おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
12月21日 (月) の晩御飯
・上海風焼きそば
具材は、もやし、チンゲン菜、ブナシメジ、玉ねぎ、豚肉です
もやしはサッと洗い、チンゲン菜は葉はざく切り、根本はくし型
玉ねぎは薄切り、ブナシメジはバラバラ、豚肉は適当な大きさに切る
麺一玉に、中華スープ50ml、お醤油大半、お砂糖少々です
麺はほぐしておきます
最初にもやしを炒めて取り出します
次に麺を焦げ目がつくまで焼いて取り出します
豚肉、玉ねぎ、チンゲン菜の根本、ブナシメジを炒めたら、
中華スープを入れて、沸いてきたら麺を入れて、吸わせるように炒めます
あとは、もやし、チンゲン菜の葉を加えて炒めたら、
完成!


そして冬至のかぼちゃです
この時期にストーブが壊れました。
エラーコードが出て、ネットで調べるとどこかが断線しているようです。
修理に出してみるという話になりました。
うまくいけばいいのですが。
どっちの方が高い?
それでは。
ごちそうさまといただきます
具材は、もやし、チンゲン菜、ブナシメジ、玉ねぎ、豚肉です
もやしはサッと洗い、チンゲン菜は葉はざく切り、根本はくし型
玉ねぎは薄切り、ブナシメジはバラバラ、豚肉は適当な大きさに切る
麺一玉に、中華スープ50ml、お醤油大半、お砂糖少々です
麺はほぐしておきます
最初にもやしを炒めて取り出します
次に麺を焦げ目がつくまで焼いて取り出します
豚肉、玉ねぎ、チンゲン菜の根本、ブナシメジを炒めたら、
中華スープを入れて、沸いてきたら麺を入れて、吸わせるように炒めます
あとは、もやし、チンゲン菜の葉を加えて炒めたら、
完成!


そして冬至のかぼちゃです
この時期にストーブが壊れました。
エラーコードが出て、ネットで調べるとどこかが断線しているようです。
修理に出してみるという話になりました。
うまくいけばいいのですが。
どっちの方が高い?
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月20日 (日) の晩御飯
・海鮮あんかけチャーハン
シーフードミックスを使い、あんかけにしました

ここ最近はうまくチャーハンを作れています
来年の戦隊が発表されました。
機界戦隊ゼンカイジャー。45作品目です。
もうゴーカイジャーから10年経ったんですね。
今度は、人間一人・ロボ4体の構成。レスキューポリス見たいです。
ライダーだと電王。絡み方もそれに近いのかな。
この分だとジュウオウジャーみたいにロボに人間態がないみたいです。
あれも最初は驚きました。
それでも、声優が声を当てるなら、キューレンジャーみたいなことはやめてほしい。
ちゃんとキャラ紹介の時にキャストの名前を出してほしい。
それにしても変則戦隊。どういう話にするのか気になります。
それまではキラメイジャー。
それでは。
シーフードミックスを使い、あんかけにしました

ここ最近はうまくチャーハンを作れています
来年の戦隊が発表されました。
機界戦隊ゼンカイジャー。45作品目です。
もうゴーカイジャーから10年経ったんですね。
今度は、人間一人・ロボ4体の構成。レスキューポリス見たいです。
ライダーだと電王。絡み方もそれに近いのかな。
この分だとジュウオウジャーみたいにロボに人間態がないみたいです。
あれも最初は驚きました。
それでも、声優が声を当てるなら、キューレンジャーみたいなことはやめてほしい。
ちゃんとキャラ紹介の時にキャストの名前を出してほしい。
それにしても変則戦隊。どういう話にするのか気になります。
それまではキラメイジャー。
それでは。
12月18日 (金) の晩御飯
・八宝菜
具材は、白菜、パプリカ、玉ねぎ、長ねぎ、きくらげ、鶏肉、しょうがです
白菜は棒状に、パプリカは乱切り 玉ねぎはくし形に、長ねぎは斜め切り
生姜は千切り、きくらげは食べやすい大きさに
鶏肉は食べやすい大きさに切って、お酒、お醤油を揉み込んでおく
調味料は中華スープ1カップに、おしょうゆだい1、お砂糖半です
あとは、水溶き片栗粉大2です
最初に、玉ねぎ、パプリカ、白菜を炒めて取り出します
次に、鶏肉、しょうが、ねぎを炒めます
色が変わったら、きくらげを加えてさっと炒めて中華スープを入れます
煮立ってきたら、野菜を入れ、沸いていきたら火を止めて、水溶き片栗粉を入れます
全体になじませたら、火をつけてとろみをつけて、
完成!

今日は冬の空でした。
去年がなっかた分、懐かしさを覚えます。
と懐かしさを感じるのも今のうち。
もっと降れば考えが変わるでしょうね。
さむいさむい。
それでは。
ごちそうさまといただきます
具材は、白菜、パプリカ、玉ねぎ、長ねぎ、きくらげ、鶏肉、しょうがです
白菜は棒状に、パプリカは乱切り 玉ねぎはくし形に、長ねぎは斜め切り
生姜は千切り、きくらげは食べやすい大きさに
鶏肉は食べやすい大きさに切って、お酒、お醤油を揉み込んでおく
調味料は中華スープ1カップに、おしょうゆだい1、お砂糖半です
あとは、水溶き片栗粉大2です
最初に、玉ねぎ、パプリカ、白菜を炒めて取り出します
次に、鶏肉、しょうが、ねぎを炒めます
色が変わったら、きくらげを加えてさっと炒めて中華スープを入れます
煮立ってきたら、野菜を入れ、沸いていきたら火を止めて、水溶き片栗粉を入れます
全体になじませたら、火をつけてとろみをつけて、
完成!

今日は冬の空でした。
去年がなっかた分、懐かしさを覚えます。
と懐かしさを感じるのも今のうち。
もっと降れば考えが変わるでしょうね。
さむいさむい。
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月16日 (水) の晩御飯
・ひき肉野菜炒め
野菜はキャベツは手もぎ パプリカ、玉ねぎは薄切り ネギは斜め切り
生姜、にんにくはみじん切り
ひき肉はあいびきです
調味料は中華スープ100ml、甜麺醤、お醤油、お酒大1、豆板醤適量、お砂糖少々、
水溶き片栗粉大1です
最初に玉ねぎ、パプリカ、キャベツを炒めて取り出します
次にひき肉を炒めます
色が変わったら、甜麺醤、お酒、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうがの順に加えて炒めていきます
中華スープ、お砂糖を入れて沸いてきたら野菜を戻す
火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる
あとは、火をつけてねぎを加えて炒めたら、
完成!

うまいこと炬燵ができました。これで寒い冬も大丈夫。
あり合わせでしたが、温かいです。
でも、もうちょっと改良の余地がある気がします。
それでは。
ごちそうさまといただきます
野菜はキャベツは手もぎ パプリカ、玉ねぎは薄切り ネギは斜め切り
生姜、にんにくはみじん切り
ひき肉はあいびきです
調味料は中華スープ100ml、甜麺醤、お醤油、お酒大1、豆板醤適量、お砂糖少々、
水溶き片栗粉大1です
最初に玉ねぎ、パプリカ、キャベツを炒めて取り出します
次にひき肉を炒めます
色が変わったら、甜麺醤、お酒、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうがの順に加えて炒めていきます
中華スープ、お砂糖を入れて沸いてきたら野菜を戻す
火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる
あとは、火をつけてねぎを加えて炒めたら、
完成!

うまいこと炬燵ができました。これで寒い冬も大丈夫。
あり合わせでしたが、温かいです。
でも、もうちょっと改良の余地がある気がします。
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月11日 (金) の晩御飯
・ブロッコリーと里芋のグラタン
ブロッコリーは茹でて柔らかく
里芋は食べやすい大きさに切って、コンソメで煮ます
ソーセージは等分に切る
お皿に里芋、ブロッコリー、ソーセージを乗せ、
その上から、ホワイトソース、チーズ、パン粉をかけ、
オーブントースターで焼いたら、
完成!

かけるだけグラタンソースを使いました
今日は近江町へ。
テレビでGOTOはダメとか言っているから、空いているかなと思っていました。
さすがに連休前に比べれば減っていますが、多いように感じます。
もしかしたら、県内の人たちなのかもしれません。
コロナ前は外国人が多く、日本人は来てないなあと思っていました。
でも、ここ最近思うのは日本人の観光客ってこんなにいたのかと。
それと旅行好きなんだなと。
行動に注意をしていれば、いくらでも。
早く海外旅行に行けるようになればいいですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
ブロッコリーは茹でて柔らかく
里芋は食べやすい大きさに切って、コンソメで煮ます
ソーセージは等分に切る
お皿に里芋、ブロッコリー、ソーセージを乗せ、
その上から、ホワイトソース、チーズ、パン粉をかけ、
オーブントースターで焼いたら、
完成!

かけるだけグラタンソースを使いました
今日は近江町へ。
テレビでGOTOはダメとか言っているから、空いているかなと思っていました。
さすがに連休前に比べれば減っていますが、多いように感じます。
もしかしたら、県内の人たちなのかもしれません。
コロナ前は外国人が多く、日本人は来てないなあと思っていました。
でも、ここ最近思うのは日本人の観光客ってこんなにいたのかと。
それと旅行好きなんだなと。
行動に注意をしていれば、いくらでも。
早く海外旅行に行けるようになればいいですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月2日 (水) の晩御飯
・麻婆茄子
動画を参考に
豚ひき肉、なす、パプリカは乱切り きのこはバラバラ
しょうが、にんにく、長ネギはみじん切り
中華スープ1.5カップ、甜麺醤、お醤油、お酒大1、
豆板醤適量、豆鼓醤大半、水溶き片栗粉大2です
ナスとパプリカを1,2分炒めて取り出します
豚ひき肉を炒めます
甜麺醤、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうが、豆鼓醤の順に加えて炒めます
中華スープを入れて、沸いてきたら、お酒、なす、パプリカを入れて1,2分煮ます
ナスが柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、長ネギを入れれば、
完成!

今日はここまで。
ロックマンXDiVEをしていると、ゲームパッドが欲しくなる。
タッチだとどこを押しているのかわからなくなって、落ちたり撃てなかったり。
今はこれしかそういうゲームをしていないので、そのために買うのはなしだと思っています。
こういうアクションは、アナログがいちばんかな。
それでは。
ごちそうさまといただきます
動画を参考に
豚ひき肉、なす、パプリカは乱切り きのこはバラバラ
しょうが、にんにく、長ネギはみじん切り
中華スープ1.5カップ、甜麺醤、お醤油、お酒大1、
豆板醤適量、豆鼓醤大半、水溶き片栗粉大2です
ナスとパプリカを1,2分炒めて取り出します
豚ひき肉を炒めます
甜麺醤、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうが、豆鼓醤の順に加えて炒めます
中華スープを入れて、沸いてきたら、お酒、なす、パプリカを入れて1,2分煮ます
ナスが柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、長ネギを入れれば、
完成!

今日はここまで。
ロックマンXDiVEをしていると、ゲームパッドが欲しくなる。
タッチだとどこを押しているのかわからなくなって、落ちたり撃てなかったり。
今はこれしかそういうゲームをしていないので、そのために買うのはなしだと思っています。
こういうアクションは、アナログがいちばんかな。
それでは。
ごちそうさまといただきます
12月1日 (火) の晩御飯
・上海風焼きそば
動画を参考にしました
白菜は細切り きのこはバラバラ にんじんは薄切り 豚バラ
中華スープ、お醤油です
中華めんにお醤油を少々ふりかけて素焼きにします
焦げ目がついてきたら取り出します
お肉を炒めて色が変わったら、にんじん、白菜、きのこを入れて炒めます
中華スープ、お醤油を入れたら、軽く炒めたら片側に寄せ、空いたところへ麺を戻します
出てきたスープをめんに吸わせます
汁気が無くなってきたら、具材と合わせて、
完成!

うまくいったようないってないような出来でした
スープを多めにした方がしっとりと仕上がりそうです
今日はここまで。
空はスッキリとした青空でした。
それでは。
ごちそうさまといただきます
動画を参考にしました
白菜は細切り きのこはバラバラ にんじんは薄切り 豚バラ
中華スープ、お醤油です
中華めんにお醤油を少々ふりかけて素焼きにします
焦げ目がついてきたら取り出します
お肉を炒めて色が変わったら、にんじん、白菜、きのこを入れて炒めます
中華スープ、お醤油を入れたら、軽く炒めたら片側に寄せ、空いたところへ麺を戻します
出てきたスープをめんに吸わせます
汁気が無くなってきたら、具材と合わせて、
完成!

うまくいったようないってないような出来でした
スープを多めにした方がしっとりと仕上がりそうです
今日はここまで。
空はスッキリとした青空でした。
それでは。
ごちそうさまといただきます