fc2ブログ

7月30日 (木) の晩御飯

鶏のレバニラ炒め
 鶏レバーは、2,3回水洗いをしてから、牛乳に30分漬けて置いて、

 水洗いをして、水気を切って、お醤油、お酒を揉み込んでおく

 もやしはサッと水洗い、にらは等分に切る

 合わせダレは、お水、オイスターソース、お醤油1、お砂糖半です


 最初に野菜を炒めて取り出します

 次に、レバーの両面を焼いて片側に寄せます

 空いたスペースに合わせダレを入れて沸かします

 あとは、レバー、野菜の順に合わせれば、

 完成
鶏のレバニラ炒め 20200730
 鶏レバーで作ってもおいしい


今日はここまで。

感染者は増えているけど、ウイルス自体がどうなっているのだろう。

増えたのなら、重傷者、死亡者がグーンと出て、パニックになると思ってたんだけど。

どうなんでだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

スポンサーサイト



7月29日 (水) の晩御飯

サバと野菜の甘酢あん
 天津飯のあんが余ってたので、あんを増やしました。

 3枚おろしのサバの水気をふき取って、

 一口大に切って、お酒、塩、こしょう、片栗粉をふって置く

 にんじん薄切り、玉ねぎ、ピーマン、おくら乱切りです

 あんはお水1カップ、トマトケチャップ大2、お醤油、お砂糖大1、鶏がらの素小1、片栗粉大1より少なめです


 最初にサバを焼いて取り出します 次に野菜を炒めて取り出します

 あんの素を入れて、とろみがついたら、サバ、野菜を戻して合わせれば、

 完成
鯖と野菜の甘酢あん 20200729


今日はここまで。

涼しいのもそろそろ終わりかな。

梅雨明け発表が続いています。

ここももうすぐ梅雨明けになると思います。

適切は温度管理を。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月28日 (火) の晩御飯

天津飯ケチャップあん
 玉子にはねぎとカニカマ

 ご飯にはしょうがとピーマンを混ぜてあります

 あんは、お水1カップ、ケチャップ大2、お砂糖、お醤油大1、鶏がらの素小1、片栗粉大1より少なめです
天津飯 ケチャップあん 20200728


仮面ライダーセイバー。令和2年目の仮面ライダーです。

PVが出ていました。

ストーリーを見てていると戦隊シリーズみたいに感じました。

見た目は普通に見えます。

変身ベルトは、聖剣ソードライバー。本を挿して抜刀。わかりやすい。

面白いのは、3冊挿して開くと一枚絵になる所。オーズの胸見たい。

毎回よく考えられています。

9月からスタート。それまではゼロワンに集中。

それでは。フォームチェンジは少なめのほうが・・・


ごちそうさまといただきます

7月27日 (月) の晩御飯

しょうがごはん トマトと卵のお味噌汁
 昨日はシンプルです
しょうがごはん トマトと卵のお味噌汁 20200727


今日はここまで。

雨による被害が南から北へ。

治水も限界があるのかな。

避難を優先したほうがいいんでしょうね。

それでは。

7月26日 (日) の晩御飯

トンテキ 自家製トマトケチャップ
 トマトをつぶして、味付けをして煮詰ました

 いくらでも食べられます
トンテキ 自家製トマトケチャップ 20200726


お相撲を見ていて、観客を入れての開催。

マス席には一人だけ、土俵下には入れないようにしています。

力士が押し出されて、土俵下に落ちたときに、いつもならお客さんの方へ。

でも、今場所はいないので、たったったとゴールした陸上選手みたいに走っていきます。

せめて2つくらい下げたほうが、怪我が少なくなるんじゃないかなと。

実際はどうなんでしょうね。

それでは。

7月25日 (土) の晩御飯

なすとつる豆の味噌炊いたん 鯛のカルパッチョ
20200725の晩御飯 20200725


今日は夕方ごろ、山の方の川を通ったら、靄が出ていました。

気温差で起きているのかなと想像。

雨が降って気温も高かったので、湿度とかも関係しているのかなとも思って見たり。

そういえば、7月も終わるのに台風が来ていないとか記事にありました。

そんな事もあるもんだなあと。

無いということはないと思うので、8月が恐ろしい。

何事もデータ収集。

そrでは。

7月24日 (金) の晩御飯

ウナギのかば焼き 冬瓜と鶏団子 玉子焼き
20200724の晩御飯 20200724


きょうも近江町へ。

観光客の人出いっぱいでした。

お店の人に聞くと、昨日の方がいっぱいだったそうです。

他の県の観光地はどうなんでしょう。

この流れがずっと続けばいいのかなあ。

それでは。

7月23日 (木) の晩御飯

いわしの揚げしんじょ 
 母作

 黒くなりました
いわしの揚げしんじょ 20200723


本来なら東京オリンピックが開催されているはずだったんですね。

