炒め
ピーマン、パプリカは細切りに切る
もやしはサッと洗い 生姜は千切り
牛肉は細切りに切り、お水、お酒1、塩、こしょうを揉み込み、片栗粉をまぶしておく
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半です
最初に、野菜を炒めて取り出します
しょうが、牛肉をほぐしながら炒め、色が変わったら、野菜を入れる
あとは、2,3回に分けて、合わせダレを加えたら、
完成!

どんどんと花火の音が鳴っています。
昨日台風の影響で延期をていた花火大会です。
昔は家からも見えていたんですけどね。
高校野球は星稜が勝ちました。9回の満塁ホームランが決め手でした。
小松大谷も9回まで同点で来ていたので、頑張りました。
夏です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
ピーマン、パプリカは細切りに切る
もやしはサッと洗い 生姜は千切り
牛肉は細切りに切り、お水、お酒1、塩、こしょうを揉み込み、片栗粉をまぶしておく
合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半です
最初に、野菜を炒めて取り出します
しょうが、牛肉をほぐしながら炒め、色が変わったら、野菜を入れる
あとは、2,3回に分けて、合わせダレを加えたら、
完成!

どんどんと花火の音が鳴っています。
昨日台風の影響で延期をていた花火大会です。
昔は家からも見えていたんですけどね。
高校野球は星稜が勝ちました。9回の満塁ホームランが決め手でした。
小松大谷も9回まで同点で来ていたので、頑張りました。
夏です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
7月23日 (火) の晩御飯
・スペアリブと大根の煮物
スペアリブは、しょうが、ねぎの青いところ、お水を入れ、
強火にし、煮立ったら弱火にして30分ゆでる
その間に、大根を乱切りに切って、お米のとぎ汁で5~10分下茹で
エンドウも一緒にサッとゆでておく
スペアリブを取り出し、茹で汁をこします
お鍋に、スペアリブ、大根を入れ、
茹で汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1の分量で、
材料がかぶるくらい入れ、落し蓋をして10分煮る
少し休ませてから、エンドウを加えて、強火で煮、エンドウが柔らかくなれば、
完成!

今日、北陸で梅雨明けになりました。
暑さに、台風の季節です。
扇風機もフル稼働です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
スペアリブは、しょうが、ねぎの青いところ、お水を入れ、
強火にし、煮立ったら弱火にして30分ゆでる
その間に、大根を乱切りに切って、お米のとぎ汁で5~10分下茹で
エンドウも一緒にサッとゆでておく
スペアリブを取り出し、茹で汁をこします
お鍋に、スペアリブ、大根を入れ、
茹で汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1の分量で、
材料がかぶるくらい入れ、落し蓋をして10分煮る
少し休ませてから、エンドウを加えて、強火で煮、エンドウが柔らかくなれば、
完成!

今日、北陸で梅雨明けになりました。
暑さに、台風の季節です。
扇風機もフル稼働です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
7月22日 (月) の晩御飯
・土用の丑
母が当日にいないので、昨日になりました

シーチキンコンビーフサラダと酢の物です
仮面ライダージオウ、アナザーディケイド編。
タイムジャッカーの3人は、てっきりゲイツたちと一緒の時代からきていたと思っていました。
スウォルツは違う世界から、ウールとオーラはそれぞれ別々の時代からきていたようです。
そして未来からは仮面ライダーアクア。フォーゼオーズ以来。
ゲイツ、ツクヨミをもとの時代に連れて帰るのが目的。
ミライダーは分岐した世界から、アクアは一応正史になるのかな?
これまでにいろいろあって、本来からだいぶ違う流れになってきたと思うけど。
ミハルの口ぶりからして、ゲイツたちが存在しているということは、オーマジオウ誕生の歴史は変わらず、
ただ、A地点からB地点への道のり、移動手段が違うだけ、目的地は一緒。
そうなってくると、スウォルツの存在も既定路線?
あと5話程度。うまくまとまりますか?
アクアの変身からバトルスタイルはかっこいい。
それでは。エターナル克己登場。
母が当日にいないので、昨日になりました

シーチキンコンビーフサラダと酢の物です
仮面ライダージオウ、アナザーディケイド編。
タイムジャッカーの3人は、てっきりゲイツたちと一緒の時代からきていたと思っていました。
スウォルツは違う世界から、ウールとオーラはそれぞれ別々の時代からきていたようです。
そして未来からは仮面ライダーアクア。フォーゼオーズ以来。
ゲイツ、ツクヨミをもとの時代に連れて帰るのが目的。
ミライダーは分岐した世界から、アクアは一応正史になるのかな?
これまでにいろいろあって、本来からだいぶ違う流れになってきたと思うけど。
ミハルの口ぶりからして、ゲイツたちが存在しているということは、オーマジオウ誕生の歴史は変わらず、
ただ、A地点からB地点への道のり、移動手段が違うだけ、目的地は一緒。
そうなってくると、スウォルツの存在も既定路線?
あと5話程度。うまくまとまりますか?
アクアの変身からバトルスタイルはかっこいい。
それでは。エターナル克己登場。
7月17日 (水) の晩御飯
・肉豆腐 水餃子 枝豆 ナスのお漬物
牛肉はいったん茹でこぼし
ネギは青いところは薬味、白いところは等分に切る
あ豆腐は焼き豆腐で、等分に切る
お鍋に具と、だし1.5カップ、お酒、お醤油、みりん1/4カップ、、お砂糖大1を入れ、
落し蓋をして、強火で5分煮る
完成!

京都アニメーション 第一スタジオが放火されました。
全焼、死者多数。無残です。
悲しいとか、怒りといろいろ思うけど、スーッと通り過ぎた冷たい感情。
人的喪失、損害はもちろんですが、芸術分野。
作品を作るうえでの技術なんかも消えました。
人による感性はなかなか戻りません。
何ともやるせないです。
こんな気持ちになるのは、松来未祐さん以来かな。
それでは。
ごちそうさまといただきます
牛肉はいったん茹でこぼし
ネギは青いところは薬味、白いところは等分に切る
あ豆腐は焼き豆腐で、等分に切る
お鍋に具と、だし1.5カップ、お酒、お醤油、みりん1/4カップ、、お砂糖大1を入れ、
落し蓋をして、強火で5分煮る
完成!

京都アニメーション 第一スタジオが放火されました。
全焼、死者多数。無残です。
悲しいとか、怒りといろいろ思うけど、スーッと通り過ぎた冷たい感情。
人的喪失、損害はもちろんですが、芸術分野。
作品を作るうえでの技術なんかも消えました。
人による感性はなかなか戻りません。
何ともやるせないです。
こんな気持ちになるのは、松来未祐さん以来かな。
それでは。
ごちそうさまといただきます
7月15日 (月) の晩御飯
・ウナギのちらし寿司
うなぎ、キュウリ、玉子焼き、大葉です

選挙の時、若い人が投票に行かないとよく話題に出ます。
若い層が支持していても、人工比率で高齢者が支持した人が通るという言い分。
それはわかります。私も昔そう思っていました。
誰に入れても一緒、自分の1票じゃ何にもならないと。
でも、有権者数の世代比率とは別に、世代別の投票率は別だと思います。
部活を例として、今は1年生だけど、3年生になれば自動的にレギュラーになれる。
とはいかず、優秀な1年生が入れば、補欠にもなれず、終わるかもしれません。
(響け!ユーフォニアムを見て思ったこと
投票率が低い世代が、そのまま行き、
その下の世代が投票率ほぼ9割なら、たぶん高いほうを有利とする政策が通りやすくなると思います。
結局、いつまでたっても優遇されない世代になります。
投票には行くべきだと思います。
それでは。
うなぎ、キュウリ、玉子焼き、大葉です

選挙の時、若い人が投票に行かないとよく話題に出ます。
若い層が支持していても、人工比率で高齢者が支持した人が通るという言い分。
それはわかります。私も昔そう思っていました。
誰に入れても一緒、自分の1票じゃ何にもならないと。
でも、有権者数の世代比率とは別に、世代別の投票率は別だと思います。
部活を例として、今は1年生だけど、3年生になれば自動的にレギュラーになれる。
とはいかず、優秀な1年生が入れば、補欠にもなれず、終わるかもしれません。
(響け!ユーフォニアムを見て思ったこと
投票率が低い世代が、そのまま行き、
その下の世代が投票率ほぼ9割なら、たぶん高いほうを有利とする政策が通りやすくなると思います。
結局、いつまでたっても優遇されない世代になります。
投票には行くべきだと思います。
それでは。
7月2日 (火) の晩御飯
・豚の角煮
豚バラブロックを圧力鍋に入れて、ねぎの青いとこ、しょうが、お水400mlを入れて、
強火にかけ、圧がかかったら、弱火にして、20分かける
圧が抜けたら、取り出して食べやすい大きさに切る
(茹で汁は、油を濾して、お醤油等で味をつけて、春雨スープにしました
お鍋に、豚バラ、ゆで卵を入れて、お砂糖大1半、みりん大1、お醤油大2、お水、お酒100mlを入れて、
煮たら、
完成!

味付けは、圧力鍋のレシピ通りです
煮汁はこれだと少なかったので今度は増やします
味付けは甘かったです。お砂糖を少し減らそうかと思います
今回のホワイト国指定停止は、徴用工問題が原因じゃないんですよね。
新聞とかはこっちで言っていますが、これは、瀬どりの方が原因なんですって。
徴用工の方は、現金化をしたときに発動するとか。
個人と国家は別という人がいますが、それならこんな問題起きないよなと思います。
どうなるんですかね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
豚バラブロックを圧力鍋に入れて、ねぎの青いとこ、しょうが、お水400mlを入れて、
強火にかけ、圧がかかったら、弱火にして、20分かける
圧が抜けたら、取り出して食べやすい大きさに切る
(茹で汁は、油を濾して、お醤油等で味をつけて、春雨スープにしました
お鍋に、豚バラ、ゆで卵を入れて、お砂糖大1半、みりん大1、お醤油大2、お水、お酒100mlを入れて、
煮たら、
完成!

味付けは、圧力鍋のレシピ通りです
煮汁はこれだと少なかったので今度は増やします
味付けは甘かったです。お砂糖を少し減らそうかと思います
今回のホワイト国指定停止は、徴用工問題が原因じゃないんですよね。
新聞とかはこっちで言っていますが、これは、瀬どりの方が原因なんですって。
徴用工の方は、現金化をしたときに発動するとか。
個人と国家は別という人がいますが、それならこんな問題起きないよなと思います。
どうなるんですかね。
それでは。
ごちそうさまといただきます