fc2ブログ

12月31日 (火) の大晦日

年越しそば
年越しそば 20191231


今年一年もいろいろありましたね。

何と言っても、元号が変わって 「令和」になりました。

おめでたいことも、悲しいこともありました。

来年は今年を超えるような喜びが増えるといいですね。

今年一年、ありがとうございました。

それでは。よいお年を。


スポンサーサイト



12月29日 (日) の晩御飯

牡蠣と青菜のオイスターソース炒め
 カキは片栗粉で揉んで、水洗いし、水気を切っておく

 その後、お酒少々、片栗粉をまぶしておく

 青菜はざく切り

 合わせダレは、オイスターソース、お醤油、お砂糖、お水1です


 最初にごま油で青菜をサッと炒めて取り出します

 次に、牡蠣を焼いていきます

 両面に焼き目がついたら、合わせダレの半分を入れて絡めます

 あとは、青菜を戻して、残りのたれを入れたら、

 完成
カキと青菜のオイスターソース炒め 20191229
いよいよ明日は大晦日です。

何やら天気が悪いみたいで、ところによっては吹雪になるとか。

ここはどんな感じになるのかな?

吹雪の新年、雪の新年。

明日になってみないとわからない。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月28日 (土) の晩御飯

寄せ鍋
寄せ鍋 20191228


母が熱を出しました。 しばらく様子見です。

おせちの用意をしないといけないのですが、いつも母が担当しています。

ということは、初めて私がおせち料理を担当に。

大丈夫か?

それでは。

12月27日 (金) の晩御飯

牛すじ根菜カレー
 牛すじは茹でこぼして、食べやすい大きさに切って、カレー粉をまぶしておく

 大根、こんにゃくは圧力鍋で、1分圧をかけて下茹で、その後食べやすい大きさに切る

 ごぼうとれんこんも食べやすい大きさに切る

 圧力鍋に、牛すじ、浸かるほどのお水、お醤油大1を入れて、3~5分圧をかける

 次に、残りの具を入れて1分圧をかける

 あとは、カレールーを入れて、

 完成
牛すじ根菜カレー 20191227


牛すじも大根も軟らかくできていました。

にんじんも入れればよかったですね。

大みそかと元日は、何やら天気が悪いというニュースです。

初日の出は無理でも、静かに迎えられたらいいなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月26日 (木) の晩御飯

じゃがいもとベーコンの煮物
 圧力鍋に、じゃがいも、ブロックベーコン、お水1カップ、お砂糖大1を入れて、1分圧をかける

 ブロッコリー(今回はスティックブロッコリー)を茹でておく

 圧が抜けたら、味を見て、お醤油大1ほど入れて、煮立たせる

 そこにブロッコリーを入れて、絡めながら煮たら、

 完成
じゃがいもとベーコンの煮物 20191226


普段なら雪が降っているであろう物が雨に変わっている感じがします。

風の吹き方が冬なんだけど。

明日はお飾りをつけます。毎年28日です。

お鏡もちは紅白です。あとは仕込みですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月25日 (水) の晩御飯

皿うどん
 具は、豚肉、白菜、しいたけ、かまぼこ、ねぎです
皿うどん 20191225


麺がバリバリで、触感ともにおいしい。

それも良いけど、あんにつかってしんなりした麺もこれまたおいしい。

定期的に食べたくなります。

それでは。

12月24日 (火) の晩御飯

べんり菜とベーコンの玉子炒め
 べんり菜は小松菜に似た野菜だそうです

 味付けは塩、こしょうです
べんり菜とベーコンの玉子炒め 20191224


メイドインアビスの劇場版が、P12からP15に格上げされました。

原作未読で、アニメだけだけど、このあとはそんなに表現的にきついのか。

絵柄は児童書になっていてもおかしくないのに、内容はハードですからね。

また、画で見るのと動画で見るのとでは印象が変わります。

耐性のない私には無理かも。でも、これで注目度は上がった?

それでは。

12月23日 (月) の晩御飯

鍋うどん
 思った以上にお鍋の具が余ったので
鍋うどん 20191223
 2日連続の鍋です


仮面ライダーゼロワン。

滅亡迅雷.net編が終わりました。

その黒幕がザイアの社長だと今回判明しました。

来年からはザイア編。新たな仮面ライダーが登場します。

予告を見ていると、

飛電が人型ロボットヒューマギアなのに対して、

ザイアは人間にヒューマギアのような耳当てをつける、パワードスーツ的な感じ?

三すくみの一角が倒れて、そこにザイア。

最後に滅の目が開いたので、4すくみになるのはいつか?

今後の展開。

それでは。

12月22日 (日) の晩御飯

冬至のかぼちゃ 鶏もつ鍋 鯖寿司
冬至のかぼちゃ 20191222
鶏もつ鍋 20191222
鯖寿司 20191222


ダイの大冒険が再アニメ化されます。うれしい。

アニメ化が期待される上位陣じゃないでしょうか。

希望としてはジョジョのようになって欲しいですけど、どうなるか?

分割でもいいので、最後までやってほしい。

それだけです。

それでは。

12月21日 (土) の晩御飯

お刺身 ぶり たこ ナマコ酢 白菜とリンゴの甘酢サラダ
 20191221の晩御飯 20191221


昨日はケーキを食べました。

ケーキを切るのは難しいと思っていましたが、

ナイフを温めると切りやすいですね。

あまりクリームも刃につかなくていいです。

おいしかった。

それでは。

12月21日 (金) の晩御飯

アジの塩焼き 切り干し大根
 あじの塩焼き 切り干し大根 20191220
 切り干し大根は、ゴボウ、ニンジン、油揚げ、しいたけが入っています
 

冷凍庫の中がパンクしそうです。

年末の準備でいっぱい。

自分が食べるものには、責任を持ってほしいです。

それでは。

12月19日 (木) の晩御飯

鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
 酢豚の素を使いました

 鶏むね肉は、等分に切って、お水、お酒大1、塩、こしょうを揉み込んで、

 片栗粉をまぶしておく

 ピーマンは等分、れんこん、にんじん、しいたけは薄切り


 最初に鶏むね肉を焼きます

 表面が白くなったら取り出します

 れんこん、にんじん、ピーマン、しいたけを炒めます

 柔らかくなったら、鶏むね肉、酢豚の素を入れて、

 完成
鶏むね肉の野菜の甘酢炒め 20191219


冬至に、クリスマス、大晦日。

今年もあとこれだけ。

もういくつ寝るとお正月です。

年末年始の準備を。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月18日 (水) の晩御飯

ぶりのオイスターソース照り焼き
 3分クッキングのレシピを参考にして作りました

 オイスターソース、お醤油、お砂糖大1半を袋に入れて、

 水気をふき取ったぶりの切り身を入れて、30分から一晩漬けこみます

 魚焼きグリルで、4,5分焼いて、残ったつけダレをはけで塗って、さらに1分焼きます

 完成
ぶりのオイスターソース照り焼き 20191218


今日はガスコンロの調子が悪いので、ガス屋さんに来ていただきました。

スイッチを入れて、火はつくのですが、離すと消える。

原因はガス弁開閉のスイッチがうまくいってないらしい。

保証期間内だったからか無償みたい。

実際修理に来てもらわないとどうなるか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月17日 (火) の晩御飯

焼きそば 醤油味
 焼きそば 20191217


寝つき?というかぐっすり寝るといい夢が見られますね。

今朝は、いい感じで起きられました。

なるべく6時間。

それでは。

12月16日 (月) の晩御飯

筑前煮
 ごぼうは等分に切る にんじん、れんこんは乱切り こんにゃくは下茹でしておく

 圧力鍋に入れて、だし1.5カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 1分圧をかける

 その間に、鶏肉を等分に切って、お酒も醤油をふって置く

 圧が抜けたら鶏肉を入れて煮る

 味を見て調えて、いんげんを入れて煮れば、

 完成
筑前煮 20191216


おせち。テレビを見ていると通販でたくさん取り上げられています。

昔とは意味が変わって、今はイベント料理の一つになりました。

スーパーも元日から開いているところも今ではあります。

それでも、お雑煮くらいは皆さん作るんでしょうね。

おせちも段々、職人芸になって縮小していくのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月15日 (日) の晩御飯

明太子スパゲティ
 バター、明太子、大葉とお醤油少々で味をつけました
明太子スパゲティ 20191215


おばさまの猫で、手を出すと寄ってきて、こすりつけてくるのがいます。

撫でてほしいのかと思って撫でると、「そこじゃない」って感じで頭を動かします。

右手で撫でていると、左手でもと、近づいてきます。

で、左手で撫でると、今度は右手と行ったり来たりです。

うーん、よくわからない行動。難しいです。

それでは。

12月14日 (土) の晩御飯

白菜と豚肉のあんかけ
 白菜はざく切り ニラは等分に切る

 豚小間は、お酒と塩、こしょうをふって置く

 あとは、お水1カップ、鶏がらの素大1、塩適量、水溶き片栗粉です

 豚肉を炒めて、色が変わったら、白菜、鶏がらのもと、お水を入れて蓋をして蒸し焼きにする

 湯気が上がってきたら、味を見て、塩を入れる

 あとは、ニラ、水溶き片栗粉を入れれば、

 完成
白菜と豚肉のあんかけ 20191214


忠臣蔵も最近は放送されなくなりました。

10年前くらいは、この時期にスペシャル版が放送されていたような気がします。

今はどちらかというと、検証番組の方が多い?

