fc2ブログ

11月29日 (金) の晩御飯

たら鍋
 白子と肝も入っています
たら鍋 20191129


千年戦争アイギス6周年イベント「英雄王を継ぐ者」

ずっとプレイしていてよかったと思える内容でした。

王国崩壊から各地の危機を救い、仲間を集め、親睦を深める。

魔王軍も、各地のボスや魔王幹部が集まり、魔王復活へ。

そして、今回が魔王との最終決戦。

「この世界、全ての願い」では総力戦。まさかあのキャラまで登場するとは思わず、涙が出ました。

切っ掛けは、ゲームを探しているときに見たプレイ動画だったかな。

タワーディフェンスで、今どき珍しくユニットがドット絵だったのに興味を持ちました。

おかげでチケットが6枚もらえました。

~FIN~?で終わっているのでまだまだ続きます。長いゲームになりました。

それでは。
スポンサーサイト



11月28日 (木) の晩御飯

おでん
 寒いですから
おでん 20191128
 

奥の山が白くなっていました。

手前の山はまだですが、やはり冷えます。

暖かいものを食べて温まります。

それでは。

11月27日 (水) の晩御飯

粕汁 小松菜とソーセージの玉子炒め
 粕汁には、里芋、にんじん、白菜が入っています

粕汁 小松菜とソーセージの玉子炒め 20191127
 私は酒粕は苦手。お酒は飲めるのに。

息が白くなってきました。

冷え込みも昨日までとは違います。

山の方では雪マークも出てきました。

もうタイヤの替え時。寒い寒い。

それでは。

11月26日 (火) の晩御飯

厚揚げ麻婆豆腐
 厚揚げは等分に切る きのこはバラバラ オクラは板ずりをして斜め切り

 味付けには、麻婆の素を使いました お水は規定量の2,3倍です

 あとは、万能ネギです
 フライパンに万能ねぎ以外を入れて、蓋をして5分煮る

 オクラが柔らくなっていたら、万能ねぎをかけて

 完成
厚揚げ麻婆豆腐 20191126


ここ最近おばば様がお肉よりお魚がいいと言っています。

味覚や好みの変化ならいいのですが。ちょっと心配。

食欲はあるので大丈夫のような気もします。

来年90歳。ちょっとしたことで気になってしまいます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月25日 (月) の晩御飯

白菜の重ね蒸し
 お鍋に切った白菜をつめて、その隙間にピーラーにんじん、豚肉をつめ、

 刻んだしょうがをのせ、お水100cc、お酒50cc、ほんだし1杯を入れて、

 蓋をして5分から10分蒸します

 完成
白菜の重ね蒸し 20191125


ブラックフライデーの次は、サイバーマンデー。

期間が短いような気がします。

毎月、何かイベントを作って、切れ間なしにしようとしているような。

なじみがないものでも流行らそうとしています。

やはり、イベント、お祭りじゃないとお金を使ってくれなくなったのかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月24日 (日) の晩御飯

鮭のムニエル かぶと海老のとろみ  なめこおろし
 母作です
鮭のムニエル かぶと海老のとろみ なめこおろし 20191124


今日はここまで。

日中はそんなに寒くないですね。

雪は降るのかしら?

それでは。

11月23日 (土) の晩御飯

里芋と豚肉の照り煮
 母作です
里芋と豚肉の照り煮 20191123


昔ガンプラを買っているとき、積みプラでした。

最初は作りたいから買うが、出たから買うに変わっていきました。

そうすると箱だけが溜まっていき、段々作る気が消えていきました。

最新のを作ってみたいと思う反面、置き場所とかどうしようとも思ってしまいます。

やはりアニメを見るだけでガンプラは我慢しようかな?

それでは。

11月22日 (金) の晩御飯

かつ煮 大根と油揚げの炊いたん
 玉ねぎをくし形に切って、お鍋にお水2カップを入れて煮立ったらお醤油、みりん1/4カップ入れる

 玉ねぎがしんなりしてきたら味を見て調える

 等分に切ったとんかつを入れ、煮立ったら溶き卵、区口ねぎを入れて、蓋をして蒸らす

 完成
かつ煮 大根と油揚げの炊いたん 20191122


今日はここまで。

白鵬が優勝しました。強いですね。

炎鵬は、対策されているのか今までのようにいかないですね。

輝は今場所は勝ち越しました。よかったよかった。

遠藤は、千秋楽まで勝ち越すのか負け越すのかわからないいつもの展開。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月21日 (木) の晩御飯

赤魚の煮つけ サバきゅうり味噌味
 赤魚をカレイと同じ要領で煮ました
赤魚の煮つけ サバきゅうり味噌味 20191121
 サバ缶味噌味と塩もみキュウリを和えました