来年の今頃、無事開催されているのか心配です。

4年ずらせればいいのにとつくづく思います。

それでは。

7月22日 (水) の晩御飯

バンバンジー風サラダ
 鶏むね肉を弱火でしょうがとお酒を入れたお湯で茹でて、そのまま冷ます

 そのあとそぎ切りにしました

 キュウリは細切り、もやしは茹でました

 合わせダレは、お酢2、お醤油、お砂糖1.5、練りごま3、いりごま、ラー油です
バンバンジー風サラダ 20200722


今日は近江町市場へ。

お客は先々週に行ったときはまばらでしたが、今日は大勢いました。

食事処も列ができていました。

テレビ等でgotoトラベルを批判していたので、来ないだろうと思っていました。

県外ナンバーもよく見ました。

3月ごろと比べて、今はほとんどの人がマスクをつけています。

手洗い、うがいを意識していただければ、ある程度は大丈夫だと思います。

あとは連休明けにどのような結果で現れてくるかですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月21日 (火) の晩御飯

なすときゅうりの味噌炒め
 ナスは乱切りにして水にさらす

 キュウリは叩いてから、塩もみしておき、あとでしぼる

 豚肉は等分に切る

 合わせダレは、お水、お醤油、お砂糖、お味噌1です

 最初になすときゅうりの蒸し焼きにして取り出します

 次に豚肉を炒めて、片側に寄せ空いたスペースに合わせダレを入れます

 たれが沸いてきたら、茄子ときゅうりを戻して和えれば、

 完成
なすときゅうりのみそ炒め 20200721


欲しいと思った時が買い。

今日は「次に買おう」と思ったものを買いに行ったら、ありませんでした。

何回か行って、そのたびにあったので、決心が揺らいでいました。

後悔先に立たず。残念でした。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月20日 (月) の晩御飯

レタスあんかけチャーハン
 あんかけは、鶏がらの素、お醤油で味付け

 具は、豚肉、しいたけ、ピーマンレタスです

 チャーハンには卵ととうもろこしを入れました
レタスあんかけチャーハン 20200720


今日は土用の丑の日。

近江町市場のうなぎ屋も列ができていました。

外のイベントに行けない分、食のイベントは、と思っているみたいです。

私もウナギが食べたいなあ

それでは。

7月19日 (日) の晩御飯

なすとニシンの炊いたん トマトのお浸し
 母作です
なすとニシンの炊いたん だしトマト 20200719


この前、犀川沿いを車で通ってきました。

九州などの水害では、これくらいの川があふれてKたんだなと思いました。

普段は穏やかな川も、ひとたび溢れれば被害甚大。

想いをはせながら眺めていました。

セミが鳴き始めています。次は台風。

気象予報を注視して、取り組まないと。

それでは。

7月18日 (土) の晩御飯

カレーライス
 玉ねぎ、にんじんはみじん切りにして炒めました

 豚肉はカレー粉をまぶして焼いてから、煮込みました
カレーライス 甘口 20200718
 甘口です


靴があっていないのか、かかとが痛いです。

足裏をほぐして、早々に靴をどうにかしないとと思っております。

善し悪しがあるのだと気づく今日この頃。

それでは。

7月17日 (金) の晩御飯

ゴーヤチャンプルー
 ゴーヤは等分に切って塩もみ

 豚肉は適当な大きさに切る

 お豆腐は水気を切って等分に切る

 きのこはバラバラ

 合わせダレは、お水、お醤油、お砂糖、お味噌1です

 あとは、溶き卵、鰹節です

 最初にお豆腐の両面を焼いて取り出します

 次に、豚肉を炒めて、ゴーヤ、きのこを炒めます

 お豆腐を戻して、合わせダレの2/3を入れて合わせます

 溶き卵を入れ、大きく混ぜながら、最後に残りの合わせダレ、鰹節を入れたら、

 完成
ゴーヤチャンプルー 20200717


金沢城の鼠多門が完成しました。

全国でも珍しい黒い漆喰が使われています。

観光のさいは立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

これで金沢城に関わる工事が、大方終わったようです。

ならば、次は能登の方に目を向けてやってほしいものです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月16日 (木) の晩御飯

豚肉ときゅうりのゴマダレ和え
 たれは、お酢2、お醤油、お砂糖1.5、練りごま1、すりごまです

 これに、ピーラーきゅうりと片栗粉をつけた豚肉を湯通しして、

 和えました
豚肉ときゅうりのゴマダレ和え 20200716
 タレはうまくいったので、いろいろ試して見ます


県内で25日ぶりに1人感染者が出ました。

東京に帰省していた大学生です。

ここからどれだけ増えていくのか?

詳しい経緯は解らないけど、行っただけで罹る東京ってどうなってるの?

素朴な疑問です。

マスク、うがい、手洗い。基本が大事。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月15日 (水) の晩御飯

きのこあんかけらーめん
 干しシイタケを戻して刻んで、他のきのこもバラバラにして、

 鶏がらの素と塩、戻し汁で煮て、とろみをつけました

 で、ラーメンの上へ
きのこあんかけラーメン 20200715


ルビーロマンの今年の初セリが行われました。

今年の最高額は130万円。記録更新です。

およそ30粒ついているそうなので、1粒約4万円。

誰のお口に入るのかな。

それでは。

7月14日 (火) の晩御飯

豚バラトマト
 うちで採れたトマトを豚バラで巻いて、塩、こしょうで焼きました
豚バラトマト 20200714
 一個だけすっぽ抜けました


定期的に西ノ島がニュースに出てきます。

溶岩も出ているようですね。

まだまだ大きくなる余地がありそうです。

いつか観光に行けるほどには治まるのかな?

それでは。

7月13日 (月) の晩御飯

玉子入り、ソーセージと野菜のマヨソテー
 野菜は、玉ねぎ、オクラ、しめじです

 最初に玉子を半熟に炒めて取り出します

 フライパンに、マヨネーズを入れて、ソーセージ、野菜を入れて炒めます

 玉子を戻して、少しお醤油をたらしたら、

 完成
玉子入りソーセージと野菜のマヨソテー 20200713


ここ数日は家の中は涼しくて快適。

これから梅雨が明ければ、冷房をつけないといけないかな。

今年は最高気温何℃かな?台風が来たらフェーン現象。

体づくりをしておかないと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月12日 (日) の晩御飯

鶏の照り焼き
 ホタテといかも一緒に
鶏の照り焼き 20200712


最近、おばば様に昼夜逆転が起きています。

日中よく寝て、夜ベットに行ってもなかなか眠れない様子。

良かれと思ってしていることが裏目に出ている感じがしています。

無理に寝かせるのもストレスになりそうで。

動けるうちは長い目で。

それでは。

7月11日 (土) の晩御飯

パエリア
 母作です
パエリア 20200711


今日はここまで。

ちゅーるは偉大です

それでは。

7月10日 (金) の晩御飯

冬瓜と鶏むね肉のスープ
 冬瓜は食べやすい大きさに切る

 鶏むね肉は、そぎ切りにして、お水、お酒、塩、こしょう、片栗粉を揉み込んでおく

 お鍋に、鶏がらの素、お水、冬瓜を入れて、柔らくなるまで煮ます

 煮えたら、お醤油で味をつけ、鶏むね肉を入れ、火が通たら、

 完成
冬瓜と鶏むね肉のスープ 20200710


昨日の夜、窓の外にヤモリがくっついていました。

虫を食べに来たのかな。去年も来ていました。別の子かな。

カエルもいます。いっぱいお食べ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月9日 (木) の晩御飯

海鮮あんかけ焼きそば
 基本はお水2カップ、鶏がらの素大1、片栗粉大1、あとは、味付けにお醤油か塩です

 お鍋に、お水、鶏がらの素、シーフードミックス、野菜

 今回はもやしとパプリカ

 を入れて、蓋をして煮立たせます

 味付けをして、水溶き片栗粉を入れ、炒めたおそばの上にかければ、

 完成
海鮮あんかけ焼きそば 20200709


NHK金沢放送局が開局して今年で90年です。

おばば様が生まれた年にできたんですね。

きょう放送していましたが、90でも元気な人がいます。

おばば様も、あれくらい元気でいてほしいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月8日 (水) の晩御飯

きくらげ入り豚肉と卵の炒め物
 豚肉は食べやすい大きさに切って、

 お水、お酒1、鶏がらの素半、しょうがみじん切りを揉み込んでおく

 卵は溶いておく きくらげは戻しておく

 あとは、お醤油適量、細ねぎです

 最初に玉子を炒め、半熟になったら取り出す

 次に豚肉、きくらげを炒めたら、玉子を戻して、お醤油で調節して、ねぎを散らせば、

 完成
きくらげ入り豚肉と卵の炒め物 20200708


今日はここまで。

東京で感染者が増えています。

が、結局のところ重傷者、病床占有率など数字で見れば、こんなものかなと思っています。

やはり、観るべきところをしっかり見ないと、不安だけが募ってしまいます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月7日 (火) の晩御飯

鮭の和風あんかけ
 生鮭は等分に切って、お酒、塩、こしょう、片栗粉をまぶしておく

 野菜はオクラ、パプリカ、玉ねぎ、きのこです 適当な大きさに切る

 合わせダレは、めんつゆ1/4カップ、お水2カップ、片栗粉大1です


 最初に野菜を炒めて取り出します

 次に鮭の両面を焼いて取り出します

 合わせダレを温めて、とろみがついてきたら、鮭と野菜を戻して和えれば、

 完成
鮭の和風あんかけ 20200707


今日はここまで。

雲が厚かったのか、今朝はあまり明るくなかった。

まだ今週は雨がふる予報。地盤が緩んでいるので注意が必要。

コロナが無くても起きていたんだよなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月6日 (月) の晩御飯

なすときゅうりの炒め物
 ナスは乱切りにして水にさらす

 キュウリは叩いて、塩をふって、炒める時に絞る

 豚肉は食べやすい大きさに切る

 合わせダレは、お醤油、オイスターソース、お水1、お砂糖半です

 あとは、お好みで豆板醤です

 ナスときゅうりをフライパンに入れ、茄子が軽くしんなりするまで蒸し焼きです

 取り出して、豚肉、豆板醤を炒めたら、合わせダレを入れる

 煮立ってきたら、茄子ときゅうりを戻して合わせたら、

 完成
なすときゅうりの炒め物 20200706


今日は七夕。

雨でそれどころではないですね。

まだ明日いっぱいこちらでも降るそうです。

治水というけど、度を超えてます。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月5日 (日) の晩御飯

モツ煮込み つる紫と空心菜の炒め物 ナスの煮びたし
20200705の晩御飯 20200705
 ナスの煮びたしにおそうめんを入れるとおいしいです

今日はここまで。

駅への人出は減っていますが、お買い物への人出は戻ってきている気がします。

日曜日ですが、駐車場も車がいっぱい、中もいっぱい。

3カ月前とは違います。

これから夏に向けて、観光面はどうなってくるのかな。

それでは。

7月4日 (土) の晩御飯

お刺身(メジマグロ たこ) 鶏むね肉の野菜炒め
20200704の晩御飯 20200704


今日はここまで。

雨でジトジト、ベタベタ。

不快なオノマトペ。

サラサラ、しっとりにならないかな。

それでは。

7月3日 (金) の晩御飯

たこと夏野菜のオイスターソース炒め
 たこは食べやすい大きさに切る

 茄子、ピーマンは乱切り トマトは適当な大きさに切る

 茄子とピーマンを炒めます

 柔らかくなったら、にんにく、トマト、たこ、お砂糖少々を入れて軽く炒め、

 最後にオイスターソースを入れて炒めたら、

 完成
たこと夏野菜のオイスターソース炒め 20200703


熊本で豪雨災害が起きました。

川があふれて、浸水、冠水。

一旦水がついたところは、人が住めないようにしたら被害が減るのかしらと思ったりします。

梅雨明けもまだで、これから台風も控えています。

今年の水被害はどれくらいの規模で起きるのでしょうか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月2日 (木) の晩御飯

なすと舞茸のトマト味噌炒め 鶏の南蛮漬け
 合わせダレは、お味噌、お砂糖、お水1、お醤油大半です

 ナスと舞茸を炒めたら、トマトと、合わせダレを入れて、合わせたら

 完成
20200702の晩御飯 20200702
 
 南蛮ダレは、お酢1カップ、お水1/2カップ、お砂糖大2、お醤油大1です


今日はここまで。

それでは。

ごちそうさまといただきます

7月1日 (水) の晩御飯

豚肉とトマトの冷やしうどん
 豚肉はお湯を沸かして火を消して、お酒を入れてくぐらせて、おかあげ

 その後、白だしで和えておく

 トマトは等分に切って、白だしと和えておく

 アボカドは等分に切る

 あとはうどんを茹でて冷やして、盛り付けて、薄めた白だしをかければ、

 完成
豚肉とトマトの冷やしうどん 20200701
 半夏生だったので、たこを添えました


ここ数日は眠いです。

そろそろ、季節が変わるのかなと思って見たり。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる