おばばさまと昨日の晩御飯
おばばさまと一緒に作った晩御飯と 気になったことを書いていきます。
1月29日 (土) の晩御飯
・大豆ミートで麻婆茄子
ナスは3,4か所皮をむいて乱切り ピーマンは乱切り
生姜はみじん切り 細ネギは小口切り
大豆ミートはミンチタイプです
中華スープ1.5カップにお醤油大2、お酒大1、お砂糖少々
あとは、豆板醤甜麺醤豆鼓醤適量、水溶き片栗粉大1~2、お酢、ごま油お好みです
最初に、ごま油で茄子とピーマンを炒めて取り出します
生姜、豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤を炒めてから大豆ミートと合わせます
中華スープを入れて、煮立ってきたら茄子とピーマンを戻します
煮えてきたら味を見て、水溶き片栗粉でとろみをつけます
あとは、お酢、ごま油、細ねぎをかけて、
完成!

大豆ミートは味は遜色ないけど、触感はお肉には敵わないかな
今日はここまで。
ウルトラマントリガーが最終回でした。
最初のタイトルコールで持っていかれました。
メガロゾーアを倒した後のケンゴとカルミラのシーンはウルっと来ました。
涙腺が緩くなりました。
そしてここからウルトラマンZが出る劇場版に続いていくんですね。
エタニティコアからどうやって戻ってくるんだろう。あんがいあっさりと?
あと、ルルイエの花。パワーアップアイテムにとか重要なものかと思ったら咲いただけ?
思わせぶりだっただけに残念。
全体の感想とすれば、ティガの冠がついていても隠し味程度で、
ウルトラマントリガーとして出来上がっているのは高評価。
でも、もっと隊員個人の話は欲しかったところです。
ティガときたら今度はダイナでも来るのかな?
きたら楽しみです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
ナスは3,4か所皮をむいて乱切り ピーマンは乱切り
生姜はみじん切り 細ネギは小口切り
大豆ミートはミンチタイプです
中華スープ1.5カップにお醤油大2、お酒大1、お砂糖少々
あとは、豆板醤甜麺醤豆鼓醤適量、水溶き片栗粉大1~2、お酢、ごま油お好みです
最初に、ごま油で茄子とピーマンを炒めて取り出します
生姜、豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤を炒めてから大豆ミートと合わせます
中華スープを入れて、煮立ってきたら茄子とピーマンを戻します
煮えてきたら味を見て、水溶き片栗粉でとろみをつけます
あとは、お酢、ごま油、細ねぎをかけて、
完成!

大豆ミートは味は遜色ないけど、触感はお肉には敵わないかな
今日はここまで。
ウルトラマントリガーが最終回でした。
最初のタイトルコールで持っていかれました。
メガロゾーアを倒した後のケンゴとカルミラのシーンはウルっと来ました。
涙腺が緩くなりました。
そしてここからウルトラマンZが出る劇場版に続いていくんですね。
エタニティコアからどうやって戻ってくるんだろう。あんがいあっさりと?
あと、ルルイエの花。パワーアップアイテムにとか重要なものかと思ったら咲いただけ?
思わせぶりだっただけに残念。
全体の感想とすれば、ティガの冠がついていても隠し味程度で、
ウルトラマントリガーとして出来上がっているのは高評価。
でも、もっと隊員個人の話は欲しかったところです。
ティガときたら今度はダイナでも来るのかな?
きたら楽しみです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
1月27日 (木) の晩御飯
・玉子入りもやし炒め
あさイチを参考にしました
もやしはサッと水洗い 豚肉は食べやすい大きさに切る
細ねぎは等分に切る 生姜は千切り
卵は溶いて、スプーン一杯の水溶き片栗粉、ごま油、塩、こしょう少々混ぜておく
合わせダレは水1カップ、鶏がらの素、片栗粉大半、お醤油大1を混ぜておきます
あとは塩、こしょうです
最初にもやしを強火で3分ほど炒めて取り出します
生姜、豚肉を塩、こしょうで炒めて、もやしを加えて炒めます
片側に寄せて、空いたところに溶き卵を入れ、半熟卵を作ります
合わせてからお皿に盛ります
あとはフライパンに合わせダレ、細ねぎを入れ、とろみをつけて、上からかければ、
完成!

今日はここまで。
おばば様を見ていると五感が大事なのがわかります。
ご飯を食べ、歩いて、テレビですけど見て聴いているので、頭ははっきりしています。
ですが、今月の感染症になってから耳が遠くなってしまいました。
目も健やか健診の結果、白内障になっています。
眼は本人が治療する気があるので、来月辺りを考えています。
耳は補聴器。こっちはまだ耳鼻科に行っていないので何とも言えません。
今年一年は忙しいのかもしれない。
それでは。
あさイチを参考にしました
もやしはサッと水洗い 豚肉は食べやすい大きさに切る
細ねぎは等分に切る 生姜は千切り
卵は溶いて、スプーン一杯の水溶き片栗粉、ごま油、塩、こしょう少々混ぜておく
合わせダレは水1カップ、鶏がらの素、片栗粉大半、お醤油大1を混ぜておきます
あとは塩、こしょうです
最初にもやしを強火で3分ほど炒めて取り出します
生姜、豚肉を塩、こしょうで炒めて、もやしを加えて炒めます
片側に寄せて、空いたところに溶き卵を入れ、半熟卵を作ります
合わせてからお皿に盛ります
あとはフライパンに合わせダレ、細ねぎを入れ、とろみをつけて、上からかければ、
完成!

今日はここまで。
おばば様を見ていると五感が大事なのがわかります。
ご飯を食べ、歩いて、テレビですけど見て聴いているので、頭ははっきりしています。
ですが、今月の感染症になってから耳が遠くなってしまいました。
目も健やか健診の結果、白内障になっています。
眼は本人が治療する気があるので、来月辺りを考えています。
耳は補聴器。こっちはまだ耳鼻科に行っていないので何とも言えません。
今年一年は忙しいのかもしれない。
それでは。
1月22日 (土) の晩御飯
・イカと里芋の煮物
いかはお腹を出して洗って輪切り
里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切る
お鍋に出汁1.5カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップ、里芋を入れて火をつける
沸いてきたらお醤油1/4カップを入れて、里芋が煮えるまで煮る
煮えたら、イカ、みりん1/4カップを入れて2,3分煮る
あとは、青物を入れれば、
完成!

もう一品は、かまぼことエンドウの玉子とじです
今日はここまで。
大相撲中継を見ていて、こんだけ感染者が増えているのに無観客にはならないんだあ。
金沢市の感染者を見ていても、30歳以下がほとんどです。
やはりワクチンが関係しているのかなと思ったり。
あと、活動的な年代というのもあるのかも。
ここが落ち着くと全体が落ち着いてくるといいです。
卒業式と入学式ができるといいですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
いかはお腹を出して洗って輪切り
里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切る
お鍋に出汁1.5カップ、お砂糖大1、お酒1/4カップ、里芋を入れて火をつける
沸いてきたらお醤油1/4カップを入れて、里芋が煮えるまで煮る
煮えたら、イカ、みりん1/4カップを入れて2,3分煮る
あとは、青物を入れれば、
完成!

もう一品は、かまぼことエンドウの玉子とじです
今日はここまで。
大相撲中継を見ていて、こんだけ感染者が増えているのに無観客にはならないんだあ。
金沢市の感染者を見ていても、30歳以下がほとんどです。
やはりワクチンが関係しているのかなと思ったり。
あと、活動的な年代というのもあるのかも。
ここが落ち着くと全体が落ち着いてくるといいです。
卒業式と入学式ができるといいですね。
それでは。
ごちそうさまといただきます
1月11日 (火) の晩御飯
・鶏むね肉の回鍋肉
鶏むね肉はそぎ切りにしてお水、お酒1、塩、砂糖少々を揉み込む
5分ほど置いてから片栗粉を揉み込む
キャベツはざく切り、玉ねぎは乱切り、にんじんは短冊切り、スナップエンドウは筋を取る
合わせダレは、甜麺醤2、お水、お醤油1、お砂糖、お酒半です
あとは、しょうがのみじん切り、ねぎ斜め切りです
最初に野菜を炒めて取り出します
次に鶏むね肉の両面を焼いて片側に寄せる
空いた部分で、ねぎ、しょうがを炒めてから合わせダレを入れて沸かす
あとは、鶏むね肉、野菜の順に合わせて、
完成!

今日はここまで。
詰め物が取れて虫歯でした。なので歯医者さんへ行きました。
久々に行きますと、機械が新しくなっていて驚きました。
ちょっと浦島太郎気分。
レントゲン?を見ると私の歯は上下左右7本づつの28本。親知らずはないです。
虫歯だけでそれ以外は大丈夫のようでした。
あとは来週を待つのみです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
鶏むね肉はそぎ切りにしてお水、お酒1、塩、砂糖少々を揉み込む
5分ほど置いてから片栗粉を揉み込む
キャベツはざく切り、玉ねぎは乱切り、にんじんは短冊切り、スナップエンドウは筋を取る
合わせダレは、甜麺醤2、お水、お醤油1、お砂糖、お酒半です
あとは、しょうがのみじん切り、ねぎ斜め切りです
最初に野菜を炒めて取り出します
次に鶏むね肉の両面を焼いて片側に寄せる
空いた部分で、ねぎ、しょうがを炒めてから合わせダレを入れて沸かす
あとは、鶏むね肉、野菜の順に合わせて、
完成!

今日はここまで。
詰め物が取れて虫歯でした。なので歯医者さんへ行きました。
久々に行きますと、機械が新しくなっていて驚きました。
ちょっと浦島太郎気分。
レントゲン?を見ると私の歯は上下左右7本づつの28本。親知らずはないです。
虫歯だけでそれ以外は大丈夫のようでした。
あとは来週を待つのみです。
それでは。
ごちそうさまといただきます
| ホーム |