時代劇が流行らないのか、主君の仇討が流行らないのか。

見たかったら、いろいろ探せばいいですからね。

今にして思えば、どうして年末恒例になっていたんだろう?

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月13日 (金) の晩御飯

車麩としいたけの玉子とじ
 車麩はお水につけてもどして、食べやすい大きさに切る

 しいたけは、等分に切る 万能ねぎを刻みます

 お鍋に出汁2カップ、お醤油、みりん1/4カップ、お砂糖大1を入れて、

 温まってお砂糖が溶けたら、車麩、しいたけを入れ、落し蓋をして、5分ほど煮て、休ませる

 あとは、味を見て、煮立ったところに溶き卵を入れ、ねぎを散らせば、

 完成
車麩としいたけの玉子とじ 20191213
 車麩が出汁を吸います


今季はアニメを見なかったですね。珍しい。

ビルドダイバーズは見ているのですが、それ以外にピンとくるものがなかったです。

その代わりに、前の作品をもう一回見ています。

こうやって見なくなっていくのかな。

自分でも不思議な感覚です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月12日 (木) の晩御飯

おでん
 大根をもらったのでおでんです

 圧力鍋で0分下茹ですると、良く味が染みます
おでん 20191212
 今季これで3,4回目くらい

 楽だし、暖かいし、お酒に合うし

 1週間に1回のペースでもいいなあ。

それでは。

12月11日 (水) の晩御飯

かぶとえびのクリーム煮
 かぶは縦に等分に切って、厚めに皮をむく

 茎の部分は等分に切って、ゆでておく

 冷凍の海老は、解凍して、塩もみして洗い、水気をふき取る

 あとは、ホワイトソースのもと、お水です


 最初にかぶるくらいのお水で、かぶを煮ます

 柔らかくなったら、エビ、茎を入れます

 エビの色が変わったら、ホワイトソースの素を入れます

 あとは、塩、こしょうで味を調えて、とろみがついたら、

 完成
かぶと海老のクリーム煮 20191211 


今年の漢字は「令」でした。

私は、「一」が良かったなあと思いました。

世相を表す感じも流行語も、上半期、下半期に分ければいいと常々思います。

こういう募集をする時は当たり前ですが、下半期にとります。

そうなると、後半の方が覚えているものです。

今年の漢字の、2位以下を見ても、後半のワードが多いです。

1月ごろ、何があったかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月10日 (水) の晩御飯

焼きめし
 シバ漬けが入っております
焼きめし 20191210


焼きめしを作るとき、以前は溶き卵を入れていました。

でも、最近は目玉焼きみたいにフライパンに卵を入れ、それを崩してからご飯を入れています。

私的にはこっちの方がうまくいっています。

やり方はそれぞれです。

それでは。

12月9日 (月) の晩御飯

煮豚 薄切り大根と牛肉の炒め物 白菜とリンゴの甘酢サラダ
20191209の晩御飯 20191209


仮面ライダーゼロワン。仮面ライダーバルカンアサルトウルフ。

相変わらずバカ力で開けようとする。ウルフとコングはもうすっと開いてしまった。

胸のコア?が露出したデザインかっこいい。沈んでいるアークとリンクしている?

てっきり衛星ゼアが作ったのがアサルトウルフキーだと思っていましたが、

滅亡迅雷.net側が作ったものとは。でも、なぜウルフキーなんだろう?

意味があってのことかな?

仮面ライダー雷。予想通り登場しました。と思ったら1話で退場。

仮面ライダー亡も出るってことですね。なんて読むんだろう。

次はクール終わりの一区切りかな。

それでは。

12月8日 (日) の晩御飯

カキフライ 海老フライ
カキフライ 海老フライ 20191208


今日はここまで。

なーんもない

それでは。

12月7日 (土) の晩御飯

煮込みラーメン 麻辣味
 毎年、限定味が出ている煮込みラーメン

 この味はおばば様に合ったようです
煮込みラーメン 麻辣味 20191207


ワールドフリッパー。ピンボール型のゲームは珍しいので遊んでいます。

ドット絵がちょっと荒い気がします。あれくらいの方が動かしやすい?

でも、バーではじいてぴょんぴょん跳ね回るのは良いですね。

適度に進められるところまで遊んでみよう。

それでは。

12月6日 (金) の晩御飯

ぜんまいと絹揚げ、ちくわの煮物
 ぜんまいはサッと水洗い、絹揚げは油抜き、ちくわは斜めに切る

 お鍋に、出汁2カップ、お砂糖大1、絹揚げ、ちくわを入れて煮立たせるます

 ぜんまい、お醤油1/4カップを入れ、蓋をして五分ほど煮る

 しばらく休ませたら、みりんは大2入れて、煮詰めたら、

 完成
ぜんまいと絹揚げ、ちくわの煮物 20191206
 よそ見をしていて危うく焦がすところでした

今日はおばさまの猫を見に行ってきました。

この前、おばさまに聞いて、猫に挨拶する順番があると言われました。

家に保護した順に挨拶をしないといけないって。

うーん、序列があるのは知らなかった。

猫には猫のルールがあるのね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月5日 (木) の晩御飯

豚のしょうが焼き
 母作です
豚のしょうが焼き 20191205


今朝は雪が降りました。初雪です。

日が出て来ると無くなる程度ですが、冷え冷えです。

昨日のうちにタイヤは変えられましたので、そこらへんは大丈夫。

あとはどれくらい積もるかです。

毎日週間予報とにらめっこ。

それでは。

12月4日 (水) の晩御飯

ハッシュドライス
 ハッシュドポークのルーを使いました。

 具は、鶏肉、ソーセージ、にんじん、玉ねぎ、里芋です
ハッシュドライス 20191204


今年の一皿は「タピオカ」です

いろいろなところで名前が挙がっていましたね。

タピオカは食べた?ことがありません。

目にはしても、興味がそそられませんでした。

そういえば、何年か前もタピオカを聞いたような気がします。

やはり、まわりまわって新鮮に見えるのかもしれません。

とはいえ、もうタピオカは古いようです。それとも定着?

みなさん、新しい物好きです。

それでは。

12月3日 (火) の晩御飯

ポトフ
 冷凍のロールキャベツを入れて、

 ソーセージ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎとコンソメの素、塩、お水、白ワインです
ポトフ 20191203


今日はここまで。

あられは降れど、雪マークはつかないですね。

外は降りそうな気温なのに。

それでは。

12月2日 (月) の晩御飯

鶏の柳川 白菜としいたけの煮物
 柳川は圧力鍋でしましたが、

 鶏肉は別に入れたほうがいいと思いました。

 ごぼうだけかけて、そのあと鶏肉を入れて、溶き卵を入れたほうが、

 鶏肉の触感が残ると感じました。
鶏の柳川 白菜としいたけの煮物 20191202


車を運転中にスマートフォンを見る「ながら運転」が厳罰化されました。

画面を注視してよそ見をするのを防ぐのが目的。

車に限らず、一瞬目を離しただけでも、状況が変わっていることがあります。

起こす側にならないように、気をつけないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月1日 (日) の晩御飯

えびとブロッコリーの玉子炒め
 海老は冷凍 解凍して背ワタがあればとり、塩でもんで洗い、水気を切る

 炒める時に塩、こしょう、片栗粉をまぶす

 ブロッコリーは小房に分け、軸は皮をむいて縦半分の横等分に切る

 お豆腐はあってもなくてもよかったです

 卵は溶いて、塩、こしょうをしておく

 合わせダレは、お水50ml、鶏がらの素大半、お醤油少々です

 最初にえびを炒めて取り出します

 次に卵を炒めて半熟で取り出します

 ブロッコリーを入れ、塩、こしょうをして蓋をして蒸し焼きにします

 ちょうどいい硬さになったら、エビ、卵を戻し、合わせダレを入れれば、

 完成
海老とブロッコリーの玉子炒め 20191201
 ブロッコリーの硬さがいまいちわかりません

自分のお店に何故お客が来ないのか考えないで、

人のお店の料理のメニューや味、材料、シェフを批判ばかり。

そんなんで店の評判が上がるわけが無い。

2009年まではそれでよかったんだろうけどね

最近というより、昔から政治に関してお思うことです。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-