fc2ブログ

6月29日 (水) の晩御飯

夏野菜カレー
夏野菜カレー 20220629


今日はここまで。

母が5Lのスイカをいただいてきました。夏の天使と書いてありました。

5Lってデカいですね。普段は小玉を選んで買っているのでびっくりしました。

そして重いです。およそ12㎏ありました。

1/4はおばさまへおすそ分け。

残りは冷蔵庫を空けて、1/4づつカットスイカにしています。

スカスカでなく、味も甘くて水分たっぷり。体が冷えます。

冷蔵庫が空いていれば、大玉を買って食べ進めていくのもアリだと感じました。

空けれるようにしておこう。

それでは。

スポンサーサイト



6月28日 (火) の晩御飯

米茄子の肉味噌がけ 小松菜の辛子和え いんげんとお揚げの煮物
20220628の晩ご飯 20220628


今日はここまで。

なんか梅雨明けしたみたいです。まだ確定ではないそうですが。

1,2日雨の日があったかなというくらいでしたね。

何年か前も梅雨明けが早くて、その後大雨が降って、

梅雨明けじゃなかったの?というのがあったような。

節水の夏になりそうです。

それでは。

6月27日 (月) の晩御飯

おかゆ
 焼き肉だったので、おかゆです
おかゆ 20220627


今日はここまで。

氷室饅頭を買ってきました。

6月30日が氷室開き。それに合わせて、各々の和菓子屋さんで売られています。

紅白以外にも緑、青色があります。

おばば様は近江町に入っている、おくの をひいきにしています。

それでは。

6月26日 (日) の晩御飯

焼き肉
焼き肉 20220626


今日はここまで。

焼き肉用に換気扇が欲しいところです。

けむりを吸ってくれれば、部屋ににおいが残らなくて済むのにと毎回。

これは、野外で焼き肉をした方が・・・

それであは。

6月25日 (土) の晩御飯

カワハギの煮つけ 鮎の塩焼き
カワハギの煮つけ アユの塩焼き 20220625


きょうはここまで。

参議院選挙のはがきがきました。

ポスターも張り出されて、選挙だなと感じます。

今年は、県知事選、金沢市長選、参議院補選があったので、今回で4回目です。

市長選だけ推していた人と違いましたが、順当という結果です。

与党圧勝とか言われていますが、今回の選挙はどういう結果が出るのでしょうか。

文字通り、蓋を開けてみないとわからない。

それでは。

6月24日 (金) の晩御飯

さわらそでのフライ ズッキーニのフライ お刺身
さわらそでのフライ 20220624


今日はここまで。

6月なのに、梅雨なのに、気温が30度を超えていて暑いです。

風が強かった。木陰にいれば涼しかっただろうなあ。

とはいえ、気温が高いと吹いてくる風もぬるい。

あと4か月ほど我慢の日々が続きます。

それでは。適切な冷房を。


6月23日 (木) の晩御飯

肉巻きズッキーニ がんも モズク酢
肉巻きズッキーニ がんも モズク酢 20220623


今日はここまで。

この前新しくできた電気屋さんへ。

おもちゃコーナーのガンプラの棚を見てみると、意外と少なかった。

売れているのかな、3個までと書いてありました。

EGガンダムにフルウェポンセットが出ていました。いつの間に。

覗いていないとわからなくなってきました。

作っていたころが久しい。

それでは。

6月22日 (水) の晩御飯

はちみつ手羽元
 はちみつ大1半、お醤油大2、おろしショウガ、おろしにんにくを混ぜたものに、

 切れ込みを入れて、塩、こしょうをした手羽元を、一晩漬けておく

 200度のオーブンて10分、裏返して15分焼けば、

 完成
はちみつ手羽先 20220622
 じゃがいも、ブロッコリーも一緒に焼いています


今日はここまで。

ティッシュペーパーだと思っていたら、ティシュと読むのですね。

最近CMを見ていて知りました。

パッケージ裏もティシュと書いてありなるほどと。

デーブイデー、シーデーを笑えなくなる日がくるかもです

それでは。もうなっているのかな?


ごちそうさまといただきます

6月21日 (火) の晩御飯

トビウオの香草パン粉焼き 焼きナスのだしかけ
トビウオの香草パン粉焼き 20220621


きょうはここまで。

仮面ライダーリバイスの映画にケインコスギがライダーに変身するようです。

すごいですね。戦隊、ウルトラマンに続いてライダーにも変身するって。

戦隊2作品とか、合わせて2作品はありますが、

3作品制覇した人はいないんじゃないかな?ウルトラマンが難しいと個人的には思っています。

これから3制覇の人は、また出て来るのか。どうなんでしょう。

それでは。

6月20日 (月) の晩御飯

白菜と豚バラの味噌炒め
白菜と豚バラの味噌炒め 20220620


今日はここまで。

スイカの季節になりました。

熱くなった時に食べると体が冷えます。

あれは不思議。

水分と柔らかいのと甘いからかなと思っていたりします。

冷蔵庫に常備しておきたい。

それでは。

6月19日 (日) の晩御飯

鶏の塩焼き
鶏の塩焼き 20220619


今日はここまで。

能登の方で震度6の地震がありました。

珠洲の方では震度1-3の地震が続いていたので、心配していました。

やはり緊急地震速報はびっくりします。

調度車に乗っていたので揺れは感じませんでした。

家は少し揺れたとおばば様に聞きました。

1週間ほど余震がくるそうなので、同程度が起きないこと祈るばかりです。

それでは。ストーブを片付けました。

6月18日 (土) の晩御飯

太刀魚のムニエル トマトソース添え
太刀魚のムニエル トマトソース添え 20220618


今日はここまで。

鳥の巣の下にはトンボのしっぽや何かの実が落ちています。

親鳥がせっせと運んできているのだと思います。

よくあんな木々の間に巣をつくったなと感心します。

からすとかが入ってこられないためですかね。

ただ蛇には気を付けないとです。

蛇出て来るかな?

それでは。


6月17日 (金) の晩御飯

いわしの梅煮 豚バラなすのスタミナ炒め
豚バラなすのスタミナ炒め イワシの梅煮 20220617


今日はここまで。

エアコンの試運転をしてみました。

ちゃんと涼しい風が出てきてよかった。

今は部品や新品が入りにくい状態なので、故障していたら扇風機で過ごすことになります。

私は良いのですが、おばば様はそうもいかないのが現状。

半導体やらはいつになったら解消されるのか。

それでは。28度は設定温度ではなく、部屋の温度でした。快適なのか?

6月16日 (木) の晩御飯

パエリア
パエリア 20220616


今日はここまで。

橋立漁港でクロマグロが上がったようです。

150㎏だったかな?定置網に2本かかっていたそうです。

カニのイメージしかなかったから、マグロもかかることもあるんだなと。

お味はいかがだったんでしょう?

それでは。


6月15日 (水) の晩御飯

トマトソースパスタ
トマトソーススパゲティ 20220615


今日はここまで。

家に生えている木に鳥が巣を作ったようです。

よく見ると黒い丸いものがあり、雛らしき声が聞こえます。

陰に隠れていて、ツバメの巣のように見えないのが残念ですが、

親鳥が虫を咥えて運んでいるのも見られました。

鳴き声からして、ヒヨドリじゃないかということになりました。

無事に巣立っていけばいいです。

それdふぇは。

6月14日 (火) の晩御飯

いわしの塩焼き ホルモンキャベツ
いわしの塩焼き ホルモンキャベツ 20220614


今日はここまで。

北陸が6月14日に梅雨入りしました。去年は6月18日でした。

ジメジメになります。食品管理に気を付けないとです。

水害が起きないといいですね。

それでは。


6月13日 (月) の晩御飯

親子丼
親子丼 20220613


きょうはここまで。

7月、8月と能登で夏祭りが開催されます。

能登のお祭りは、お神輿をぶつけたり、落としたり、沈めたりと暴れ系です。

こちらも3年ぶりの開催となります。

段々と平時のように戻っていくといいですね。

それでは。


6月12日 (日) の晩御飯

おでん 稚鮎の南蛮漬け しょうがごはん
20220612の晩御飯 20220612



今日はここまで。

ダイソーで買ったゆで卵の殻むき器が役に立っています。

入れて振るだけなのが簡単です。

今までよりもつるんとむけます。白身って意外と丈夫です。

わずらわしさが無くなってよかった。

それでは。

6月11日 (土) の晩御飯

カレイとちあゆのから揚げ
カレイと稚鮎のから揚げ 20220611



今日はここまで。

母の髪の毛が生え始めてきている気がします。

でも、安打気抜けると頭が軽いようで、楽と言っていました。

いっそのこと剃っちゃってイベントの時はかつらにしたらと冗談を。

髪の毛を切るとか頭が軽くなりますからね。

以前位に戻ってきたらどういう選択をするのかな。

それでは。

6月10日 (金) の晩御飯

鯛のカルパッチョ ナスと油揚げの炊いたん トマトのお浸し
20220610の晩御飯 20220610



今日はここまで。

そういえば新500円玉を初めて見ました。

細かいですね。0の円の中に500YENとJAPANの文字が入っていたり、

淵のところにも小さく4か所、500YENと彫られています。

すごい技術。原版もですが、それをコインにする機械もすごい。

キャッシュレス化が進んでいますが、新たな新硬貨紙幣が誕生するのか?

それでは。

6月9日 (木) の晩御飯

冷やし中華 トマトのお浸し
冷やし中華 トマトのお浸し 20220609


きょうはここまで。

近江町市場にお刺身の自動販売機ができました。


2台あるそうです。気にはなりますね。

最近はうどんやラーメンの自動販売機があります。

冷蔵冷凍技術の進歩ですね。

そういえば、タバコお酒の自動販売機は見かけなくなりました。

今にしてみれば、売っていてよかったんだなという印象です。

果たして、今回の自動販売機はどうなっていくのでしょうか。

それでは。

6月8日 (水) の晩御飯

麩チャンプルー
麩チャンプルー 20220608


今日はここまで。

夏の電力需給ひっ迫の話が出ています。

今見たいな気温だと冷暖房はいらないのですが、そんなことはなく。

夏はやはり暑い日が続くと思います。

つけないと家の中でも熱中症になってしまいます。

なにかいろいろと考えておかないとです。

それでは。

6月7日 (火) の晩御飯

おかゆ
おかゆ 20220607


今日はここまで。

野良猫はよく見ますが、野良犬は見かけません。

昔2回追いかけられたことがありました。

怖かったですね。逃げ切れなかったらどうなっていたんだろう。

今でも散歩中の犬とすれ違う時はすこし身構えてしまいます。

なかなか抜けないものです。

それおでゃ。

6月6日 (月) の晩御飯

豚肉とじゃがいものカレー風味
 じゃがいもは一口大に切ってレンジへ3分半

 豚肉は食べやすい大きさに切る

 ズッキーニは棒状に、きのこはバラバラ

 細ねぎは刻んでおく

 あとは、塩、こしょう、鶏がらの素、お酒、お醤油、カレー粉です


 豚肉、じゃがいも、ズッキーニを塩、こしょう炒めます

 焦げ目がついてきたら、きのこ、鶏がらの素、お酒を回しいれて1分ほどふたをする

 あとは、カレー粉、鍋肌醤油、ねぎをかけて、

 完成
豚肉とじゃがいものカレー風味 20220606


今日はここまで。

この時期に降る雨は冷えます。

おばば様に言われてストーブの火を入れました。

ほんの数分で温まるのが冬との違いです。

これが過ぎたら仕舞い時にします。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月4日 (日) の晩御飯

なすつけ麺 煮物
なすつけ麺 煮物 20220605


今日はここまで。

おばば様が東京から帰ってきました。

念願のてんぷらが食べられたようです。

どんな話が聞けるかは明日かな?

移動で疲れただろうから。

それでは。


6月4日 (土) の晩御飯

なすとズッキーニのボロネーゼ
なすとズッキーニのボロネーゼ 20220604


今日はここまで。

百万石まつりは盛況に終わりました。

3年ぶりです。

おばば様のお見送りに午前中駅にいました。

お昼前の帰るころにはお客さんが増えていました。

太鼓に加賀鳶、行列はいつものTVで観戦。

やっと開催できました。

これからイベントごとがどんどん進んでいくことができれば良きかな。

それでぇあ。

6月3日 (金) の晩御飯

ゴーヤチャンプルー
 ゴーヤはワタを取って、等分に切って、塩をふって5分ほどしたら絞る

 にんじんは薄切り、豚肉は食べやすい大きさに切る

 木綿豆腐は、水気を切って、食べやすい大きさに切る

 あとは溶き卵、鶏がらの素大半、お酒大1、お醤油少々、鰹節です

 最初におとうふをごま油で炒めて取り出します

 次に、豚肉、にんじん、ゴーヤを炒めます

 お肉に火が通ったら、お酒を入れて1,2分ふたをします

 鶏がらの素、お豆腐を入れ、軽く合わせたら、溶き卵を入れます

 ふちが固まってきたら、大きく混ぜ、鍋肌醤油をして、最後に鰹節をかければ、

 完成
ゴーヤチャンプルー 20220603


おばば様が1泊2日の東京への里帰りです。

娘二人がついていきます。

お墓参りして帰ってくるだけと言っていますが、少しは観光してくればいいのにと思います。

日曜日遅くに帰ってきます。無事であればそれでいい。

それでは。

ごちそうさまといただきます

6月1日 (水) の晩御飯

エビチリ
エビチリ 20220601


今日はここまで。

6月です。一年の半年目です。

今年は母におばば様と大変だったので、体感としてゆっくりに感じます。

今週末はおばば様が十数年ぶりの里帰りです。

どんな報告をしていくるのか。

それでは。

5月31日 (火) の晩御飯

肉じゃが
 肉じゃが 20220531


今日はここまで。

歯科検診が義務化になるかの話が出ています。

口腔衛生は体調管理に重要です。

昔見たので、歯の血管を通って菌が侵入、心臓で悪さをしていたというのがありました。

病気にならないのが一番。

その前の健診、予防で抑えるのがいいということでしょうね。

通るのでしょうか?

それでゃ。



プロフィール

cosban

Author:cosban
・大は小をかねる
・急がば回れ
・情けは人のためにならず
・後片付けまでが料理

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSリンクの表示
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
2293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
117位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
ブロとも一覧

マイペース ウオーキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる