fc2ブログ

10月30日 (金) の晩御飯

海老入りトマたま炒め
 味付けは、S&Bのシーズニングのトマたま炒めです
海老入りトマたま炒め 20201030


今日は西日がまぶしくて、車の指示器、信号機の色がわかりにくかったです。

信号機は対向車が動いてくれないとわかりづらかったです。

それとも、初めて感じたので、私の目が悪くなったのかしら。

とにかく注意をして行動を。

それでは。

スポンサーサイト



10月29日 (木) の晩御飯

豚肉とにら、お豆腐の玉子とじ
 お鍋に、だし1.2カップとお醤油、みりん、お酒1/4カップを入れて煮立たせます

 そこに、豚肉を入れて、色が変わったらいったん取り出します

 あくを取って、食べやすい大きさに切ったお豆腐を入れて、上に豚肉をのせます

 蓋をして5分ほど煮たら、味を見て調えます

 あとは、刻んだニラを入れ、溶き卵を入れれば、

 完成
豚肉とにら、お豆腐の玉子とじ 20201029


今日はここまで。

明日はハロウィンで、ブルームーン・満月だそうです。

オオカミオトコの出現にご注意を。

それでは、

ごちそうさまといただきます

10月28日 (水) の晩御飯

煮物
 シンプルに、絹揚げ、こんにゃく、ちくわです
煮物 20201028
 絹揚げっておいしい


この煮物のお皿、おば様曰く自分が子供の頃から使っていたみたいです。

そんなに古いのかと驚きますが、ここまでよく持っているなと思います。

このままいけば、付喪神になりそうです。

大事に使っていかないとですね。

それでは。

10月27日 (火) の晩御飯

けんちんうどん
 ごぼう、里芋、にんじん、大根、豚肉、鶏団子、きのこ、ねぎをお醤油ベースの出汁で煮ました

 そこにうどんを入れました
けんちんうどん 20201027
おばば様が芋煮会をしたいとおっしゃります。

調べると、牛肉・お醤油味 と ぶたにく・お味噌味とあるんですね。

おばば様はお醤油味がいいそうです。

今度してみようと思います。

それでは。

10月26日 (月) の晩御飯

オムライス
オムライス 20201026
 オムライス用のフライパンが欲しいところです


ウルトラマンZ 第18話「2020年の再挑戦」に合わせて、

ウルトラQ 第19話 「2020年の挑戦」が公開されていました。

ケムール人は知っていたのですが、本編を見るのは初めて。

あの独特の走り方は面白いなと思いました。

あと思ったのはあの時代は、科学が未来を見ていた気がします。

昭和のウルトラビークルは奇抜なデザインをしています。私は好きです。

飛べるのか?と思えるデザインでも飛んでいます。

今だったら許容されないだろうと思います。蘊蓄や否定的な意見で。

空想科学から発想・発明が生まれると信じています。

スマートなのもいいけど、もっとおおざっぱでもいいと思います。

と、2020年から見た「2020年の挑戦」でした。

それでは。

10月25日 (日) の晩御飯

豚鍋
 おばば様は、だまっこよりきりたんぽがお好きみたい
豚鍋 20201025


ようやくカセットコンロを購入。前回と今回で使ってみました。

おばば様が怖がっていて嫌がっていましたが、なんてことなかったみたいです。

私はそれよりも圧力鍋の方が怖いと思うんだけどなあ。

おばば様は電気圧力鍋に興味があるみたいですが、

うちには、大と小の2つの圧力鍋がありますので、買えません。

古い大きいほうのゴムが切れたら検討です。

それでは。

10月24日 (土) の晩御飯

ちゃんちゃん焼き
 ちゃんちゃん焼き 20201024
 熱燗で


今日はここまで。

仮面ライダー鎧武がまたまたスピンオフを作るようです。

放送直後ならわかりますが、5年以上たってからまた新作が作られるなんて。

最近では、舞台化もしていたようで、それ用に新しいアームズも出ました。

どうして鎧武はこんなにも愛されているのかしら?

それでは。

10月21日 (金) の晩御飯

夏野菜のカレーウスター炒め
 ナスは輪切り パプリカ、ピーマンは乱切り 

 玉ねぎはくし型 ウインナーは斜め切り

 あとは、カレー粉、ウスターソース、白ワイン、塩、こしょうです


 フライパンに、ウインナー玉ねぎ、なす、パプリカピーマンの順に重ねて、

 、塩、こしょう、白ワインを入れて蒸し焼きにします

 しんなりしてきたら、カレー粉を入れて炒めて、

 最後に、鍋肌にウスターソースを入れて、合わせたら、

 完成
夏野菜のカレーウスター炒め 20201023
 こんなに寒くなってきたのに、なつやさいとは・・・

今日はここまで。

国立工芸館。明日オープンです。

それでは。

10月22日 (木) の晩御飯

皿うどん
 牛肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、しいたけです
焼うどん 20201022


今日は昨日より気温が下がりました。

温かい食べ物が欲しくなります。

今日も暖かいコーヒーをテイクアウト。

車の中に香りが広がって満足でした。

それでは。

10月21日 (水) の晩御飯

中華丼
 お水300mlに鶏がらのも大1、お醤油、オイスターソース大半、お砂糖少々です

 具は、にんじん、白菜、長ネギ、ハム、エビ、きくらげ、ウズラの卵です
中華丼 20201021


今日はここまで。

連日の熊ニュース。

いつ収まるのかわかりません。

出会ってしまった時の対処法を見るしかありませんね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月20日 (火) の晩御飯

鶏と茄子のさっぱりしょうが焼き
 今週のおしゃべりクッキングを参考にしました

 鶏肉は一口大に切って、塩、こしょう、片栗粉をまぶします

 ナスは縦半分のくし形に切る オクラは下茹でをして、等分に切る

 合わせダレは、みりん、お醤油1、お酒1半、お砂糖半、お酢3、おろしショウガです


 ごま油で鶏肉を皮から焼きます

 ひっくり返したら、なす、オクラを入れて、しんなりするまで炒めます

 合わせダレは2,3回に分けて炒めたら、

 完成
鶏と茄子のさっぱりしょうが焼き 20201020


今日はここまで。

週末東山の方に行くと、観光客の人がいます。

やはりGOTOのおかげか増えています。

当り前ですが外国の方はいません。

皆さんマスクをしているので協力的だなと思っています。

改善するまで、なるべくこの状態で続けていきたいですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月19日 (月) の晩御飯

里芋と長ネギのシチューグラタン
 里芋は皮をむいて食べやすい大きさに、長ネギはぶつ切り

 ブロッコリー、スパゲティは茹でておく

 あとは、ベーコン、シチューの素、牛乳、ピザチーズです



 パッケージより100ml多めにお水を入れて、里芋を茹でます

 火が通ったら、シチューの素、牛乳、長ネギ、ベーコンを入れてとろみをつけます

 グラタン皿に、スパゲティ、シチューの具、シチュー、ブロッコリー、チーズの順にのせ、

 表面を焼けば、

 完成
里芋と長ネギのシチューグラタン 20201019


やっとこさ衣替え。冬用にシフト。

まだ車内の空気はちょっと暑いけど、外はほっぺたが冷えます。

調度いい気温ですが、さすがに寒い。

家の中は暖房が入っています。

ストーブの出番はまだだそうです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月18日 (日) の晩御飯

自家製だまっこなべ
 だまっこを、母が手作りしました
自家製だまっこなべ 20201018
 ごぼう、鶏肉、鶏団子、油揚げ、白菜、ねぎ、舞茸、くずきりです


加賀の方で、クマ立てこもり事件が発生しました。

そんなにクマがいたのかと思う次第です。

早朝、夜と気を付けていないと大変なことになってしまいます。

かわいそうだけど、出てきて傷つけたらどうしようもない。

それでは。

10月17日 (土) の晩御飯

カツオのたたき
 おばさまが高知のお友達からいただいたカツオのたたきをおすそ分けしてもらいました。
カツオのたたき 20201017
 香ばしく、薬味をのせておいしかったです


今日は秋晴れ。

気温も20℃、快適な一日です。

家の中は暖房がいるけど、外は快適でした。

りんごを食べて秋を感じて。

それでは。

10月16日 (金) の晩御飯

カレーそば
 具は、豚肉、きのこ、玉ねぎ、ピーマンです

 カレールーはパッケージの半分で、水加減は1.5から2倍

 水の代わりにあったかおうどんの出汁です

 ルーを溶かした後、水溶き片栗粉をちょっと入れて、とろみをつけました
カレーそば 20201016


今朝は寒くて、出かけるのに厚手の服を用意しました。

まだ冬ほど厚着ではないのですが、地は厚めです。

冬が近づいてきてますね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月15日 (木) の晩御飯

なすときのこのミートソースグラタン
 ナスは縦の薄切りにして水にさらす

 きのこはバラバラ 玉ねぎは薄切り ミニトマトは横半分に切ります

 ミートソースは市販のものです

 マカロニは茹でておきます

 あとはピザ用チーズです


 ナスは水気を取って、塩コショウを片面にして素焼き

 玉ねぎ、きのこはしお、こしょうをして炒めます

 器にマカロニ、なす、玉ねぎ、きのこ、ミートソース、ミニトマトの順に重ねます

 最後にチーズをかけて、焼いたら、

 完成
なすときのこのミートソースグラタン 20201015
 今回は2段にしました

県内ニュースがコロナよりクマがトップにくることが多くなりました。

何とかなればいいのですが、どうにもできない。

臆病とはいえ、あの力で来られたらひとたまりもありません。

どうした物か?

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月14日 (水) の晩御飯

タラのきのこ野菜あんかけ
 タラの切り身は、お酒をふって、片栗粉をまぶす

 きのこはバラバラ、白菜は細切り にんじん、しょうがは千切り 青ネギは刻んでおきます

 合わせ出汁は、白だしを温かいおうどんのつゆです

 あとは水溶き片栗粉です

 タラの皮目を焼いてから表面を焼きます

 ひっくり返したら、だし、野菜を入れて、蓋をします

 沸いてきたら、タラをお皿に盛ります

 出汁の味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ねぎを散らせば、

 完成
タラの野菜きのこあんかけ 20201014
 ミニトマトも入れました


今日はここまで。

ケンタッキー炊き込みご飯は昔から試してみたいと思っています。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月13日 (火) の晩御飯

野菜らーめん
野菜らーめん 20201013


今日はここまで。

忍者で24時間の方が面白そう。

それでは。

10月12日 (月) の晩御飯

子持ち鮎のムニエル
 アユに小麦粉をまぶして、表から焼きます

 焼き目がついたらひっくり返して、お酒を少し入れて蒸し焼きにします

 バターを入れて、絡めたら、

 完成
子持ち鮎のムニエル 20201012
 取り出した後に、きのこもサッとソテーしました


今年はお米をいただきました。

30㎏の袋が3つ、10㎏1つ、5㎏1つ。およそ100㎏あります。

これで当分お米を買わなくてもよさそうです。

その都度精米です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月11日 (日) の晩御飯

子持ち鮎の塩焼き きのこ汁 ぶりとタコのお刺身
20201011の晩御飯 20201011


今日はここまで。

そういえば、深夜にBSをポチポチしていると、アニメの放送が多くなった気がします。

BS11ができた頃は、ここくらいしか流していなかった気がしていましたが。

芸能人も普通にアニメを見ていると公言。人気アニメなら声優の顔出しも普通に。

一昔前は秘密にする趣味みたいな印象だったのに。

時代の流れかな?

それでは。

10月10日 (土) の晩御飯

おでん
 出汁2カップにお醤油、みりん1/4カップをかぶる程度に継ぎ足していきます

 最初に、大根、こんにゃく、茹で卵を入れて10分煮て、冷まします

 次に、練り物、焼き豆腐、絹豆腐を入れて10分煮て、冷まします

 最後に、ちくわぶとはんぺんを入れて、10分煮たら、

 完成
おでん 20201010


PS5の分解動画がありました。

外側もだけど、中身のデザインする人はすごいなと感心しました。

あんな大きいヒートシンクが入るように設計しているんだから。

実物はどれくらい大きいのかな?見てみないとわかりませんね。

実際にどれくらいすごいものなのか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月9日 (金) の晩御飯

シチュー
 チーズ味です
シチュー 20201009


今日はここまで。

まだ料理をしていると扇風機が欲しくなります。

朝はもう暖房が入っていますが、直接火の前にいると。

なので、ストーブは11月に入ってからかな?

それでは。

10月8日 (木) の晩御飯

お好み焼き
 おばば様の好きなお好み焼き
お好み焼き 20201008



台風14号はだいぶそれて、上陸しないみたいです。

今年は珍しい年ですね。

あと何個発生するのでしょう?

それでは。

10月7日 (水) の晩御飯

チキンかつ丼
 おばば様のリクエスト
チキンかつ丼 20201007
 おばば様は別盛ですが、食欲旺盛です

クマ出没注意。

目撃情報が多いようで、早朝、夜間は出歩かない方がいいとニュースで言ってました。

今年は食べ物が少ないかららしいです。

被害に遭わないように行動です。

それでは。

10月6日 (火) の晩御飯

鮭チャーハン
 サケフレークと野沢菜です
鮭チャーハン 20201006


国勢調査は今日が締め切りでしたが、延長されるようです。

うちは郵送。当日に出しました。

今回知ったのですが、あれは、災害やお店の出店などいろいろ使われるようです。

知らなかった。CMでも期限ばかりじゃなく、使われ方を伝えたほうがよかったんじゃないかと。

北風と太陽だなあ。

それでは。

10月5日 (月) の晩御飯

なすときゅうりの梅味噌炒め
 ナスは半分の斜め切り キュウリは縦四等分の斜め切り

 ブナシメジはバラバラに、豚肉は適当な大きさに切る

 合わせみそは、お味噌、お砂糖、お水1、お醤油半、たたき梅適量です


 最初に、茄子ときゅうりを蒸し焼きにします

 ナスがしんなりしてきたら、ブナシメジを入れ、サッと炒めて取り出す

 次に豚肉を炒めたら、合わせ味噌を入れて絡める

 あとは、野菜を戻して合わせたら、

 完成
なすときゅうりの梅味噌炒め 20201005


今日はここまで。

おばさまから、雄宝 いただきました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月4日 (日) の晩御飯

栗おこわの豚の生姜焼き定食
栗おこわの生姜焼き定食 20201004


台風14号が発生しました。

予報円が大きく、どこを通ってくるかまだ分かりません。

土曜日頃にはどこにいるのかな?

注意が必要なレベルにならないといいけど。

それでは。

10月3日 (土) の晩御飯

ぶりの照り焼き 切り干し大根
 おばんざい?って感じです
ぶりの照り焼き 切り干し大根 20201003


おばば様が、リンゴを送りたいとリンゴやさんに行ってきたようです。

でも、今年は送れるリンゴは無いと言われたそうです。

桃も梨の時もそういわれました。今年は裏年?

大きい台風も来ていませんしどうしたのかなと思う次第。

暖かかった冬、長梅雨の影響でしょうか。

今年は遅れそうにはありません。

それでは。

10月2日 (金) の晩御飯

お豆腐の玉子とじ丼
 絹豆腐はペーパーにくるんで水気を切る

 お鍋に白だしをちょっと濃い目に薄めて、お豆腐を入れて、2,3分煮る

 あとは、溶き卵を入れ、ねぎを散らせば、

 完成
お豆腐の玉子とじ丼 20201002
 スーパーのレシピカードを参考に、リクエストされたので作ってみました。

 ここに、豚肉、にらを入れてもいいんじゃないかなと思いました。


今日は初めて鼻うがいにドキドキしながら挑戦。

鼻にお水を入れるのはやはり抵抗がありますから。

試した結果、思っていたより鼻がスーとします。

入れる時はちょっと失敗したのかツーンとしましたが、もう片方からちゃんと出てくれました。

花粉症、アレルギーが出たときは率先して試してみようと思います。

お水と書いていますが、専用の液体です。

水道水で鼻うがいはやめた方がいいです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

10月1日 (木) の晩御飯

煮込みラーメン ちゃんぽん風
 毎年、寒くなってくるとお世話になるなる 永谷園の煮込みラーメン
煮込みラーメン ちゃんぽん風 20201001
 今年の期間限定味は、ちゃんぽん風

 なので、シーフードミックスを入れてみました。

 一気に香りが魚介風です。

 食べ終わってから、カレー粉を足してみてもよかったと思いました。

 今季も何回かお世話になる予定。ローリングストック。

 それでは。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる