fc2ブログ

5月30日 (土) の晩御飯

レバニラ炒め
 母作です
レバニラ炒め 20200530
 週末に使いたかったので冷凍保存にしました

 お水で2,3回洗ってから、牛乳に30分漬けて置いて、

 もう一度水洗いをして、ペーパーで水気を切ってから冷凍庫へ

 使うときは自然解凍です


きょうはここまで。

それでは。
スポンサーサイト



5月29日 (金) の晩御飯

酢豚
 豚バラ肉片栗粉をまぶしておく

 玉ねぎはくし型、にんじんは薄切り

 きぬさやは湯通して、適当な大きさに切る

 合わせダレは、お酢、お水3、お砂糖2、トマトケチャップ1、ウスターソース、こしょう少々、

 片栗粉半分です


 最初に豚肉を焼きます

 次に野菜を炒めて取り出します

 合わせダレを入れて、煮立ったら、野菜、お肉を戻してからめれば、

 完成
酢豚 20200529
 酸味が足りないと言われました


反来なら、来週の今頃は百万石まつりなんだけど、今年は中止です。

残念ですが、開催しても沿道に人はどれくらいの人が見に来てくれたかな?

来年は開催できていることを祈って。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月28日 (木) の晩御飯

いわしの生姜煮
 イワシはお腹を出して洗って水けをきる

 圧力鍋に、お水、お醤油、みりんお酒1/4カップ、お砂糖大1、しょうがスライスを入れて煮立たせる

 火を止めて、いわしを入れて、10分圧をかける

 あとはいわしを取り出して、煮汁を煮詰めたら、

 完成
イワシの生姜煮 20200528


牙狼VR。やっと牙狼の世界っぽくなってきました。

1話からバトルロワイヤルの殴り合い。今までと全然違う内容。

牙狼の鎧は宙に浮いたままで、?状態で見ていました。

7話からいつものワードが出てきて、オッと思いました。99.9のカウントダウン。

そして8話ではついに黄金の輝きが出ました。

次回は、過去編?このゲームが始まる切っ掛けの話になるのかな。

果たしてラストはどうなるのやら。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月28日 (水) の晩御飯

アジの塩焼き 厚揚げ キュウリと長芋の酢の物
 大根おろしを作ったので、焼き魚はお醤油を、

 厚揚げは、揚げ出し風に天つゆで

 酢の物はサラダ感覚です
20200527の晩御飯 20200527


ミッドナイトホラースクール。

同じ会社でグレゴリーホラーショーもあります。

ホラーと銘打っていますが、怖いものではありません。

昨日久々にOP,EDを見て懐かしくなりました。

ああいう雰囲気のアニメは好きですね。

口ずさんでしまう。

それでは。

5月26日 (火) の晩御飯

親子丼
 鶏肉は食べやすい大きさに切って、お醤油1、お酒1を揉み込んでおく

 あとで、片栗粉をまぶしておく

 きぬさやは湯通しをして、食べやすい大きさに切る

 玉ねぎは食べやすい大きさに切る

 煮汁は、めんつゆを薄めます

 あとは、温泉卵です

 玉ねぎと鶏肉を煮ます

 きぬさやを入れます

 ご飯に乗せて、温泉卵を落とせば、

 完成
親子丼 20200526


仮面ライダーゼロワンの撮影が再開するようです。

キラメイレッドのニュースが出たときはどうなるのかと思いましたが、よかったです。

ライダーはこれから終盤。遅れは取り戻せますかね。

本来のシナリオからだいぶ変わるのかな?

腕の見せ所?

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月25日 (月) の晩御飯

サバ入りキュウリと長芋の酢の物 ふきと厚揚げの炊いたん
20200525の晩ご飯 20200525


今日はここまで。

最近は「ほろよい」にはまっています。

それでは。

5月24日 (日) の晩ご飯

カキフライ サワラのソデフライ
 久々のサワラのフライ

 おいしいんだよね、これ。
カキフライ サワラのソデフライ 20200524


緊急事態宣言1週間早く解除されました。

うまくここまでやってこれたと思います。

政府や医療従事者、インフラやスーパーなど生活に関わる人たち、

自粛を余儀なくされたお店、そして一人一人の協力。

その結果が今です。

総理が言うように、また宣言が出てしまうかもしれません。

ワクチンなどができるまでは、しばらく協力していく必要があります。

緩やかに健やかに、オリンピック・パラリンピックを目標に。

それでは。ウサギとかめです

5月23日 (土) の晩御飯

天然アユの塩焼き アジのお刺身 貝とブロッコリーの蒸し物 サラダ
 ちっちゃめの鮎だったので頭からがぶりと食べました。
20200523の晩御飯 20200523


今日はここまで。

明日全面解除になるのではないかと言われています。

大丈夫なんですかね。

最終回所は5月末がいいと思うけど・・・

それでは。

5月23日 (金) の晩御飯

ふくらぎのお刺身 ハタハタの煮つけ 煮物
20200522の晩御飯 20200522


今日は暑かった。

日陰に入ると風は涼しく、差を感じました。

夏の前に梅雨ですが、暑い。

それでは。

5月21日 (木) の晩御飯

サバの南蛮漬け
 鯖は、食べやすい大きさに切って、片栗粉をふる

 玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りです

 つけダレは、お酢1カップ、お水1/2カップ、お醤油大1、お砂糖大2です

 あとは、大葉を刻みます

 おばば様がいるので、サッと野菜を炒めてつけダレへ、

 鯖は両面を焼いてからつけダレへ

 あとは、好みの時間に漬けて置いてから、盛り付け時に大葉を散らせば、

 完成 
鯖の南蛮漬け 20200521
 つけダレは、研究段階です。おばば様はもっと酸っぱいほうがお好みのようです


今日はここまで。

さっぱり料理も作っていかないとね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月20日 (水) の晩御飯

大根とじゃがいものそぼろ煮
 大根は下茹でをして食べやすい大きさに切る

 じゃがいもも食べやすい大きさに切る

 きぬさやは、湯通しして斜め切り 生姜はみじん切り

 ひき肉は鶏ミンチです

 合わせ出汁はは3倍めんつゆ50mlにお水2カップです

 あとは水溶き片栗粉です


 お鍋に合わせ出汁、ひき肉を入れ、ひき肉をほぐしておく

 生姜、大根、じゃがいもを入れて、野菜に火が通るまで煮る 今回は10分

 あとは、きぬさや、水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、

 完成

大根とじゃがいものそぼろ煮 20200520


今日は冷えました。

20℃を下回ると寒いですね。

体が段々夏モードになっているってことかな。

去年の今頃は25度付近だったようで、今年は涼しい。

来週には一気に気温が上がるみたい。

最高気温は何℃になるか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月19日 (火) の晩御飯

ホルモン焼き
 味付けホルモンの野菜炒めです
ホルモン焼き 20200519


甲子園が中止になりました。

今年のスポーツはさんざんですね。

無観客でも、関係者が多いからダメなんでしょうね。

6月になって、状況はどうなっていいるでしょうか?

私的には、スポーツ競技は解禁してもいいと思っています。

そろそろ新鮮なものが欲しい。

それでは。

5月18日 (月) の晩御飯

小松菜メンマ
 小松菜をメンマと一緒に炒めました
小松菜メンマ 20200518
 メンマは竹の子で作った母のお手製です


今日はここまで。

なかなか二ッ谷病院の新規感染者が減りません。

何なんだろう。

そrでは。

5月17日 (日) の晩御飯

かぶと海老とベーコンのサラダ 茶碗蒸し 筍と豚肉の炊いたん
20200517の晩ご飯 20200517


パソコンの電源スイッチ増設が無事にできました。

初めての作業で、ピンの指し方に不安を覚えながらも、うまくいったときはうれしかったです。

調べてみるものです。

それでは。

5月16日 (土) の晩御飯

うなぎ きんぴらごぼう
 うなぎときんぴらごぼう 20200516


昨日はおばば様のお誕生日祝いをしました。

ろうそくに点いた火も自分で消せました。

まだまだ元気です
誕生日ケーキ 20200516
それでは。

5月15日 (金) の晩御飯

ゴーヤチャンプルー
 ゴーヤはワタを取って、等分に切り、塩をふっておき、絞る

 きのこはバラバラ、豚肉は等分に切る

 お豆腐は水気を切って、等分に切る 卵は溶いておく

 あとは、めんつゆです


 豚肉、ゴーヤ、きのこ、お豆腐を炒めます

 めんつゆを入れて味をつけます

 あとは、溶き卵を入れ、固まってきたら、大きく混ぜて、

 完成
ゴーヤチャンプルー 20200515


今日はここまで。

まだ白山を見るとちらりと雪が残っていました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月14日 (木) の晩御飯

酸辣湯うどん
 具は、たけのこ、いーマン、しいたけ、豚肉、ねぎです

 味付けは、鶏がらの素、お醤油、塩です

 お好みでお酢とラー油です
酸辣湯うどん 20200514
 うどんはおばば様の好きな、稲庭風うどんです


経済活動再開のニュースが出てきましたね。

まだまだ油断はできないので、警戒しながらの再開ですね

解除が遅い、早いとありますが、どっちにしても文句が出ます。

ならば、一人一人が気をつけなければなりません。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月13日 (水) の晩御飯

カツオのお刺身
 カツオのお刺身 20200513
 盛り付けが下手です


パソコンの電源スイッチの入りが悪く困ってしまいます。

何回おしても入らないので、何か方法がないかと調べるとあるもんですね。

一つは基盤を交換。これはなんかハンダとか出てきて断念。

もう一つはPCケースを取り換える方法。やっぱこれかな。

と思っていたら、スイッチ増設なる方法もありました。

そういうものがあるんですね。こちらを試してみることにしました。

うまくいけばいいなと。

それでは。

5月12日 (火) の晩御飯

炒めタマゴの野菜あんかけ
 卵を溶いて、塩、こしょう、カニカマを入れます

 もやし、たけのこ、ピーマン、にんじんは細切りです

 調味料は、お水1カップ、鶏がらの素大半、お醤油大1~2、お砂糖少々、水溶き片栗粉です


 最初に玉子を炒めて、お皿に乗せます

 次に、野菜を炒めます

 2,3分炒めたら、調味料を入れます

 ふつふつとしてきたら、水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら、

 卵の上にかけて、

 完成
炒めタマゴの野菜あんかけ 20200512


家の中は涼しく、外暖かい。

明日は黄砂の予報。

天気が良くても、洗濯物が干せません。

車も砂まみれになるかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月11日 (月) の晩御飯

こんにゃくと厚揚げの炊いたん イカきゅうり
 20200511の晩御飯 20200511
 簡単なものです


今日はここまで。

90年元気に生きているってすごいです。

それでは。

5月10日 (日) の晩御飯

ひれかつ 鴨と卵のサラダ
ひれかつ 鴨と卵のサラダ 20200510


大河ドラマ 麒麟がくるもストックが無くなるそうです。

母が楽しみに見ているので残念です。

話数短縮の年内で終わりの話も。

無理に終わらせるよりは、来年の7月くらいまで延ばしてみればいいんじゃないかと。

元々オリンピックもさることながら、1月スタートも遅れましたし。

7月以降は、坂の上の雲の再放送でもいいし、

大河ドラマ傑作選として、光秀以降の話を作品を換えて流してみればと思ったり。

勝手な意見ですけどね。

それでは。ニチアサもどうシナリオをつけるのか?


5月9日 (土) の晩御飯

ひき肉レタス
 母作です

 こういう料理はやはりご飯にかけると、べらぼうにおいしい。
ひき肉レタス 20200509


今日は気温が上がりました。

30度近くまで上がり暑かったです。

毎度のことながら、夏が思いやられます。

エアコンつけても換気が大事。

気をつけましょう。

それでは。

5月8日 (金) の晩御飯

カレーライス
 今回は水の代わりにトマトジュースを一本入れました

 お肉は牛すじです

 やっぱり赤みがかかって、少し酸味があります
トマトジュースカレー 20200508


今日は少し車の量が多かった気がします。

ゆるみが出ていなければいいのですが。

段階的に解除するようなことが言われています。

解除されるように、増やさない行動を心掛けないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月7日 (木) の晩御飯

豚肉入りトマたま炒め
 トマト、豚肉は食べやすい大きさに切って、

 細ねぎは刻んでおく

 卵は溶いて、塩、こしょう、11水溶き片栗粉を入れておく

 あとは、鶏がらの素小1、お砂糖隠し味程度です

 豚肉を炒めます

 色が変わったら、トマト、鶏がらの素、お砂糖を入れます

 トマトが温まってきたら、卵を入れます

 固まった淵を中に入れながら、炒めます

 あとは、ねぎを散らせば、

 完成
豚肉入りトマたま炒め 20200507


本日40日ぶりに県内のPCR検査陽性者が0人になりますた。

喜ばしいことです。

でも、気を抜いてはいけません。まだ1日目です。

これが1週間、1か月と続かないといけません。

GW中のSTAYHOMEの成果はまだです。

はてさて。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月6日 (水) の晩御飯

はりはり鍋
 豚肉と水菜です
はりはり鍋 20200506


最初から前例主義と叩かれていました。

専門家の人が言っていましたが、SARSの時、

大流行しなかったので対応が遅れたと言っていました。

いま、阪神淡路大震災クラスの地震がきても家が倒れないのはその後の基準が変わったから。

経験したからこそ、対策ができていると思っています。

最近はいろいろ正体がわかってきましたが、暗中模索の中、

他国と比べて死者数も少ないし、自粛も守られています。

それでも追いつかない事例があるので、前例ができたので、次に期待です。

井戸端テレビは、かの国を褒めているそうです。で、参考にしろと。

まずあの国はMERSを経験しています。

加えて国民を監視して成果を上げています。日本でその監視はできるのでしょうか?

そこを伝えずに礼賛。そのシステムを組み込もうとすると、たぶん批判するでしょう。

やはり、見るものではない井戸端テレビ。

それでは。

5月4日 (月) の晩御飯

和風ハンバーグ
 母作です
和風ハンバーグ 20200504


今日は気分が滅入る。

気持ちが乗らない。

それでは。

5月3日 (日) の晩御飯

こしあぶらご飯 タラの芽の肉巻き
 母作です
こしあぶらご飯 タラの芽の肉巻き 20200503


緊急事態宣言が延長されました。

山梨県の例やBBQを見ればやむなしだと思います。

自粛していても、ああいうう話があるとがっかりします。

しかし、数字としては自粛効果が出てきていると感じています。

石川県でも、最近の感染者報告は主にクラスターが発生している病院です。

あとは、このGWの結果次第だと思います。

10日後の発表で解除されるか。

それでは。

5月2日 (土) の晩御飯

アジといかのお刺身 筍とふきの炊いたん
20200502の晩御飯 20200502
 あとはわらびと、ふきの葉っぱを甘辛に炒めたものです


私は無観客でのスポーツは開催したらいいかなと思っています。

もちろん開催にあたっては、検査をしたらいいと思っています。

検査する人は大変でしょうが、サンプリングも兼ねて。

で、次に芸能関係も続いていけばいいと思っています。

そういう時期かなと。

いろいろと治験段階でありますが、治療薬もあります。

あとは覚悟かな?

それでは。

5月1日 (金) の晩御飯

カレイの煮つけ 揚げ出し風油揚げ
 カレイはいつも通りに
20200501の晩御飯 20200501

 

今日は暑くなりました。

なので、エアコンのフィルター掃除をして試運転です。

たった数カ月の経済活動停止では、環境が変わることはないのかな?

今年も暑くなりそうです。

それでは。

4月30日 (木) の晩御飯

牛丼
 すきやきの素を使い、玉ねぎ、つきこん、牛肉を煮ました
牛丼 20200430


きょうから5月です。

コロナばかりに気を取られていて忘れていましたが、

きょうで令和になって1周年です。

災害、疫病の出だしです。

長いであろう令和から見て、今の状況は将来どう映るのか?

今月はおばば様の誕生日。今年で90歳になります。

無事迎えられるように注意していないと。

それでは。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-