fc2ブログ

1月30日 (木) の晩御飯

鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
 ピーマン、玉ねぎは乱切り ナスは斜め切り

 しいたけは等分に切る 生姜はみじん切り

 鶏むね肉は繊維を断つようにそぎ切りにし、

 お水、お酒1、塩、こしょう、お砂糖少々入れて、揉み込んで30分ほど置く

 その後、片栗粉をまぶしておく

 甘酢は、酢豚のもとです


 お湯を沸かして、玉ねぎ、ピーマン、茄子を1分ほど下茹でし、ざるにあげておく

 次に、鶏むね肉も1分下茹でして取り出す

 フライパンで、しょうが、しいたけを炒めたら、鶏むね肉、野菜、甘酢を入れて、合わせたら、

 完成
鶏むね肉と野菜の甘酢炒め 20200130


段々と日本国内でも、感染者が増えてきています。

ここももしかしたら、数日後には圏内に入っているかも。

このウイルスの影響か、近江町市場も空いています。

つくづく、バイオハザードはこうやって広まっていくのだと思いました。

いくら日本が海に囲まれているとはいえ、感染者が入ってくれば同じ。

願わくば、ゲームの世界じゃないように。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



1月29日 (水) の晩御飯

根菜の煮物
 大根、ごぼう、こんにゃくは圧力鍋で0分圧をかけて下茹でする

 里芋、にんじんは食べやすい大きさに切る 

 いんげんは等分に切る 舞茸はバラバラにする

 お鍋に出汁2カップ、お醤油、お酒、みりん1/4カップ、お砂糖大1を入れ、

 いんげん、舞茸以外を入れて、落し蓋をして10分煮る

 里芋に火が通ったら、舞茸、いんげんを入れ、煮詰めたら、

 完成
根菜の煮物 20200129


最近は雨がよく降ります。

気温が高いから、雪が解けて降ってきているのかなと思っています。

降り方が何となく雪っぽく感じます。

それにしても、雪のイベントが中止になっています。

あって普通のものが無いと何となく気持ち悪いです。

これじゃあ、今年の夏は厳しい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月28日 (火) の晩御飯

イワシの生姜煮 煮たら子 ハタハタの煮つけ
 煮魚ばかりです
20200128の晩ご飯 20200128


新型コロナウイルス。

チャーター便で武漢から希望する日本人を帰国させました。

疑いのある人がいた見たいです。

となると、同じ飛行機に乗った人たちは疑わしい人たちになります。

それでも、濃厚ではないと隔離せず自宅待機になるとかネットで言われています。

もしそうなら、邦人保護の帰国は良いのですが、その先が杜撰ではないでしょうか?

なので中国人経由からの感染が今度は日本人からの感染に増えると思います。

症状の度合いはどうなるのか心配です。

オリンピックは・・・?

それでは。

1月27日 (月) の晩御飯

牡蠣と白菜のオイスターソース炒め
 白菜は食べやすい大きさに切る しいたけは薄切り いんげんは斜め切り

 カキ貝は、片栗粉で揉み洗いをして、水で洗い、ペーパーで水気をふき取る

 その後、お酒少々、片栗粉をまぶしておく

 合わせダレは、オイスターソース2、お水1、お醤油少々です



 最初に、白菜、しいたけ、いんげんを炒めて取り出す

 次に、牡蠣を焼いていきます

 両面に焼き色がついたら、白菜を戻して、合わせダレを入れたら、

 完成
かきと白菜のオイスターソース炒め 20200127


今日はここまでです。

そろそろ節分の豆まきです。

今年もまこうと思います。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月26日 (日) の晩御飯

ぶり大根
 母が朝から仕込んでいたので、よく味が染みておいしかったです
ぶり大根 20200126


関東で積雪の予報。

こっちではちっとも降らないのにね。

冬タイヤの活躍を見ないまますり減らしていくのかな?

天気次第です。

それでは。

1月25日 (土) の晩御飯

たらかき鍋
たらかき鍋 20200125


大相撲、幕尻の徳勝龍が優勝しました。

笑いあり、涙ありの優勝インタビューでした。

来場所はどこまでいけるのかですね。

石川県勢は、皆さん勝ち越しました。よし。

遠藤はいつも通り最後まで五分五分でした。

輝は、先場所今場所と強くなっています。

炎鵬は、沸かせます。小さいので怪我にだけは気を付けてほしい。

さあ、来場所も楽しみです。

それでは。

1月24日 (金) の晩御飯

炒め煮糸こんにゃく
 糸こんにゃくは、下茹でしてざるにあげておく

 豚肉は食べやすい大きさ、にんじん、ピーマン、しいたけは細切り

 調味料は、だし1.5カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1です
 

 最初に糸こんにゃくを1,2分乾煎りして取り出す

 次にごま油で豚肉、にんじんを炒めます

 調味料を入れ、5分ほど煮ます

 あとは、強火にして、ピーマン、しいたけを入れ、汁気を飛ばすように炒めたら、

 完成
炒め煮糸こん 20200124


大相撲は、面白い状況になりました。

勢いのある力士は、土俵際へ押されても勝ちます。

明日はどうなるか、優勝決定戦まで行くか見ものです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月23日 (木) の晩御飯

寄せ鍋
 鶏肉、お豆腐、かまぼこ、厚揚げ、小松菜です
寄せ鍋 20200123


今度の日曜日は、氷室に雪を入れる日です。

でも、雪がなく、雪入れは中止となりました。

しかし、祭事としてのイベントは行われます。雪は降ったら入れるそうです。

手元に雪があるからできるイベント。雪がないなら、無理にある所から持ってこなくてもいいと思います。

そういう年があってもいいと思う。

2月には降るらしい?

それでは。

1月22日 (水) の晩御飯

カレーライス
 昨日はカレーの日だったので、カレーライスにしました
カレーライス 20200122


新型肺炎ウイルス。

日本の対策は、何かあいまいに感じます。

ウイルス侵入を阻止したいなら、ゲートより飛行機の中でチェックすればいいのにと思います。

知らないだけでやっているのかも?

そこばかり取り上げるから、入ってしまった後の対策が出てこないです。

サーズだったかの時も、国内で感染者が出て、どうして入ってきたの?みたいな伝えられ方でした。

ああいうものは必ずどこからか入ってきます。

土嚢も積んで、貴重品は2階に。そういう風に伝えてほしいです。

それでは。

1月21日 (火) の晩御飯

チキンカツ煮
 昆布つゆを薄めて、玉ねぎを煮て、

 温めたチキンカツを入れ、溶き卵でとじました

 完成
チキンカツ煮 20200121


今日はここまで。

輝も連勝です。いいところまでいきそう。

それでは。

1月20日 (月) の晩御飯

あんかけそば
 具は、豚肉、イカ、にんじん、キャベツです

 天つゆが残っていたので伸ばして味をつけなおし

 具をサッと炒めたら、天つゆを入れて、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみを

 あとは、麺の上にかければ、

 完成
あんかけそば 20200120


大河ドラマ 麒麟がくるを見ていて。

登場人物の服の色が派手でした。私的にはいい意味でとらえています。

何といううか、アニメキャラの髪の色みたいです。

モブに紛れても目立ちますし、何より今後服の色が派手なら登場人物としてわかりやすい。

なるほど、マンガやアニメを実写化するときには、髪形や色をまねるより、

服に特徴的なカラーを混ぜたほうが自然なのかと思いました。

スーパー戦隊は理にかなっている。

今季の大河ドラマは見てみようかなと思いました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月19日 (日) の晩御飯

牡蠣づくし
 カキの天ぷら カキ入り茶碗蒸し カキ飯です
牡蠣づくし 20200119


今日も炎鵬が勝ちました。

明日の取り組みは貴景勝です。

ふっとばされるかな?

怪我の無いように。

それでは。

1月18日 (土) の晩御飯

鶏の塩焼き
 長芋も焼きました
鶏の塩焼き 20200118


今日は大相撲、初顔合わせ遠藤-炎鵬戦でした。

実力、体格ともに遠藤が勝っているので、炎鵬が負けると思っていました。

結果は、炎鵬の勝利。白熱しました。

炎鵬は勝ち越していけば、また戦うこともあるでしょう。

両力士とも、頑張っていただきたいです。

それでは。

1月17日 (金) の晩御飯

野菜炒め
 キャベツ、しいたけ、にんじん、もやし、豚肉です

 味付けはチャーシューを作った時のたれです

 それに、塩、こしょうです
野菜炒め 20200117


今日は電気屋さんへ。

スマホの充電器が欲しくて行きました。

それにしても種類があります。値段もいろいろ。

何を基準に選べばいいのか?

