fc2ブログ

4月29日 (水) の晩御飯

ユーリンチー
 鶏肉は食べやすい大きさに切って、お醤油、お酒で下味をつけておく

 その後、片栗粉をまぶしておく

 合わせダレは、お酢大2、お醤油、お砂糖大1半、お水1、

 あとはそこに、ねぎしょうがのみじん切り、胡麻を入れます


 今回は揚げないで焼きます

 両面に焼き色がついたら、お皿に並べて、合わせダレをかければ、

 完成
ユーリンチー 20200429


夜になるとカエルが鳴いていました。

ご飯を作っていると暑くなってきます。

夏に向かっています。

衣替えですかね。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



4月28日 (火) の晩御飯

サバの醤油炊き
 鯖は軽く塩をして10分ほどおき、お酒を入れたお水で洗って、水気をふき取る

 お鍋に、だし1.5カップ、お酒1カップ、お醤油、みりん1/4カップ、お砂糖大1、しょうがスライスを入れる

 煮立ったら、サバを入れ、落し蓋をして強火で5分煮る

 あとは、サバを取り出して、煮汁を煮詰めたら、

 完成
鯖の醤油炊き 20200428


今日はここまで。

段々と温かくなってきました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月27日 (月) の晩御飯

麻婆茄子麺
 ナスは皮をむいて縦半分の斜め切りにして、水にさらす

 ピーマン、しいたけは細切り 生姜、ねぎはみじん切り

 今回お肉は豚小間です

 調味料は、お醤油大2、お酒、お砂糖、鶏がらの素大1、お湯2カップ、

 豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤適量、水溶き片栗粉です

 あとは中華めんです

 最初に豚肉を炒め、お醤油、お酒を加えて炒めます

 次に、豆板醤、豆鼓醤、甜麺醤、しょうがを加えて炒めます

 お湯、鶏がらの素、お砂糖、茄子、ピーマン、しいたけを加えて煮ます

 ナスが煮えたら火を止めて、水溶き片栗粉を入れます

 あとは、とろみがついたらねぎをはなし、中華麺の上に乗せれば、

 完成
 麻婆茄子麺 20200427
 麺は茹でました おばば様はこちらの方が食べやすいようです


東京の駅の様子を映していて、

利用者数が減りましたと言っても、まだ人がいるように見える。

やっぱり都会は人が多いんだなあと実感。

商店街もそりゃ人が多いよなあと。

テレワーク、リモートとか言われていますが、

騒動が終わっても、人口は変わりないと思う?

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月26日 (日) の晩御飯

春の天ぷら
 たけのこ、タラの芽、しいたけ
春の天ぷら 20200426


福山芳樹の「REMEMBER 16」

やっぱりいい声。

興味があれば一度。

それでは。

4月25日 (土) の晩御飯

鯛のお刺身 筍と太キュウリの炊いたん わらび
 20200425の晩御飯 20200425


今日は3時ごろ用事があって、ひがし茶屋街方面へ車で。

雨が降っていたのもありますが、誰もいませんでした。

ちょうど1か月前はあんなに人がいたの。

皆さん協力的に自粛していらっしゃるようです。

あとはGWの結果次第です。

それでは。

4月24日 (金) の晩御飯

豚のしょうが焼き
 豚肉には片栗粉をまぶします

 合わせ調味料は、お醤油、みりん1、お砂糖半、お水2、おろしショウガ適量です

 お砂糖はもうちょっと減らしたらいいかも


 フライパンでお肉を焼いて取り出します

 フライパンをふいて、合わせ調味料を入れて煮立たせます

 お肉を戻してからめれば、

 完成
豚のしょうが焼き 20200424


今日は久々に近江町市場に行ってきました。

案の定ガラガラでした。

観光客向けの部分はシャッターが下りていました。

開店していても時短営業など書いてありました。

今はエネルギーの溜め時。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月23日 (木) の晩御飯

ざるらーめん
 まだ涼しいので、あったか盛りです

 鶏ハム、ズッキーニ、厚揚げ、キュウリです
ざるらーめん 20200423


こんな4月も終わりごろになっても、あられって降るんですね。

夕方にカンカンって音が鳴ったので見ると氷でした。

涼しいのもここまでかな?明日は20℃になる模様。

今度は冷たいざるらーめん。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月22日 (水) の晩御飯

ぶりと野菜のトマト炒め
 ぶりの切り身は水気をふき取って、一口大に切り、塩、こしょう、片栗粉をまぶす

 ピーマン、玉ねぎ、きのこは適当な大きさに切る

 じゃがいもは、等分に切ってレンジでチンしておく

 トマトは皮をむいて、角切り

 あとは、トマトケチャップ、お砂糖、ウスターソース1、豆板醤適量です

 最初に、ぶりを焼いて取り出します

 次に野菜を炒めて取り出します

 フライパンにトマトを入れて、調味料を入れて炒めます

 形が崩れてきたら、ぶり、野菜を戻して合わせれば、

 完成
ぶりと野菜のトマト炒め 20200422
 お水を加えればよかった


明るいニュースより暗いニュースが多いですね。

また冬ごろにはぶり返すとか、そもそも夏はどうなっているのか?

JAMの曲でも聞いてます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月21日 (火) の晩御飯

トマトライス
 お米を研いで、炊飯器へ

 そこに、ベーコン、粗みじん玉ねぎ、ミックスベジタブル、コンソメの素、塩適量、

 そして、トマトジュースを合数分入れて炊きます

 出来上がったら、バターを入れてかき混ぜ、ポーチドエッグを載せれば、

 完成
トマトライス 20200421


今日はここまで。

ここ数日は気温が下がってきています。

これが終われば、暑い季節になります。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月20日 (月) の晩御飯

豚肉とかまぼこの玉子とじ
 いつもの味付けで豚肉を煮て、あくを取って、

 蒲鉾、斜め切り長ネギを入れて、ある程度煮えたら、

 溶き卵を入れて、

 完成
豚肉とかまぼこの玉子とじ 20200420


今日はここまで。

あと2週間だけど、解除にはまだまだ遠そうです。

それでは。

4月19日 (日) の晩御飯

おうちで焼き肉
 焼き肉 20200419
 油揚げがカリカリでおいしいです

 焼きトマト崩して焼き肉のたれと混ぜてもおいしい


兼六園は当分の間、コロナ対策のため閉園になりました。

まだまだ先の長い話になりそうです。

それでは。

4月18日 (土) の晩御飯

カツオのカルパッチョ 砂肝のもやし炒め 筍とふきの炊いたん
 20200418の晩御飯 20200418


文句、批判を言う人は、何をしてもダメです。

30万円はだめ・一律10万円にしろと言っていたのに、

一律10万円にしたら、また文句を言う。辟易します。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

見出しだけ見て、それに乗っかている人にも辟易します。

それでは。

4月17日 (金) の晩御飯

とろろ おでん
 とろろは、だし1カップに薄口しょうゆ大1を混ぜて、味付けしています
とろろ 煮物 20200417


今日は強い雨が降っています。

お昼から夕方にかけては青空も見えていました。

でも、先ほどから強い雨が降っています。

今はやっているウイルスを洗い流してくれればと思う雨。

いい打開策を。

それでは。

4月16日 (木) の晩ご飯

マグロとサーモンのお刺身 茄子とピーマンの味噌炒め
 20200416の晩ご飯 20200416
 合わせダレは、お味噌、お砂糖、お水1、お醤油半です


きょうの結果は2週間前にある。

なので、緊急事態宣言が全国に出された今週。

外出往来を自粛の結果は、GWの始まり頃に現れます。

このまま自粛が続くか、ある程度解除するかはその時の結果次第。

どっちがいいです?

それでは。

4月15日 (水) の晩ご飯

カレーライス
 CMで宣伝しているエスビーの本挽きカレーです
カレーライス 20200415
 ルーが粉状になっているので溶かしやすかったです

 味は私にはちょっとしょっぱかったけど、いつものカレーよとまた違った感じでした。

 おばば様にも好評。2番目においしかったようです


藤原啓治さんが亡くなりました。55歳。ショックです。

初めて聞いたのは、ビーストウォーズのダイノボットですね。

それから意識して聴くようになりました。

アニメもですが、特撮でもゴーバスターズでのチダ・ニックも印象的。

コロナで気が滅入っているところに、この訃報は堪えます。

それでも作品は残ります。

いい声でした。

それでは。

4月14日 (火) の晩御飯

手羽先と大根の煮物
 大根は、乱切りにして、圧力鍋で0分圧で下茹でします

 手羽先は、細いところと分けて、切れ込みを入れて、お酒、お醤油を揉み込む

 しいたけは適当に、いんげんは等分に切る

 合わせ調味料は出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ お砂糖大1です

 最初に、手羽先の皮目を焼きます

 焼き色がついたら裏返して、大根、しいたけ、合わせ調味料を入れ、

 落し蓋をして5~10分煮る

 しばらく休ませて、味を見て、いんげんを入れて、柔らかくなるまで煮たら、

 完成
手羽先と大根の煮物 20200414


ワクチンの感性はまだ先そうですね。

なので、治験が終わった、自宅療養で処方がウケられる薬なら、

経済活動を再開しそう。

それにしても、いろいろな薬がある程度効果がある。

不思議なウイルスです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月13日 (月) の晩御飯

麻婆風青菜炒め
 こまつなはざく切り パプリカ、しいたけは細切り

 生姜はみじん切り 豚肉は粗みじんに切りました

 あとは、お水1カップ、鶏がらの素、お砂糖大半、お醤油、お酒大1、豆板醤適量、水溶き片栗粉です

 最初に、小松菜、パプリカ、しいたけを炒めて取り出します

 次に豚肉を炒めて、お醤油、お酒、お砂糖を入れて炒め、さらに豆板醤、しょうがを入れて炒めます

 お水、鶏がらの素を入れて煮立ったら、野菜を戻します

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、

 完成
麻婆風青菜炒め 20200413


やはり緊急事態宣言の効果で、交通量が減ったみたいです。

宣言された翌日なので、皆さん意識はします。

でも、それがいつまで続くのか心配です。

週末はやはり増えるのでしょうか?

そこらへん気になります。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月12日 (日) の晩御飯

竹の子の煮物 イカのワタ炒め ホタルイカとくぐみ
 イカのワタは塩をふって、一晩おいておきました
20200412の晩ご飯 20200412


県独自の緊急事態宣言が出されました。

巷で言われているように、3月の3連休が原因なのかな?

あの時、ひがし茶屋街の前を通った時は観光客が大勢いました。

潜伏期間が長いのが、気の緩みにうってつけってことです。

梅雨と台風が控えています。そうなったらもう。

2週間・2週間です。

それでは。

4月11日 (土) の晩御飯

春キャベツとベーコンのスパゲティ
 母作です
春キャベツとたけのこのスパゲティ 20200411


治験を始めている様々な薬。

本来の目的とは違うのに、効果がある報告が出ています。

用法用量、副作用を調べないといけないので、まだ結果は先です。

が、複数薬があるのは良いニュースです。

あんなことがあったねえと言える時代に。

それでは。

4月10日 (金) の晩御飯

照り焼きチキン
 合わせダレはお醤油、みりん1、お砂糖半、お水2です

 鶏肉の皮から焼いていき、出てきた油をとりながら焼き目をつけます

 裏返して、いったん取り出します

 フライパンをふいて、合わせダレを入れ煮立たせます

 あとは鶏肉を戻して、たれと絡ませれば、

 完成
照り焼きチキン 20200410
 9・1か8・1で皮目の方を多く焼きます


今日はここまで。

100人超えました。でも、退院している人もいるのでまだ達していない?

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月9日 (木) の晩御飯

焼きそば
 春限定味だそうです

 ごま油香るオイスターソース味です
焼きそば 20200409


今回のウイルスは潜伏から発症、治療の期間が長い病気です。

感染者が見つかってから、およそ2週間感染者が見つからなければ収束にならない。

なので、見つかるたびに2週間先までつぶれます。今のところ終わりが見えません。

石川県もそろそろ100人になります。

3連休のゆるみのつけなのでしょうか?

それでは。つくづく、平時でできていないことは、有事ではできません。

4月8日 (水) の晩御飯

カニカマといんげんの玉子焼き
 卵3つに、お水50ml、鶏がらの素少々とカニカマ、いんげんを入れました
カニカマといんげんの玉子焼き 20200408


コロナの問題が出てきてから。およそ3カ月。

今まで出されなかった緊急事態宣言や、

世界を見れば、感染者、死者数がすごいことになっています。

でも、この問題も臨床、研究などが進めば終わるはずです。

最近私は、落ち着いたときに世界はどうなるんだろうと考えています。

今まで通りの付き合いになるのか、それとも報復措置になるのか。

そこが心配です。

それでは。キラメイレッドが退院しました。

4月7日 (火) の晩御飯

鯛とごぼうのあら炊き
 圧力鍋のレシピ通りに作りました

 35分圧です
鯛とごぼうのあら炊き 20200407
 骨も食べられました


今日はここまで。

車の中は暖かくなりました。

もう、保冷剤をもっていかないと痛んでしまいます。

まだ、風は冷たいですが。

それでは。

4月6日 (月) の晩御飯

竹の子と大根のおでん風
 竹の子と大根のおでん風 20200406


今年の百万石まつりは中止のようです。

この情勢の中では、開催は無理でしょうね。

CMでもライブ、コンサートの予定を伝えていますが、たぶんダメでしょうね。

石川県も段々と感染者数が伸びてきています。

緊急事態宣言も出ましたし、好転してくれると信じて。

それでは。

4月5日 (日) の晩御飯

鯛のお刺身 ローストビーフ
 母作です
鯛のお刺身 ローストビーフ 20200405


きょうからワカコ酒。

おばば様が好きで見ています。

こういう番組は今は難しいですね。

出歩くのがためらわれる情勢。

収束したら、思い切りで歩けばいい。

それでは。

4月4日 (土) の晩御飯

治部煮 イカ刺し
 母作です
治部煮 イカ刺し 20200404


教会のモクレンが咲いていました。

写真を撮りましたけど、曇り空。

青空だったら綺麗だろうなと。

来週には散っていると思います。

桜も花弁が落ちていました。

もう一度青空のもとで見てみたいです。

それでは。

4月3日 (金) の晩御飯

カレーライス
 今回は小さいハンバーグを入れてみました。
カレーライス 20200403


緊急事態宣言を早く出せと言いますが、なんだと思っているのでしょう?

知事クラスの人たちが言うのは解りますが、芸能人が言っているのに違和感があります。

それが出されないと自粛しないつもりってこと?

それに一度出されたら、いつ辞めるかにもなってきます。

たぶん、ワクチンなどが出て来て、収束するまで続きますよ。

何年見越して発言しているのか?

マスク2枚の件もそうですが、なんとなく軽く聞こえます。

番組でも、一人一人の距離を空けたのはここ最近になってから。

どの口で、政府を叩いていたのかとさえ思います。

早く効果のあるものができるといいです。

それでは。

4月2日 (木) の晩御飯

キャベツと新たまのサバ味噌炒め
 キャベツと玉ねぎを炒めて、サバ缶を入れて合わせダレと合わせました

 合わせダレは、お味噌1、みりん1、お砂糖適量に

 サバ缶の汁を入れて、濃度を調整しました
キャベツと新たまのサバ味噌炒め 20200402


今日は晴れて桜がきれいでした。

写真にとればよかった。

来週いっぱいが見ごろかな?

車の中から散策です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月1日 (水) の晩御飯

豚肉と小松菜の玉子炒め
 豚肉は食べやすい大きさに切る

 小松菜はざく切り しいたけは放射状に切る

 卵は溶いて、塩、こしょう、ごま油を入れる

 味付けは、オイスターソース、お醤油です

 最初に玉子を炒めて取り出します

 次に、小松菜、しいたけを炒めて取り出します

 最後に豚肉を炒め、色が変わったら、野菜を戻してオイスターソース

 そして、玉子を戻して、鍋肌にお醤油をたらしたら、

 完成
豚肉と小松菜の玉子炒め 20200401


全世帯に布マスク2枚配布。少ないような気もしますが、概ねいいと思います。

その分、医療、介護などの必要なところにマスクが行くのならいいです。

家庭に配られるのなら、手洗いうがいと一緒に布マスクの洗い方も伝えればいいと思います。

で、相変わらず見出しだけで批判しているマスコミ界隈。

いらないというなら、「私はポストにあったら寄付します」くらい言えばいいのに。文句ばかり。

褒めておけばいいのに、「え?いらないの。迷惑なの?」となって、

段々意欲が下がってくると思いますよ。

井戸端テレビは見るもんじゃない。

それでは。

ごちそうさまといただきます

3月31日 (火) の晩御飯

酸辣湯麺
 細切り竹の子、しいたけ、ほうれん草、トマト、ハム、玉子です

 味付けは、鶏がらの素、お醤油、塩です

 最後に、お酢をお好みで入れて、

 完成
酸辣湯麵 20200331


現金給付。

マイナンバーが活用されていれば、簡単にできるのかなと思います。

実際利用した施設やスーパー、飲食店で提示されれば、感染経路もおおよそわかるはず。

しかし、情報を出すのには抵抗があります。

なのであまり普及していないのだと思います。

お金を早く配れと言いますが、どう配ればいいのでしょう。

選挙時のはがきを各家庭に配布して、うけとり方法を選ぶ?みたいな。

私にはこれしか思いつきませんでした。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-