おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
2月18日 (火) の晩御飯
・鶏肉と白菜の炒め物
白菜は芯はそぎ切り、葉はざく切り
ピーマンは細切り ブナシメジはバラバラです
鶏肉は食べやすい大きさに切って、お水、塩、こしょうを揉み込み。片栗粉をまぶす
合わせダレは、お水1カップ、鶏がらの素、オイスターソース、片栗粉大1です
最初に鶏肉を焼いて取り出します
次にピーマン、白菜の芯、ブナシメジ、白菜の葉の順に炒めます
白菜がしんなりしてきたら、鶏肉、合わせダレを入れ、とろみがついたら、
完成!

竹内のみそまんじゅう。
こちらのご当地CM。お正月だったかに、日清とコラボcmもありました。あの時は何故?と思いました。
お饅頭は食べたことないんですけど、CMは耳に残ります。
久々に見て腕だけではなく、足も動かしていたことに改めて気づきました。
耳に残ってこそですね。
それでは。高州園のCMも面白い。
ごちそうさまといただきます
白菜は芯はそぎ切り、葉はざく切り
ピーマンは細切り ブナシメジはバラバラです
鶏肉は食べやすい大きさに切って、お水、塩、こしょうを揉み込み。片栗粉をまぶす
合わせダレは、お水1カップ、鶏がらの素、オイスターソース、片栗粉大1です
最初に鶏肉を焼いて取り出します
次にピーマン、白菜の芯、ブナシメジ、白菜の葉の順に炒めます
白菜がしんなりしてきたら、鶏肉、合わせダレを入れ、とろみがついたら、
完成!

竹内のみそまんじゅう。
こちらのご当地CM。お正月だったかに、日清とコラボcmもありました。あの時は何故?と思いました。
お饅頭は食べたことないんですけど、CMは耳に残ります。
久々に見て腕だけではなく、足も動かしていたことに改めて気づきました。
耳に残ってこそですね。
それでは。高州園のCMも面白い。
ごちそうさまといただきます
2月15日 (土) の晩御飯
・肉じゃが
糸こんにゃくは下茹でをして、2,3か所切っておく
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、冷凍いんげんは等分に切っておく
牛肉は、下茹でしておかあげにしておく
圧力鍋に、だし1カップ、お砂糖大1といんげん以外を入れる
煮立ったら、お醤油、お酒1/4カップを入れて0分圧をかける
圧が抜けたら味を見て、いんげんを入れ、柔らかくなれば、
完成!

ゼロワン。ビルドみたいに任意で、メタルクラスタホッパーになるものだと思っていました。
まさか、他のキーが使えなくなるとは思いませんでした。
ビルドの時は、ボトルは使えてましたので、変身はできましたから。
使わざるを得ない状況の時に変身できないのはね。
で、相変わらずのオート防御、攻撃。
サウザーが奇をてらった攻撃をしても防御されていました。
次回は制御できるっポイ?新しい武器も登場。
それでは。
ごちそうさまといただきます
糸こんにゃくは下茹でをして、2,3か所切っておく
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、冷凍いんげんは等分に切っておく
牛肉は、下茹でしておかあげにしておく
圧力鍋に、だし1カップ、お砂糖大1といんげん以外を入れる
煮立ったら、お醤油、お酒1/4カップを入れて0分圧をかける
圧が抜けたら味を見て、いんげんを入れ、柔らかくなれば、
完成!

ゼロワン。ビルドみたいに任意で、メタルクラスタホッパーになるものだと思っていました。
まさか、他のキーが使えなくなるとは思いませんでした。
ビルドの時は、ボトルは使えてましたので、変身はできましたから。
使わざるを得ない状況の時に変身できないのはね。
で、相変わらずのオート防御、攻撃。
サウザーが奇をてらった攻撃をしても防御されていました。
次回は制御できるっポイ?新しい武器も登場。
それでは。
ごちそうさまといただきます
2月13日 (木) の晩御飯
・かに玉
卵4つを溶いて、塩、こしょう、お水100mlで片栗粉大1を溶かしたものを混ぜます
そこにカニカマを入れます
多めの油を温めたフライパンに入れ、卵を入れます
固まってきた淵を真ん中に入れるようにして、丸くしていきます
うまいことひっくり返して、裏面も焼けたら、お皿に取り出す
あとは、お湯を沸かして、ベーコン、茹でたほうれん草を入れ、
今回はあんの素を使いました
完成!

今日はここまで。
さすがに病院だからマスクをしている人は多かった。
でも、販売制限はかけていましたね。
常時マスクではなく、人が集まる所という感じで使い分けているのかな?
供給されるまではこんな感じでしょうね。
花粉症までには。
それでは。
ごちそうさまといただきます
卵4つを溶いて、塩、こしょう、お水100mlで片栗粉大1を溶かしたものを混ぜます
そこにカニカマを入れます
多めの油を温めたフライパンに入れ、卵を入れます
固まってきた淵を真ん中に入れるようにして、丸くしていきます
うまいことひっくり返して、裏面も焼けたら、お皿に取り出す
あとは、お湯を沸かして、ベーコン、茹でたほうれん草を入れ、
今回はあんの素を使いました
完成!

今日はここまで。
さすがに病院だからマスクをしている人は多かった。
でも、販売制限はかけていましたね。
常時マスクではなく、人が集まる所という感じで使い分けているのかな?
供給されるまではこんな感じでしょうね。
花粉症までには。
それでは。
ごちそうさまといただきます
2月4日 (火) の晩御飯
・モツ煮込み
モツは5分ほど茹でて、2,3回水洗いをする
にんじん、ごぼうは一口大に切る こんにゃくは一口大に切って下茹で
圧力鍋に、お水、お酒1カップ、しょうが、モツ、ニンジン、ゴボウ、こんにゃくを入れ、
今回はとり野菜味噌を使いました
味噌、お醤油大2を入れて、1分圧をかけます
圧が抜けたら、味を見て、追加でお味噌を入れ、
最後にねぎを散らせば、
完成!

今日はここに焼き豆腐を入れました
久々のまとまった雪が降っています。
特有の静けさがあります。
明日の朝はどれくらい積もっているか?
それと、山の方はどんな色になっているのか?
手前まで白くなっているといいなあ。
スキー場に氷室。たまるかな?
それでは。
ごちそうさまといただきます
モツは5分ほど茹でて、2,3回水洗いをする
にんじん、ごぼうは一口大に切る こんにゃくは一口大に切って下茹で
圧力鍋に、お水、お酒1カップ、しょうが、モツ、ニンジン、ゴボウ、こんにゃくを入れ、
今回はとり野菜味噌を使いました
味噌、お醤油大2を入れて、1分圧をかけます
圧が抜けたら、味を見て、追加でお味噌を入れ、
最後にねぎを散らせば、
完成!

今日はここに焼き豆腐を入れました
久々のまとまった雪が降っています。
特有の静けさがあります。
明日の朝はどれくらい積もっているか?
それと、山の方はどんな色になっているのか?
手前まで白くなっているといいなあ。
スキー場に氷室。たまるかな?
それでは。
ごちそうさまといただきます
| ホーム |