fc2ブログ

5月30日 (月) の晩御飯

野菜炒め
 キャベツはざく切り 玉ねぎはくし型 ピーマン細切り もやしはサッと水洗い

 豚肉は塩、こしょうで下味をつけておく.

 合わせダレは、中華スープ100ml、お醤油大1、お砂糖少々です

 あとは溶き卵、片栗粉です


 最初に野菜を炒めて取り出します

 次に豚肉を炒めます

 野菜を戻して、溶き卵を流しいれ、ふちが固まってきたら大きく混ぜる

 合わせダレを入れ、沸いていきたら、いったん火を止めて水溶き片栗粉を入れます

 あとは、火をつけて全体を混ぜたら、

 完成
野菜炒め 20220530


今日はここまで。

母の化学療法の副作用で髪が抜けてきました。

抵抗なく抜けるようです。

1,2か月ほどすると戻ってくるとは言っていますが、どうなんでしょう。

しばらくはウィッグ生活です。

化学療法は中止することになりました。

それでは。

ごちそうさまといただきます
スポンサーサイト



5月29日 (日) の晩御飯

出汁かけ豆腐 牛すじ煮込み
 白だしを少し濃い目に割って、キュウリ、ミョウガ、小、大葉、長芋を入れて、冷やして、

 冷奴にかけていただきました
出汁かけ豆腐 牛すじ煮込み 20220529


今日はここまで。

この前近江町に行ったとき、酒瓶片手にはだしで歩いているおじさんがいました。

今どき、市場で、観光地でそういう人がいるのかと驚きました。

最初からなのか酔っ払いなのか。

ありえない人っていますね。

それでは。

5月28日 (土) の晩御飯

車麩とちくわの玉子とじ マグロのやまかけ
玉子とじ やまかけ 20220528


今日はここまで。

今日は若く見られました。

マスクをしていると判断しにくいのだなと感じます。

マスクの下を勝手に想像してしまうのかな。自分もそうでした。

知っている人なのに、この人だれと思ったことがあります。

そろそろマスク生活は終わりになるのかな?どうなんでしょう。

それでは。

5月27日 (金) の晩御飯

アサリとキャベツの酒蒸し
アサリとキャベツの酒蒸し 20220527


今日はここまで。

部屋にある気温計。値を見ると20度を超えてきています。

前も行ったような気がしますが、夏と冬では同じ気温でも感じ方が違います。

太陽や風などの外的要因とやっぱり夏用冬用に体ができているからなのかな?

雪が解けると思った気温でも、夏ではありがたい涼しい風。

今は日中熱く、夜涼しいだといいのですが。

それでは。


5月26日 (木) の晩御飯

カレーライス
カレーライス 20220526


今日はここまで。

ヤクルト1000を母が飲んでいます。本人曰く、よく眠れるそうです。

何が作用しているのかわかりませんが、本人には効果が出ているみたい。

つられておばば様も普通のヤクルトを飲んでいます。

おトイレ後の便臭が軽減されているような気がします。

どちらも乳酸菌のおかげなのかな。

それでは。

5月25日 (水) の晩御飯

かぶとレタスのステーキサラダ
かぶとレタスのステーキサラダ 20220525


今日はここまで。

暑くなってきました。

忘れていたこの感覚。早速シャワーで汗を流しました。

アイスコーヒーが欲しくなります。

ここから4,5カ月は暑さとの闘い。

バテないように。

それでは。


5月24日 (火) の晩御飯

アスパラのトマたま炒め
アスパラのトマたま炒め 20220524


今日はここまで。

ここ最近、家の近くでタヌキを見かけます。

野良猫かと思っていましたが、あれはタヌキですね。

毛の色がもっと濃い色しているかと思っていたので見間違えていたのでしょう。

どこに住処があるのか。

熊と同様にゴミ出しには気を付けておかないと。

それでは。

5月23日 (月) の晩御飯

・いろいろ
 ひろず、ほうれん草のごまあえ から揚げ シュウマイ、メンマです
20220523の晩御飯 20220523


今日はここまで。

おばば様の切符を取りに行きに、久々に金沢駅へ。

西口が変わっていました。

かれこれ利用する機会がなかったので驚きでした。

人もたくさんいましたので、盛況なのかな?

おばば様を送りにいかないといけないのだけど、百万石まつりと重なるとは。

混雑する前に行かないと。

それでは。

5月22日 (日) の晩御飯

なすと玉ねぎのしょうが焼き風
 ナスは等分に切る 玉ねぎはくし型 きのこはバラバラ

 生姜はおろしておく 

 豚肉は食べやすい大きさに切って、塩、こしょう、片栗粉をふって置く

 合わせダレは、お醤油、みりん1 お水2 お砂糖半です

 最初になす、玉ねぎ、きのこを炒めてしんなりしてきたら取り出す

 次に豚肉を焼き、焼き色がついたら合わせダレ、しょうがを入れる

 煮立ってきたら、野菜を戻して、炒め合わせれば、

 完成
なすと玉ねぎのしょうが焼き風 20220522


今日はここまで。

新しく始まった朝ドラ。フラストレーションが溜まる。

一発ひっぱたいてやればいいのにと思う次第。

借金やら暴力沙汰が起こってもなあなあで済ませているのがいいのかそれでと。

これが終わるまで続くのかと思うと・・・。

それでは。

5月21日 (土) の晩御飯

海鮮玉子炒め
海鮮玉子炒め 20220521


今日はここまで。

ねぎぼうずのあさたろう いい歌。

知らない曲がまだまだあるなと感じました。

でもアニアカとかで流れていないと聞かないなあ。

アニメの視聴もだいぶ減りました。

見てから判断より、観るきっかけが欲しい状態。

見ると見続けるんだけど、そこまでの気持ちが出てこない。

こうやって老けていくのかと思うと・・・。

それでは。

5月20日 (金) の晩御飯

お刺身三種盛り(カツオ たこ 梅貝
お刺身三種盛(カツオ たこ バイ貝 20220520
 箸休めに、太キュウリとわらびの酢の物


今日はここまで。

お刺身ということで日本酒。

新聞広告に松竹梅から「昴」というのが発売されていると有り、買ってみました。

一口め、バナナの風味でした。フルーティと書いてあったのでこれがフルーティということかと。

前に飲んだ茜霧島は、そういえばマンゴーのような風味でした。

それにしても、お酒に弱くなりました。昔ほど飲むと眠くなるようになりました。

お銚子2本分。残念です。

それでは。



5月19日 (木) の晩御飯

はちみつスペアリブ マヨ和えそうめん
 スペアリブは塩、こしょうを揉み込んで、はちみつ大1半、お醤油大2、

 おろししょうが、にんにくのつけダレに一晩漬けておく

 あとは、180度のオーブンで25分焼けば、

 完成
はちみつスペアリブ マヨ和えそうめん 20220519
 今度はお肉をフォークで挿してからに挑戦


今日はここまで。

母が抗がん剤治療をやめるようです。

副作用がツラいと言って、病院で話したところ、もう一回診察して決めることになりました。

看護師の母も、患者になって改めてつらいとわかったようです。

当事者になってみないとわからないことだけど、当事者にはなりたくない病気です。

本人の判断なので聞いてあげるしかできません。

おばば様は元気なんだけどね。

それでは。


5月18日 (水) の晩御飯

おそうめん
 おそうめん 20220518


今日はここまで。

今年初めての冷たいおそうめんです。

そういう気温になってきました。

今年はどれだけ出番があるのかわかりませんが、

のど越しの多い夏にならなければ、適度な夏になればいいなあ。

毎年のことながら。

それでは。

5月17日 (火) の晩御飯

たけのこご飯 はちめの塩焼き
たけのこご飯 八目の塩焼き 20220517


今日はここまで。

おばば様が久々の遠出です。東京行きの予行練習のようなもの。

一番心配していた、階段の上り下りも、両脇を抱えることでできるようになりました。

歩く距離は車いすから車への移動くらいであとは車いす。

それでも、以前と同じくらいに動けるようになっているのでよかった。

ご飯もいつも通りですし、これなら大丈夫そうです。

それまでリハビリを頑張ってもらわないと。

それでは。

5月16日 (月) の晩御飯

山菜天ぷら(竹の子 くぐみ タラの芽
山菜天ぷら 20220516


今日はここまで。

最近テレビを見ていると、普通にマンガやアニメの話をしています。

あれ見てるこれ見てる、これがおすすめとか。

10年くらい前だったらそんなセリフ出てこなかったなと思う次第です。

ネット環境かな?アクセスとつながりやすくなったことで公言できるようになったのかな?

変わったなと思った出来事でした。

それでは。

5月15日 (日) の晩御飯

サバの押し寿司
鯖の押し寿司 20220515


今日はここまで。

おばば様は今年で92歳になります。

あと8年で100歳になります。

近い目標か遠い目標になるのかわかりませんが、今年の最初は乗り越えました。

リハビリも頑張っておりますし、一人で歩けるようになればいいなと思っております。

それでは。

5月14日 (土) の晩御飯

太刀魚のムニエル 温玉ドレッシングサラダ
太刀魚のムニエル 温玉ドレッシングサラダ 20220514


今日はここまで。

湯たんぽに氷を入れたら、夏にも使えるようにならないかな?

今季は試してみようと思います。

やはり結露するかもなのでタオルを巻いた方がいいかも。

少しで涼しく過ごせるように。

それでは。


5月13日 (金) の晩御飯

お刺身三種盛り(イカ ヒラメ タコ) 自家製メンマ 
お刺身三種盛り 自家製メンマ 20220513


今日はここまで。

久々にじめっと感じました。

服が体に触れるのが暑いという思いでした。

これから梅雨が控えています。

食パンは冷蔵庫に入れておかないとすぐにカビが生えてきそう。

おなかを壊さないようにと、食品ロス。

それでは。

5月12日 (木) の晩御飯

春野菜とシーフードの塩炒め
春野菜のシーフード塩炒め 20220512


今日はここまで。

iPodが在庫限りで販売終了するようです。

そういえば出始めの頃の第3世代を持っていました。

ホイール部分を触るとカチカチ音が鳴るのが印象的でした。

そこからiPhoneになっていくんだから時代の移り変わりの初期ですね。

iPodが発売されてからは音楽も、写真も何もかも持ち歩くのが当り前になりました。

この20年間の最初を作った人達は開拓者。

当たり前を当たり前にするってすごいなあ。

今度はどんな開拓者が生まれるのか。

それでは。

5月11日 (水) の晩御飯

かつ丼
 チキンカツです
かつ丼 20220511


今日はここまで。

母が一回目を無事に帰ってきました。

次は6月です。

おばば様を東京に連れて行った翌日になるようです。

段々とひどくなっていくのだと思われます。

乗り越えねば。

それでは。

5月10日 (火) の晩御飯

茄子とピーマンのトマト味噌炒め
 茄子、ピーマン、玉ねぎ、トマトは等分に切る

 大葉は刻んでおく しょうが、にんにくはみじん切り

 お肉は豚ひき肉です

 合わせダレは、お溝、お砂糖、お水1、お酒、オイスターソース半です

 あとは、お好みで豆板醤


 最初に玉ねぎ、茄子、ピーマンを炒めて、ある程度柔らかくなったら取り出す

 次にひき肉をしっかり炒めたら、しょうが、にんにく、豆板醤を加えて炒め、

 あわせだれ、トマトを入れる

 トマトが崩れてきたら、野菜を戻して、合わせて、最後に大葉をかければ、

 完成
茄子とピーマンのトマト味噌炒め 20220510


今日はここまで。

改めて仮面ライダー鎧武を見ていると、伏線がたっぷり。

特に1クールの自分の手に入れた力の使い方がわからない部分。

他の作品だと戸惑いや不安などが描写されますが、鎧武はおもちゃ感覚。

そのおもちゃ感覚で始めたことが、のちに大変なことになるという。

まあ、悪い大人に騙されるなと。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月9日 (月) の晩御飯

新じゃが入り炊いたん
 新じゃがは洗って、半分に切ってラップをして3~5分レンチン

 こんにゃくは切れ込みを入れて、下茹で

 がんもや絹揚げはお湯をかけて、油抜き

 煮汁はお水2カップ、お醤油、お酒1/4カップ、お砂糖大1です


 最初に5分ほどこんにゃくだけ煮ます

 しばらく休ませてから、眼も、絹揚げ、新じゃがを入れ、

 かぶるほど煮汁を足したら、落し蓋をして5分煮る

 蓋を開けて軽く煮詰めたら、

 完成
新じゃが入り炊いたん 20220509
 茶色です


今日はここまで。

案の定、感染者が増えています。

300人が500人へ。

それでも、何かしらの発表がないので、このままいくのかと思います。

青柏祭は無事にできました。百万石まつりも無事に開催されればいいなあ。

それでは。

ごちそうさまといただきます

5月8日 (日) の晩御飯

鯛めし 竹の子と昆布の炊いたん
鯛めし 竹の子と昆布の炊いたん 20220508
 今季の竹の子はこれで終わりと母と話していましたが、

 おばば様はまだまだ食べたいそうです。よく食べます。

 でも、そろそろお店に並ばなくなるのかなと思ったり


今日はここまで。

母が月曜日から2泊3日、もしくは1週間ほど、入院します。

化学療法がスタートします。半年ほど通院しながらだそうです。

母は看護師なのでわかっていると思うのですが、つらいようです。

6月に東京行きが控えていますが、無事に行けるのか心配です。

それでは。


5月7日 (土) の晩御飯

カツオのてこね寿司 竹の子と鶏団子のトマト煮
カツオのてこね寿司 20220507


きょうはここまで。

お酒に弱くなったのか、眠くなってきます。

どこか体のどこかが悪いのかと思ったりしたり。

年を取ってくると、そうなのかなと思って見たり。

適量を見極めて飲まないとね。

それでは。

5月6日 (金) の晩御飯

トンギスタン
 おばさまの旦那さんが送ってきました。
トンギスタン 20220506


今日はここまで。

BSのチャンネルが3つ増えました。

期待していましたが、番組表を見ているとあんまりおもしろくなさそう。

他のBSチャンネルと大差ないなあ。

始まって2か月くらいなのでまだ判断はしかねます。

1年後、視聴範囲に入っているかな?

それでは。


5月5日 (木) の晩御飯

めぎすの干物 焼き鳥 いか豆腐
20220505の晩御飯 20220505


今日はここまで。

柏餅。今年はお花見団子を食べられなかった分、食べました。

ちまきに、巻団子。

これから夏になると、ささげもち、米まんじゅう、白玉。

お気に入りのお店で。

それでは。


5月4日 (水) の晩御飯

竹の子と手羽先の煮物
竹の子と手羽先の煮物 20220504


今日はここまで。

湿度計を見ると夕方40%になっていました。

常に60%台だったのでちょっとびっくり。

こうなると火元に注意しておかないと火事になりやすくなってくるのかな。

加湿器は使わない家なので、このままでしょうが。

何となく喉が渇いてきますね。

それでは。

5月3日 (火) の晩御飯

煮込み豆腐 小松菜と豚肉の玉子炒め
煮込み豆腐 小松菜と豚肉の玉子炒め 20220503


今日はここまで。

農協に行くと人がいっぱい。

皆さん帰ってきて、残りの連休はガーデニングを楽しむのでしょうか。

連休はお庭をするのには最適な天候のようなので。

うちでは今年は何を植えようか話していました。

観光地も流行っているようで、いい感じ。

このまま百万石まつりまで。

それでは。

5月2日 (月) の晩御飯

牛すじの煮込み 小松菜と揚げ物の炊いたん
牛すじ煮込み 小松菜と揚げ物の炊いたん 20220502


今日はここまで。

土曜日に初めて雲が虹色をしているのを見ました。

かかるばかりが虹じゃないんだなと思いました。

車も青信号でしたから、ロトを購入。

当たっているといいなあ。

それでは。

5月1日 (日) の晩御飯

ニシンとわらびの炊いたん ホットポテサラ
にしんとわらびの炊いたん ホットポテサラ 20220501


今日はここまで。

観光客が増えてきたので、もしかしたら、GW明けには感染者が増えているかもしれません。

今は300台で高止まりですが、400・500台に行くかもしれません。

その時に、この状況を許容できるかが課題だと思います。

許容できない世論になるとマスクはこの先も外せなくなるでしょうね。

できるようならば、だんだんと取ってもいいと言う風に変わると思われます。

海外ではじゃなくて、日本ではどう考えるのかと考えていきたいものです。

それでは。

プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-