デザイン、色、もちろん値段。そんなところでしょうか?

店員さんに聞くのが一番なのかも?

選択肢が多いと選べません。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月16日 (木) の晩御飯

バンバンジー スープ餃子
 鶏むね肉をお酒とショウガを入れてお水に入れ、

 弱火で3分ゆでて1時間冷ましました

 その茹で汁をこして、お塩、しょうゆでスープにしました
棒棒鶏 スープ餃子 20200116


明日はセンター試験です。お天気は大丈夫そうですね。

そのセンター試験が今回で終了します。

来年からは「大学入学共通テスト」になります。

明日は、試験会場へ行く道は混みますね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月15日 (水) の晩御飯

カレイの煮つけ
 だし1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油、みりん1/4カップ、お砂糖大1をお鍋に

 強火にして煮立ったら、洗ったカレイ、早煮え昆布、落し蓋をしてそのまま5分煮る

 カレイを盛り、煮汁を煮詰めたら、

 完成
カレイの煮つけ 20200115


今年の新戦隊は、「魔進戦隊キラメイジャー」

PVは相変わらずのワクワク感がいっぱいです。

見た感じだと、マジレンジャーとゴーオンジャーを足したように見えました。

緑の子のユニフォームに、ゲキレンジャーのスクラッチのマークが。

こういう小ネタは良いですね。

ロボも派手に光っています。

面白そうです。楽しみですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月14日 (火) の晩御飯

カレーそば
 今回は薄めたラーメンスープにカレールーを投入

 そこに、長ネギ、うすあげを入れて、最後にかまぼこです
カレーそば 20200114


白鵬が蜂窩織炎で休場です。

おばば様に続いて、母が年末にかかったので大変だろうなと思います。

足が真っ赤になり、熱もすごいです。おばば様の足は薄くはなったけど赤色が抜けませんでした

今回初めて字を見ました。読み方も。

「ほうかしけん」とだと思っていました。

正しくは「ほうかしきえん」ですね。

知らない事、思い込みってありますね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月13日 (月) の晩御飯

アジフライ シュウマイ
アジフライ シュウマイ 20200113
 アジフライは冷凍、シュウマイは551です


今日windows7 のサポートが終了しました。

7は使ったことが無いのですが、長いこと愛されていましたね。

私はパソコンを買い替えたときに、8。知らぬ間に10にアップグレードしていました。

10もいつか切り替えしないといけないのかな。

明日は左義長。

それでは。

1月12日 (日) の晩御飯

鶏鍋
鶏鍋 20200112


深夜に久々に雷が鳴りました。大きかったです。

雪起こしかと思ったけど、あられどまりです。

そういえば、冬によく見かけるカメムシを見ません。

家の中にも入ってきて、ブーンって音で驚きます。

でも、今期はそんな事がありません。他に暖かい場所でもあるのかな?

それでは。遠藤が2横綱を破って大金星。あとは、勝ち越しです。

1月11日 (土) の晩御飯

豚汁 ぶりのオイスターソース照り焼き
 どれもおばば様のリクエスト。

 特に照り焼きは気に入ったようで、満足していました。

 お醤油、お砂糖、おイシターソースの大1半で漬けるのは正解です
豚汁 ぶりのオイスターソース照り焼き 20200111


今日は機種変更に行ってきました。

データ移行もうまくいきホッとしています。

前に一回失敗したことがあって、毎回ドキドキです。

新品ピカピカ。これからスタートです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月10日 (金) の晩御飯

白菜と豚肉の味噌炒め
 味噌炒めのもとで、炒めました

 おばば様に好評でした。
白菜と豚肉の味噌炒め 20200110


昨日は夜に非通知の電話が鳴りました。

あれにはびっくりします。もちろん拒否しました。

固定電話の頃は、知らない人からかかっても、わからなかったかと思うと怖い。

でも、出る人がいるからかけてくるのか?はたまたいたずらか?

それでは。

そういえば、だいぶ前に知らない番号だったので調べたら、

どこかの県の児童相談所?からかかったことがありました。


1月9日 (木) の晩御飯

麻婆春雨
 白菜、にんじん、しょうがは棒状に切る ネギは斜め切り

 春雨は表示より1分短く茹でて、水にさらしておく

 豚肉は細切りにしておきます 

 調味料は、豆板醤甜麺醤豆鼓醤適量、お醤油大2、お酒、鶏がらの素お砂糖大1、お湯1.5~2カップ、

 あとは、ごま油、お酢適量です


 春雨の水気を切っておく

 豚肉、しょうがをお醤油、お酒大1で炒めたら、空いたスペースで、

 豆板醤甜麺醤豆鼓醤を炒めて、にんじん、白菜を入れる

 1分ほど炒めたら、お醤油、お砂糖、鶏がらの素、お湯、春雨を入れる

 春雨に出汁を吸わせるように炒めます

 出汁が少なくなってきたら、ねぎ、ごま油、お酢を入れて、

 完成
麻婆春雨 20200109



今年はまだ山に雪が無いのです。

例年なら白くなっている山も、まだ山です。

今年はここでも水不足とかニュースになるのかとちょっと心配です。

降れば困るし、降らなくても困る。

そういうものです。雪は。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月8日 (水) の晩御飯

おでん
 最近はおでんばっかりですね。

 もらった大根も使っていかないとです。

 大根はやはり圧力鍋で0分下茹でしたほうが、柔らかく味が入りやすいです。
おでん 20200108


今、プラン変更とともに機種変更をしようかと。

値段を見ると驚きますね。安いのは安いですし。

みんなiPhoneにしているのかしら。

appleと言えば、そういえば家にiPod2代目がありました。

丸いところを動かすとカチカチするのが気持ちよかった。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月7日 (火) の晩御飯

五目豆
 ひじきは水につけてもどしておく

 お豆は水煮です

 ごぼう、こんにゃく、にんじんを大豆と同じくらいに切って、

 圧力鍋に、だし1カップ、お砂糖大1と入れて0分圧をかける

 お水1カップ、お醤油1/4カップ、ひじき、大豆を入れて煮ていく

 途中味を見ながら、煮えれば、

 完成
五目豆 20200107
天気予報通り、強い風がビュービュー吹いています。

雪が降っていない分いいのかなと思ったり。

明日には落ち着くようで、良かった。

おばば様の予報通り2月に降るのかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月6日 (月) の晩御飯

野菜らーめん
 白菜、もやし、しいたけ、にんじんのお醤油味です

 手作りチャーシューをのせて
野菜らーめん 20200106


明日は風が強いようです。ちょっとした台風並みなのかな?

そういえば、毎年、お正月は見る番組が決まっています。

元日は、企業駅伝、ウルトラマンダッシュ、2日は箱根駅伝を見てスポーツ王。

3日も、箱根駅伝です。

合間合間は、決まってなくてこの4番組は毎年です。あのボウリングが無くなったのは残念。

ニチアサも始まり、通常編成。来年もまた同じようなローテーション?

それでは。


1月5日 (日) の晩御飯

七草粥
 母が治るように2日早くに七草粥です
七草粥 20200105
 これでおせちの残りは、黒豆だけとなりました。


今年もゲームを購入。去年のやってないのに。

ゲームをしたくて買ったのに、買うのが目的になっている。

スマホでゲームをしていると、本体を起動するのが億劫になってきます。

ネット記事で見たとき、「そんなことにはならない」と思っていました。

あと、小さい画面になれると大きい画面は視線がちらつく?感じがします。

それでも、ぼちぼちとやっていきます。

それでは。

1月4日 (土) の晩御飯

すき焼き
すき焼き20200104


本日からスタートです。

年末に母が、体調を崩し一時はどうなるかと思いましたが、8割方よくなりました。

足からの感染症。痒くてくるぶし辺りをかいたのが原因のようです。

そんな事なんだけど、40度も熱が出ました。

でも、これで憑き物が落ち、これから一年にいいことが起きるかもしれません。

治ったのですから、プラスに考えて。

それでは。今年一年もお願いします。

2020年 1月1日 (水) のお正月

あけましておめでとうございます
 遅くなりましたが、

 何とかおせちができてよかったです
2020年のおせち 20200101
2020年のお雑煮 20200101

今年は何と言っても東京オリパラリンピック。

この四年の間にいろいろありました。会場、ロゴ、競技場。

それらをひっくるめて、今年開催されます。

来年の今頃、どういう感想になっているか楽しみです。

そして、皆様方にとって良い一年になりますよう願って。

今年一年 よろしくお願いします。

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる