fc2ブログ

4月29日 (木) の晩御飯

わらびの昆布じめ
 わらびを茹でて、昆布で一日押しました
わらびの昆布じめ 20210429


隣の芝生は青く見える

海外では~、とよく聞くけど、前提条件が違うところと比べられてもと思います。

いいところばかり見て、それに伴うものを無視しているのがいただけない。

無視している部分を取り入れているから、それができているのに。

権利と義務 自由と責任

どちらかを主張しても、どちらかを受け入れる度量なければ。

いつまで経っても、枯れたままです。

それでは。


スポンサーサイト



4月27日 (水) の晩御飯

山菜つくねとたけのこの煮物
 山菜を茹でてから細かく刻んで、とりのひき肉の中へ

 白だしを少しと玉子、片栗粉を入れて混ぜて、丸めます

 下茹でをしてから、たけのこの煮物の中へ入れ、煮ます
山菜つくねとたけのこの煮物 20210428


今日はここまで。

昨日は車のボディーはきれいだったのに、今日はまだら。

黄砂でしょうか?

なんていうかすごいなあ。あんなくっきり出るもんだから。

ブラックだから余計目立ちます。

嫌になるわー

それでは。

4月27日 (火) の晩御飯

山菜天ぷら
山菜天ぷら 20210427


今日はここまで。

人の見た目と年齢は、意外と違うものですね。

マスクをしているから余計です。

年上に見えて年下とか、逆も然り。

どっちが多いのかな?若く見られる方と貫禄があるように見えるのと。

それでは。

4月26日 (月) の晩御飯

カレイの煮つけ
カレイの煮つけ 20210426


今日はここまで。

今週からゴールデンウイークです。

この状態じゃどこにも出歩けませんが。

文句を言ったってしゃあない。

見えない相手と戦うには、自分でどうにかするしかない。

非の無い感染を。

それでは。

4月24日 (日) の晩御飯

スペアリブの煮物
スペアリブの煮物 20210425

最近ゆで卵を作るときは、植野食堂で見た煮玉子を参考にしています。

スプーンの丸いところで、玉子の丸いところを叩いて、軽くひびを入れます

それを水につけておきます。そうすると気泡が出てきます。

5分くらいつけて置いてから、火をつけて沸いてきてから10分煮ます。

で、水にとってひびを入れたところをむくと、つるんと行きます。



今日はここまで。

温かったり、寒かったりです



ごちそうさまといただきます

4月24日(土) の晩御飯

春キャベツと新玉ねぎの牛肉炒め
春キャベツと新玉ねぎの牛肉炒め 20210424
 前回はウスターソースベース、今回はオイスターソースベースです


今日はここまで。

やはり車は高いです。

メンテナンスにお金がかかります。

電気になってもここら辺は変わらないんだろうなあ。はあ~

それでは。

4月23日 (金) の晩御飯

鯛のおすまし お豆腐とにらの玉子とじ
鯛のおすまし お豆腐とニラの卵とじ 20210423


今日はここまで。

暖かくなってきて、虫の飛ぶ姿もよく見るようになりました。

対策も行わないといけません。

薬局へ。それともアロマで。

それでは。

4月22日 (木) の晩御飯

竹の子と鶏肉の煮物
 鶏肉は、一口大に切ってから塩麹につけて、煮る時に片栗粉をまぶしました
竹の子と鶏肉の煮物 20210422


母が持ってきた水槽。中にはエビが泳いでいます。

たかがエビ、されどエビ。眺めていると面白いものです。

よく泳いでいると思うし、卵持ちはせっせと足を動かして卵に酸素を送っています。愛らしい。

エサの取り合いで、張り手の打ち合いみたいになっているのも面白い。

何の気なしに見てしまいます。

それでは。

4月21日 (水) の晩御飯

鮭のムニエル
鮭のムニエル 20210421



おばば様のもとに、ワクチン接種の封筒が届きました。

ですが、まだ先になりそうです。

早くて5月頃だそうです。

でも、そのころにはだいぶ滞りが解消されていると思います。

TVでワクチンの悪い情報しか聞かないおばば様は、なんとおっしゃるのやら。

それでは。

4月20日 (火) の晩御飯

鯖の塩焼き モツ煮込み
 居酒屋メニューです
鯖の塩焼き モツ煮込み 20210420
 日本酒でいただきます

 最近暖かくなってきたので、冷たくして


今日はここまで。

パソコンの有線接続ができました。

それでは。

4月19日 (月) の晩御飯

赤ら八目の煮つけ
 カレイの煮つけと一緒です
赤ら八目の煮つけ 20210419


カップ焼きそばを食べ終わった後、物足りないなあといつも思います。

カップラーメンはそんなこと思わないですね。

やはりスープの有り無しかなと思われます。

ラーメン2杯は無理でも、つけ麺2倍はゆうに食べられます。

知らず知らずにスープを飲んでいるんでしょうね。

それでは。

4月18日 (日) の晩御飯

ひき肉カレー
 玉ねぎみじん切り、にんじんすりおろし、じゃがいもは角切りです
ひき肉カレー 20210419
 ひき肉をカレー粉で炒めてから、野菜を炒めて、お水を入れて、煮て、

 カレールーを入れました


この時期にあられが降りました。

風も強くて、寒かったです。

季節の変わり目は荒れてきます。

体調を崩さないように。

それでは。

4月17日 (土) の晩御飯

トンテキ
 母作です
トンテキ 20210417


この前、本当に久々にSUBWAYに入りました。

以前はってだいぶ前ですが、フランスパンのように硬いパンでした。

いいっちゃいいのですが、硬くて食べにくかったですね。

それで、近くにあったお店もなくなってしまいました。

今はパンが柔らかくなっているんですね。

注文システムは慣れないですが、おいしくいただきました。

長いのでも行けそうです。

コッペ亭しかり、ああいうパンのお店は好きだなあ。

また近くに行ったら寄ろうと思います。

それでは。

4月16日 (金) の晩御飯

牛肉と春野菜の炒め物
 母作です 

 アスパラガス、新玉ねぎ、舞茸です
牛肉と春野菜の炒め物 20210416


今日の感染者数は、最多記録更新です。

この分だと連日、右肩上がりに増えていくでしょう。

人の移動が多い付きです。

お互い気を付けていきましょう。

それでは。

4月14日 (木) の晩御飯

回鍋肉
 豚バラブロックを、青ネギ、しょうが、お酒、お水を入れたお鍋に入れ、

 沸いてきたら弱火にして30分かける

 火を消してそのまま冷ましてから、取り出して冷蔵庫に入れる

 そして食べやすい大きさに切る

 キャベツざく切り、玉ねぎくし型、にんじん薄切り、しょうがみじん切り、ねぎ斜め切り

 今回は青物にスナップエンドウ斜め切りを入れています

 合わせダレは、甜麺醤2、お醤油、お水1、お酒半、はちみつ少々です


 最初ににんじん、玉ねぎ、キャベツ、スナップエンドウを軽く塩コショウをして炒めて、取り出す

 次に豚バラを並べて焼きながら、出てきた油で、ねぎ、しょうがを炒める

 あ肉に焼き色がついたら片側に寄せ、空いたスペースに合わせダレを入れる

 たれが沸いてきたら、お肉に絡め、それから野菜を入れる

 あとは、炒めたら、

 完成
回鍋肉 20210415


今日はここまで。

蔓延防止の地域が拡大しています。

しかし、これから週を追うごとにワクチンの接種者が増えていくと思うので、

もう少しの辛抱だと思います。

気の緩急をしっかりと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月14日 (水) の晩御飯

鶏団子入り豚鍋
 お鍋はもうしないかなと思っていたら、寒い寒い。

 体が春仕様になってきているから特にそう感じます。
鶏団子入り豚鍋 20210414


季節によって、お何温度でも感じ方が違います。

こういう乱高下を繰り返して、夏に向かっていくのですね。

それでは。

4月13日 (火) の晩御飯

青椒肉絲
 たけのこ、ピーマン、しょうがを細切りにする

 牛肉は細切りにして、お水1、お酒1、塩、こしょう少々、卵黄、片栗粉1の順で揉み込んでおく

 合わせダレは、お水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖半です


 最初に、たけのこ、ピーマンを軽く塩コショウしてから炒めて取り出します

 次に、しょうが、牛肉をほぐしながら炒めます

 ほぐれたら、野菜を戻して、2,3回に分けてたれを入れたら、

 完成
青椒肉絲 20210413


近江町市場に台湾産パイナップルが売られていました。

試しに買って食べてみました。

甘かったです。切った日より一日冷蔵庫に入れたほうが甘くなりました。

芯も食べられると言われたので、切った日は酸っぱかったのですが、

やはり一日経つとほんのり甘く、野菜スティックのようにポリポリと食べました。

また食べたいけど、やはり売れているそうです。

何が違うんだろう。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月12日 (月) の晩御飯

焼きカマス
 カマスって細いと思っていましたが、大きいんですね。
焼きカマス 20210412


最近、母が私を抱っこしている写真が出てきました。

顔が今の自分とそっくりで驚きました。

他人の顔を見ても、「ああ、親子だな」っと思うもので。

そうなると、母と一緒にいると「親子なんだなあ」と思われているんでしょうね。

遺伝の力はすごいなあ。

それでは。

4月11日 (日) の晩御飯

天ぷら
 タラの芽 タラの芽の肉巻き 竹の子 アスパラガス です
天ぷら 20210411


きょうは、うちの洗濯機がお逝きになられました。

10年以上前に購入。長いこと活躍してくれました。

最近は蓋が閉まりにくかったり、ちょっと音がしていました。

今日注文して、明日届くようです。

感謝して送り出さないとね。

それでは。

4月10日 (土) の晩御飯

こしあぶらご飯 めぎすのおつゆ ぶりと紋甲イカのお刺身
20210410の晩御飯 20210410


のんのんびよりも最終回。

この作品は、段々保護者目線になってしまいます。

駄菓子屋が関わる話は、特にそう見えます。

サザエさん時空ではないので、キャラクターが成長しています。

1年間の話なので、時系列順にみると面白い?かもしれません。

一から見てみるかな?

それでは。

4月9日 (金) の晩御飯

キャベツメンチ
 母作です
キャベツメンチ 20210409


アサヒスーパードライのジョッキ缶を飲んでみました。

売れ行き好調で、一次販売停止のようです。

最初に缶を開けたときの音に驚きました。いい音です。

そのまま放っておくと泡があふれそうなほど出てきます。

で一口飲んでも、缶の中で泡が蓋をしているかのようにあります。

泡好きの人にはいいかもしれません。

味も伝えれればいいのですが、私にはそこまでの技量がありません。

お醤油のボトルのように、この缶がスタンダードになればいいなあと思うくらい。

あと、缶をリサイクルに持っていくときに、口が広いので洗った後の水の残りが少ない気がします。

一般販売が始まれば、また飲んでみたいと思います。

それでは。

4月8日 (木) の晩御飯

鮭の煮つけ
 作り方は、カレイの煮つけと同じです

 鮭は生です。塩をふってしばらく置き、表面に出てきた水気をふき取ります

 そしてお酒をふってから使っています
鮭の煮つけ 20210408
 鮭なので、バターをのせてもいいかも


最終回を迎えたアニメ。

ワンダーエッグプライオリティ。

たまたまテレビをつけたら放送していたので見たら面白そうな雰囲気で見始めました。

4人それぞれの悩みとその原因を解決するためのお話。

悩みはリアルでも、ワンダーエッグ、ワンダーキラーとファンタジーな話だと思っていました。

でも、残り2話ですごく現実的なお話。「そっちかー」となりました。

私の展開の予想は外れていました。パラレルを出されると何でもありになっちゃう。

画も動きもきれいですし、セリフ、掛け合いもよかったです。

おすすめできる作品だと思います。そして、特別編が6月にあるようです。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月7日 (火) の晩御飯

紋甲イカのお刺身 のらぼら菜のカレー炒め ヤーコンのきんぴら
 のらぼら菜は、農協にありまして、珍しい名前なので買いました。

 ベーコンときのこを入れて、カレー粉で味をつけました。
20210407の晩御飯 20210407
 ヤーコンは、見た目はさつまいものような形です

 少し甘味があるようです

 触感はシャキシャキ系。今回が初めての挑戦でした。


今日はここまで。

感染が拡大していますね。

百万石まつりも一部の行事は中止が決まりました。

このままいけば、お祭り自体が中止になるかもしれません。

どうなることやら。

それでは。

4月6日 (火) の晩御飯

新ごぼうと新玉ねぎの牛バラ炒め
 ごぼうは泥を落として斜め切り

 玉ねぎはくし形に切る

 牛バラ肉は、お酒、お醤油を同量で下味をつけて、小麦粉をまぶしておく

 合わせダレは、お水、ウスターソース1、お醤油半です


 ごぼうを蒸し焼きにして、取り出してから玉ねぎを炒めて取り出す

 お肉の両面を焼いたら、たれを入れて絡める

 あとは、野菜を戻して、合わせたら、

 完成
新ごぼうと新玉ねぎの牛バラ炒め 20210406


見ていたアニメが最終回を迎えました。

ウマ娘2期。報われるストーリーは見ていて気持ちがいいものです。

2話に一回は挫折が合った2期。

諦めそうになるたびに周りの声援が復活させてくれる。そしてライバル。

それをひっくるめた最終回のレース。そして創作ではなく史実というのもすごいところです。

頑張っている姿を擬人化しているのだから見ごたえがあります。

3期がありそうな終わり方。アプリ展開がうまくいけばありそう?

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月5日 (月) の晩御飯

なすとれんこんの肉みそ炒め
 ナスは縦長に、れんこんはいちょう切りにして水にさらす

 豚肉は食べやすい大きさに切る

 味付けは市販の茄子の味噌炒めです

 そこに、お味噌、お水、お酒、お砂糖を1づつ合わせたものを足しました


 最初に野菜を炒めて取り出します

 次に豚肉を炒めてから、合わせダレを入れて合わせます

 あとは、野菜を戻してからめれば、

 完成
なすとれんこんの肉みそ炒め 20210405


視聴していたアニメが最終回を迎えています。

装甲娘戦記は、最後は主人公以外が戻れたのかも見てみたかった。

けど、全体として面白かったです。会う合わないはある作品だと思います。

冒頭を見ているとすごく殺伐とした世界ですが、本編でも言われていますが、修学旅行アニメです。

バトルより食べている方が多いです。

でも、戦果をきちんと評価されているのは良いポイントだと思いました。

変なわだかまりもなく終わって、すっきりした作品です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月4日 (日) の晩御飯

ふきとたけのこの炊いたん
ふきとたけのこの炊いたん 20210404


この時期になると、おばば様と母は筍を見るたびに買ってきます。

冬の鍋のように定番化。

飽くまで好き。母とおばば様にはそういう傾向があります。

まあ、好きなものを好きなだけ食べて、おなか一杯になれば幸せですね。

次は何に飽くのでしょうか?

それでは。

4月2日 (金) の晩御飯

鯛のお刺身
 鯛のお刺身 20210403


段々と気温が上がってきます。

春から夏にかけてって感じでした。

そうなると、食品にも気をつけないといけなくなります。

ストーブはまだ片付けません。

寒がりさんの許可がないとだめですね。

今年は何月にしまうのかな?

それでは。

4月2日 (木) の晩御飯

にらとカニカマ入り麩の玉子とじ
 ニラはざく切り、カニカマは裂いておく 

 お麩はお水につけてもどして、絞っておく

 お鍋に煮物用に割った白だし、お麩を入れてひと煮立ちさせて休ませる

 次に、カニカマを入れて煮立ったら、にらをいれる

 ひと煮立ちしたら、溶き卵をいれて、

 完成
カニカマとにら入り麩の玉子とじ 20210402


今日はここまで。

感染者が少し増えてきています。

就職などの移動が多くなる時期なので致し方ないのかと思います。

あとは、日々の行動です。

それでは。

ごちそうさまといただきます

4月1日 (木) の晩御飯

鮭のちゃんちゃん焼き
 鮭のちゃんちゃん焼き 20210401
 じゃがいも、きのこ、玉ねぎ、キャベツ、スナップエンドウです

 味付けはちゃんちゃん焼きのもとです


新年度がスタートしました。

桜もまんまると咲いてます。

家について少しづつ落ち着いてきています。

最近、滞っていた更新も再開できそうです。

それでは。
プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-