fc2ブログ

2月27日 (土) の晩御飯

アジのお刺身
 アジのお刺身 20210227
 3匹分です


今日はここまで。

明日から3月です。卒業シーズン。

新たな境地へ。

それでは。

スポンサーサイト



2月26日 (金) の晩御飯

カレーライス
カレーライス 20210226
 やはり昔ながらのこのタイプがお気に入りのようです


今日は近江町市場へ。

新入生かな?学生さんっぽい人たちが見受けられました。

こんな時期でも、入学、就職しないといけないですもんね。

ワクチン接種も始まることですし、新生活に期待を持ってほしいです。

あんな時代もあったと語り合える時代に。

それでは。

2月25日 (木) の晩御飯

キャベツと豚肉のお味噌汁
 具は、キャベツ、豚肉、しょうが、胡麻です
キャベツと豚肉のお味噌汁 20210225
 あとは出来合いのものでした。手抜きです


今日はここまで。

戦国無双がキャラクターデザインを一新し、戦国無双5として出ます。

それなら、新・戦国無双にすればいいのにと思ったり。

最初に出た1作目が好きでした。ifストーリーが面白かった。

あと、あれくらいがキャラクターを触っていてちょうどいい人数。

プレイアブルキャラクターが増えるのも魅力なんですが、

いかんせん進むごとに増えてきて育てるのが・・・。

信長・光秀が軸みたいなので、キャラはその周辺?

どこまで出て来るのか?

それでは。

2月24日 (水) の晩御飯

れんこんとパプリカの細切り炒め
 れんこんは縦に細切りにして水にさらす

 パプリカ、しょうがも細切り

 豚肉は塩、こしょう、お酒をふって、片栗粉をまぶす

 合わせダレは、お水2、オイスターソース1、お醤油、お砂糖半です


 最初にれんこんパプリカを炒めて取り出します

 次に豚肉を焼いて、合わせダレの半量と炒めます

 あとは野菜を戻して、残りのたれと炒めたら、
 
 完成
れんこんとパプリカの細切り炒め 20210224
 緑色はブロッコリーの芯です


今日はここまで。

チンジャオロースの竹の子の代わりにと思って、れんこんにしてみました。

なんていうかお肉の入ったきんぴらみたいな見た目です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月23日 (火) の晩御飯

鶏のさっぱり煮
 ミツカンのポン酢のサイトのレシピです

 ポン酢1カップ、お水1カップ、しょうがスライス、にんにく一片です

 大根は下茹で、手羽元は水気をふき取って、パプリカは乱切り、

 スナップエンドウは筋を取って、あとは茹で卵です


 煮立ったら、手羽元、大根、茹で卵を入れて、蓋をして20分煮ます

 蓋を取って、パプリカ、スナップエンドウを入れて1分ほど煮れば、

 完成
鶏のさっぱり煮 20210223
 この味付けだとうちではくどかったです

 味ぽんを1/4減らして、みりんを入れたらよかったかな

来年、工学部後に図書館が完成します。

あの付近を通ると大きい建物が建てられています。

12月には完成するそうで、その後搬入かな?

その隣には美大が作られるとか。

近くに住んでいて、本が好きな人にはいいですね。

それに合わせて周辺環境は変わるのでしょうか。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月22日 (月) の晩御飯

牡蠣のオイスターソース炒め
 牡蠣は片栗粉で揉んで、水洗いをして、水気をふき取る

 塩、こしょう、お酒をふりかけて置いておく

 炒める前に片栗粉をまぶしておく

 白菜はざく切り スナップエンドウは3等分に切る 生姜はみじん切り

 合わせダレはお水2、オイスターソース1、お醤油半、鶏がらの素少々です


 最初に白菜、スナップエンドウを炒めて取り出します

 次にカキの両面を焼きます

 焦げ目がついたら、しょうが、合わせダレの半量を入れて絡めます

 あとは、野菜を戻して、残りのたれと合わせたら、

 完成
牡蠣と白菜のオイスターソース炒め 20210222
 鍋の残りで作りました


おとといの日曜日で県内に感染者第1号が出て1年になりました。

マスクが当り前の生活になるなんて思いもしませんでした。今はワクチン接種。

一年前は人類の英知と言いましたが、こんなに早くできるとは。

一地域で起きたことならいざ知らず、全世界なので。

副反応も出る時は出る、不安な気持ちもありますが、致し方無いかと。

2,3年待てるのならいいですが、いろいろな体力が落ちるのが早いかと。

この状況に対応していくしかないんでしょうね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月21日 (日) の晩御飯

丸いもいり牡蠣と白子の味噌鍋
丸いもいりカキと白子の味噌鍋 20210221


土曜日に春一番が吹きました。

それでも、気温の上がり下がりがまだまだ続きます。

桜の開花宣言はいつごろになるでしょうか?

それでは。

2月20日 (土) の晩御飯

鯛のカルパチョ 牡蠣の茶碗蒸し
 母作です
鯛のカルパッチョ カキの茶碗蒸し 20210220


今日はここまで。

暖かくなってきましたが、首元はまだ寒いです。

寒暖差でストレスが出ないように過ごしましょう。

それでは。

2月19日 (金) の晩御飯

バターチキンカレー
 のルーを使いました
バターチキンカレー 20210219
 そういえば、私は普段カレー屋さんに行かないので、

 これが初めてのバターチキンカレー

 こういう味なのかと思いながら食べました。

 やはりいつも作っている方がすきでした

それでは。
 

2月18日 (木) の晩御飯

カニカマとねぎの玉子焼き
 カニカマとねぎの玉子焼き 20210218
 

今日はここまで。

アイアンレディがよくて、男勝りはダメ。

私はもうわからない。

中身ではなく、誰が言ったかになっている気がします。

そうなったら、無味無臭の言葉しか許されなくなりますね。どこに琴線があるかわからない。

それこそ、AIにしゃべらせればいいんじゃないの?仕事奪われるけど。

それでは。

2月17日 (水) の晩御飯

いかのマヨネーズ炒め
 イカは輪切りです

 スナップエンドウは茹でて半分に きのこはバラバラ

 合わせダレは、マヨネーズ3、みりん1、お醤油半、柚子胡椒適量です


 イカときのこを炒めます

 色が赤くなってきたら、合わせダレ、スナップエンドウを入れて炒めます

 完成
いかのマヨネーズ炒め 20210217


先ほど雪の様子を見に玄関へ。

積もった雪の上に小さな足跡。たぶん猫の足跡。

こんな寒い中、雪中行軍。

毎年、発情期になるとうなり声がすごいので、近くにいるんだなと。

まさか足跡が見られるとは思いませんでした。

どこに住んでいるのか?

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月16日 (火) の晩御飯

ターサイの肉玉子炒め
 ターサイはざく切り きのこはバラバラ

 お肉は牛肉です 等分に切って、塩コショウを軽く降っておく

 玉子は溶いて、塩、こしょうです

 合わせダレはお醤油2みりん、お水1、お砂糖半です


 最初に玉子を炒めて取り出します

 次にターサイ、きのこを炒めて、取り出します

 お肉を炒めて色が変わったら、片側に寄せて、空いたところに合わせダレを入れます

 沸いてきたらお肉を炒めて、さらに野菜、玉子を戻して合わせたら、

 完成
ターサイの肉玉子炒め 20210216


今回もJPCZです。明日の午前まで見たいです。

ホワイトアウトしていました。

そういうのが予見できるときは、また発生しているときは、車のライトはつけてほしい。

日中でも前に、対向に車がいるのが見えなくなります。

前の車、向かってくる車がライトをつけているのに気づいたら、点けてほしいです。

あと、窓や屋根だけでなく、ライトの雪も落としてほしいです。隠れていたら意味がないです。

雪の日は早めのライト点灯を。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月15日 (月) の晩御飯

新じゃがの煮っ転がし
 すきやきのたれが残っていたので

 小さい新じゃがを洗ってお鍋に、すき焼きのたれをを入れて落し蓋をして10分煮ます

 串が通ったら、強火にして煮詰めながら絡めます

 完成
新じゃがの煮っ転がし 20210215
 煮詰める時に茹でたアスパラガスを入れますた


大雪だそうです。それより風が強いのにびっくりしています。

気温も3度ほど、と思ったら金曜日から13度になります。

本当に三寒四温。春が来るまで続きそうです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月14日 (日) の晩御飯

すき焼き
すき焼き 20210214


2階にあるパソコンを有線にしようか迷い中。

動画で見ると、壁の中に配線するパターンと、

家の中にケーブルを這わせるパターンの2種類。

前者はやる分には簡単そうだけど、失敗するかもと慎重に、

後者は簡単だけど、見栄えとしっかり張らないといけない。

まだまだ検討の域を出ないのですが、やれたらいいなあと思っています。

それでは。

2月13日 (土) の晩御飯

白菜回鍋肉
 白菜はざく切り にんじん、れんこんは薄切り 

 青物は小松菜です 茹でておきます

 お肉は牛肉を使いました 等分に切ります

 合わせダレは甜麺醤2、お醤油、お水1、お砂糖半です


 野菜を炒めて取り出します

 お肉を炒めます

 片側に寄せて合わせダレを入れて沸かします
 
 お肉に絡めたら、野菜を戻して合わせれば、

 完成
白菜回鍋肉 20210213


今日はここまで。

今日も暖かい一日でした。

それでは。

2月12日 (金) の晩御飯

肉巻きごぼうの照り焼き
 ごぼうは等分に切って、圧力鍋でお砂糖少々入れたお水で1分圧をかけます

 豚バラ肉を広げて小麦粉をふり、粗熱が取れたごぼうを巻いていきます

 表に盛小麦粉をふり、巻き終わりを下にして、全面焼きます

 取り出して、お水2、お奨、みりん1、お砂糖半を入れ、
 
 煮立ったらごぼうと絡めて、胡麻をかければ、

 完成
肉巻きごぼうの照り焼き 20210212
 炒めたスナップエンドウです


今日は暖かくなりました。

午前中はそうでもなかったのですが、午後に入ると同じ服装でいると暑い。

上を一枚脱いで調度でした。

マスクをしていたので気付かなかったのですが、家に帰ってくるとくしゃみが。

花粉が飛び始めているのだなと感じる次第。

窓の外にカメムシ。暖かかったんだなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月11日 (木) の晩御飯

車麩の煮物
 今回は、車麩を戻すときに煮汁で戻しました

 戻ったら絞って等分に切り、

 白滝、うすあげ、しいたけと煮ました

 煮汁は、出汁2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1です

 最後にスナップエンドウも似ました
車麩の煮物 20210211
 いつもより車麩が濃かったです

 普通に戻すか、だしで戻した方がうまくいくのかな


今朝はびっくり。

スマートフォンがうんともすんとも言わなくて焦りました。

電源長押しもきかずにどうしたものかと。

調べると強制再起動なるものが。試したらぶじ起動しました。

なにかの拍子でそうなるんでしょうね。

焦りました。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月10日 (水) の晩御飯

福豆入り鶏肉とれんこんの炒め物
 【鶏肉とカシューナッツ炒め】を参考に作りました

 鶏肉は食べやすい大きさに切って、塩、こしょう、片栗粉をまぶしてごま油を揉んでおきます

 れんこんは薄切り 生姜は薄切り 青物は茹でておく

 福豆はかぶるくらいのお水を入れて、レンジで2分です

 合わせダレは、お醤油、お酒、お水1、お砂糖半分、豆板醤適量です

 まず鶏肉を焼いて取り出します

 れんこん、しょうがを炒めたら、鶏肉、福豆を入れます

 あとは合わせダレを2,3回に分けていれながら炒め、青物をのせれば、

 完成
福豆入り鶏肉とれんこんの炒め物 20210210


今日はここまで。

またクラスターが発生したようです。

非の無い感染をしてほしいところです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月9日 (火) の晩御飯

白菜と豚肉のお鍋
 鍋キューブで味付け
白菜と豚肉のお鍋 20210209


新聞のテレビ欄を見ていると、横を見ても縦を見ても見出しが同じ。

違うのは局と時間帯だけ。あんなのただの洗脳装置。

今回の森喜朗発言も、中身よりどれだけサンドバックになるか楽しんでいるように見えます。

しまいには東京オリンピックが中止になればいいと考えているように見えます。

政策より政局。中身の議論よりどれだけ相手を貶めるか。

そんな事ばかりしていると、人は離れ、自分の番。拾う骨があればいいのだけれど。

それでは。

2月8日 (月) の晩御飯

ニシンの煮つけ
 ソフトにしんです

 カレイの煮つけと同じ作り方です

 でも、お砂糖は多めにしています
ニシンの煮つけ 20210208


今日はここまで。

腰の痛みは多少あるものの、歩くのは大丈夫に。

痛みの根っこはまだありますが、2,3日で直るかと。

やはり物を持ちあげる時は、横着しないでしゃがんで持たないと。

それでは。

2月7日 (日) の晩御飯

たら汁
 今回は潮汁です

 タラ一匹を買って、お魚屋さんにさばいてもらい、たら鍋へ

 残をおつゆにしました
たら汁 20210207


今日はゴミ出しの時に、腰を痛めてしまいました。

音が鳴ったりとかはなく、急にきました。シップを張ってます。

普通の動作一つ一つに痛みが来ます。

なので、腰痛のストレッチを試してみたいと思います。

寝たきりにならないように。

それでは。

2月6日 (土) の晩御飯

たら鍋
たら鍋 20210206


きょう発表の感染者は30人でした。最多更新です。

接待を伴う飲食店関連が13人でした。

これは右肩上がりになっていきそうかも。

お店を開けている分には何も思いませんが、なんで行くのかな…?

そこだけが疑問です。

それでは。

2月5日 (金) の晩御飯

車麩ステーキ
 母作です 

 車麩をだしで戻します

 輪っかに巻き付けるように豚バラを巻いていきます

 片栗粉をまぶして、焼いていきます

 両面焼けたら取り出して、照り焼きのたれを沸かして、絡めます

 最後に胡麻をふれば、

 完成
車麩ステーキ 20210205


今日はここまで。

明日は麒麟がくるの最終回。

どんな結末を迎えるのでしょうか?気になりますね。

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月4日 (木) の晩御飯

春巻き
 エビとれんこんと大葉入り

 もう一本は、普通の春巻きです
春巻き 20210204


今日は感染者が25人出ました。

接待を伴う飲食店クラスターだそうです。

なかなかうまくいかないですね。ここ最近は一けた台だったのに。

接待を伴う・・・、どうやって感染したんだろう?やっぱりお酒が入っての緩みかな?

明日とかは増えているのだと思うと、ちょいと憂鬱です。

それでは。

2月3日 (水) の晩御飯

サーモンムニエル
 サーモンは軽く塩をして10分ほど置き、濡らしたペーパーで塩をふき取っておく

 そこで改めて塩、こしょう、小麦粉をまぶして、皮から焼いていきます

 表面に焦げ目がついたら、裏がえして同様に焼く

 お皿に盛ったら、フライパンをふいて、ベーコン、小松菜、きのこを去ったお塩コショウで炒めて、

 完成
サーモンムニエル 20210203


ちらほら雪の降る冬らしい冬です。週間予報も雪マークがついています。

最近は雪も少なく、季節を忘れていました。

5℃で寒かったり、2℃ではそう感じなかったりと。

あと2か月。ドカ雪は降らないかな?

それでは。

ごちそうさまといただきます

2月2日 (火) の晩御飯

節分
 鬼は外、福は内
節分 20210202
 いつもならここに恵方巻があるのですが、日曜日に食べてしまいました。

 なので、イワシと福豆です

 豆まきをするようになって、昨日は初めて雪が降ってるなかまきました。

 今年一年、安全といいことがあればいいです

 それでは。恵方巻。意外とみなさん買うんですね。

2月1日 (月) の晩御飯

野菜らーめん
 野菜らーめん 20210201
 いつも通りの作り方です

 麺を茹でながら、フライパンで具材を炒めてからスープで煮て、

 麺が茹であがったら丼に入れ、スープをそそぎ、

 ぱちぱち鳴るまで具材を炒めて、盛ったら、

 完成


今日はイオンへ行ってきました。

何があるのかなといつも食玩コーナーに行くのですが、

スーパーミニプラって高いんですね。スーパーミニプラ電童 3000円でした。

お菓子が一個入っていれば食玩。値段だけ見れば普通のプラモデルが買えます。

やっぱり食玩の方が販路は広いからかな?

そういえば、戦隊のミニプラも5,6種類集めるのに似たような値段になりますね。

ここで買えなかった欲求が、大人買いに繋がるのかな。

それでは。

ごちそうさまといただきます

1月31日 (日) の晩御飯

マグロのやまかけ
 マグロのさくは、塩をして30分斜めにして、濡れたペーパーで塩をふき取り、

 お醤油につけて冷蔵庫へ

 長芋はおろして、だしとお醤油を混ぜました
マグロのやまかけ 20210131


きょうから2月です。うるう年ではないんですね。

大雪が降ったので、今年は氷室にたくさん雪が入るでしょうね。氷室饅頭。

明日は節分。豆まきをします。今年は一日早いみたいです。

ここ数年、うちでは習慣化されてきています。

しっかり豆まき。

それでゃ。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる