fc2ブログ

6月29日 (月) の晩御飯

トマたま炒め
 具は、トマト、いんげん、玉ねぎです

 味付けは、香味ペースト

 炒めたら最後に溶き卵を入れて、優しく混ぜたら、

 完成
トマたま炒め 20200629


明日から7月です。

今年一年の半分が終わります。

とは言っても、新型コロナウイルスでイベントは軒並み中止になり、

残り半年も、防疫に努めないといけません。

年末にはよくなっていればいいのですが。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



6月28日 (日) の晩御飯

ステーキ ベーコンとアボカドのサラダ
20200628の晩御飯 20200628



今日はここまで。

コバエが飛んでいるときは、やはりどこかに原因が。

原因究明ができたので一安心。

それでは。

6月27日 (土) の晩御飯

お刺身(鯛 鯨 鰹) 鴨とアボカドのサラダ
20200627の晩御飯 20200627


今日はここまで。

雨の季節で、蒸し蒸しです。

それでは。

6月26日 (金) の晩御飯

肉野菜炒め
 野菜はキャベツ、ニンジン、ピーマン、きくらげ、ねぎです

 豚肉は、食べやすい大きさに切って、お水、お酒1、塩、こしょう、片栗粉をまぶしておく

 合わせダレは、お水1/2カップに鶏がらの素、お醤油大半、お砂糖少々です

 あとは、水溶き片栗粉大1です


 最初に野菜を蒸し焼きにして取り出す

 次に豚肉、きくらげ、ねぎを炒める

 合わせダレを入れて沸いたら、野菜、水溶き片栗粉を入れて合わせ、

 完成
肉野菜炒め 20200626


先々週に行った近江町より、人手が増えている印象でした。

まだ再開していないお店もありますが、概ね開いています。

浴衣を着た人もいました。

対策しつつ、賑わいが戻ってくればいいなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月25日 (木) の晩御飯

チキンかつ丼 野菜卵あんかけ
 ご飯の上に、温めたチキンカツをのせて、

 にんじん、玉ねぎ、ピーマンを白だしで煮て、卵を入れて、

 水溶き片栗粉でとろみをつけたあんかけをかけて、

 完成
チキンかつ丼 野菜卵あんかけ 20200625


1カ月前まで、ゆで卵の殻剥きに失敗していました。

丸いほうはつるんと行くのですが、とがったほうが殻と一緒に白身が持っていかれていました。

穴をあけ、氷水で冷やしているのに。

そういえばと、以前成功していた時のことを思い出し、一つ試したらうまくいきました。

冷やし水にお酢を入れること。

そうしたら、うまいことくっ付かずに剥けました。

ここ最近のサラダに入れている玉子もきれいに剥けています。

ちょっとしたことですが、きれいに剥けるのは良いですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月24日 (水) の晩御飯

じゃがいもと絹揚げの煮物 マグロのやまかけ
20200624の晩御飯 20200624


明日は久々におばば様を病院へ連れて行きます。

コロナを考えて2か月お休みしていました。

3月に行ったときに、先生もいい顔していなくて、なんかピリピリした空気の感じました。

今と比べてあの頃はそういう時期でした。

ちょっと患部の状態がまた悪くなり始めているので、ちょうどよかったです。

明日はなんて言われるのかな?

それでは。

6月23日 (火) の晩御飯

ちくわときのこの玉子とじ 長芋ときゅうりとお豆の酢の物 ほっけの干物
20200623の晩御飯 20200623


今日はここまで。

枕元にミニ扇風機でもつけようかな?

それでは。

6月22日 (月) の晩御飯

オムライス
 ケチャップライスは、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを炒めて、

 コンソメの素、お水、塩、こしょう、トマトケチャップで味をつけてから、

 ご飯を入れて作りました

 あとは、玉子をかぶせれば、

 完成
オムライス 20200622
 包む、オムレツと試しましたが、一番私がしっくり来たのは、かぶせるでした。


昨日は新しい感染者が県内に出ました。

東京から帰省してきた人です。

人口が多いからなのか、東京ってすごいです。

この数字が今後どうなっていくのかですね。

把握できて、逼迫しなければいいのですが。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月21日 (日) の晩御飯

牛すじ煮 エビとサーモンのサラダ
 牛すじ煮 サラダ 20200621


今日はストーブをしまいました。去年よりは早いです。

タンクから灯油を抜くようになって、初めて知ったことは、

灯油タンクから直接給油しているのではなく、

一旦本体のタンクに灯油をためていること。

だから、空っぽの本体に給油タンクを挿してもすぐに火はつかないんですね。

下のタンクにたまる音が、ごくごくと飲んでいるようで、なぜか愛らしい。

今年はいつぐらいにまた出番が来るか。それまでのお休みです。

それでは。

6月20日 (土) の晩御飯

いわしのお刺身
 脂があっておいしいお刺身でした
いわしのお刺身 20200620


ウルトラマンZ。スタートしました。

初代ウルトラマンをオマージュしたシーンは、笑ってしまいます。

いつの間にかゼロも師匠と呼ばれるようになっていて、頼れる存在です。

登場人物の構成がいつも通りなので、どう話を動かしていくのかですね。

ウルトラマンZとハルキのコンビは面白くなるのか?

それでは。

6月19日 (金) の晩御飯

回鍋肉
 合わせダレは、甜麺醤2、お醤油、お水1、お酒、お砂糖大半です

 キャベツはざく切り、にんじん薄切り、ピーマン乱切り、きのこはバラバラです

 豚肉は少し切れ込みを入れています

 あとは、にんにく、しょうが、みじん切り 豆板醤適量です


 最初に野菜を炒めて取り出します

 次に、豚肉を炒めて、にんにく、しょうが、豆板醤を炒めて合わせます

 あとは、スペースを空けて、そこに合わせダレを入れて沸いてきたら、

 お肉、野菜の順に合わせて、

 完成
回鍋肉 20200619


牙狼VRも残り1話です。

どう終わるのか見当がつきません。

もう1クールあれば、キャラクター、ストーリーを掘り下げられたのかなと思います。

果たして、黄金の鎧は誰の手に?

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月18日 (木) の晩御飯

ぶりのオイスターソース照り焼き
 ぶりの切り身を、オイスターソース、お醤油、お砂糖大1.5に30分以上つけます

 ぶりとつけダレと分けて、ぶりを4分ほど網焼き

 その後、はけでつけダレを塗って、1,2分焼いて、

 完成
ぶりのオイスターソース照り焼き 20200618
 きのことピーマンのソテーです


きょうから全国への往来が解禁されました。

心配ですけどどうなるのでしょう。

ちらほらと、県外から来た人と会って感染者になったと聞きます。

今回はどれくらいか増えるのでしょか?

流れはどうなる?

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月17日 (水) の晩御飯

なすあんかけ
 ナスは食べやすい大きさに切って、水にさらしておく

 オクラは斜め切り しいたけは薄切り 豚肉は食べやすい大きさに切る

 生姜、ねぎはみじん切り

 あとは、お湯1.5カップ、和風だしのもと大半、お醤油大2、お酒、お砂糖大1、豆板醤適量、

 水溶き片栗粉です


 豚肉を炒めて、片側に寄せ、豆板醤、しょうがを炒めます

 しいたけ、オクラ、お醤油、お酒、お砂糖を入れて炒めたら、

 お湯、和風だしの素、茄子を入れます

 ナスが柔らかくなってきたら、水溶き片栗粉、ねぎを入れれば、

 完成
なすあんかけ 20200617


今日はカミキリムシに、1㎝ほどの小さいカマキリを見ました。

カマキリは、揺れているのかお尻をふっているのか妙に愛らしかった。

小さくて写真にとれなかったのが残念。

今年もいろいろとみられるかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月16日 (火) の晩御飯

ゴーヤと厚揚げの回鍋肉風
 ゴーヤは等分に切って、塩をふって置いて、あとで軽く絞ります

 厚揚げと豚肉も等分に切ります

 合わせダレは、甜麺醤2、お醤油、お水1、お砂糖、お酒大半です

 あとは、しょうが、にんにくのみじん切りです


 最初にゴーヤと厚揚げを炒めて取り出します

 つぎに、豚肉、しょうが、にんにくを炒めて、片側に寄せます

 空いたスペースに合わせダレを入れて、沸いてきたら、豚肉と絡めます

 あと、ゴーヤ、厚揚げを戻して合わせたら、

 完成
ゴーヤと厚揚げの回鍋肉風 20200616


ジェットウォッシャーが気になっています。

歯医者に行くと、よく磨けていますと言われますが、

これを見ていると磨き残しは多いみたいですね。

歯周ポケットも気になります。

検討中。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月15日 (月) の晩御飯

トマトとほうれん草の玉子炒め
 ベーコンとトマト、ほうれん草を炒めて、香味ペーストで味をつけて、

 塩、こしょうを入れた溶き卵を入れ、固まった淵を中に入れながら合わせれば、

 完成
トマトとほうれん草の玉子炒め 20200615


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月14日 (日) の晩御飯

イカ焼き イカゲソとつる豆の炒め物 ハタハタの煮つけ
20200614の晩御飯 20200614


PS3のコントローラーのPSボタンの効きが悪くなったので、分解してみました。

調べたら、ボタンのパーツが売っていたので購入して挑みました。

初めて開けましたが、ほこりってこんなところまではいるのかとびっくり。

カバー、ボタン、スティックもきれいにして、パーツを取り換えて、

無事解消されました。

初めてなので心配でしたが、うまくいってよかった。

これも経験。次回は大丈夫でしょう。

それでは。

6月13日 (土) の晩御飯

アユの塩焼き サラダ 自家製ぬか漬け
 20200613の晩御飯 20200613
 最近母が、糠漬けを作っています。


大雨警報が出ています。激しい雨。

うちの近くの道路はやや下り。

大雨が降ると側溝があふれています。

段々と下からあふれてきて、詰まっているのかと思うほど。

しばらくするとスーと消えていきます。

一時的とはいえ溢れるさまは、おっかなびっくり。

こんな時期ですので、避難の際は気をつけておかないと。

それでは。

6月12日 (金) の晩御飯

カレーそば
カレーそば 20200612


麺続きです

冷やしラーメンの時は暑かったのに、

昨日は涼しかったので、温かいおそばです

梅雨入り前はエアコンをつけていたのに、今は肌寒いくらいです。

来週には梅雨明けかな?冷たいものが欲しくなりそうです。

それでは。

6月11日 (木) の晩御飯

冷やしラーメン
 冷やしラーメン 20200611


プレイステーション5が発表されました。

本体の形が思っていたより普通に感じました。

ディスクの有り無しが選べるようになっています。時代ですね。

ブログを検索したら、プレイステーション4は2014年でした。

もう6年もたっているんですね。

グラフィックの向上が目覚ましいですね。

それでは。私はPS3止まりです。


6月10日 (水) の晩御飯

カツオのたたき 牛とじゃがいもの炊いたん
 カツオの下には、にんじん、玉ねぎ、ピーマンのマリネです

 上にはミョウガ、大葉をかけています
カツオのたたき 牛とじゃがいもの炊いたん 20200610


本日、北陸地方が梅雨入りしました。

適度に除湿もしないとべたべたです。

過去のデータを見ると、5月に梅雨入りしていた年がありました。

今年は雪が少なかったので、水瓶がどうなるか心配です。

水害に注意と。

それでは。

6月9日 (火) の晩御飯

麻婆豆腐
 お豆腐2丁は等分に切って、塩を入れたお湯につけておきます

 しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り

 今回はいんげんを等分に切りました

 豚ひき肉

 調味料は、お湯1.5カップ、鶏がらの素大半、お醤油大2、お酒大1、

 豆板醤豆鼓醤甜麺醤は適量、水溶き片栗粉、お酢、ごま油です


 ひき肉をよく炒めます

 お醤油、お酒を入れて炒めたら片側に寄せて、空いたところで豆板醤を炒めます

 油が赤くなったら、甜麺醤、豆鼓醤、しょうが、にんにくを炒めてから、ひき肉と合わせます

 いんげん、水切りしたお豆腐、お湯、鶏がらの素を入れて5分煮ます

 あとは、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油、お酢、ねぎを入れれば、

 完成
麻婆豆腐 20200609


高校野球の春の選抜校は甲子園で交流試合ができるようになりました。

よかったですね。

県内でも高校野球大会は開かれるようなので、球児の達はよかったですね。

こうなると、他の部活動の生徒がかわいそうになるので、

どうにかして努力が報われるような形で大会を開いてほしいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月8日 (月) の晩御飯

豚丼
 玉ねぎ、豚肉をめんつゆで煮てご飯の上に、そこに温玉を載せて
豚丼 20200608
 隠し味に柚子胡椒が入っています


今日は真夏日になりました。

こうなると先週はまだまだ温かったと思えます。

最低気温も上がってきました。

熱帯夜も今後増えていくでしょう。

適度にエアコンを入れていかないとね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月7日 (日) の晩御飯

ロールキャベツ
 やはりロールキャベツは、キャベツを買って最初にする料理ですね。
ロールキャベツ 20200607
 巻けてもあまりいい色じゃない


21日かライダー、戦隊が再スタートだそうです。

コロナの影響で撮影スタイルに変化がありそうです。

視聴する側はそんなに違和感なく見られるのかな?

試行錯誤の年になりそうですね。

それでは。

6月6日 (土) の晩御飯

太刀魚のムニエル
太刀魚のムニエル 20200606


いいお魚屋さんが見つかりました。

家から遠いんだけど、漁港も近いのできときとの魚がそろっています。

3回行きましたが、おばば様が良かったと褒めていました。

昔はああいうお店が多かったんでしょうね。

それでは。

6月5日 (金) の晩御飯

カレーライス
 カレーライス 20200605
 食べたくなる時があります


今日は一日憂鬱です。

気持ちが乗ってこない。

ダウンです。

それでは。

6月4日 (木) の晩御飯

野菜つけそうめん
 豚肉、油揚げ、にんじん、しいたけ、小松菜をめんつゆで煮て、

 おそうめんを入れて食べました
野菜つけそうめん 20200604


10万円届きました。

本当にくるんですね。

何に使おうか検討中です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月3日 (水) の晩御飯

豚ひれ肉のトマト南蛮
 つけダレは、お酢大3、めんつゆ大2、トマトの角切り、玉ねぎ薄切り、ピーマン細切りを入れる

 豚ひれ肉を食べやすい大きさに切って、塩、こしょう、片栗粉をまぶして両面を焼く

つけダレに入れて、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして、

 完成
豚ひれ肉のトマト南蛮 20200603
 やっぱり穀物酢じゃないとダメみたい


日中は暑くてたまらなくなってきました。

夜はまだ風が涼しいので楽です。

風も段々温かくなって夏になるのでしょうね。

これからおよそ4カ月は、アイスコーヒーの出番です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月2日 (火) の晩御飯

あんかけ焼きそば
 具は、豚肉、イカ、ブナシメジ、にんじん、玉ねぎ、きぬさやです

 味付けは、お水、鶏がらのもと、お醤油、しお、水溶き片栗粉です

あんかけ焼きそば 20200602


牙狼 月虹ノ旅人。

冴島牙狼の集大成という感想です。

最初の雷牙のスタイルはこうだよね~始まり、中盤の今回の物語。

そして、終盤の黄金騎士の系譜。

シリーズを見続けている人にとっては、ご褒美みたいな内容です。

観たほうがいい作品です。

それでは。

6月1日 (月) の晩御飯

茄子の揚げびたし
 ナスは格子の切れ込みを入れて、素揚げ

 めんつゆを薄めて、きぬさやときのこをサッと煮て、

 器に盛りました
茄子の揚げびたし 20200601
 これから夏になるので、今度は冷たいつゆにおそうめんも入れます


冬の頃は気にしていなかったけど、

気温が暑くなってくると、スマホのバッテリーのヘリが早くなったような気がします。

関係があるのかしら?

本体も熱いので、なるべく触らないように・・・できるかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月31日 (日) の晩御飯

サバの押し寿司 いか豆腐 ニシンの煮つけ
 母作です
20200531の晩ご飯 20200531


ゼロワンの総集編シリーズが意外と面白い。

偽イズの絡め方が、本編でもありえそうでここは再開した後に生かすのかな?

あと、プログライズキーはやっぱりショットライザーに挿してから、開くのが正解のようで、

だから、ゴリライズなんて揶揄されてます。

ちびっこはどっちの真似をしているのかな?

撮影は今日からスタートしているようです。

本編再開はいつ頃になるのでしょう。

それでは。

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-