今日はここまで。

僕の心のヤバイやつ

ニヤニヤしてしまいます

それでは。

11月20日 (水) の晩御飯

鶏団子スープ
 鶏団子はスーパーで売っているものを使いました

 具は、白菜、にんじん、鶏団子、くずきり、おろしショウガ多めです

 味付けは、鶏がらスープの素、薄口醤油です
鶏団子スープ 20191120


今日はおばば様を、かかりつけ医のところへ。

予防接種注射の方が大勢いました。

なので、45分待ちました。

面白いのが、以前おばば様はこの予防接種を嫌がりました。

私にはいらない、副作用で熱が出るなど言って拒否していました。

去年、何とか説得して打たせました。

そうすると、何ともなかったと嬉しそうに言い、おばさまに早く打った方がいいよと勧めるように。

面白いですね。落語でありそう。

今年分はもう接種済みなので一応安心。あとは、風邪を引かないように気をつけないと。

それでは。

11月19日 (火) の晩御飯

手羽元と大根の煮物
 手羽元は骨の部分に切れ込みを入れます

 大根は等分に、こんにゃくはちぎって、両方とも下茹でしておきます

 合わせ調味料は、お水2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1です

 あとは、しょうがスライスとみりん大1です


 最初にフライパンで手羽元の皮目に焼き色を付けます

 焼き目がついたらひっくり返して、油をふき取り、大根、こんにゃく、しょうが、合わせ調味料を入れます

 落し蓋をして、強火にして煮立ったら5分煮ます

 大根に火が通ったら、みりんを加え、煮汁が無くなる手前まで煮たら、

 完成
手羽元と大根の煮物 20191119
 万能ねぎをかけました

昨日の夜はあられが降りました。すごい音。

こうなると、車のタイヤを換えに行かないといけないですね。

あと、お米を研ぐお水も、一段と冷たくなってきました。

季節が巡って早一年。手が冷えます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月18日 (月) の晩御飯

煮込みラーメン
 白菜、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、豚肉です
煮込みラーメン 20191118
 簡単でした


昨日はエグゼイド・ゴーストを観ました。

今更ですね、ゼロワンの映画が始まるのに。

エグゼイドは1クール目の頃なので、のちの展開を知っているので、

檀黎斗が出ているだけでなぜか笑えてきます。

ゴーストの後日談でもあるので、タケル殿が青春を謳歌しているのを見て、グッときます。

ドライブの泊さんは、パパになるんですね。

ウィザードの晴人。他の三人からしたら誰?って感じますね。

そこでウィザード、ドライブをつなげる鎧武登場。

この横のつながりで繋がる仮面ライダー。ライダーは助け合いと言った映司の言葉は偉大。

これを機に残りの映画も見てみようかな?

それでは。

11月17日 (日) の晩御飯

茶碗蒸し タラ汁 牛肉のもやし炒め
茶碗蒸し タラ汁 牛肉のもやし炒め 20191117


今朝はこの季節には珍しい暖かさ。

ぬるい風が吹いていました。

段々風が強まり、今は雨。荒れています。

油断大敵。夜はやはり冷えます。

暖かい格好をして、おやすみなさい。

それでは。

11月16日 (土) の晩御飯

シチュー
 具は、里芋、白菜、にんじん、玉ねぎ、豚肉です
シチュー 20191116
 里芋のとろみがシチューに移って、いい感じ。


今日はここまで。

衣替えで、秋から冬用へ。

服の畳方は、種類によっていろいろありまして、

向き不向きの畳方があるのが今回の収穫でした。

それでは。

11月15日 (金) の晩御飯

カマスの塩焼き イカのお刺身
 カマスは、塩をふってしばらく冷蔵庫に入れてから、焼きました

 カマスの塩焼き イカのお刺身 20191115


また薬物で芸能人が逮捕されました。

重要な役を任されていても、周りに迷惑がかかろうとも、連日ニュースになっても、

やはり薬物というのはやめられないものなのでしょうか?

そんなうちのおばば様は、タバコ中毒です。

「吸わなくなったら、死ぬ時だ」というくらいです。

吸い始めて70年。レントゲンの肺はきれいだそうです。

かかりつけ医の先生が不思議がっていました。

いつまで吸うのやら?

それでは。

11月14日 (木) の晩御飯

じゃがいもと玉ねぎの炊いたん 白菜のすいとん汁
じゃがいもと玉ねぎの炊いたん 白菜のすいとん汁 20191114
今日はここまで。

眠いです。

それでは。

11月13日 (水) の晩御飯

豚汁 とろろ
 とろろには軽く味をつけています

 豚汁は温まるように、しょうがを入れてあります

豚汁 とろろ 20191113


今日は失敗がおおかった。

物を落としたり、場所がわからなかったりと。

こんな日もあるワイなあと思いながら。

それでは。

11月12日 (月) の晩御飯

豚肉と玉ねぎのポン酢炒め タラの煮つけ
 豚肉は食べやすい大きさにして、塩、こしょう、片栗粉をまぶしておく

 玉ねぎはくし型、ピーマンは細切り、キャベツは千切りです

 あとは、味ぽん1/4カップ、オイスターソース大1です

 最初に豚肉をほぐしながら炒めて、次に玉ねぎ、ピーマンを入れ、

 軽く炒めたら、味ぽんを入れて蓋をする

 2,3分したら玉ねぎの硬さと味を見て、オイスターソースを入れます

 あとは、キャベツを乗せた上へ、

 完成
豚肉と玉ねぎのポン酢炒め タラの煮つけ 20191112


昔、ヤマダ電機に行ったときに、リュウケンドーやレスキューフォースなど、

こちらで放送されていないおもちゃが販売しているのを見て思ったこと。

これは売れる商品なのかと。

そのころは今みたいにYoutube公式とかで放送されていないし、

TVで放送されても何週も遅れているもの。

知らなかったら、戦隊、ライダーのパチものと変わらないなあと感じました。

そういう点で今は良い時代ですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月11日 (月) の晩御飯

あんかけ焼きそば
 具は、キャベツ、玉ねぎ、舞茸、ハムです

 フライパンに材料を入れ、鶏がらの素、ごま油、お水1カップを入れ、蓋をする

 煮立ってきたら、お湯や、塩、こしょうで味をつけて、水溶き片栗粉でとろみをつける

 あとは、麺の上にかければ、

 完成
あんかけ焼きそば 20191111


最近再び腹筋ローラーを使い始めました。

おなかに来ますね。

前は、間違った姿勢で使っていたので、腰を痛めてから使っていませんでした。

今度は、正しい姿勢で、適度な回数で使っていきたいと思います。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月10日 (日) の晩御飯

ぽとふ
 具はじゃがいも、にんじん、キャベツ、かぶ、きのこ、ブロックベーコンです

 コンソメの素と塩で味付けです
ポトフ 20191110


今日は朝から風が強かったです。

そして午後から暗くなり、2時ごろにはあられ交じりの雨が降りました。

更に雷もなり始めました。

雪起こしかなと思いながら。

今季の雪はどれくらい降るのかな。

スコップの出番は訪れるのか?

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月9日 (土) の晩御飯

鶏とお豆腐のお鍋
 小松菜としいたけも入れて
鶏とお豆腐のお鍋 20191109


本日は「祝賀御列の儀」のパレード。

晴天だったようで、良かったですね。

こういうイベントは晴れているのが一番ですね。

それでは。

11月8日 (金) の晩御飯

カレイの煮つけ
 カレイは洗って、水気をふき取る 生姜はスライス

 お鍋に、お水1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油、みりん1/4カップ、お砂糖大1を煮立たせて、

 カレイ、しょうがを入れて、落し蓋をして強火で5分煮る

 カレイをお皿に盛り、煮汁を軽く煮詰めたら、

 完成
カレイの煮つけ 20191108


本日ストーブに点火しました。

去年は11月19日。10日早いです。

暖かくしてお過ごしください。

それでは。

ごちそうさまといただきます

11月7日 (木) の晩御飯

鶏の塩焼き
 珍しくおばば様のリクエストです
鶏の塩焼き 20191107


昨日は初セリのカニのニュースに驚きました。

1杯500万円。足一本で50万円くらいになるのかな?

食べる人がいるから買うんですよね。いるのかー

こちらでも、1杯30万円のカニが競り落とされました。

味と値段は比例するのか?プロが買うから間違いなしか。

それでは。

11月6日 (水) の晩御飯

芋煮会
 具は里芋、大根、ごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけ、牛肉です

 味付けは、だしに、みりん、お醤油です
芋煮会 20191106


今日はストーブを出しました。

肝心の灯油がありませんでした。

明日買いに行ってこないと。

最低気温が10℃以下の日が続いてきます。

必要です。

それでは。

11月5日 (火) の晩御飯

胡麻豆乳鍋
 胡麻豆乳鍋のつゆを使いました。

 具は、白菜、もやし、チンゲン菜、鶏肉です
胡麻豆乳鍋 20191105


電気ケトルが昨日動かなくなりました。

急遽今日買ってきました。今度の子は蒸気レス。

この時期は、暖かいものが飲みたいので重宝します。

本当はやかんが乗せられるストーブが欲しいのですが、おばば様に却下されています。

ということで、もうストーブ出さないと。

それでは。

11月4日 (月) の晩御飯

牛すじ煮込み なめこおろし 鶏皮サラダ
牛すじ煮込み なめこおろし 鶏皮サラダ 20191104


西金沢駅にライブハウス Zeppの建設反対がちょっと話題になっています。

私的に言えば、ライブハウスができることは賛成で、

反対している人は古い人たちなのかなと思っていました。

でもちょっと調べると、もともと建設予定地にはアピタが来る予定だったようです。

それに伴って、住宅を誘致していたみたいです。

しかしそれがとん挫して、ライブハウスを建てるという話になったとか。

あと、アクセスが悪いようです。

それを聞くと、反対するのもうなずけるかな?

やはり意見というのは両方キカナイトですね。


11月3日 (日) の晩御飯

手作り水餃子 わらびのニシンの炊いたん イカのお刺身
 水餃子は、皮と具を手作りしました

 皮を伸ばすのがうまくいきませんでした

手作り餃子 イカのお刺身 わらびとニシンの炊いたん 20191103


東京オリンピックのマラソン、競歩が札幌で開かれることになりました。

このオリンピックは変更の多いオリンピックです。

開場のデザイン変更、エンブレムの変更、そして会場の変更。

ならいっそのこと、他の競技も分散すればいいと思います。

むしろ、ごちゃごちゃ言わんと、今後アテネだけで開催すればいい。

昔のテレビしかなかった時代は、スポーツの祭典。

普段見られない、見慣れない競技を見る場として意義があったと思います。

でも、この前のラグビー世界大会、世界陸上のように、競技ごとの国際大会が開かれるようになり、

見たければ、スポーツチャンネルやインターネットで見られます。

一旦リセットすべき時期に来たのではないかと思います。

来年の東京オリンピックはどう評価されているか。

それでは。

11月2日 (土) の晩御飯

寄せ鍋
寄せ鍋 20191102


最近Youtubeに公式で古い作品が上がっています。

気になったのが「機甲艦隊ダイラガーXV 」

オープニングの曲が気に入っていて、そして積み重ね合体も気になっていました。

スパロボなんだけど、意外と政治色の強い作品なんですね。

最近超合金が発売されました。レビュー動画を見るとサイズがデカいです。

なのに可動を持たせているのは、よう考えられています。

こうやって昔の作品が見られるのは良いことですね?

それでは。

11月2日 (金) の晩御飯

じゃがいもの細切り炒め イワシの生姜煮
 じゃがいもは細切りにして、10秒ほど水にさらして、ざるにあげておく

 ピーマンも細切り 生姜は千切り

 豚肉は細切りにして、お水1、塩こしょう適量、片栗粉1、ごま油半の順に揉み込んでおく

 合わせダレは、オイスターソース、お醤油、お水1、お砂糖半です


 最初に、じゃがいも、ピーマンを炒め、好みの硬さになったら取り出す

 次に、豚肉、しょうがをほぐしながら炒めて、じゃがいも、ピーマンを戻す

 あとは、合わせダレを2,3回に分けていれながら炒めたら、

 完成
じゃがいもの細切り炒め イワシの生姜煮 20191101
 イワシは、圧力鍋にお醤油、みりん、お酒1/4カップ、お砂糖大1、お水2/1カップ、しょうがを入れ、

 いったん煮立たせてから火を止め、下処理したいわしを入れて、蓋をして、

 圧がかかったら弱火にして10分圧をかけます


明日はゼロワンは駅伝で放送はありませんです。

そろそろ、販促アイテムラッシュが終わりですかね。

あとは、パワーアップアイテムとか新ライダーとかの商品です。

最初の1クールはどうアイテムをシナリオに絡めるか大変だなと思っています。

コレクションアイテムになるとそこらへんが難しいです。

敵側が使う分にはいいと思うのですが、主人公側が使うときはその後出てこないものも。

でもそこが作る側の見せどころでしょうね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月31日 (木) の晩御飯

肉じゃが
 圧力鍋に、下茹でしたつきこん、豚肉、等分に切ったじゃがいも、にんじんを入れて、

 出汁1.5カップ、お醤油.、みりん、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 1分圧をかける

 あとは、バラバラにした舞茸を入れて、味を見ながら煮れば、

 完成
肉じゃが 20191031


今日は兼六園で雪つりが行われました。冬の季節です。

明日はぼんぼり祭り。

お焚き上げは、4時からです。

長いお祭りになりました。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-