fc2ブログ

12月31日 (木) の晩御飯

年越しそば
 海老天は必ず入れます 家で揚げています
年越しそば 20201231


今年の今頃は、来年のオリンピックがどうなっているのか楽しみでした。

しかしこの1年は、新型コロナウイルスのおかげで、イベントが軒並み中止に。

人の往来、接触、気を使う試行錯誤の1年でした。

長い人生。生きていればこんな年もあるのかと思う次第です。

来年になればワクチン接種が始まります。

人類の英知が伊達じゃないと見せられる年になれば。

それでは、今年も一年、ありがとうございます。

来年への希望を込めて、「よいお年を」

スポンサーサイト



12月29・30日 (火・水) の晩御飯

冬の新たまと舞茸の丸ごとスープ
 冬にも新玉ねぎがありまして、この前近江町で見つけました
冬の新たまと舞茸の丸ごとスープ 20201229

おでん
 おでん 20201230
 夜ご飯を作らなくてもいいように、午前中に仕込んでおいて、
 
 おせちの仕込みに専念できるようにです


やはり予報通りに雪が降っています。久々のまとまった雪です。

駐車してある車がすぐに白くなります。

この分だと雪かきをしないわけにはいかないなあ。

はてさて、明日の朝はどれくらい積もっているでしょう。

それでは。

12月28日 (月) の晩御飯

野菜炒め
 味付けは、中華スープ100ml弐に、お醤油大1、お砂糖少々です

 ごま油で炒めたお肉と野菜にこれを入れて、沸いてきたらいったん火を止めて、

 水溶き片栗粉大1をかけ、火をつけて炒め、

 完成
野菜炒め 20201228
 最近はこの作り方です


大雪がふる予報ですが、今日は暖かい一日でした。

いつもの格好をしていると暑いくらい。

腕をまくっている人もいました。

予報を見ていいると深夜から雨が降り、夕方から雪の予報。

当たってほしくないけど当たるのかな?

寒波襲来するのかな?

それでは。安全に。

ごちそうさまといただきます

12月27日 (日) の晩御飯

牡蠣と深谷ネギのバター炒め
 牡蠣と深谷ネギのバター炒め 20201227


今日はここまで。

ご長寿クイズはやっぱり面白い。

いろいろあるのでしょうが、よくあそこまで面白くできるなと感心。

抱腹絶倒とはこのこと。

それでは。

12月26日 (土) の晩御飯

丸いも団子入りのたら鍋
丸いも団子のたら鍋 20201226
あと4日で新年。

牛の置物を見て、今年はネズミ年だったなあと思います。

次は12年後。その時はこんなことがあったねと言えていればいいなあ。

それでは。

12月25日 (金) の晩御飯

スペアリブとハンバーグの煮込み ニョッキ入り

 母作。ハンバーグを食べたいというリクエストを受けて
スペアリブとハンバーグの煮込み 20201225


今日はここまで。

まあまあの人出でした。

1000人目前の東京。どういうことなんだろう?

調べたら出たって感じなのかな?

ワクチン接種がうまくいくといいんだけど。新たに変異種ですか。

試されていますね。

それでは。

12月24日 (木) の晩御飯

里芋シチュー
 里芋、玉ねぎ、にんじん、きのこ、ブロッコリー、鶏肉です
里芋シチュー 20201224


クリスマスが終わると、お正月の準備です。

明日は食材を買いに行きます。

この状況でのこみ具合はどんなものでしょう。

がらんとしていればいいのかな?

それでは。

12月23日 (水) の晩御飯

タラの煮つけ
 カレイと同じ要領で煮ました

 落し蓋の代わりに、早煮え昆布を広げたものを使いました
タラの煮つけ 20201223


県内でクラスターが2件発生しています。

2件ともカラオケ関係です。

みんなカラオケ好きなんですね。としか感想が出てこない。

夏場は聞かなかったので、冬になったからかなと思っています。

元々冬になると風邪が多くなります。インフルエンザも冬です。

罹りやすい季節。そして、経験したことのないウイルス。

一人一人意識をして行動しないと。そうは言っても罹るときは罹ってしまう。

ならば、非のない罹り方を。

それでは。


12月22日 (火) の晩御飯

ごま坦々鍋
 鍋つゆです

 キャベツ、お豆腐、きのこ、にんじん、豚肉、餃子です

 あとで麺も入れます
ごま坦々鍋 20201222



ストーブは保証期間内だったので無事修理に出せました。

ストーブばかりに頭が言っていて、エアコンに暖房があるのをすっかり忘れていました。

おととしエアコンを新調するまで、冷房だけのものを使っていたので頭が回りませんでした。

それでもストーブになれているおばば様は不満のようです。

4,5日我慢してください。

それでは。

12月21日 (月) の晩御飯

上海風焼きそば

 具材は、もやし、チンゲン菜、ブナシメジ、玉ねぎ、豚肉です

 もやしはサッと洗い、チンゲン菜は葉はざく切り、根本はくし型

 玉ねぎは薄切り、ブナシメジはバラバラ、豚肉は適当な大きさに切る

 麺一玉に、中華スープ50ml、お醤油大半、お砂糖少々です

 麺はほぐしておきます


 最初にもやしを炒めて取り出します

 次に麺を焦げ目がつくまで焼いて取り出します

 豚肉、玉ねぎ、チンゲン菜の根本、ブナシメジを炒めたら、

 中華スープを入れて、沸いてきたら麺を入れて、吸わせるように炒めます

 あとは、もやし、チンゲン菜の葉を加えて炒めたら、

 完成
上海風焼きそば 20201221
冬至のかぼちゃ 20201221
 そして冬至のかぼちゃです


この時期にストーブが壊れました。

エラーコードが出て、ネットで調べるとどこかが断線しているようです。

修理に出してみるという話になりました。

うまくいけばいいのですが。

どっちの方が高い?

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月20日 (日) の晩御飯

海鮮あんかけチャーハン
 シーフードミックスを使い、あんかけにしました
海鮮あんかけチャーハン 20201220
 ここ最近はうまくチャーハンを作れています


来年の戦隊が発表されました。

機界戦隊ゼンカイジャー。45作品目です。

もうゴーカイジャーから10年経ったんですね。

今度は、人間一人・ロボ4体の構成。レスキューポリス見たいです。

ライダーだと電王。絡み方もそれに近いのかな。

この分だとジュウオウジャーみたいにロボに人間態がないみたいです。

あれも最初は驚きました。

それでも、声優が声を当てるなら、キューレンジャーみたいなことはやめてほしい。

ちゃんとキャラ紹介の時にキャストの名前を出してほしい。

それにしても変則戦隊。どういう話にするのか気になります。

それまではキラメイジャー。

それでは。

12月19日 (土) の晩御飯

鶏皮サラダ 鳥のモツ煮込み お刺身
 20201219の晩御飯 20201219
 居酒屋メニュー

今日はここまで。

今年もあと1週間とちょっとで、明日は冬至です。

雪もこのままなら、雪かきが少なくて済みます。

山にさえ降ってくれれば。

それでは。

12月18日 (金) の晩御飯

八宝菜
 具材は、白菜、パプリカ、玉ねぎ、長ねぎ、きくらげ、鶏肉、しょうがです

 白菜は棒状に、パプリカは乱切り 玉ねぎはくし形に、長ねぎは斜め切り

 生姜は千切り、きくらげは食べやすい大きさに

 鶏肉は食べやすい大きさに切って、お酒、お醤油を揉み込んでおく

 調味料は中華スープ1カップに、おしょうゆだい1、お砂糖半です

 あとは、水溶き片栗粉大2です


 最初に、玉ねぎ、パプリカ、白菜を炒めて取り出します

 次に、鶏肉、しょうが、ねぎを炒めます

 色が変わったら、きくらげを加えてさっと炒めて中華スープを入れます

 煮立ってきたら、野菜を入れ、沸いていきたら火を止めて、水溶き片栗粉を入れます

 全体になじませたら、火をつけてとろみをつけて、

 完成
八宝菜 20201218


今日は冬の空でした。

去年がなっかた分、懐かしさを覚えます。

と懐かしさを感じるのも今のうち。

もっと降れば考えが変わるでしょうね。

さむいさむい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月17日 (木) の晩御飯

寄せ鍋
寄せ鍋 20201217


関越道のニュースを見ていると、おととしの雪を思い出します。

あの時の8号線もこんな風だったんだろうなと思います。

ああいうとき一台が止まってしまうと後続は何もできなくなりますからね。

行くことも引くこともできません。

車中泊とはいかなくても、こういう雪の日はチェーンの他に用意して出かけないとかな。

何をつみ込みましょう?

それでは。

12月16日 (水) の晩御飯

ひき肉野菜炒め
 野菜はキャベツは手もぎ パプリカ、玉ねぎは薄切り ネギは斜め切り

 生姜、にんにくはみじん切り

 ひき肉はあいびきです

 調味料は中華スープ100ml、甜麺醤、お醤油、お酒大1、豆板醤適量、お砂糖少々、

 水溶き片栗粉大1です


 最初に玉ねぎ、パプリカ、キャベツを炒めて取り出します

 次にひき肉を炒めます

 色が変わったら、甜麺醤、お酒、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうがの順に加えて炒めていきます

 中華スープ、お砂糖を入れて沸いてきたら野菜を戻す

 火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる

 あとは、火をつけてねぎを加えて炒めたら、

 完成
ひき肉野菜炒め 20201216


うまいこと炬燵ができました。これで寒い冬も大丈夫。

あり合わせでしたが、温かいです。

でも、もうちょっと改良の余地がある気がします。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月15日 (火) の晩御飯

野菜らーめん 味噌
 キャベツ、パプリカ、豚肉、ねぎです
野菜味噌らーめん 20201215
 麺を茹でます

 お肉を炒めたら、野菜を入れて、軽く炒め、

 スープで煮て、茹であがった麺の上にスープだけを入れ、

 野菜はぱちぱち言うまで炒めてから、丼の中へ


今日はここまで。

手が冷たいです。

ポケットとかに入れていないと固まっちゃう。

秘策がうまくいけばいいのですが。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月14日 (月) の晩御飯

かつ煮定食
かつ煮定食 20201214
 

やっぱり雪が降るようになると、お水が冷たくて。

用心していたけど、積もるまではいかなかった今日。

でも、山の方は一気に白くなりました。

スキー場の人は良かったですね。去年は1か月も開いていなかったようです。

風邪を引かないように、温かく。

それでは。

12月13日 (日) の晩御飯

丸いもの豚鍋

 逆さまにしてもたれてこないので、加賀丸いもをすりおろして、

 お団子状にしてそのままお鍋へ

 表面はとろっと、中は餅っとした触感。
丸いもの豚鍋 20201213
 シーズンになると食べたくなる食材です


寒さが一段回上がりました。

山も白くなってきています。

静かな夜になれば、明日の朝は積もっていると思います。

ゆきかき。

それでは。

12月12日 (土) の晩御飯

おでん 牛すじ煮
おでん 牛すじ煮 20201212
 熱燗が欲しい


いよいよ雪マーク。

ふと思えば、去年は雪がほとんど降らなくて氷室開きも大変でした。

雪が降らないということは、去年運転免許を取得した人は、初めての雪道運転。

気を付けて運転を、ですね。

と言っても、運転慣れした人でも雪道運転は一年以上ぶり。

こちらも気を付けて運転を。

今季の雪は最初だけか、それとも2018年並みか、例年並みか。

それでは。

12月11日 (金) の晩御飯

ブロッコリーと里芋のグラタン
 ブロッコリーは茹でて柔らかく

 里芋は食べやすい大きさに切って、コンソメで煮ます

 ソーセージは等分に切る

 お皿に里芋、ブロッコリー、ソーセージを乗せ、

 その上から、ホワイトソース、チーズ、パン粉をかけ、

 オーブントースターで焼いたら、

 完成
ブロッコリーと里芋のグラタン 20201211
 かけるだけグラタンソースを使いました


今日は近江町へ。

テレビでGOTOはダメとか言っているから、空いているかなと思っていました。

さすがに連休前に比べれば減っていますが、多いように感じます。

もしかしたら、県内の人たちなのかもしれません。

コロナ前は外国人が多く、日本人は来てないなあと思っていました。

でも、ここ最近思うのは日本人の観光客ってこんなにいたのかと。

それと旅行好きなんだなと。

行動に注意をしていれば、いくらでも。

早く海外旅行に行けるようになればいいですね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月10日 (木) の晩御飯

カレイの煮つけ
 カレイは、お酒を入れたお水で洗った後、水気を切っておく

 お鍋に、だし1.5カップ、お酒1/2カップ、お醤油、みりん、1/4カップ、お砂糖大1を入れる

 強火で煮立ったら、しょうがスライス、カレイを入れ、落し蓋をして強火のまま5分煮る

 カレイを取り出して、煮汁を煮詰めたら、

 完成
 カレイの煮つけ 20201210
 こんにゃくは下茹でをして、カレイと一緒に入れます

それでは。
ごちそうさまといただきます

12月9日 (水) の晩御飯

かけうどん
 いつも通りに、玉子焼きをのせています
かけうどん 20201209


昨日は以前から気になっていたケンタッキー・フライド・チキンを使った

炊き込みご飯を作ってみました。思ってた以上においしかったです。

お醤油と塩、こしょうだけであとはチキンを入れるだけと簡単なもの。

炊けた後、お肉をほぐしながら骨を取り出します。

お魚みたいにほぐれないので、そこも食べているといい感じ。

おばば様も褒めていました。また機会があれば作ってみたいともいます。

それでは。


12月8日 (火) の晩御飯

回鍋肉
 クックドゥの回鍋肉の素を使いました
回鍋肉 20201208
 近々、もう一回作るつもりです


ウルトラマンZもあと2話で終わりだそうです。

OPの遠藤正明にはじまり、初代オマージュの融合。からの変な日本語。

セブンガーがかわいいし、かっこいいし。

キングジョーがストレイジカスタムとして出るなんて思いもしませんでした。

キャラクターもそれぞれ個性があります。

やっぱりコメント付きで見るのが楽しいな。

どんな終わり方を迎えるのか。

それでは。ウルトラギャラクシーファイトも面白いですよ。

12月7日 (月) の晩御飯

鶏ハムサラダ
 レシピに載っていた調理法で作りました。
鶏ハムサラダ 20201207
 自分の鶏ハムの方がおいしい気がしました


今日はここまで。

イギリスでワクチン接種がスタートしました。

効果が現れればいいけど。

日本で打てるようになるのは、春ごろとかなんとか。

言葉通り、冬が明けになればいいですね。

それでは。

12月6日 (日) の晩御飯

タラのゆず塩鍋
タラのゆず塩鍋 20201206


やはり予報は予報。

雪が降ると言われて、1,2週間たちました。

来週の火曜日頃に降る予報。

今度は当たるかな?

それでは。

12月5日 (土) の晩御飯

かぶと茄子の炒め物
 おばば様のリクエスト

 作り方、味付けは前のと一緒です
かぶと茄子の炒め物 20201205
 ただ、お肉は入れずに、かぶ、なす、舞茸だけです


先日パソコンのモニターが壊れました。

モニター焼けが発生して、まだ大丈夫と思っていたら、翌日起動したらもうダメでした。

幸い、予備のモニターがあったので事なきを得ましたが、びっくりしました。

持つときは持つし、行くときは一瞬です。

これらも消耗品。ローリングストックの対象?

それでは。

12月4日 (金) の晩御飯

かぶと牛肉の炒め物
 かぶは皮をむいて、くし形に

 茎はサッとゆでて等分に切る

 合わせダレは、お水、お醤油1、オイスターソース、お砂糖半分です

 あとは、牛肉、生姜の千切りです


 かぶを焼きます

 焼き色がついたら取り出して、次にしょうが、牛肉を炒めます

 炒めたら、合わせダレの半分を入れて炒めます

 あとは、カブト茎を入れ、残りの合わせダレと合わせたら、

 完成
かぶと牛肉の炒め物 20201204


今日は大きい虹を見ました。

根元が太く、赤橙黄緑青藍紫がハッキリ見えました。

奥の方にもうっすらともう一つ虹がかかっていました。

綺麗でした。それとワクワクしました。

雨上がりもいいものです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月3日 (木) の晩御飯

大根と豚バラの炊いたん
 大根は厚めの半月切りにして、とぎ汁で下茹で

 豚バラブロックをねぎと、しょうが、お酒、お水で10分ほど茹でて冷ましたのち、

 厚めに切る

 圧力鍋に、大根、豚バラ、煮物分量のお水とめんつゆを入れて、

 3分圧をかける

 あとは、味を調えて、

 完成
大根と豚バラの煮物 20201203
 豚バラブロックのゆで汁は、油とあくを取ってから、

 鶏がらの素、塩、お醤油で味を調えて、もやしスープにしました


今日はここまで。

来週末までにはタイヤの交換をと言っていました。

てことは、来週には積もるか凍るかするのかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月2日 (水) の晩御飯

麻婆茄子
 動画を参考に

 豚ひき肉、なす、パプリカは乱切り きのこはバラバラ

 しょうが、にんにく、長ネギはみじん切り

 中華スープ1.5カップ、甜麺醤、お醤油、お酒大1、

 豆板醤適量、豆鼓醤大半、水溶き片栗粉大2です


 ナスとパプリカを1,2分炒めて取り出します

 豚ひき肉を炒めます

 甜麺醤、お醤油、豆板醤、にんにく、しょうが、豆鼓醤の順に加えて炒めます

 中華スープを入れて、沸いてきたら、お酒、なす、パプリカを入れて1,2分煮ます

 ナスが柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、長ネギを入れれば、

 完成
麻婆茄子 20201202


今日はここまで。

ロックマンXDiVEをしていると、ゲームパッドが欲しくなる。

タッチだとどこを押しているのかわからなくなって、落ちたり撃てなかったり。

今はこれしかそういうゲームをしていないので、そのために買うのはなしだと思っています。

こういうアクションは、アナログがいちばんかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

12月1日 (火) の晩御飯

上海風焼きそば
 動画を参考にしました

 白菜は細切り きのこはバラバラ にんじんは薄切り 豚バラ

 中華スープ、お醤油です


 中華めんにお醤油を少々ふりかけて素焼きにします

 焦げ目がついてきたら取り出します

 お肉を炒めて色が変わったら、にんじん、白菜、きのこを入れて炒めます

 中華スープ、お醤油を入れたら、軽く炒めたら片側に寄せ、空いたところへ麺を戻します

 出てきたスープをめんに吸わせます

 汁気が無くなってきたら、具材と合わせて、

 完成
焼きそば 20201201
 うまくいったようないってないような出来でした

 スープを多めにした方がしっとりと仕上がりそうです


今日はここまで。

空はスッキリとした青空でした。

それでは。

ごちそうさまといただきます
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-