おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
4月14日 (木) の晩御飯
・回鍋肉
豚バラブロックを、青ネギ、しょうが、お酒、お水を入れたお鍋に入れ、
沸いてきたら弱火にして30分かける
火を消してそのまま冷ましてから、取り出して冷蔵庫に入れる
そして食べやすい大きさに切る
キャベツざく切り、玉ねぎくし型、にんじん薄切り、しょうがみじん切り、ねぎ斜め切り
今回は青物にスナップエンドウ斜め切りを入れています
合わせダレは、甜麺醤2、お醤油、お水1、お酒半、はちみつ少々です
最初ににんじん、玉ねぎ、キャベツ、スナップエンドウを軽く塩コショウをして炒めて、取り出す
次に豚バラを並べて焼きながら、出てきた油で、ねぎ、しょうがを炒める
あ肉に焼き色がついたら片側に寄せ、空いたスペースに合わせダレを入れる
たれが沸いてきたら、お肉に絡め、それから野菜を入れる
あとは、炒めたら、
完成!

今日はここまで。
蔓延防止の地域が拡大しています。
しかし、これから週を追うごとにワクチンの接種者が増えていくと思うので、
もう少しの辛抱だと思います。
気の緩急をしっかりと。
それでは。
ごちそうさまといただきます
豚バラブロックを、青ネギ、しょうが、お酒、お水を入れたお鍋に入れ、
沸いてきたら弱火にして30分かける
火を消してそのまま冷ましてから、取り出して冷蔵庫に入れる
そして食べやすい大きさに切る
キャベツざく切り、玉ねぎくし型、にんじん薄切り、しょうがみじん切り、ねぎ斜め切り
今回は青物にスナップエンドウ斜め切りを入れています
合わせダレは、甜麺醤2、お醤油、お水1、お酒半、はちみつ少々です
最初ににんじん、玉ねぎ、キャベツ、スナップエンドウを軽く塩コショウをして炒めて、取り出す
次に豚バラを並べて焼きながら、出てきた油で、ねぎ、しょうがを炒める
あ肉に焼き色がついたら片側に寄せ、空いたスペースに合わせダレを入れる
たれが沸いてきたら、お肉に絡め、それから野菜を入れる
あとは、炒めたら、
完成!

今日はここまで。
蔓延防止の地域が拡大しています。
しかし、これから週を追うごとにワクチンの接種者が増えていくと思うので、
もう少しの辛抱だと思います。
気の緩急をしっかりと。
それでは。
ごちそうさまといただきます
4月13日 (火) の晩御飯
・青椒肉絲
たけのこ、ピーマン、しょうがを細切りにする
牛肉は細切りにして、お水1、お酒1、塩、こしょう少々、卵黄、片栗粉1の順で揉み込んでおく
合わせダレは、お水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖半です
最初に、たけのこ、ピーマンを軽く塩コショウしてから炒めて取り出します
次に、しょうが、牛肉をほぐしながら炒めます
ほぐれたら、野菜を戻して、2,3回に分けてたれを入れたら、
完成!

近江町市場に台湾産パイナップルが売られていました。
試しに買って食べてみました。
甘かったです。切った日より一日冷蔵庫に入れたほうが甘くなりました。
芯も食べられると言われたので、切った日は酸っぱかったのですが、
やはり一日経つとほんのり甘く、野菜スティックのようにポリポリと食べました。
また食べたいけど、やはり売れているそうです。
何が違うんだろう。
それでは。
ごちそうさまといただきます
たけのこ、ピーマン、しょうがを細切りにする
牛肉は細切りにして、お水1、お酒1、塩、こしょう少々、卵黄、片栗粉1の順で揉み込んでおく
合わせダレは、お水、お醤油、オイスターソース1、お砂糖半です
最初に、たけのこ、ピーマンを軽く塩コショウしてから炒めて取り出します
次に、しょうが、牛肉をほぐしながら炒めます
ほぐれたら、野菜を戻して、2,3回に分けてたれを入れたら、
完成!

近江町市場に台湾産パイナップルが売られていました。
試しに買って食べてみました。
甘かったです。切った日より一日冷蔵庫に入れたほうが甘くなりました。
芯も食べられると言われたので、切った日は酸っぱかったのですが、
やはり一日経つとほんのり甘く、野菜スティックのようにポリポリと食べました。
また食べたいけど、やはり売れているそうです。
何が違うんだろう。
それでは。
ごちそうさまといただきます
4月8日 (木) の晩御飯
・鮭の煮つけ
作り方は、カレイの煮つけと同じです
鮭は生です。塩をふってしばらく置き、表面に出てきた水気をふき取ります
そしてお酒をふってから使っています

鮭なので、バターをのせてもいいかも
最終回を迎えたアニメ。
ワンダーエッグプライオリティ。
たまたまテレビをつけたら放送していたので見たら面白そうな雰囲気で見始めました。
4人それぞれの悩みとその原因を解決するためのお話。
悩みはリアルでも、ワンダーエッグ、ワンダーキラーとファンタジーな話だと思っていました。
でも、残り2話ですごく現実的なお話。「そっちかー」となりました。
私の展開の予想は外れていました。パラレルを出されると何でもありになっちゃう。
画も動きもきれいですし、セリフ、掛け合いもよかったです。
おすすめできる作品だと思います。そして、特別編が6月にあるようです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
作り方は、カレイの煮つけと同じです
鮭は生です。塩をふってしばらく置き、表面に出てきた水気をふき取ります
そしてお酒をふってから使っています

鮭なので、バターをのせてもいいかも
最終回を迎えたアニメ。
ワンダーエッグプライオリティ。
たまたまテレビをつけたら放送していたので見たら面白そうな雰囲気で見始めました。
4人それぞれの悩みとその原因を解決するためのお話。
悩みはリアルでも、ワンダーエッグ、ワンダーキラーとファンタジーな話だと思っていました。
でも、残り2話ですごく現実的なお話。「そっちかー」となりました。
私の展開の予想は外れていました。パラレルを出されると何でもありになっちゃう。
画も動きもきれいですし、セリフ、掛け合いもよかったです。
おすすめできる作品だと思います。そして、特別編が6月にあるようです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
4月6日 (火) の晩御飯
・新ごぼうと新玉ねぎの牛バラ炒め
ごぼうは泥を落として斜め切り
玉ねぎはくし形に切る
牛バラ肉は、お酒、お醤油を同量で下味をつけて、小麦粉をまぶしておく
合わせダレは、お水、ウスターソース1、お醤油半です
ごぼうを蒸し焼きにして、取り出してから玉ねぎを炒めて取り出す
お肉の両面を焼いたら、たれを入れて絡める
あとは、野菜を戻して、合わせたら、
完成!

見ていたアニメが最終回を迎えました。
ウマ娘2期。報われるストーリーは見ていて気持ちがいいものです。
2話に一回は挫折が合った2期。
諦めそうになるたびに周りの声援が復活させてくれる。そしてライバル。
それをひっくるめた最終回のレース。そして創作ではなく史実というのもすごいところです。
頑張っている姿を擬人化しているのだから見ごたえがあります。
3期がありそうな終わり方。アプリ展開がうまくいけばありそう?
それでは。
ごちそうさまといただきます
ごぼうは泥を落として斜め切り
玉ねぎはくし形に切る
牛バラ肉は、お酒、お醤油を同量で下味をつけて、小麦粉をまぶしておく
合わせダレは、お水、ウスターソース1、お醤油半です
ごぼうを蒸し焼きにして、取り出してから玉ねぎを炒めて取り出す
お肉の両面を焼いたら、たれを入れて絡める
あとは、野菜を戻して、合わせたら、
完成!

見ていたアニメが最終回を迎えました。
ウマ娘2期。報われるストーリーは見ていて気持ちがいいものです。
2話に一回は挫折が合った2期。
諦めそうになるたびに周りの声援が復活させてくれる。そしてライバル。
それをひっくるめた最終回のレース。そして創作ではなく史実というのもすごいところです。
頑張っている姿を擬人化しているのだから見ごたえがあります。
3期がありそうな終わり方。アプリ展開がうまくいけばありそう?
それでは。
ごちそうさまといただきます
4月5日 (月) の晩御飯
・なすとれんこんの肉みそ炒め
ナスは縦長に、れんこんはいちょう切りにして水にさらす
豚肉は食べやすい大きさに切る
味付けは市販の茄子の味噌炒めです
そこに、お味噌、お水、お酒、お砂糖を1づつ合わせたものを足しました
最初に野菜を炒めて取り出します
次に豚肉を炒めてから、合わせダレを入れて合わせます
あとは、野菜を戻してからめれば、
完成!

視聴していたアニメが最終回を迎えています。
装甲娘戦記は、最後は主人公以外が戻れたのかも見てみたかった。
けど、全体として面白かったです。会う合わないはある作品だと思います。
冒頭を見ているとすごく殺伐とした世界ですが、本編でも言われていますが、修学旅行アニメです。
バトルより食べている方が多いです。
でも、戦果をきちんと評価されているのは良いポイントだと思いました。
変なわだかまりもなく終わって、すっきりした作品です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
ナスは縦長に、れんこんはいちょう切りにして水にさらす
豚肉は食べやすい大きさに切る
味付けは市販の茄子の味噌炒めです
そこに、お味噌、お水、お酒、お砂糖を1づつ合わせたものを足しました
最初に野菜を炒めて取り出します
次に豚肉を炒めてから、合わせダレを入れて合わせます
あとは、野菜を戻してからめれば、
完成!

視聴していたアニメが最終回を迎えています。
装甲娘戦記は、最後は主人公以外が戻れたのかも見てみたかった。
けど、全体として面白かったです。会う合わないはある作品だと思います。
冒頭を見ているとすごく殺伐とした世界ですが、本編でも言われていますが、修学旅行アニメです。
バトルより食べている方が多いです。
でも、戦果をきちんと評価されているのは良いポイントだと思いました。
変なわだかまりもなく終わって、すっきりした作品です。
それでは。
ごちそうさまといただきます
| ホーム |